[PR]元スレが読める最強まとめリーダーキタ━(゚∀゚)━!
https://itunes.apple.com/jp/app/2chmatome-yuansure-matome/id816761235?mt=8
https://itunes.apple.com/jp/app/2chmatome-yuansure-matome/id816761235?mt=8
島本和彦「アオイホノオ」の連続TVドラマ化が決定した。7月よりテレビ東京系
「ドラマ24」枠にて放送される。
「アオイホノオ」はゲッサン(小学館)にて連載中の、島本本人の大学時代をベースとした
青春ドラマ。庵野秀明や山賀博之など、実際に島本と学生時代を過ごしたクリエイターたちが
登場することでも知られている。ドラマ版で焔モユル役を務めるのは、これが地上波連続ドラマ
初主演となる柳楽優弥。「皆さんに楽しんで頂けるように、僕も撮影期間中、笑倒して挑みます!」と
コメントし、意欲を見せた。
また監督・脚本は「勇者ヨシヒコ」シリーズ、映画「HK/変態仮面」などで知られる福田雄一が担当。
島本ともともと親交が厚い福田は、「島本作品を映像化できるのは自分しかいない!」と意気込んでいる。
島本和彦コメント
すべて神回にすると福田雄一は言った!!奴ならできる!!私はわくわくして祈るのみだ!!あと原作も
負けないように魂をたたきつけ続けるのみだ!!!!
柳楽優弥コメント
今回初めて、熱血的かつユニークな役を演じさせて頂く事になりました。
福田雄一さんワールドに入れる事を楽しみにしています。
皆さんに楽しんで頂けるように、僕も撮影期間中、笑倒して挑みます!
福田雄一コメント
僕の創作の師匠である島本先生の原作を初めて演出させて頂くことが何よりの幸せです。
さらに、主人公に柳楽くんという最高のキャストも頂きました。これでドラマが失敗したら、すべて
僕のせいです!
「アオイホノオ」カット
写真左から福田雄一、島本和彦



「ドラマ24」枠にて放送される。
「アオイホノオ」はゲッサン(小学館)にて連載中の、島本本人の大学時代をベースとした
青春ドラマ。庵野秀明や山賀博之など、実際に島本と学生時代を過ごしたクリエイターたちが
登場することでも知られている。ドラマ版で焔モユル役を務めるのは、これが地上波連続ドラマ
初主演となる柳楽優弥。「皆さんに楽しんで頂けるように、僕も撮影期間中、笑倒して挑みます!」と
コメントし、意欲を見せた。
また監督・脚本は「勇者ヨシヒコ」シリーズ、映画「HK/変態仮面」などで知られる福田雄一が担当。
島本ともともと親交が厚い福田は、「島本作品を映像化できるのは自分しかいない!」と意気込んでいる。
島本和彦コメント
すべて神回にすると福田雄一は言った!!奴ならできる!!私はわくわくして祈るのみだ!!あと原作も
負けないように魂をたたきつけ続けるのみだ!!!!
柳楽優弥コメント
今回初めて、熱血的かつユニークな役を演じさせて頂く事になりました。
福田雄一さんワールドに入れる事を楽しみにしています。
皆さんに楽しんで頂けるように、僕も撮影期間中、笑倒して挑みます!
福田雄一コメント
僕の創作の師匠である島本先生の原作を初めて演出させて頂くことが何よりの幸せです。
さらに、主人公に柳楽くんという最高のキャストも頂きました。これでドラマが失敗したら、すべて
僕のせいです!
「アオイホノオ」カット
写真左から福田雄一、島本和彦
柳楽、一時ヤヴァいくらい太ってたけど持ち直したな
>>3
嫁が良い人なんや。
ヤヴァイ時に支えになるとか今どきドラマくらいでしか見ない
嫁が良い人なんや。
ヤヴァイ時に支えになるとか今どきドラマくらいでしか見ない
他のキャストが誰になるのか、楽しみ半分、恐さ半分。
足立充や高橋留美子や庵野秀明はなんて言ってるんだ?
>>10
ホノオ「あだち充は野球マンガが解ってない!」
あだち充にしてみれば、
「樹齢1000年」なんてやらかすヤツに言われたくはねぇよな。
ホノオ「あだち充は野球マンガが解ってない!」
あだち充にしてみれば、
「樹齢1000年」なんてやらかすヤツに言われたくはねぇよな。
こういう、原作と作り手がツーカーのドラマ化なら安心して見れる
主人公のあだちや高橋の愛しっぷりを改変なしにやってくれるなら神ドラマになるだろう
一般受けはぜったいしないだろうが
一般受けはぜったいしないだろうが
>>13
ちゃんと許可取ったそうだよ
ちゃんと許可取ったそうだよ
庵野と、のーてんきはあのフィルムコスするのかな
>17
庵野には許可とってない。編集部から高橋とあだちだけ。
庵野には許可とってない。編集部から高橋とあだちだけ。
>>19
マジ?よく知ってるな
岡田斗司夫が隠し球を予言してるが期待しないほうがいいんだろうな
マジ?よく知ってるな
岡田斗司夫が隠し球を予言してるが期待しないほうがいいんだろうな
>>19
庵野と岡田には「面白くなるように、島本の好きなように脚色すれば良いよ」と公認は貰ってる
あだちと高橋の話はネタごとに随時、確認取るんだろうな
問題は交流の無い、他のガイナックスメンバーがどう思ってるかだw
庵野と岡田には「面白くなるように、島本の好きなように脚色すれば良いよ」と公認は貰ってる
あだちと高橋の話はネタごとに随時、確認取るんだろうな
問題は交流の無い、他のガイナックスメンバーがどう思ってるかだw
指原がヒロインなんだろ これは未発表だけど暗黙の了解
他人の褌しか捌けないのか?
この漫画、庵野とガイナの占める比重が高すぎて他人の褌で相撲取ってるように見えちまうんだよな
しかも描いてるのがよりによってそういうのが一番似合わない島本和彦
実際そんなもん抜きにしても面白い分だけ逆に残念
しかも描いてるのがよりによってそういうのが一番似合わない島本和彦
実際そんなもん抜きにしても面白い分だけ逆に残念
>>24
あと変な回想っちゅうかプレイバックが入りまくるのが手抜き感
あと変な回想っちゅうかプレイバックが入りまくるのが手抜き感
島本はなんらかの役で確実に出てくる
その方が面白い
その方が面白い
後にアニメの世界に革命を起こした人々が、
何故当時大阪に集まっていたのかわからない
そういう人は高校卒業したら真っ先に東京に行きそうな気がするけど
何故当時大阪に集まっていたのかわからない
そういう人は高校卒業したら真っ先に東京に行きそうな気がするけど
>>26
大阪に集まったというより大阪芸大に集まった
大阪に集まったというより大阪芸大に集まった
>>26
アニメ制作がしたくなったのは大阪芸大に入って周りの影響というやつらばかりだからな
みんな高校時代から「アニメ作るぞ」って思ってたわけではない。
アニメ制作がしたくなったのは大阪芸大に入って周りの影響というやつらばかりだからな
みんな高校時代から「アニメ作るぞ」って思ってたわけではない。
>>26
東京の芸大はハイアート
大阪の芸大はサブカルアートという住み分け
東京の芸大はハイアート
大阪の芸大はサブカルアートという住み分け
>>46
大阪芸術大学と比較すべき というかライバル校なのは東京芸術大学ではなく
日本大学芸術学部だよ
大阪芸術大学と比較すべき というかライバル校なのは東京芸術大学ではなく
日本大学芸術学部だよ
>>56
日芸も東京の芸大の一つだろ
アスぺ?
日芸も東京の芸大の一つだろ
アスぺ?
>>64
格差を感じたわ
格差を感じたわ
>>26
東京には居ればアニメの世界に入れるけど大阪にはなかった
その渇望が青春時代にあると才能が開花する
今の日本の若者には足りないものが彼らにはあった
ただそれだけ
アジアの若者にはそれがあるので必死に食らいついている
日本は昔その時代があったから輝いてた
恵まれすぎると人は退化する
東京には居ればアニメの世界に入れるけど大阪にはなかった
その渇望が青春時代にあると才能が開花する
今の日本の若者には足りないものが彼らにはあった
ただそれだけ
アジアの若者にはそれがあるので必死に食らいついている
日本は昔その時代があったから輝いてた
恵まれすぎると人は退化する
>>61
田舎の人は、高卒でいきなり東京って抵抗あるんじゃないかな?
あと家賃が馬鹿みたいに高いから経済的にってのもあっただろう
クリエイターって、地方出身者ばかりだもんな
北海道なんて「どんだけ居るんだ」って
笑っちゃうぐらい漫画家が多いし
何も無い田舎だからこそ、都会への強い憧れから
培われる物が多いんだろうな
田舎の人は、高卒でいきなり東京って抵抗あるんじゃないかな?
あと家賃が馬鹿みたいに高いから経済的にってのもあっただろう
クリエイターって、地方出身者ばかりだもんな
北海道なんて「どんだけ居るんだ」って
笑っちゃうぐらい漫画家が多いし
何も無い田舎だからこそ、都会への強い憧れから
培われる物が多いんだろうな
>>61
東京には東京の「梁山泊」があった
それを高校の部活に置き換えたのが「あーる」
「アオイホノウ」は実録過ぎ
岡田は一時期その練馬の集団を目の敵にしてて
「パトレイバー」のヒットをものすごく悔しがってた
東京には東京の「梁山泊」があった
それを高校の部活に置き換えたのが「あーる」
「アオイホノウ」は実録過ぎ
岡田は一時期その練馬の集団を目の敵にしてて
「パトレイバー」のヒットをものすごく悔しがってた
ホント、炎尾より、その他の実在の脇キャラを誰が演じるかの方が興味ありまくりだわ
島本が柳楽優弥だったら庵野は神木隆之介あたりか
結構オチャメだし実は相当出たがりだろあのオッサン
アオイホノオの原作中では「同級生の中では次元の違う天才」みたいな扱いなわけだし
悪い気はしないと思うぞ
庵野は島本とは仲良いけどガイナックスは大嫌い。そこが鍵だね。
アオイホノオに関しては俺はそれほど面白いとは思わなくて
読むの止めちゃったけど世間的には受けているのだな
読むの止めちゃったけど世間的には受けているのだな
「アオイホノオ〜わが青春のオタク時代」〔2010年7月31日OA〕
「アオイホノオ 〜わが青春のオタク時代?」〔2010年8月14日OA〕
>24
だいぶ昔に描いた『ガレキの翔』は本人がガレージキットに詳しくなかったのと、ごく一部の人間からしかネタ&知識提供
受けてなかったせいで、スベりまくってたな。その証拠に単行本1冊で終わってたけど。
だいぶ昔に描いた『ガレキの翔』は本人がガレージキットに詳しくなかったのと、ごく一部の人間からしかネタ&知識提供
受けてなかったせいで、スベりまくってたな。その証拠に単行本1冊で終わってたけど。
>>41
あれは「インサイダーケン」とかで壊れかけてた時のリハビリ作と読むと面白いよ
あれは「インサイダーケン」とかで壊れかけてた時のリハビリ作と読むと面白いよ
>>43
漫画家が「世間への悪影響」という机上の空論にとりつかれて作品内でその苦悩を語り出すまでイッちゃうが
ある日エッチなガレキを見て「これはこれ!それはそれ!」
という本来の姿勢に立ち戻ってついには本業としてエロ本売ったりエロビデオ貸したりするようにまでなる
当時噂の深層に「統一教会に入信」というデマ書かれるほどヤバかったのよ
漫画家が「世間への悪影響」という机上の空論にとりつかれて作品内でその苦悩を語り出すまでイッちゃうが
ある日エッチなガレキを見て「これはこれ!それはそれ!」
という本来の姿勢に立ち戻ってついには本業としてエロ本売ったりエロビデオ貸したりするようにまでなる
当時噂の深層に「統一教会に入信」というデマ書かれるほどヤバかったのよ
>>41
ガレキ漫画ならドールマスターが面白いな
ガレキ漫画ならドールマスターが面白いな
テレ東ドラマは、我が道を行く姿勢だから、サイコーw
卓球社長は面白かったな
・・・あっという間にネタ切れしたけど
・・・あっという間にネタ切れしたけど
単純に入りやすかったしな
クソ田舎だけど
クソ田舎だけど
そういや
漫画家「漫画で描いたことはな、本当に起きるんだよ」
アシ「ええー!?」
漫画家「だから迂闊な事はかけんのだ!」
みたいな話を書いてたな
漫画家「漫画で描いたことはな、本当に起きるんだよ」
アシ「ええー!?」
漫画家「だから迂闊な事はかけんのだ!」
みたいな話を書いてたな
ほとんどヘビーゲイジにしか取材してなかったみたいだなぁ。当時業界に身を置いてても「これ、たぶん元ネタあるんだろうけど
わかんねーよ」ってののオンパレードだったよ。終わり方といい打ち切りだったんだろうね。
今は亡きロボ師・佐藤氏が会う人ごとにシャドーダーク、シャドーダーク言われて、すげー嫌がってて可哀想だった。
連載当時に原作者が書いて誰かにあげたラフイラスト(エロ含む)が流出して
まんだらけのカタログで売られていたハイスクール奇面組も忘れないでください

まんだらけのカタログで売られていたハイスクール奇面組も忘れないでください
今は互いに仲違いしている元ガイナの連中が許可出すのか?島本の漫画の方ですら怪しいもんだ。
これ、主人公以外でフルネームで出てくる人物はほとんど実在の人物だろ。
大丈夫なのか。
大丈夫なのか。
>>55
トン子さん誰がやるの?
トン子さん誰がやるの?
>>57
トン子さんのおっとりした関西弁はテキパキ喋る大阪出身の女優には無理だから
このあたりだろう
大阪以外の関西出身の女優
相武紗季
戸田恵梨香
松下奈緒
藤村聖子
映画なら上の3人はあったけど、深夜の低予算ドラマだから
藤村聖子って新人さんになるだろうな
トン子さんのおっとりした関西弁はテキパキ喋る大阪出身の女優には無理だから
このあたりだろう
大阪以外の関西出身の女優
相武紗季
戸田恵梨香
松下奈緒
藤村聖子
映画なら上の3人はあったけど、深夜の低予算ドラマだから
藤村聖子って新人さんになるだろうな
帰ってきたウルトラマンが今から楽しみですあるな
またラジオやんねえかな?
普通に面白かった
別にガイナの一部岡田だけが周りから総スカン食らってんだろ?
普通に面白かった
別にガイナの一部岡田だけが周りから総スカン食らってんだろ?
あの空気を再現できるんか?
かなりしんどいぞ。
かなりしんどいぞ。
そうか・・・こいつには芸大って芸術科のある大学全般の略称なんだな・・・・・(^_^;)
>>65
お前のエスパーっぷりもちょっと凄いわ。
でもすげえ田舎に住んでるとそんなモンかもしれんな、とは思った。
東京だと区別しないと訳わからんけど。
お前のエスパーっぷりもちょっと凄いわ。
でもすげえ田舎に住んでるとそんなモンかもしれんな、とは思った。
東京だと区別しないと訳わからんけど。
ガイナもヘッドギアも今は名前だけになっちまったな
普通ただ「芸大」と言ったら東京藝術大学を指すもんだぞ
バカにははっきり言わんとわからんようなのでもう書くわ
バカにははっきり言わんとわからんようなのでもう書くわ
めいだいといったら明大のことだと言うと
名大生が拗ねる
名大生が拗ねる
尤も
めぇでゃーと正しく発音しないと
名古屋大学のことだと気づかれないかも知れなくもないので注意
めぇでゃーと正しく発音しないと
名古屋大学のことだと気づかれないかも知れなくもないので注意
芸大って略称のめんどくささは
美大関係者ならだいたいわかるんでエスパーってほどでもない
美大関係者ならだいたいわかるんでエスパーってほどでもない
原作連載トビラで、ドラマ化発表
キャストは主人公以外は未発表
ガイナックスメンバーはもちろん登場予定だた
キャストは主人公以外は未発表
ガイナックスメンバーはもちろん登場予定だた
雑誌の掲載に集○社の編集者のMAD・ホーリィ役のキャストが出てたけど
とりあえずは上京編までやるつもりなんだな。
とりあえずは上京編までやるつもりなんだな。
ネタ的にどれだけ出版社や関係者の許可がとれるか、
「近過去」の空気感をどれだけ出せるか、
ハードル高い部分あるかもしれんが、頑張って欲しい。
「近過去」の空気感をどれだけ出せるか、
ハードル高い部分あるかもしれんが、頑張って欲しい。
ゲッサンに載ってるやつ?
オ○コ発言やウンコの早食い提案もやるの?
オ○コ発言やウンコの早食い提案もやるの?
ところが十年ほど前に、ヒロインの唯ちゃんが不良キャラの似蛭田妖くんに裸にされて襲われる、いわゆるNTRな内容の原作者直筆の鉛筆画がまんだらけのオークションに出品され、まんだらけが出しているカタログ雑誌にも掲載される出来事がありました。
1985年にハイスクール奇面組がアニメ化される際に、原作者が数百枚に渡る注文書(顔や体型や性格や言葉遣いなどのキャラ設定や女性キャラのパンチラNGなど)をスタッフに渡し、アニメ放映後も毎週チェックしてはFAXなどでスタッフに注文していたそうです。
そこまでイメージ保持に熱心だったのに、原作者直筆のわいせつなイラストの存在が発覚。
当時ファンだった方々の率直な感想をお聞きしたいです。