2014-06-14
■[Event][Programming] プログラミング生放送勉強会 第29回@サイボウズ株式会社 松山オフィス に参加
d:id:youandi:20140531:p1, d:id:youandi:20130330:p1
開催しました。
準備
10:00集合。@nakajiさんの受付アプリがいよいよデビュー。
- 結局自分でアプリ作らずじまいで、これしておいて良かったかな。
開会
43名位が集まりました。(四国:20名位、関西・九州方面:10名位、その他:10名位)
一日に100回デプロイできる開発環境の作り方 by アトラシアン株式会社 エバンジェリスト 長沢智治さん(@tomohn)
- LeanStartupのbuild - measure - learn
- 企画 - 計画 - 開発 - ビルド - デプロイ
- Atlassianの製品連携デモ
長沢さんのセッションを聴くのはコレで2回目だった。分かりやすい説明だったけども製品の連携デモは色々と込み入ってましたねー。
昼休憩
前もってコンビニでパン買ってきて、お留守番していた。
ただ、買ってきたパンですが、同じパンを2つ買ってしまっていて疲れてるなーって思うなど。
あと今回の勉強会とは無関係なタスクをこなすなど
いろいろな Windows Runtime API by Microsoft Student Partners 栂井良太さん(@garicchi)
簡単に使えるんですよって感じでお手軽に使えそうなものが多かった。プッシュ通知はやはりちょっと手間がかかりそうですが。
メンテナブルな JS ってなんだろう by 松元大樹さん(@datomotu)
- JavaScriptの管理コストが増大してきた
- 2万5千行ものJSコード
- スタイルガイド作成
- ツール群
- JSHint
- Grunt
- Online JavaScript Beautifier
- Moca + expect.js + Sinon.js
- Karma
- 今後
- grunt-complexityを導入したい
- https://github.com/vigetlabs/grunt-complexity
今までその時その時のコーディングスタイルで書かれてきたJavaScriptコードについて、チームとしてどのように解決していこうとしているかの取り組みの紹介。
懇親会でもちらりと話を伺ってみましたが、HTMLへの埋め込みが結構あるようでそれが大変って仰ってました。
無償版 Visual Studio でいろいろ Web 開発 by きよくらさん(@kiyokura)
- 一押しのうどん屋さんに食べに行って遅刻してしまった
- HTML作成
- ブラウザリンク便利
- ゆとりJavaScriptコーディング
- ブログ記事
- Web Essentialsが先月からExpress版にも対応。
- 色々と便利な機能をデモ
VS+Web Essentialsは凄いな。あまりHTML書かないけども。
Build より TechEd のが面白かった件 by しばやんさん(@shibayan)
Lightning Talks 大会
@daisuke_nomuraさん
座席特定を支える技術
- 今回のセッションのきっかけはブログに書かれている内容の通り
- どのように特定するに至ったかを具体的に解説。
- 鉄道や船舶、航空機の位置を表示するアプリやサイト等の紹介。
15分位しゃべってたw 鉄オタ怖い。あとこれに尽きる。
のむら氏に情報を与えてはいけない #pronama
らまっこさん(@llamakko_cafe)
学生・生徒のうちにやっておきたいこと、挑戦しておきたいこと
- 自己紹介
- 低レイヤー好き
- 学生・生徒のうちにやっておきたいこと、挑戦しておきたいこと
- プログラミングコンテスト系
- ベンダー系ツールは学割でお安く環境が使える
自分の持っていたVGA-HDMI変換アダプタをお貸ししたのですが、これが会場のケーブルと相性が悪く終いにはBSoDまで起こってしまい、歯切れの悪いLTになってしまいとても申し訳なかった。
@you_and_i
らまっこさんの時に不調だったVGA-HDMI変換アダプタは自分の環境でもかなり不調。接触うんぬんではなくケーブルとの相性かなぁ。こんな現象は初めてだけど、別なアダプタも検討した方が良いな。
3分オーバーしたけどなんとかやりきった。
ネタとしては、先日のわんくま名古屋のLT(名古屋でKYT)とほぼ同じ。KYTってネタに対して、わんくまは単純にKYTだけにして、プロ生はIT・開発系と言う事でソフトウェア開発でもKY大事ですよねーって事をお伝えしたかった。伝えられなかったけども。
おぎのさん(@ogin_s57)
- ゆるふわ.rb | Doorkeeperというコミュニティの紹介。
ウエルカムドリンクが味噌汁ってのには笑った。
@airish9さん
無題
- 今回フェリーで来た
- 移動中色々できる。風呂も入れる。
- 携帯の電波入る
- 秘密基地っぽい
- 開発者には二等寝台を与えるべき
- イベント告知
- 6/28 JAZUG福岡(ふくあず)イベントやります
nago(u) さん
手元に歓びを
takeuchi yuusukeさん
- サイボウズのお方
- http://x68test.azulite.net/files/other/press/2005/html/yuu/68genkou.html
- enchant.jsを使ってゲーム作成。
- TIMELINEとDispatchEventで簡単に画面制御が可能。
@kirin_nicoさん
Bluetooth周辺機器を自作しよう
かねひささん(@xnpo)
- 自己紹介
- 日本Androidの会 四国支部
- Mashup Awardの告知
閉会
AtlassianさんからTシャツ、@CH3COOHさんから著書「アプリ内課金+広告iPhoneプログラミング」がプレゼント提供されたのでじゃんけん大会。
懇親会
1次会 (ぐるなび - 炉辺人 別館(松山・伊予/魚料理))
後片付け組はちょっと遅れて到着。付いて早々に・・・。
懇親会会場で荒ぶるきりんさん・・・ #pronama
懇親会では、国際だるなやぎ会議についてだったり、プロ生ちゃんラッピングタクシーだったり、あとサイボウズの方がお向かいにいらっしゃったので開発のお話したり。
国際だるやなぎ会議を岡山で開催します
2次会 (ぐるなび - 民酒党 三番町本部(松山・伊予/居酒屋))
いつも通りのプロ生ちゃん会議。
自分は22時半の夜行バスに乗るので30分ほどで離脱。ぐっすり眠れるようにお酒は多めに飲んだけど眠れて良かった。
あと@kirin_nicoさんがめっちゃ@imasenさんに会いたがっていた。
- 16 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=242f50e5030d8e9e73ce52013bcbf820
- 14 https://www.google.co.jp/
- 8 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=02db597254ec68550537866a2fca2ce6
- 8 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=VPw6npu13RGKo15vBRNMsA
- 8 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CBwQFjAA&url=http://d.hatena.ne.jp/youandi/20100608/p3&ei=sPObU9LgKNW48gWnnoHwDw&usg=AFQjCNHu2DJoDQ5xcUBGHYMCYKgb5IQrHQ&bvm=bv.68911936,d.dGc
- 5 http://t.co/H9hBowVr6l
- 4 http://www.google.co.jp/url?url=http://d.hatena.ne.jp/youandi/20131211/p1&rct=j&frm=1&q=&esrc=s&sa=U&ei=eQ-dU-eZH4Ls8AX-poHQDQ&ved=0CBcQFjAA&usg=AFQjCNGhy8Eky5A8wUqtTFlQhLD2DqMFQg
- 3 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&ved=0CCMQFjAB&url=http://d.hatena.ne.jp/youandi/20121108/p1&ei=wvebU8_pFIb_8QXh74KACA&usg=AFQjCNFovfOmWlJe50kSnYZrbpWagheylQ&bvm=bv.68911936,d.dGc
- 2 http://d.hatena.ne.jp/
- 2 http://d.hatena.ne.jp/asin/4041106346