2014 NHK杯 @代々木 vol.3
2014 / 06 / 14 ( Sat )

ブラジルW杯始まりましたね!

コンフェデの時も思ったけど「オスカル」の名前にやたら反応する宝塚ファンは多いハズ!
体操ファンならウルグアイのFW、スアレス。メキシコにドス・サントス。普段、あまり見ることが
できないワザの名前ですが実況アナが連呼するたびドキドキ。

あと、ドイツのシュバインシュタイガーという名前がドイツっぽくて忘れられない。
各選手、顔やプレーはいまいち把握してないんですけどね^^;

時差は12時間、こちらでは早朝や午前中の試合が多いのかな?
寝不足&集中力不足に気を付けて、仕事等に影響のないよう過ごしましょ。

N杯男子順位←pdfが開きます。

土曜日は18時半から開催されるユース五輪男子代表選考会のみ、観戦しました。

女子の試合後、N杯出場男子選手の練習時間が設けられていて、普段は見ることができない
前日練習・・・必ずしも全員がいるわけではなかったようです。身体のケアのみで済ませたり
気になる種目のみ練習して早々に立ち去ったり、選手それぞれの調整の仕方があるようで
なかなか興味深かったです。

その後、ユース選考会に出場する高校生が公式練習を始めました。

やはり目立つのは清風の選手。倒立など爪先まで気を配った美しい姿勢は他の選手とは
何か違う、一本筋の通った体幹の強さが見受けられました。去年、インハイ予選で感じた事と
同じ気持ち。基本をしっかり身に付け、且つ伝統も受け継がれていることが素晴らしい!

ユースの感想はまた改めて書きます。

N杯12位までの選手をピックアップ。

                    N杯得点  持ち点  総得点
  1 内村 航平  (コナミ)   90.450   90.600   181.050
  2 野々村 笙吾 (順 大)  88.950   89.775   178.725
  3 加藤 凌平   (順 大)  89.600   88.675   178.275
  9 田中 佑典  (コナミ)   89.600   87.300   176.900
  4 武田 一志  (日体大)  87.950   88.000   175.950
  7 神本 雄也  (日体大)  88.050   87.525   175.575
  5 齊藤 優佑  (徳洲会)  87.250   87.875   175.125
 11 山本 雅賢  (徳洲会)  87.800   87.200   175.000
 14 白井 勝太郎 (コナミ)   87.300   86.425   173.725
10 12 金子 健三  (順 大)  86.650   86.725   173.375
11  6 岡 準平    (日体大)  85.600   87.700   173.300
12 15 長谷川 智将 (日体大)  86.950  86.225   173.175

以上が本年度のナショナル強化指定選手に。名前左の数字は背番号=全日本の順位。
社会人5名に対して学生が7名!そして7月の種目別選手権で世選代表に決定した選手も
ナショナル入りとなります。

新しくナショナルNoをもらえる選手は武田選手、勝太郎選手、金子選手、長谷川選手!
おめでとうございます~。特に金子くんは去年、最終種目で失敗して逃してしまったので
リベンジなりましたね。武田くんは全日からほぼノーミスで抜群の安定感。勝太郎くんも
N杯はカンペキ!そして長谷川くん、Dスコアをあげてしぶとく食らいつきました。

次点の13位は鹿屋体大の小山選手。西インカレはぶっちぎり優勝!他の選手とは一味
違う、独特な演技構成で魅せてくれましたが惜しくも僅か0.150点届かず。。。
全日21位からの大幅ジャンプアップだったのに…もう一息でした。

以上、5名の選手には全日~N杯も含めての敢闘賞を与えたいです。3日間ノーミスで通した
武田くんには同時に殊勲賞もあげたい!改めて、ナショナル入りおめでとうございます。
アジア大会のAA代表枠も内定ですね。

そして佑典選手!

全日の4個のやらかしをせめて2個に抑えていたら、、、などと「たら・れば」言いたくなってしまう
くらい久々の6種目ノーミス!あ、ゆかで一ヶ所、直接ライン外着地で-0.3もったいなかったけど
本当に!ハマれば強いんですよ~~。とにかく安定感をひたすら磨くのみですね。
種目別で再び上手くハマってくれれば、世選代表に名乗りをあげるかもしれません。
ライバルは多いけれど鉄棒と平行棒、2種目で狙えるのも強みですね。

長くなったので一旦アップ。明日はエレガンス賞の選手を。

00 : 29 : 45 ’14 NHK杯♪代々木 トラックバック(0) コメント(0) page top↑
ホーム 2014 NHK杯 @代々木 vol.2>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://parthenon.blog3.fc2.com/tb.php/2441-eedf0d7b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ホーム