「なんでもやります!」という人は採用しないほうがいい
面接って難しい。
かわぱらです。さいきんログミーを拡大していくために採用活動に力を入れつつあります。
僕は正直言って面接力とか全然ない人で、昔から苦手でした。経験者採用であれば、実績を見たり簡単なテストをしたりすることでそれなりに判断はできるのですが、未経験者であったり、ディレクターなどのスキルがもやっとしている職種の採用においては、良くも悪くも「雇ってみないとわからない」みたいな感じは今もあります。これは「人との出会いは巡りあい」というのに近い感覚ですが。
ただ、何度も面接を繰り返し、人からのアドバイスを受けたりする中で、マッチング率を上げるためのいくつかの基準は持てるようになりました。
「なんでもやります!」が危険な理由
僕は前職、サイゾーという出版社でWeb事業の責任者をやっていました。サイゾーは昔からコアなファンがいるそこそこ有名な媒体ですし、そもそも編集やプロデューサーは人気の高い”あこがれ職種”なので、募集を出すと毎回かなりの応募がきました。そして少なからず、このように言う人がいました。
「なんでもやるので雇ってください!」
気持ちはすごくわかります。わかり過ぎます。なにを隠そう僕もそれで編集の世界に潜り込んだひとりですから。だって、未経験者が面接で言えることって、それくらいしかないんだもの。
でも僕は、こういう人は基本的に雇わないことに決めています。なぜかというと、「なんでもやります! すべてを捧げます!」と言う人は、その会社に入ることがゴールになってしまうからです。
「いっしょに仕事すること」がゴールじゃない
よく採用は恋愛に例えられますが、これが恋愛であれば別にいいと思うんです。恋愛は、条件の合致ではなく唯一性(なんかわかんないけどとにかくその人じゃないとダメ、みたいなもの)によって成り立つものだと信じている派なので。いちばん好きな人とずっといっしょにいられればそれでいい、ていう。
でも、企業はそうじゃない。特にうちみたいなベンチャーだと、会社やサービスそのものがまだまだショボいので、その人自身が会社といっしょに成長し続けてもらわなければとても困ります。
ところがその会社に入ることや、そのサービスに関わることがゴールになってしまうと、なんというか入社した時点で満足しちゃうんですよね。「おれ、編集者なんだぜ、ヘヘン」て友達に自慢してみたり、「天下の博報堂を辞めたおれってすごすぎる!」という思い込みで本書いちゃったり。
それだけではすごくもなんともないのに。ブランドもののバッグを買っても、お金持ちになれたり、センスがよくなったり、モテたりしないのと似ている気がします。
同じ理由で「弟子気質」の人も苦手です。尊敬し過ぎちゃうと、その人を超えられないからです。上司のいうことを素直に聞いたり、とにかく信じてやってみるというのは、成長していくために超大事です。でも、「いつかはこの人を超える」という野心や、上司以外のもっともっとすごい人を外に本当の目標として持っておくことで、成長のスピードや質が大きく変わってくるんじゃないでしょうか。
ということで
うちみたいなドベンチャーにとっては「御社に入りたいです!」と言ってもらえるだけでめちゃくちゃうれしいのですが、それだけだとお互い不幸になってしまうので、うれしい気持ちをグッとこらえて”その先”を見ている人なのかどうかというのを見るように気をつけています。
まあ、まだまだそんな偉そうなことを言える身分ではないので、日々スカウトに奔走したりする日々ですが、いつか「おれログミーにいたんだぜ( ・´ー・`)」というだけで他の企業に欲しがられるような、そんな会社に育てたいなあと思っています。
レクタングル1
この情報を気に入ってくれた方へ
ソーシャルで、主にWebメディアやスタートアップに関する情報をシェアしています。ぜひチェックしてみてください!
Follow @kawapara3 |facebookをチェック関連記事
-
MacBookAirが無線LANに自動接続できないときの対処法
先日、ルータの不具合で無線LANがつながらなくなってしまったので、ルータを初期化してSSIDなどを設
-
起業を決意した、情けない話
9月にSTORYS.JPに投稿した以下のエントリーが、PVにして4000ちょっとと、思っていたより多
-
梅酒がつくれなかったから代わりに「かりん酒」つくってみたのでレポート
先日なぜか、突然、猛烈に梅酒がつくりたくなり、つくりかたをググってみました。しかしあいにく、
-
ドコモ版iPhone発売でアプリ市場はどう変わる? コミュニティファクトリー松本氏に聞く
――先日コミュニティファクトリーに行く機会があったので、アプリに詳しい代表の松本龍祐氏に、最
-
DVDから動画を取り出してみたら超簡単だったのでメモ
書き起こし用の動画は、通常は動画ファイルか、YouTubeやニコ動などにアップした状態で納品してもら
-
MacBookAir用の有線LAN接続アダプタ買ってみた USB端子の収納が便利
自宅の無線LANが繋がらなくなってしまったのですが、モデムが悪いのかルータが悪いのか検証しようにも、
-
タイトルは一番最初に考えろ ウェブ編集で学ぶオモシロイ企画の作り方(資料付き)
先日、とある企業から依頼を受けて、「記事タイトルづくりで学ぶオモシロイ企画のつくり方」という
レクタングル1
PREV :
DVDから動画を取り出してみたら超簡単だったのでメモ
NEXT :