2014年06月14日
高圧高温化の生成シミュレーションで 新種の氷を発見
引用元:財経新聞
氷には温度と圧力に応じて16種類が存在し、氷VIIは温度100℃・圧力2万気圧以上の条件で存在するが、その形成プロセスは明らかになっていなかった。今回の研究では、分子シミュレーションによって水から氷VIIが生成される過程を1ピコ秒(ピコは1兆分の1)ごとに観察し、その形成メカニズムを明らかにした。

その際、氷VIIが生じる過程で新種の氷が一時的に出現することを発見した。この氷は、これまでに発見されていた16種類の氷とは結晶構造が異なることも分かった。この研究成果は、海王星などの巨大惑星に存在すると考えられている高温高圧下での氷についての理解を進めるものであり、惑星の地質や気象を理解するのに役立つと考えられる。
氷には温度と圧力に応じて16種類が存在し、氷VIIは温度100℃・圧力2万気圧以上の条件で存在するが、その形成プロセスは明らかになっていなかった。今回の研究では、分子シミュレーションによって水から氷VIIが生成される過程を1ピコ秒(ピコは1兆分の1)ごとに観察し、その形成メカニズムを明らかにした。
その際、氷VIIが生じる過程で新種の氷が一時的に出現することを発見した。この氷は、これまでに発見されていた16種類の氷とは結晶構造が異なることも分かった。この研究成果は、海王星などの巨大惑星に存在すると考えられている高温高圧下での氷についての理解を進めるものであり、惑星の地質や気象を理解するのに役立つと考えられる。
2 :名無しのひみつ:2014/06/13(金) 00:12:21.50 ID:J5NaWoFz
氷が16種類もあったことに驚いた。
4 :名無しのひみつ:2014/06/13(金) 00:15:57.78 ID:oQx0Su6v
地味な研究っぽいけどなんだかワクワク感がありますな。
5 :名無しのひみつ:2014/06/13(金) 00:21:07.07 ID:l8BKgJqu
まあ気圧を上げて密度を高めれば、気体は液体に液体は個体になるわな。
9 :名無しのひみつ:2014/06/13(金) 00:50:05.18 ID:Jmib3un9
氷の相転移なんて、高圧実験装置のデモでよくやって見せてるじゃん。
新種の氷というのはシミュレーションで予言されただけで、実際に観測したわけじゃないんでしょ。
38 :名無しのひみつ:2014/06/14(土) 12:15:44.09 ID:m0dc56qu
>>9
お前がシミュレーションを理解出来ないだけだから、一生文句言わず眺めてろ。
10 :名無しのひみつ:2014/06/13(金) 00:52:43.64 ID:oW+34dWJ
雑誌名がおもしろいな。
11 :名無しのひみつ:2014/06/13(金) 00:54:30.58 ID:w88k1byD
俺がLTspiceでやってみたら。
2万度・100気圧でも液体だったんだけどおかしいな。
12 :名無しのひみつ:2014/06/13(金) 01:09:52.17 ID:QpAuTN7h
新沼謙治がきっと歌う。
19 :名無しのひみつ:2014/06/13(金) 03:50:34.55 ID:Wdmoho9a
>>12
さて、何人がわかってくれるんだろうなあ。
22 :名無しのひみつ:2014/06/13(金) 05:51:37.88 ID:KBBKQz12
>>12
それ7つの雪
18 :名無しのひみつ:2014/06/13(金) 03:28:04.86 ID:qEpRhSqi
恥ずかしながら条件によって結晶構造違うとか初めて知ったわ。
21 :名無しのひみつ:2014/06/13(金) 05:47:02.97 ID:F1/ruofI
これほどわかりにくい動画も珍しいな
24 :名無しのひみつ:2014/06/13(金) 07:27:34.71 ID:TDlHJVVk
1ピコ秒ごとに観察できる技術に驚いた。
27 :名無しのひみつ:2014/06/13(金) 08:19:35.62 ID:hZnob+Hm
水の氷は、圧力を変えることで相変化を起こし、さまざまな高圧相氷になる。
図は縦軸に温度(摂氏と絶対温度)、横軸に圧力(GPa:1 GPaは大気圧の1万倍)。
例えば、10GPaでは数百度という高温の氷VIIが存在する。(Wikipedia)
28 :名無しのひみつ:2014/06/13(金) 09:14:06.29 ID:oDV+Egna
仮面ライダーVIIIみたいだし。
黒沢明の「夢」って映画で雪女が「氷は熱い雪は暖かい」って言ってたし。
31 :名無しのひみつ:2014/06/13(金) 11:59:21.72 ID:6iS4S7ul
アイスナイン?
39 :名無しのひみつ:2014/06/14(土) 19:48:44.16 ID:yqLGHsiK
>>31
記事にアイスセブンって書いてるだろ。
32 :名無しのひみつ:2014/06/13(金) 12:02:12.76 ID:wHJ3Q32s
種類があることすら知らなかった。
でもこの氷Ⅶの構造は押し込めて無理やり並んだけって感じしかしないね。
これ凄いうねってるんだよね?
33 :名無しのひみつ:2014/06/13(金) 12:17:20.36 ID:Kt4PCNva
すごい圧力かけても水分子自体は変形しないのかな。
への字型じゃうまく詰まらんだろうに。
奨学金ブログの最新記事
「科学ニュース板+」の最新記事
「2chニュース」の最新記事
「2chネタ・VIP」の最新記事
「海外の反応」の最新記事
「動画」の最新記事
コメント一覧
水分子の「合金」なんてのもアホみたいに圧力加えたらできるんかな。
水素を金属にするだけで既にもの凄い圧力必要だけど。
水素を金属にするだけで既にもの凄い圧力必要だけど。
2. Posted by 名無し隊員さん 2014年06月14日 22:39
アイスナインはSFネタな
3. Posted by 名無し隊員さん 2014年06月14日 22:48
氷、氷って簡単に言うけど、16種類もあんのな。
いやー、世の中って不思議。
全く関係ないけど、アイスナインってアイテムを考えたカートは凄い。
あんなに魅力的なアイテムもなかなかない。
実際の氷Ⅸに小説のような特性はないけども、実際にある名前だと思うとさらにワクワクする。
いやー、世の中って不思議。
全く関係ないけど、アイスナインってアイテムを考えたカートは凄い。
あんなに魅力的なアイテムもなかなかない。
実際の氷Ⅸに小説のような特性はないけども、実際にある名前だと思うとさらにワクワクする。
4. Posted by 名無し隊員さん 2014年06月14日 22:52
トップをねらえ?
5. Posted by 名無し隊員さん 2014年06月14日 22:58
自分の研究でも分子動力学法扱ってるからこういうの見るとやる気出るな
6. Posted by 名無し隊員さん 2014年06月14日 23:18
※2
検索したら、猫のゆりかごって小説が出てきた。
氷が8種類しか知られていない時代の小説みたいですね。
検索したら、猫のゆりかごって小説が出てきた。
氷が8種類しか知られていない時代の小説みたいですね。
7. Posted by 名無し隊員さん 2014年06月14日 23:20
7か
ボコノン教興す準備しといたほうがいいな
ボコノン教興す準備しといたほうがいいな
8. Posted by 名無し隊員さん 2014年06月14日 23:39
歯ごたえとか違ってくるんかなぁ
9. Posted by 名無し隊員さん 2014年06月14日 23:44
何種類並んでても俺は毎回いちごを選んじゃうんだよなあ
10. Posted by 名無しさん 2014年06月15日 01:16
食べたら頭がキーンとなりますか?
11. Posted by 2014年06月15日 01:42
アイスナイン懐かしい。
12. Posted by 名無し隊員さん 2014年06月15日 05:10
井上陽水
13. Posted by 名無し隊員さん 2014年06月15日 06:06
超サイヤ人7?
14. Posted by 名無し隊員さん 2014年06月15日 07:05
エキゾチックマニューバじゃん
15. Posted by 名無し隊員さん 2014年06月15日 07:07
結晶構造は奥が深い、アイスナインというのはヴォカネットだかっていう人のSFに出てくる常温で溶けない氷のこと、世界中の水が固体になっちゃうっていう破滅のお話だったと思うよ。
ダイヤモンドより硬い結晶だって探せばあるかもね。
ダイヤモンドより硬い結晶だって探せばあるかもね。
16. Posted by 名無し隊員さん 2014年06月15日 09:35
本コメの9みたいなのが大っ嫌い
17. Posted by 名無し隊員さん 2014年06月15日 11:07
※12
窓の外には林檎売り
窓の外には林檎売り
18. Posted by 名無し隊員さん 2014年06月15日 13:48
※12 ※17
声を枯らして林檎売り
声を枯らして林檎売り
19. Posted by 名無し隊員さん 2014年06月15日 16:59
IceV(アイス・ファイブ)とかIceXIII(アイス・サーティーン)とかカッコよくていいですね
ラノベで出てきそうw
ラノベで出てきそうw
20. Posted by 名無し隊員さん 2014年06月16日 00:22
ニュースソースが統一教会系の財経新聞ではないですかww
ソースがそれだけでは、到底信用できませんね。
解散すべきだと思いますよ?
ソースがそれだけでは、到底信用できませんね。
解散すべきだと思いますよ?
21. Posted by 名無し隊員さん 2014年06月16日 00:30
トップをねらえ!を連想した仲間が居て安心した。
22. Posted by ku 2014年06月16日 00:53
冬にコントサートのCMをやっていたな、「氷の世界」がメインテーマ。
もう開催された後だと気思うけど。
もう開催された後だと気思うけど。
23. Posted by 2014年06月16日 07:44
アイスセカンドかw
コメントする
1. Posted by 名無し隊員さん 2014年06月14日 22:22