ニュース
» 2014年06月16日 08時54分 UPDATE

なぜ? 「4K放送」受信できなくても売れる「4Kテレビ」 (1/2)

4K放送の開始が遅れているが、4テレビの売れ行きは悪くない。その理由は。

[産経新聞]
産経新聞

 12日(日本時間13日朝)開幕したサッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会。2日に試験放送がスタートしたフルハイビジョンの4倍の画質の「4K」放送を見る絶好の機会となるはずだったが、専用チューナーの発売が遅れ、家庭向けでは開幕に間に合わなかった。だが4K対応テレビそのものの売れ行きは実は悪くない。現在のフルハイビジョン放送をさらに高画質にする機能が好評だからだ。放送コンテンツがそろわない中、テレビの性能の進化が視聴者を引きつけている。

 テレビ局は現在、4Kで撮った映像も含めフルハイビジョンの画質で放送している。国産の4K対応テレビは受信画像を高精彩化して映す機能がある。4K放送の7〜9割程度の高画質を再現できるとされる。

       1|2 次のページへ

copyright (c) 2014 Sankei Digital All rights reserved.

ピックアップコンテンツ

- PR -
激変する企業ITシステムに対応するための知見を集約。 ITの新しい潮流に乗り遅れないために。