-PR-

解決済みの質問

質問No.3903685
困ってます
困ってます
お気に入り投稿に追加する (0人が追加しました)
回答数4
閲覧数4685
三角関数(-1tan)について
三角関数-tan-1(マイナス1乗)について教えてください。
-tan-1(-1乗)1は45°になると専門書に書いてありました。
どのように計算すればこのような答えが出るのでしょうか?

自分ではどう考えてもわかりません。わかる方よろしくお願いします。
投稿日時 - 2008-03-29 01:19:03

質問者が選んだベストアンサー

回答No.1
タンジェントに-1乗がついているので、
その関数はタンジェントの逆関数という事になります。

世に言うarctanと同じアレです。

arctanφと書かれたら、答えはtanθ=φとなるような角度θになります。

ですから
arctan√3=60  (ラジアンならπ/3)
arctan1=45  (ラジアンならπ/4)
arctan-1=-45  (ラジアンなら-π/4)となります。

今回の問題は更に、最初にマイナスがついていますから、
-arctan-1=-(-45)=45となります。
投稿日時 - 2008-03-29 01:28:20
この回答を支持する
(現在2人が支持しています)
お礼
大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
投稿日時 - 2008-03-29 01:42:28

ベストアンサー以外の回答 (3)

回答No.4
へいっ まいどっ!  ^^

>>>
回答ありがとうございます。
検酸の「度」の項目で
((-arctan(1)) * 180) / π = -45
とありましたが、末尾の 「* 180) / π」はどういった
意味なのでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします。


Google電卓の三角関数で取り扱う角度の単位はラジアンになっています。

360度は、2πラジアンです。
180度は、πラジアンです。

arctan(1) = π/4 なので、
x度 : 180度 = π/4ラジアン : π
という比で表すことができます。
つまり、
x/180 = (π/4)/π
x = (π/4)/π × 180

言い換えれば、
x = [Google電卓で計算した角度]/π × 180
 = [Google電卓で計算した角度] × 180/π

ということです。


逆に、
sin45度、cos45度、tan45度をGoogle電卓で計算するには、
sin(45/180*π)
cos(45/180*π)
tan(45/180*π)
とします。
投稿日時 - 2008-03-30 23:38:33
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
大変参考になりました。
なにから何までありがとうございました。
投稿日時 - 2008-04-01 11:41:20
回答No.3
θ(の一つの解) が 45°だということですね。

書きなおすと、tan(θ) = 1 。
これは、直角三角形の直角をなす二辺の比が 1 ということ。
つまり「二等辺直角三角形」ですね。
斜辺両端の角度が等しいわけで、それがθですから、
  θ= (90°/2) = 45°
という勘定なのだと思います。
投稿日時 - 2008-03-29 12:07:08
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
回答ありがとうございます。皆さんの色々な考えたかを
教わり大変役に立ちました。
どうもありがとうございました。
投稿日時 - 2008-03-30 21:58:13
回答No.2
こんばんは。
ああ、それですね。
数学における悪しき慣習の代表例みたいなものです。

tan-1 (arctanとも書く)は、tan の逆関数
sin-1 (arcsinとも書く)は、sin の逆関数
cos-1 (arccosとも書く)は、cos の逆関数

では、
tan, sin, cos の「本当の-1乗」をどう書くかというと、
(tanθ)^(-1) = 1/tanθ = cotθ
(sinθ)^(-1) = 1/sinθ = cosecθ
(cosθ)^(-1) = 1/cosθ = secθ
上から順に、コタンジェント、コセカント、セカント と読みます。
ややこしいでしょ? ^^

なお、
検算はここでやるとよいでしょう。
ラジアン
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=-arctan%281%29&lr=

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=-arctan%281%29*180%2F%CF%80&lr=
投稿日時 - 2008-03-29 02:02:11
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
回答ありがとうございます。
検酸の「度」の項目で
((-arctan(1)) * 180) / π = -45
とありましたが、末尾の 「* 180) / π」はどういった
意味なのでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします。
投稿日時 - 2008-03-30 21:56:46
この質問は役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
もっと聞いてみる

関連するQ&A

この他の関連するQ&Aをキーワードで探す

回答募集中

同じカテゴリの人気Q&Aランキング

カテゴリ
数学
-PR-

OKWaveのおすすめ情報

【マネー特集】 お得なクレジットカードで、今こそ節約!

■第1章■
 <正しく知りたい、お金の借り方>

■第二章■
 <クレジットカードの使い方>

■第三章■
 <おすすめ人気ランキング>

■第四章■
 <クレカ、ローンの基礎知識>

出展元:

powered by okwave

特集

このQ&Aの関連キーワード

同じカテゴリの人気Q&Aランキング

カテゴリ
数学
-PR-

回答のついた最新のQ&A

カテゴリ
数学

rss

aki-mz

machikono

Q_iconlogy27 = -62014-06-16 09:34:16

info222_

ピックアップ

おすすめリンク

-PR-
-PR-