selfup
selfupのトピックス-PR-
頑張って損した!? 「一方的な期限メール」
出典:PC Online 2013年5月7日
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
直井研究員(以下直井):ボーッ……。
平野所長(以下平野):直井さん、どうしたボーッとして。しっかり!
直井:はい……。
平野:シャキッとね! ほら。メールが来ているよ。セミナーのチラシ制作を依頼したデザイン会社さんからだ。すぐに対応するように!
直井:なぬ! 約束したデザイン案の提出期限を5日も過ぎています。それなのに、確認の期限は明日の12時までとは急すぎです。
平野:ちょっと強引だね。
直井:デザイン案を確認して、文章も用意しなければならないのに。今日は外出する予定なので、1時間後には会社を出なければなりませんし、外出の準備もあります。それまでに処理したいメールもあるんです。明日は、朝から打ち合わせが入っているから12時までに時間はとれません。う〜ん……時間がありません。
連載新着連載目次へ >>
- 失礼の境界線、お客に「?」は使っていいの??(2014/03/28)
- 開封を促すつもりが逆効果? 件名にまつわる疑問(2014/03/25)
- イラッときたら「モナリザの微笑みメール」で応戦せよ(2014/03/20)
- ささいな一言気にしすぎ? 「イラッとメール」の注意点(2014/03/18)
この記事に対するつぶやき (自分もつぶやく)
@nikkeibpITpro
この記事に対するfacebookコメント
nikkeibpITpro