co

240: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/15(日) 18:59:31.50 ID:tH3fsUtI0.net
【コートジボワール戦の敗戦分析】

1.雨が降ってパスサッカーを封じられた。
2.先制点を獲ったことにより、むしろ固くなってミスが連続。
3.高温多湿・深夜の試合にスタミナ配分を誤り、後半は完全にガス欠状態。
4.守備力皆無の遠藤投入と同時にドログバを投入する敵将のナイス采配。
5.遠藤、香川を左に配したことにより、実質長友が一人で守備する日本の左サイドを徹底攻撃。
6.コートジボワール2点目のニアへのヘッドは川島のセーブミス。
7.かつて試したことのない香川トップ下、本田1トップをなぜか本番で突然採用。
8.パワープレーを捨てたメンバー選定なのに土壇場でパワープレーを実行する戦術一貫性のなさ。
9.入っただけで味方を鼓舞したドログバの存在感。
10.スタミナ切れでミスが目立つ香川を交代させなかったザックの采配ミス。

ここら辺かな。あと何かある?

スポンサードリンク

以下は「ザッケローニジャパン PART1747」から



282: 頑張れ日本代表 2014/06/15(日) 19:01:48.54 ID:hspzxwbNI.net
>>240こうゆうの欲しいわ分かりやすいありがと。



283: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/15(日) 19:02:04.38 ID:7/5RQYBN0.net
>>240
大舞台未経験の大迫を使ったことかな。
試合前から顔色悪くて案の定酷いプレーぶり。

あとは90分どころか45分も走り切れない遠藤、長谷部のフィジカルコンディション。



294: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/15(日) 19:02:36.08 ID:p1dNf8uZ0.net
>>240
もともとフィジカル強くてガチで当たりに来るところにはこんなもんだよ
アジア予選のときからポロポロ負けてきたし本田がいてやっとオーストラリア
と引き分けられる程度の戦力



303: 2014/06/15(日) 19:02:59.06 ID:WAOT6tiK0.net
>>240
慎重にドログバ使ったね



363: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/15(日) 19:06:04.69 ID:+1inX5PX0.net
>>240
香川をトップ下に本田を上げた理由は明白だろ
ポジション放棄する香川が左サイドで明確な穴になっていたから怖かったんだよ 
それで左サイドのケアするためにトップ下にした
もちろんザックの失策だけどな
真ん中にすれば香川は多少よくなるとでも思ったんだろうが
チキンハートが理由でボロボロだったんだからよくなるはずもない
同時に本田に慣れないポジションでのプレーを強いることになったしな
ザックもほんと大概だわ



424: 2014/06/15(日) 19:09:23.82 ID:YO3h64ke0.net
>>240
【素人の妄想】
1 ピッチコンディション、相手がプレス回避してきたことを考慮すると、ハイプレスは長い時間できないと判断。前半は引いて守ることを選ぶ。
2 後半、遠藤を投入して満を持してプレスをかけようとする。
3 しかし想定外にドログバを中盤起用される。中盤でプレスかけても奪えず、失点。
4 プレスが掛からないなら、と本田FW香川トップ下でカウンターを試みるも、疲労と慣れないシステムで機能せず。



485: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/15(日) 19:12:28.18 ID:J+JT2wAv0.net
>>424
ザックには雨のオプションはなかったようだね



528: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/15(日) 19:14:50.83 ID:5pBwTd4/0.net
>>485
大雨は鬼門だったな
全然環境に対応できない選手が出たのはびっくりだよ



482: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/15(日) 19:12:21.96 ID:yLO4QELU0.net
>>240
敗因を個々の事象だけとらえている時点でずれていると思う。

スポンサードリンク