4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:03:46.63 ID:+1slbTda0.net
装甲悪鬼村正
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:03:38.09 ID:UzJL6Fsh0.net
劇場版ナデシコ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:06:39.00 ID:Tr74OhSb0.net
復讐は生むんじゃなくて消す
死んだ人が何考えるかなんて知らん
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:09:18.16 ID:HqOF/SNB0.net
復讐を終えて人生を再スタートさせたっていいじゃないすかー
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:12:15.31 ID:nKwsDegR0.net
復讐「あなたの子よ」
主人公「復讐は何も産まないぞ!」
復讐「認知して」
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:16:13.56 ID:m27RosJw0.net
>>18
現実から目を逸らす主人公か
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:15:17.07 ID:NvsbghtX0.net
復讐は美しい メタルマックス2をやってそう思った
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:16:43.51 ID:6SVK/wNa0.net
俺は好き
復讐を止めないような主人公ならそいつは主人公じゃない
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:18:51.98 ID:HqOF/SNB0.net
>>23
どうしようもないくらいにエグいことされて相手が完全に悪くても…?
しかも相手がそんな事忘れてのほほんと暮らしてたら…?
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:26:55.76 ID:6SVK/wNa0.net
>>26
そもそもそんなベリーハード人生になってる時点でそいつはダークサイドに堕ちてんじゃん
そうなったら取り返しはつかないんだから主人公が必死に止めるも復讐をやり遂げて遂におかしくなってしまうって展開が好き
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:20:11.74 ID:2xGJWPXSI.net
誰かに無惨に殺されたとしたらそりゃあ復讐したいし
復讐してくれるんなら大大大感謝だけども
人に迷惑をかけたり人生を棒に振ったりするような生産性の無い生き方の理由になるのは嫌だな
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:20:41.95 ID:zgLdAuPn0.net
>>1
JOJOの6部とか
「復讐」なんかをして、失った姉が戻るわけではないと
知ったフウな事を言う者もいるだろう。
許すことが大切なんだという者もいる。
だが、
自分の肉親をドブに捨てられて、その事を無理矢理忘れて
生活するなんて人生は、あたしはまっぴらごめんだし…
あたしはその覚悟をして来た!!
「復讐」とは、自分の運命への決着をつけるためにあるッ!
うひょう
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:22:46.07 ID:+1slbTda0.net
>>29
兄貴かっけえ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:21:37.85 ID:bOgomUvU0.net
>そんなこと望んでない!
実は敵の恋人が死ぬ間際に「復讐して」と頼んでましたとかないのかよ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:22:16.94 ID:2xGJWPXSI.net
久しぶりにトライガン読もう
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:22:54.75 ID:wYk1E86D0.net
>死んだ人はそんな事望まない!
これを言われて復習を躊躇したということは、すくなくともその人にとっては安い言葉ではなかったわけだ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:23:55.91 ID:zgLdAuPn0.net
じゃあ俺の次の奴が我慢しろ
みたいな事言ったのはなんだっけ?
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:26:23.54 ID:IsKz7ySu0.net
>>38
ナルトの雷影?
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:23:58.79 ID:lMBdJrIc0.net
種死
復讐に囚われた主人公が最後まで改心することなく為政者の傀儡のまま前作主人公達に完敗。世界に平和が訪れる。
作中、主人公は復讐に囚われてただけなのに世界が平和になった稀有な例。
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:24:04.68 ID:XKjRItJq0.net
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:26:33.10 ID:ye7grxu10.net
納得できる説得なら別にいいけど
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:27:07.81 ID:HqOF/SNB0.net
そういえばどこぞのレジェンディアで女騎士が復讐を諦めたな
まあアレは後味悪くなる要素しか無かったから仕方ない…のか…?
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:28:48.21 ID:6SVK/wNa0.net
でもやっぱり復讐は良くないと思う
種の「殺されたから殺して 殺したから殺されて それでほんとに最後は平和になるのかよ!」ってセリフが何かグッとくるものがある
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:31:02.95 ID:1mGGIRho0.net
やられたからやり返すだけなんだしうだうだ考えすぎ
ヴァンくらい単純にいこうぜ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:32:32.85 ID:Tr74OhSb0.net
みなが許しあったとしてそれは本当に平和なのだろうか
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:32:36.01 ID:LHbpnsau0.net
本気で復讐しようっつう奴が平和なんてもん望むかっつの
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:32:43.25 ID:XKjRItJq0.net
復讐していいのは復讐される覚悟のある奴だけ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:37:07.28 ID:IFy2T+S80.net
「殺るなら俺を殺れ!」くらい言ってほしいよね
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:41:48.18 ID:HqOF/SNB0.net
もし復讐を止めさせるならそれなりの理由も用意していただかないと
「復讐は良くない!事情は知らんが良くない!」とでも言わんばかりに何の理由もアフターケアも無しに止めて
その復讐者も納得させないと後々廃人になりそうじゃん?
ちょっと違うけどプリティ☆ベルの仮面ライダーとか
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:43:48.14 ID:NL0InYLO0.net
第三者の立場から復讐は云々と言うのはただの目立ちたがりとしか思えないわ
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:43:51.33 ID:6SVK/wNa0.net
でもやっぱり復讐反対派の主人公を叩くのはおかしいと思うわ
理性を失ってまで復讐したいのは仕方ないのかもしれんが何でそれを止めるだけでこんなに言われにゃならんだ
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:43:58.26 ID:oWkb05TtO.net
復讐なんて自分の為にやる儀式的なもんだし、○○は望んでないとか言われてやめるわけがねーよ
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:49:50.62 ID:+ZfdcTtmi.net
託されたことを為す、それが親に血肉を与えられた子の……血の役目なんだよッ!! お前のその力も、親の与えたものだろうに!!
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:49:52.40 ID:5cY45Epm0.net
「死んだ人はそんなこと望まない!」には
「っせーな、テメーに何が解るってんだよこの偽善者」ってなるけど
取り敢えず復讐させろって最近の短絡的な風潮はあんま好きになれないなぁ
目には目をみたいなハムラビ法典思考
オ●ニーと同じで遂行しても虚しいだけだろうに
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:53:28.18 ID:oWkb05TtO.net
>>67
行き場のない感情は収まるんじゃないかな
復讐なんてその為にするもんだし
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:51:56.04 ID:ye7grxu10.net
復讐をしようとしてる人のことをあんまり考えてなさそうなやつが言ってるとイラっとくる
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:52:28.96 ID:XKjRItJq0.net
「復讐は何も生まないぞ!」→「俺の心が洗われる」
「死んだ人はそんなことを望まない!」→「俺が望んでいる」
究極の自己中を止める術なし
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:55:42.17 ID:HqOF/SNB0.net
復讐が本能的ってのがようわからん
好きな人が殺されたから復讐したいってのはある意味愛情 若しくはその裏返しみたいなもんだと思ってる
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:56:06.29 ID:Qr+S3r5t0.net
敵だから殺す、それだけだ
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:56:22.26 ID:pwZcpB7j0.net
復讐はプラスを生む行為じゃなくて
マイナスをゼロに戻す行為だから
スレタイは的外れなんだよなぁ……
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:56:23.92 ID:IFy2T+S80.net
復讐者「憎いアイツを殺す」
主人公「復讐は何も産まない!」
復讐者「ウザいから主人公殺した」
警察「いたぞ!捕まえろ!」
復讐者「警察全員殺した」
アイツ「くるな!お前の娘を殺すぞ!」
復讐者「復讐の邪魔になる娘も殺した」
復讐者「アイツ殺したし死ぬか」
復讐者はこうあるべき
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 02:58:13.65 ID:Qr+S3r5t0.net
復讐し終わった後に虚無感に浸るのはすき
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:04:02.97 ID:+ZfdcTtmi.net
ロニに復讐イクナイ言って撃てません!したわりに
マリーダさん殺されたらそれとはあんまり関係ないけど近くにいたアンジェロ殺すバナージ
まあアンジェロギリギリ生きてたけど
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:05:24.91 ID:TmBJ9KUJ0.net
ガングレイヴは良かったな
裏切られ親しいものを殺され自分自身も殺されてもなお親友を選ぶ復讐を超える友情
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:09:10.48 ID:M/Zxwval0.net
復讐は何も産まないかもしれないがめちゃめちゃスッキリするよな
ミサワ

93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:13:41.67 ID:8E7POcYT0.net
>>88
ミサワの漫画の台詞とは思えないほど、何気にこれは大事な気がする
重い気持ちを引きずったり、それを次の代に残したりしない為に
きっちりとカタをつけて歩き出すための通過儀礼としての復讐を「間違ってる」とは言いたくないな
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:10:21.77 ID:zgLdAuPn0.net
復讐によって「スッキリ」と、その後の人生からもんもんを取り除いて快適に過ごすってのはすごく有意義に思うんだけど
どうよ
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:18:35.29 ID:8E7POcYT0.net
>>91
そう思うわ
個人的にはそれが一番大事だと思う
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:21:55.03 ID:stTxNfYj0.net
>>96
復習しても悪い事しか起きないからこういった名言が世界で愛されてるんだよ
スッキリする事なんてまずない
99割方その後には後悔が待ってる
後悔だけじゃなくて復讐が生んだしがらみも待ってる
その両方を一生抱えてく事になる
相手にとっても周りにとっても何一ついい事なしだしな
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:24:49.94 ID:8E7POcYT0.net
>>100
同じくらい復讐譚も愛されてるんだが
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:36:34.07 ID:stTxNfYj0.net
>>101
復讐譚が愛されてるのはエンターテイメント上であって
この言葉みたいなリアルで真面目なベクトルとは違うと思う
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:43:52.90 ID:8E7POcYT0.net
>>112
ここで語ってるのはエンターテイメント内での復讐じゃねえの?
あくまでもエンターテイメント内での台詞だろ? 「復讐は何も産まないぞ!」ってのも
それとも現実世界での復讐の是非を討論してんの?
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:52:22.57 ID:HqOF/SNB0.net
法がどうとか言われてもですね
>>118が言ってるようにゲームとか漫画とかそっち方面の話のつもりでスレ立てたんだがなあ
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:27:13.94 ID:oWkb05TtO.net
>>100
復讐おわった後に平穏な生活ができると思ってやるやつっていないんじゃないかなぁ
復讐以上の目的を与えることが出来れば止めれそうではあるが難しそう
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:15:23.17 ID:D8rP9QLY0.net
正当化するのは間違い
正当化するのが間違い
だから正当化しなければいいだけ
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:21:12.42 ID:boR/VBzm0.net
復讐を選ぶっていうのは法の不備等で釣り合う罰を与えられないってのが大半じゃない?
社会正義が機能していないってことだから正当性はあるよ
多分「復讐は無意味」って言われるのは、復讐のために無関係の第三者まで利用したり巻き込んだりすることでイタチごっこ化するケースに対してだと思う
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:27:33.60 ID:2vQnvqBUO.net
目には目を、歯には歯を。
何故かこの言葉が復讐や厳罰、反撃を肯定する言葉に使われてる昨今
あくまで目を潰されたら目を潰すだけに留めろ、歯を折られたら歯を折るだけに留めろという、復讐心を戒める言葉なんだよね。
昔から復讐というものが過剰に相手を攻撃し、かつ応酬し合ってエスカレートするもんだってことが分かってたんだな。
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:29:30.81 ID:3Zsv758k0.net
>>103
ついでにそれをやらずに許すことが徳の高い行為ですよとも説いてるのにな
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:27:55.90 ID:HqOF/SNB0.net
作り話の中くらいはスッキリ爽快に尻すぼみせずに復讐完遂して欲しいです
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:31:54.70 ID:KYTGhsWp0.net
そもそも愛されてる復讐譚なんか、復讐される相手がガチのクズで誰かが殺さなきゃ被害が拡大する一方の勧善懲悪だったり、復讐心だけでなく人間的にも強く成長して、事のついでのように済ませる内容だったりするけどな
本当に過失の死で、しかも相手が酷く反省していて、それでも自分が納得出来ないから殺すみたいな後味最悪の復讐譚が評価されてるなんて事はそうそう無い
エルメェスやガンソも復讐譚というか勧善懲悪に因縁があるだけだわ
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:34:38.07 ID:8E7POcYT0.net
>>107
ん? このスレでの復讐って
「本当に過失の死で、しかも相手が酷く反省していて、それでも自分が納得出来ないから殺すみたいな」
こんな復讐の事を言ってるの?
それなら俺も復讐しないに賛成だけど
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:40:57.60 ID:HqOF/SNB0.net
>>111
俺としては復讐止めようとするならそれなりの理由なり背景なり用意しろ
でなければ中途半端(無責任)に止めようとすんな
あと復讐完遂ってスッキリするよね
て感じ
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:34:11.68 ID:9rdkXpyM0.net
別に復讐の連鎖とか平和とか知らん
今の自分の気持ちだろ
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:37:00.44 ID:+ZfdcTtmi.net
「黙れッ!」
「父も母も、ジオンの残党狩りで死んだ! 投降を許されず、殺されたんだ! なぶり殺しだッ!! 父の遺志を継ぐためだけに生きて、私はいまここにいる! 『箱』など開かずともいい。そんなことで晴れるほど、浅い怨みではないのだ! そこをどけえぇぇー―ッ!!!」
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:37:30.55 ID:boR/VBzm0.net
復讐する側に人間性が足りてない場合が少なくないのよね
復讐に駆られるということは対象に十分な制裁が為されていないってこと
そういう復讐は個人の負の感情の解消だけでなく制裁という利点がある
ただそれを良しとすると悪事働いて殺して死人に口なし、復讐でしたーで有耶無耶になるんで私刑は認められてない
きちんと対象を絞って、被った被害と同等の罰を与えた後自分も法の裁きを受けろってことだなあ
相手の子供を狙う、捕まりたくないので口封じ、みたいな赤の他人にまで危害が及ぶ復讐には正当性なんか無い
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:47:06.11 ID:2vQnvqBUO.net
でもまぁ私刑による殺人を法が許さない以上、自分の復讐の為に自分の大事な人が人生台無しになります言われたら困るわな。
いくらムカついても、そのムカつく奴に関わってその人が駄目になるとか尚更あかん。
「私殺されたから、あなた自分のこれからの人生捨てて臭い飯食ったり死刑になってでもあの犯人ぶち殺して!!」とか言わねえわな大抵の人は。
ある意味その殺し文句言われて「いや俺がすっきりしねえから殺すわ」とか言い出す奴のが怖い。
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:54:58.70 ID:KYTGhsWp0.net
復讐は何も産まないのは確かだけど、だいたい創作の復讐はこれ以上の被害拡大を食い止める役割もあったりするから困る。
だからこういう話題になる場合
「何らかの要因で犯人が大事の中で重要な役割を担っていて、殺されたら困るので復讐しようとする奴に方便で誤魔化す」
みたいなものが嫌われんのかね?
まあ某ラブアンドピースなガンマンみたいに、どんな人間でも絶対に死なせたくないみたいなキャラもいるだろうが(もっとも彼はそれを自分のエゴとして考えられているが)。
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 03:57:39.03 ID:2vQnvqBUO.net
でも>>1みたいな言葉はサスペンス劇場の中でしか聞いたことねえや
ああいう人情現代物なら法は捨てらんないし、かつ本当にエゴで殺そうとしてる犯人すらいないし……
129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 04:01:17.95 ID:SwwxfHFn0.net
ニンジャ殺すべし
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 04:11:53.88 ID:2vQnvqBUO.net
>>129
あの人は本当にたまにだがちゃんと選んでるな、と思える反面、基本的に容赦しないから困る
ニンジャソウルの憑依によるパワーに酔って呑まれたり、ネオサイタマという弱肉強食の環境下で悪にならざるを得ないニンジャも少なくないから尚更。
まあナラクを制御出来るようになってるから最近は……でもあんまり安心出来ないわ
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/13(金) 04:00:19.86 ID:b7FEC2B90.net
フィクションの復讐なら作品によってシチュエーションが全然違うから一概に言えん
「あんなことされて水に流せるわけねーだろ偽善者が」みたいに言いたくなる作品もあれば
「相手も十分償ってるし、復讐しても投獄とかで自分の人生も無駄になるよ」って感じの作品もある
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:06 ▼このコメントに返信 野球の回の表裏、サッカーの前後半みたいに
表のあとは裏、前半のあとは後半まで出来るというのでええやん
表や前半を終えたあとに復讐は何も産まないと言うのはアンフェアとして
裏や後半の攻撃を受け止めるか、裏や後半の攻撃を買い取るかするとすればええと思うで
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:07 ▼このコメントに返信 復讐はその人の権利だから、外野の他人がとやかく言う権利はないでしょ。
なんか「綺麗事」の押し付けっぽくて気持ち悪いんだよな。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:10 ▼このコメントに返信 アンジェロは自害を選んだはずでは?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:11 ▼このコメントに返信 現実の復讐だったら止めれないなぁ。母子殺害とかみて思うわ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:12 ▼このコメントに返信 理屈では消せんのです。恨みも後悔も。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:13 ▼このコメントに返信 シャーマンキングの復讐する方される方双方に焦点を当てて救いと償いを描く展開は好きだったわ
この手のスレでなんでこれが上がらないのかわからないくらいあそこはよかった
最後はうやむやで片付いたのが残念だけど
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:17 ▼このコメントに返信 「復讐は何も生まないぞ!」って言ってるヤツは自分が肉親や友人や恋人を
殺されても平然としていられるのか?つまり、そういう事だ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:19 ▼このコメントに返信 復讐を止めようとする人間がその人間に親しい人間或いは
その人物も本当は同じ相手に復讐をしたいが我慢してるとかであれば気にしないかな
薄っぺらい平和主義者が言ってたりするととても滑稽
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:20 ▼このコメントに返信 それっぽいこと言おうと思ったら>>18に似たようなニュアンスで出てた
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:23 ▼このコメントに返信 何か説得力あるようなことを一緒に言ってくれたりそいつにそういう説得力が感じられるキャラならいいんだけど、たまにあるのほほんと過ごしてきた奴の唐突な説教であっさり諭されるのがなんか不自然
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:24 ▼このコメントに返信 GUNSLINGER GIRL読もうぜ
女の子を復讐の道具にしてたらその女の子に殺される展開あるぞ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:25 ▼このコメントに返信 復習は何も産まない、ってことは授業さえちゃんと受けておけばいいってことか、
それもと予習をしっかりしておけってことか。
でも予習しちゃうと、授業聞く必要なく、後で復習すればいい気がする。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:26 ▼このコメントに返信 復讐は何かを生むのが目的ではない件
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:26 ▼このコメントに返信 ※11
もう片方は復讐果たしてめっちゃスッキリした上に生き残ったぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:28 ▼このコメントに返信 つか色々あるけど単純に話の構成というか展開が下手なんだと思う
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:28 ▼このコメントに返信 あと何回この手のスレ立つんだろうな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:28 ▼このコメントに返信 復讐はすっきりするよ
復讐しないといつまでもやられっぱなしになる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:29 ▼このコメントに返信 村正は復讐ルートあるけど
メインテーマはむしろ復讐否定の極致だよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:31 ▼このコメントに返信 ガングレイブはゲームだときっちり殺してるんやで
そもそも復讐なんて理屈じゃないんだよなぁ
復讐なんて何も産まない→うるせぇ死ね
くらい感情的な方が好き
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:33 ▼このコメントに返信 一族皆殺しにすれば復讐の連鎖は断ち切れるよね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:34 ▼このコメントに返信 復讐は何も生まないというのが
いかに間違っているか証明してやるよ
A「くらいやがれ!パーンチ!」
B「ぐはっ」
B「ちくしょう痛てえな復讐してやる」
A「復讐は何も生まないぞ!」
B「・・・」
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:34 ▼このコメントに返信 復讐なんてよくない、人を殺すなんて駄目だよ・・・(涙目綺麗な説得決め顔)
↑こいつの肉親殺した後同じ台詞を目の前で言うような話がいいなぁ
何もかもぶち壊して失った後に あ〜すっきりした くらいドライな方が復讐しようとしてる奴には幸せだろ
綺麗事ぬかすのは綺麗ごと言ってる自分かっこいいにしか見えない
どうせ自分に何かおきたら憎しみでいっぱいになるくせにな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:36 ▼このコメントに返信 そもそも別に何かを生みにきてるというかそのままじゃいつまでも引きずられたままだから新しく再スタートしたい的な意味もあるでしょうに
それを否定するのは悪くないと思うんだが、それに対しておかしいと思うのは多分それを言ってるキャラにそれを否定するだけの背景なりなんなりが全くないってのがでかい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:37 ▼このコメントに返信 ヒロイン「復讐をしたい」
主人公「人を殺すな」
ヒロイン「今まで何人も殺してきたお前がよくそんなこと言えるな」
主人公「今の俺の惨状を見ろ。人を何人殺したって、俺の抱えてる問題は何も解決してない。お前も同じだ」
妙に納得した
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:37 ▼このコメントに返信 ×不当な復讐
○正当な裁き
>>1はアホ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:38 ▼このコメントに返信 まあとりあえず生半可なキャラに言わせていいセリフではないわな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:38 ▼このコメントに返信 映画「阪急電車」でも復讐について言っていたなあ。
『やってせいせいする復讐ならやるべき。そしてスッキリしたなら勝ち』
乱暴な要約だけどだいだいこんな感じ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:39 ▼このコメントに返信 なんか長文で語り合ってて気持ち悪いな・・・
頭大丈夫?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:40 ▼このコメントに返信 そもそも、他者を生かしておくのが正常という考えが誤り
単にその方が手間が少ないからそうしているだけ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:40 ▼このコメントに返信 ※28わざわざこんな所に意味のない書き込みしてるお前もやばい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:41 ▼このコメントに返信 アンジェロは自傷だったじゃねぇか。
見てもないのに勝手を言うな。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:42 ▼このコメントに返信 面白けりゃなんでもいい
個人的には復讐完遂でスッキリする方が好みだけどなw
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:45 ▼このコメントに返信 作り物のお話の中で位復讐をやり遂げてスッキリしてほしいわ。
現実では折り合いつけて諦めててストレスたまってんだからさ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:46 ▼このコメントに返信 復習をさせないためにも、新たな憎しみを産まないためにも
重犯罪者や性犯罪者などは法によって処分すべきね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:47 ▼このコメントに返信 NARUTOのサスケも何で復讐辞めるのか意味が分からん
一族皆殺しされて復讐するなとか酷すぎ
止める気権利があるのは同じ目遭わされて復讐辞めた人間田だけ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:48 ▼このコメントに返信 復讐するなっていってもそいつなら納得できたりする人間じゃないってのがすべての原因よな
そいつも復讐した上で復讐やめろはまだ話もわかるんだが、普通に生活してきた奴に昔から復讐するために頑張ってた奴が謎改心するのがおかしい
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:49 ▼このコメントに返信 法が裁かないなら俺がこの手で裁く
的なこと言ってた人がいたな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:50 ▼このコメントに返信 復讐うんぬんはエルメェス兄貴の画像貼っとけば大概解決する
39 名前 : 投稿日:2014年06月14日 06:52 ▼このコメントに返信 その復讐においては第三者でしかない奴が中身のない薄っぺらい綺麗事を言って復讐をやめさせる、みたいなやっすい展開で復讐が終わっちゃうのは嫌だな。
復讐をするならするできっちり決着つけて欲しい。しないならしないで薄っぺらい綺麗事なんぞで終わらさずにちゃんと納得のいく理由をつけて終わらせて欲しい。
「目には目を、歯には歯を」って「やり返すならやりすぎずやられた分だけにしとけ」って意味らしいな。その意味でも「命には命を」で復讐に繋がるけどな!
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:52 ▼このコメントに返信 個人的には自分が殺されても家族が恨んでもしょうがないよなっつって諦められても俺は嫌なんだがw 人生潰して復讐しろとかはいわんけど
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:54 ▼このコメントに返信 ドリフターズの序盤でもあったな、復讐っていうか敵討ちか
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:56 ▼このコメントに返信 一言でいえばもう話が適当でへたくそなんだよ
極端なこといっちまえば何十年越しと復讐誓って生きてきた奴が俺に復讐やめろと説教されてやめちゃうのと一緒なんだよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:59 ▼このコメントに返信 復讐ってやられたらやりかえす、目には目を歯には歯をってことでしょ?
何も産まないっつーか、本能だろ。
やられっぱなしなんて、おかしいだろ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:59 ▼このコメントに返信 逆に殺された側が復讐を望んでいる作品もあるな
ある技術によって精神だけは生きているから「奴への憎しみでしか自分を保てない」みたいなことを言われて復讐を決心する主人公
親友や息子に止められて心が揺らぐ主人公に殺された奴が「ここまで来て復讐をやめるなんて許さないぞ」と言う展開が新鮮だった
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:01 ▼このコメントに返信 むしろ逆に、復讐なんてアホくさくてやってらんねーって投げ出しちゃう作品読んでみたいけどなぁ。
へうげものがそれに近いか。
ああいう、名誉だの忠義だの正義だの復讐だのより、趣味の方が大事だという生き方の方が俺は共感できるな。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:04 ▼このコメントに返信 米43
「目には目を歯には歯を」は過剰報復を禁止する意味の言葉であって、復讐肯定の言葉じゃないんだけどなぁ・・・
「目を潰されたら目を潰すまでしかやり返しちゃ駄目。」っていう。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:04 ▼このコメントに返信 やったぞジルグー!!が真っ先に上がると思ったが...
ライガットは感情のままに行動したから好き
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:05 ▼このコメントに返信 ゲートって作品のソーシャルワーカーが
復讐は虚しいものかも。でもその虚しさを味わうことで区切りになる。人の心には区切りが必要。
みたいなこと言ってたの思い出した。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:08 ▼このコメントに返信 米17
×復讐しないといつまでもやられっぱなしになる
○反撃しないといつまでもやられっぱなしになる
反撃まで復讐に含めてる馬鹿が多すぎなんだよなぁ
今現在に降りかかる火の粉があるなら、払って当たり前だろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:08 ▼このコメントに返信 やりたいやつはやればいい
俺はやって区切りつけた
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:10 ▼このコメントに返信 主人公「やめろ!復讐は何も産まないぞ!」
主人公「よくも仲間をー!」power up ↑↑
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:17 ▼このコメントに返信 西部劇は復讐を肯定してることが多いと思う。
Unforgivenとか最後までやり遂げるし他にも死に際の相棒が復讐頼んだり。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:19 ▼このコメントに返信 復習は大切だぞ
過去のトラウマを乗り越える為にも
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:20 ▼このコメントに返信 復讐の面倒臭さやリスクを描いた作品が本当に少ないから、「復讐は何も生まない」に説得力が無いんだよなぁ。
本来、復讐ってのは無茶苦茶面倒な上にリスクも膨大だからこそ、そんなものに拘るより復讐を諦めた方がずっと楽だし生産的だって話なのに、肝心の復讐の大変さを殆ど描かず、それどころかエンターテイメントとして面白おかしく復讐劇を扱うもんだから、「復讐した方がスッキリできるしいいじゃん」という想像力貧困な発想になる。
そりゃ、手軽かつローリスクで復讐できるなら誰も止めはしねーよ。
クソ面倒かつハイリスクだからやめとけって言うんじゃねーか。
復讐のマイナス面を描かないから、「復讐は何も生まない」が偽善にしか映らないんじゃねーか。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:23 ▼このコメントに返信 周りの人にとっては面倒事がまた一つ増えるだけなので復讐反対で。逆恨みに近いのも多いし。
あと、ゲームの話だからとか変な言い逃れやめたら?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:23 ▼このコメントに返信 復讐したらなんかスッキリするじゃん?
それだけでやる意味はあるよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:26 ▼このコメントに返信 復讐は社会的正義に反するけど、
復讐しなかった結果「人を殺してその家族を絶望の淵に叩き落とした人間が、何のお咎めも受けずのうのうと幸せを手にできる」事の方が、
よっぽど社会的正義に反するだろう
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:26 ▼このコメントに返信 まあ、復讐する当事者は、必然的にそれに伴ういろいろを背負うのも確定してるからな。
何も背負わないで口だけ出す外野は駄目だわ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:26 ▼このコメントに返信 米56
手軽かつローリスクでできる復讐ならな。
膨大な時間と労力をかけて、色んな人に迷惑をかけて、人生を棒に振るようなリスクを背負ってまで「スッキリしたい」為だけに復讐なんてできるかよ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:28 ▼このコメントに返信 米57
刑法は別に復讐じゃないんだが。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:28 ▼このコメントに返信 復習がいらない時っていうのは自分たちを平等に裁いてくれる存在がいるときだけだ
その存在がいない世界だったら悪いことをした相手にしっかり教えてあげないとなんだよ大規模な国家間の戦争とかではね、まぁ勝ったほうが正義の時なんてほとんどないけどねwww
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:31 ▼このコメントに返信 復讐の手間とリスクを天秤にかけて、つりあってるならやればいい。
つりあってないならやめとけ。
あと、復讐に巻き込まれたりつき合わされたり目の前で復讐をされそうな第三者には、復讐を止める権利ぐらいあるし、場合によっては制止する義務すらある。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:34 ▼このコメントに返信 米61
国家間の戦争ならそれこそ「お互い様」だろ。アホか。
どこぞの三国人じゃあるまいし、戦争に復讐を持ち込む事ほど馬鹿げてるもんはない。
自分の国が敵の国の人間を殺してないとでも思ってるのか。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:42 ▼このコメントに返信 ※55
とりあえず>>1読めよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:44 ▼このコメントに返信 善の皇帝が出てくると思ったのに
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:45 ▼このコメントに返信 復讐は有益
ローチやソープのために前進するプライス大尉は格好良かった
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:46 ▼このコメントに返信 復讐ねぇ。昨今のテロ事情も、宗教が絡んではいるけど8割ぐらいの動機が「復讐」だから何ともなぁ。報復という名の復讐を行い、それによって無関係の誰かが巻き添えとなり、そしてその誰かの家族が復讐を誓う。
グローバルに考えずとも、例えば殺人者を「殺し返した」として、殺人者にも家族はいたとする。その家族は「復讐だから」と納得するだろうか。「運命に決着を付ける」という文言は確かに腑に落ちる部分があるんだけど、じゃあどこまで行ったらケリが付くのかってのがね。
三国志の時代のように、血族を根絶やしにするまでやるのが、果たして正しい復讐なのか。うーん。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:47 ▼このコメントに返信 これ一番萎える展開だよなぁ
復讐慣行したほうが復讐者と読者がスカッとするからいいんじゃないかねぇ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:51 ▼このコメントに返信 復讐相手の仲間や身内が復讐に来て
それを甘んじて受ける覚悟をし
その時更に自分の身内が再復讐するのを防ぐ為に
親しい人間を一切作らずにおいてから復讐遂行
これだな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:52 ▼このコメントに返信 米54
ベルセルク
ガッツにそんなこと言ったら鼻で笑われるのがオチやね
説得できる人間はキャスカ以外にはいない
ていうかガッツ見てたら懇願の言葉しか出てこない
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:52 ▼このコメントに返信 まあ作品によるとしか・・・
悟りを開いたブッダが最後まで説得しても幼なじみの復讐を止められなくて、復讐しに行ってあっさり戦場で死ぬ、みたいなのの方が綺麗事よりは納得できるかな。
復讐ですっきりするってのもすっきりはするけど、まあ作り話の中だけだよって気持ちにはなる。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:53 ▼このコメントに返信 変なエゴのおしつけだけは勘弁だよね。
ワンピースのしらほしとかガイキチレベルだった。
自分の母親を殺したやつに様つけたり変な敬語だったり。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:56 ▼このコメントに返信 それを言ってる奴やその身内が
他人に仕返しされそうなヤツなら
斜め半分に聞いておけばよろしい
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:56 ▼このコメントに返信 復讐は何も産まないぞってなにもしなかったら悲しみとか憎しみとかうむぞ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:00 ▼このコメントに返信 プリティベルの仮面ライダーほど納得できる説得もないわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:01 ▼このコメントに返信 復讐は合法にすべき。
なぜなら憎しみこそが唯一の真実の感情であり
復讐こそがその唯一の表現だからだ。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:02 ▼このコメントに返信 あくまで個人間での復讐で済むなら止める理由もないかな
組織や国だととばっちり食う第三者が出るから止めた方がいい
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:02 ▼このコメントに返信 スレタイの時点でミサワ余裕出した
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:03 ▼このコメントに返信 復習は良いことだ。頭が良くなる。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:05 ▼このコメントに返信 バナージはダグザの復讐をしようとしたらギルボアを殺してしまって、
ティクバを父無し子にしてしまったってショックでああなったわけだし。
アンジェロはもっと酷い話だって。
引きこもり「世界は汚い。ぶっ壊してやる」→リア充「世界は素晴らしい。俺の人生を見ろ。金持ちの子供で美人の彼女が居て選ばれた者だ」→引きこもり「うわああああタイサァァ(発狂自殺)」
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:09 ▼このコメントに返信 説得される事の方が少ない気がするが。
※74
復讐したって悲しみや憎しみは消えないけどな。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:15 ▼このコメントに返信 「お前が復讐した相手にも家族はいたんだぞ、そいつらはどうすればいい!」
「もちろん俺に復讐し返せばいい。ただし最大限の抵抗はさせてもらうがな。俺がアイツを殺しに行った時、アイツもそうしたように。」
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:16 ▼このコメントに返信 道徳的な正解を読みたいわけじゃないからね。
物語を読みたいんだから。
その復讐にいかに説得力があるか、その「何も産まないぞ」的セリフにいかに説得力があるかが大事。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:17 ▼このコメントに返信 この復讐は云々って話みんな好きだよな
よく飽きないよ本当
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:17 ▼このコメントに返信 幕末機関説いろはにほへとは明治になる前だから復讐というか仇討ちは当たり前な時代だから誰も止めないしちゃんと果たしたけど一人相打ちになったな
というか復讐=殺すって認識になっているけど殺さない復讐も結構あるよね
社会的抹殺とか廃人にするとか刑務所にぶち込むとか
主人公が警察とかで殺したら犯罪者と同じになるから復讐は逮捕して司法の裁きを受けさせるみたいな展開なら結構好き、まあ逆に殺しちゃうのも好きだけど
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:18 ▼このコメントに返信 金田一少年の事件簿なんて
犯人判明後の事情回想シーンを見てたら
取りあえず最後の一人まで殺させてやれよ……と思うことがある
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:19 ▼このコメントに返信 米82 のセリフが一番萎える。
甘んじて受け入れろよw
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:19 ▼このコメントに返信 完全に同意だわ
のこのこ生きてること自体が許せないだけで何か産もうとしてるわけでもないのにな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:21 ▼このコメントに返信 仇討なんてものがあったし赤穂浪士が人気あるし日本人ってのは元来復讐ってものを肯定的に考える民族なんだよな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:22 ▼このコメントに返信 金田一の犯行動機だと、「実はドクズだったアイツらに人生狂わされたから復讐」ってケースが多いけど、
偶然現場を目撃したり証拠見つけたりした無関係の人を口封じのために殺す事も多いからなあ。
それさえなけりゃ擁護の余地もあるんだけど。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:25 ▼このコメントに返信 復讐がダメならやられてもやり返せないな。
殴られても騙されても奪われても何もできない何もしない。それもう主人公とか抜きに人間じゃないでしょ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:26 ▼このコメントに返信 >殺されたから殺して 殺したから殺されて それでほんとに最後は平和になるのかよ
これ種のカガリのセリフなんだよな。
その後の種死でキラが「でもカガリは今泣いているんだ」で
種も巻き込んで物語を茶番にした
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:26 ▼このコメントに返信 死者のためにするんじゃないだろ
怒りの根源は自分なんだから、例え死者が化けて出て「あ、べつに気にしてないから許したげて」と言われようが、復讐するだろ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:26 ▼このコメントに返信 ※91
お前は何を言ってるんだ。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:27 ▼このコメントに返信 ※81
悲しみや憎しみを消すためじゃなくて、ケリを付けるためだからな
"復讐"じゃなくて"刑罰"におきかえても同じこと
殺人事件で犯人が捕まって裁かれたとしても、被害者は戻ってこないのだから「遺族の悲しみ」は絶対に消せない
だから「悲しみを消せるか消せないか」という点だけで考えると、犯人を罰しても何の意味も無い
でも実際には違うじゃん?
でも犯人が捕まらないままでいるのと、捕まって裁かれるのとでは、遺族の心は天と地ほど違うじゃない?
これはなぜかっていうと、確かに悲しみは消えないけど、その悲しみにケリはつくってこと(まあ不当に軽い刑だったりするとダメだけど)
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:27 ▼このコメントに返信 復讐しないと悪が何をやってもヤり放題ってなっちゃうから復讐しないとダメだろ
復讐が悪いなんて寝言言ってるのは平和な日本だけだわ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:29 ▼このコメントに返信 じゃあ逆に、主人公が復讐される側だったらどうなのよ?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:30 ▼このコメントに返信 ※95
ケリなんてつかないって言ってるんだが
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:30 ▼このコメントに返信 復讐の物語は好きなんだけど、それって復讐が完全な正義と言えないから面白いんだよね。いわゆる、様々な立場からの正義と悪がぶつかり合う葛藤が生まれるでしょ。
逆に言うと、完全に肯定出来ちゃったら深みが無くなって面白くない。単純に「やっていいんだ、これが正しいんだ」とならないところが面白いとこじゃん?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:30 ▼このコメントに返信 要は説得力次第
某人間台風さんの言葉には重さがあった
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:32 ▼このコメントに返信 海外ドラマのリベンジとかまさにこれだった。
一方的な嫉妬のリベンジは鬱陶しいが、悲しみの末のリベンジは美しい。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:35 ▼このコメントに返信 やや趣旨は違うけど、復讐を否定する表現として
うしおととらのラストバトルのとらはすばらしーと思う
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:38 ▼このコメントに返信 ここまで巌窟王無し
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:40 ▼このコメントに返信 いじめられっ子が大人になってから復讐するとオマエラ拍手喝采じゃん
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:41 ▼このコメントに返信 こないだやってた大沢たかおの藁の楯もそうだよな
諭すけど爺が反論するとこ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:51 ▼このコメントに返信 事前に「復讐をして不幸になった奴らのエピソード」があったり、「復讐なんか辞めて、☆☆しろよ!」みたいな別の提案があると結構マシだよな。
「お前が領主に自分の子供を殺されて、領主に復讐したいって気持ちは分かるけど、
たとえ領主を殺せても次の領主がくるだけだ!戦争ってそういう事なんだ!
それよりも親を殺されたここの子供達のために貧窮院を作ろう。この子たちにはお前が必要なんだ!戦争は俺たちが止めてやるーーー!!」みたいなのは結構好きだ。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:52 ▼このコメントに返信 高校生の頃、いじめっ子殴ったらめっちゃスッキリしたし、精神的にも少し強くなった
犯罪があるから復讐がある、いじめがあるから復讐がある
じゃあ、まず犯罪やいじめを止めることがいちばん建設的
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:57 ▼このコメントに返信 毎回、当事者じゃないお前が知ったような口を利くなよって思う
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:58 ▼このコメントに返信 まず憎い奴がそれなり以上の人生送っているのが気に入らない
だから復讐して憎い奴がそれなり以上の人生を送れない状態にさせたい
憎い奴の手足、目、脳、顔、家、性器・・・なにかしら不自由にさせる
復讐は何も生まない?んなこたぁないw
憎い奴が苦しむ人生を送るのを見られるから最高です^^
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 09:00 ▼このコメントに返信 こんなの感情論でしか答えが出ない代物だし、それでいいと思うわ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 09:01 ▼このコメントに返信 ※109
それ、日本昔話やないかっ!!!!
やっぱ先人様は復讐の何たるかをわかってらっしゃったんや!!!!
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 09:04 ▼このコメントに返信 謎の兄貴推し
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 09:07 ▼このコメントに返信 つか「復讐は何も産まない」って言葉自体が意味不明
復讐したことある人間が言ってる場合→自分は復讐したのに他人の復讐は止める権利あるのか、その人間の復讐といま行われようとしている復讐は同列か
復讐したことのない人間が言ってる場合→復讐したことがないのに復讐を果たした人間の気持ちがわかるのか、三者視点で復讐を見ていたとして、その復讐といま行われようとしている復讐が同列か
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 09:14 ▼このコメントに返信 ※63
何が「お互い様」だよお花畑
復讐で起こってる戦争なんてごまんとあるんだよ
負けたほうが一方的に罪背負わされてる現実見ろよ勝者が一方的に復讐してるじゃねーか
115 名前 : 暇つぶしの毛無しさん投稿日:2014年06月14日 09:14 ▼このコメントに返信 復讐は産む為にやるもんじゃない
終わらせる為にやるもんだ。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 09:16 ▼このコメントに返信 復讐譚についてかたってるのに、岩窟王の話がでてこないっていう
時点でレベルがひくい。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 09:21 ▼このコメントに返信 ミサワを突きつけられても厨二でいられるってこのスレの住人は病気じゃないのか?
普段から周りにつれーわーとか言ってそう
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 09:22 ▼このコメントに返信 復讐は憎しみの連鎖を生むだけですよヴァンさん!
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 09:22 ▼このコメントに返信 その点ジョジョのエルメェスは良かった
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 09:27 ▼このコメントに返信 米103
米116
モンテクリストはまじでかっこよかった
ただ復讐があまりにも華麗過ぎて復讐譚っていうよりただの勧善懲悪ヒーローものにしか見えないwww
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 09:27 ▼このコメントに返信 主人公が復讐は何も産まないと復讐者を説得した直後に
自分の最愛の人が復讐相手に殺されるって展開ない?
この世には救いようのないクズがいるから、そのクズに復讐することで新たな悲劇が生まれるのが阻止されるなら
それは有意義なことではないのだろうか?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 09:30 ▼このコメントに返信 推理小説読みな
作家ごとに収束のさせ方が違うし、重要な部分だけに真摯に向き合ってる人が多い
小中学生向けのマンガ読んで、何かを分かった気になるのは痛々しいよ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 09:30 ▼このコメントに返信 最近のフィクションの場合は
製作者と視聴者がウジウジ展開を嫌う
または、話を短くまとめようとするために
復習を辞める心情を描写しないことが多い。
そうなると、軽く白々しくなってしまうんだよなぁ。
現実の場合はあまりにも色々な要素が多すぎるため
一概に復習は良くない!とは言えない。
私自身でさえも、その時にならないと分からない。
人間の基本は「目には目を」だと思う。
それを実行するかしないか悩むのが人間であり
実行して後悔するのも人間であり、その人の人生である。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 09:31 ▼このコメントに返信 復讐しようとして躍起になって空回りしてる奴を落ち着かせようとしていたら刺された奴いたな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 09:41 ▼このコメントに返信 復讐はなにも産まないんじゃない
復讐の連鎖を産む
相手にも愛する人がいる
何故螺旋から抜けようとしないのか
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 09:43 ▼このコメントに返信 すっきり感やら寂寥感やら生み出すが?
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 09:43 ▼このコメントに返信 冷静に考えると復讐が最大の目的のキャラってクラいよな
俺はあんまりよくないと思う
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 09:43 ▼このコメントに返信 目には目を
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 09:49 ▼このコメントに返信 復讐は何も産まないぞ!→これはわかる
お前が復讐しないせいで無反省の敵が逆襲するぞ。おまえのせいだぞ→これはわからない。
そいつがしない。ってんならもうそいつと被復讐者との因縁は終わり。
そのあと被復讐者がすることを
そいつの決断に押し付けるのは納得できん。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 09:50 ▼このコメントに返信 ※127
ポルナレフ・・・
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 09:52 ▼このコメントに返信 復讐なんてよくない、人を殺すなんて駄目だよ・・・(涙目綺麗な説得決め顔)
↑こいつの肉親殺した後同じ台詞を目の前で言うような話がいいなぁ
こういう話するやつらは人誅編をけして挙げない卑怯者。
結果的に生きてたけど、剣心はその前にしない。って決断してた
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 10:01 ▼このコメントに返信 時代劇なんかで、かたき討ちのために相手の一族や家来郎党を成敗(という名の辻斬り)していき
相手から何もかも奪って自分と同じ窮状に追い込んだ後で勝手に決闘を申し込む展開好き
復讐を実行するからには悪者扱いされて当然なメンタルが必要だとおもう。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 10:03 ▼このコメントに返信 復讐すれば新たな犠牲者を産まなくて済むね
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 10:04 ▼このコメントに返信 最近見てないけどユーベルブラットが好き
復讐対象にもよるけど、死人に口なしで好き放題やられたりもするからな
復讐否定する奴は因果応報てのも否定するのかね
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 10:15 ▼このコメントに返信 初期のシティハンターだと、妹を殺した犯人を撃とうとしたところを、
銃を奪い取って代わりに犯人の頭を打ち抜いてやるとかだったからな。
下衆相手には容赦しないはやっぱ気持ちいい。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 10:16 ▼このコメントに返信 UCはめっちゃ冷めたな
会って間もないクソガキに積年の恨みはふわわー
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 10:19 ▼このコメントに返信 殴ったら殴り返す、と同じ子どもの理論だしな。
同じ復讐を産まないためには復讐をせき止めるしかない。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 10:19 ▼このコメントに返信 殺人犯に「死んだ○○さんはこんなことを望まない」とか言うのあるけどあれもなんかモヤッとする。それであっさり犯人が後悔しちゃったりするし
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 10:21 ▼このコメントに返信 憎しみしか生まないとか言うけど、復讐する側にはすでににく
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 10:22 ▼このコメントに返信 まあ、復讐にエネルギーを使いすぎて、現生活や未来を台無しにしたらダメかな。
過去を清算しないと先に進めないという人はするべきなんだろうけど。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 10:25 ▼このコメントに返信 復讐に殺される覚悟があるのか問うくらいでいいよな
基本的に復讐は人を殺すことなんだから復讐を終えたところでまともな生活ができるわけではないしさらに復讐の対象にだってなる
憎い相手の為に一生を捧げる意味があるかと考えたらほとんどの人間はやめるだろう、理屈じゃなくて感情だから
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 10:31 ▼このコメントに返信 振り切るぜ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 10:37 ▼このコメントに返信 マギ作者にこのスレ見て欲しいわ
あの言いたいこと定まってなくて漫画支離滅裂すぎ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 10:43 ▼このコメントに返信 家族が殺され、さんざん好き勝手にされたあげく
裁判で心神喪失状態だったから被告は無罪ね
と言われたようなものだからなあ
「復讐は何も生まないぞ」なんてゲスなセリフを肯定してるの
死刑廃止論者みたいなもんだろ
何か良いことをした気分になって、気持ちよくなるためだけに
偽善なこと言ってる感じ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 10:45 ▼このコメントに返信 ゲームとかだと、復讐しようなんて人は元々優しい奴だったりするから
そういう場合復讐したって一生苦しむはめになるだろうし、誰かが止めてやらんとな
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 10:45 ▼このコメントに返信 面倒だから殺っちまえw
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 10:53 ▼このコメントに返信 爽快感が生まれるじゃん
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 10:54 ▼このコメントに返信 米144
でも、被害の大小はあれど実際被害にあってる
人の大半は想像を絶する思いで我慢してると思う
マイナス面考えずに、復讐は正しいって言う方が被害者のこと考えてないと思うんだけど
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 10:59 ▼このコメントに返信 >>39
種死なら戦後は世界中が火薬庫設定で、平和になんてなってないぞ
シンは別に復讐を動機にしていないし、為政者の傀儡も何も軍人なんだから命令通りに動くのが当然
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:01 ▼このコメントに返信 ※137
じゃあお前のことボコボコにシバき回すわ
殴り返したり、訴えたりすんなよ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:04 ▼このコメントに返信 米140
そうかなあ
人生棒に振るくらい振りきって復讐に走るキャラって、よしんば復讐完遂出来てもその後の人生生涯孤独で終えたりしてて、幸せに家庭作って畳の上で寿命まっとうしよう!みたいなのいた覚えがない
そんなのにその後の幸せな人生なんてご褒美持ち出して説いてもしょうがない気がする
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:04 ▼このコメントに返信 「復讐は悪」
戦後日本はうまいこと思想統制されてるわけだけど
アメ公が原爆の報復恐れてこの考えを植えつけたんだと思うわ
戦前までは復讐は正義(但し法には触れる)だったろ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:08 ▼このコメントに返信 なんでだれもエルメェスのセリフを出さないんだろう
やっぱジョジョは3部までしか見てないんだろうな
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:09 ▼このコメントに返信 被害者やその遺族・恋人・友人が悪人として扱われるのがイライラする
何様だよお前って
自分的には復讐を果たした後に復讐者が虚脱感に陥る演出が好き
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:10 ▼このコメントに返信 米150
やめとけ、本人じゃねーけど復讐の前に抵抗されて終わるかもしれねーぞ!
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:12 ▼このコメントに返信 米137
利き手の骨折られて、家族を目の前で惨殺されて、家を放火されても
同じセリフが言えるなら感心するわ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:16 ▼このコメントに返信 まあコレって安全圏にいる人間のセリフだよね
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:16 ▼このコメントに返信 復讐者は詰んでるからその議論は無意味。
復讐しても何も生まない、どころか状況は悪化する。復讐しなくても憎しみに心身を蝕まれる。
そして自分で自分の憎しみは最早止められないときてるからな。
だから主人公他周りが止めるんでしょうよ。最悪例え頃してでも。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:20 ▼このコメントに返信 皆殺しにした後自殺しろ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:25 ▼このコメントに返信 構ってちゃんの復讐者は嫌だわ。そもそも主人公にそんなこと言わせんなよ
自分はどうなっても良い復讐するよって言われたら止めるしかねーだろ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:26 ▼このコメントに返信 理屈としてはどう考えても、復讐肯定派が正しいわ
例えば、AさんがBさんに100万円盗まれました
で、AさんはBから盗まれた100万円を取り戻したら、いきなりBの息子が出てきて
「パパの100万円返せ」とか言い出す状況になったら、
それに対して、盗みの連鎖は断ち切らなければならない!とか言うか?
どう考えても最初に手出したBが悪くて、復讐否定派こそ感情論なんだよね
復讐にかかる労力とか、現在の法律とか社会の影響とかは、論点ずらしてるわな
根本的にやり返す権利があるかどうかって話なら、それは絶対にあるんよ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:27 ▼このコメントに返信 俺は嫌がらせを受けたらソイツを陥れる状況作って復讐して来たけど
ホントにスッキリしてるし悩みは晴れる
確かに生産性は皆無だが、因果応報だし自分が幸せになるのに必要だし後悔は無い
なにも漫画に殺す殺さないだけが復讐じゃないさ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:28 ▼このコメントに返信 100万円盗まれたら通報しろよ。勝手に盗み返すなよ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:31 ▼このコメントに返信 米150
復讐と正当防衛をはき違えるなよガキ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:32 ▼このコメントに返信 「復讐は何も産まないぞ!」←こういうセリフを言った後、そのキャラが大切な人をぼろ雑巾の様に殺されたり半身不随になったりする展開の作品無いかな
面白そうなんだけど
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:34 ▼このコメントに返信 復讐者は復讐した後のことも考えてるよ後引かないように一匹狼貫き通してるのに何もわかってない勝手に仲間だと思っている主人公チームがとめてるだけっていうパターンが多い
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:36 ▼このコメントに返信 ※163
だから今の法律とか決まりの話じゃないっての
根本的に奪われたものを奪い返す権利があるかどうかって話
俺はあると思う
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:36 ▼このコメントに返信 被害が生まれた時被害者はこういうだろ「二度とこのようなことが起こらないように」
事故なら教訓にして、対応しろってこと。
この
「二度とこのようなことが起こ」らない確実な、対応方法じゃん
やりすぎもない、しいて言えば負担だろうが、それを惜しむくらいなら復讐しようとしないわな
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:38 ▼このコメントに返信 米163
相手が違えばただの盗みじゃん
取り返すならそれでいいじゃん、危険だからとめるけど
取り返しても被害届は出すけど
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:39 ▼このコメントに返信 復讐の是非はケースバイケースだよなあ
復讐の仕方ってのも色々あるし
ところで、復讐を止めさせるオチの物語、あれが腹立つ時って脚本がクソな時だね。
スレでも上がってたけど、種死は製作サイドのグチャグチャがそのまま悪影響した最悪の部類。
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:41 ▼このコメントに返信 大体合理主義者が復讐なんてしないだろうし、何を産むか産まないかなんて大した問題ではないと思うんだけど
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:42 ▼このコメントに返信 あえて言うけどね
復讐はなにも産まないは正しいし
そこで復讐を止めるのも正しい
面白ければそれでなんの問題もない
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:43 ▼このコメントに返信 復讐っていうと真っ先にうしおととらのヒョウさんが浮かぶなぁ
あれは相手が真性の外道だからってのもあるけど
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:44 ▼このコメントに返信 別に止めなくてもいいんだよ
でも相手がどんなクズだろうと無力な人間を見殺しにした事になるからね
偽善者キャラが何も言わずに目の前で復讐が遂行されたとして
後日、そんなこと忘れたと言わんばかりに事件前と同じ風にふるまわれても困る
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:45 ▼このコメントに返信 米164
殴られた後に殴り返すのは正当防衛じゃないだろ
次から正当防衛の意味を調べて100万回復唱してから慎重にコメしろよおっさん
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:45 ▼このコメントに返信 あだ討ちってあったけど、あれ本人の実力次第だから
普通に返り討ちとかあったらしい
つまり相当な覚悟だよな、特に女性がとかだと助太刀があってもしんどいだろ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:47 ▼このコメントに返信 米167
根本的ってのがよー分からん。まさしく世紀末みたいな無法地帯ってこと?
法を考えないなら、権利とか考える必要なくね。取られたから取り返すでいいんじゃね
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:49 ▼このコメントに返信 でも復讐される奴って逆恨みじゃなければよっぽど悪いことしちゃったんだろうし、そういうクズが死んでも別に不便は無さそうだけど
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:50 ▼このコメントに返信 米137
ハンムラビ法典が評価されているんだが
当時としても、やりすぎはいくないから、目には目をと
やり過ぎないようにって内容だしな
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 12:01 ▼このコメントに返信 日本には復讐が礼賛された時代があったくらいだし、現代でも時代劇などで
散々題材にされるあたり需要もある。
文化的、遺伝子レベルで脈々と受け継がれてるものなんだよ。
それをハイカラな欧米由来の法律や理屈で縛り付けてるもんだから
きれいごとのように聞こえるんだ。
だからといって日本人が野蛮だと言ってるわけじゃないし
外国を見習って大人になれなんて言われる筋合いも無いがね。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 12:06 ▼このコメントに返信 古くはハンムラビ法典だけど、いまだに評価される位で居続けているんだよね
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 12:11 ▼このコメントに返信 やられたらやり返す
百倍返しだ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 12:12 ▼このコメントに返信 ※148
大半はガマンしてる=復讐は何も生まないが正しい
ということにはならんだろ
日本が法治国家だからガマンしてるだけで、法の制約がなければガマンしない奴もいるだろ
俺も母親が交通事故でケガした時、相手がオレ悪くないっすよ
みたいな感じでヘラヘラしながら来やがったが
(最終的な過失割合は10:0で相手だった)
被害者である温厚な母親も非常に腹をたてて、その時は殺意むき出しだったし、
俺もマジでぶっ殺したくなった
法の制約があったからやらなかっただけ
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 12:15 ▼このコメントに返信 エルメェススレ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 12:15 ▼このコメントに返信 ※177
法律がないから権利がないはおかしい
世紀末どうこうは、権利がないんじゃなく取り締まる人がいないだけ
生まれながらに持ってる権利というものがある
相手のものを奪ったり殺したりってのは、相手の権利を侵害する行為であって
自分の権利を侵害されたときに、相手にやり返す(相手の権利を侵害仕返す)ことはありかなしかってこと
俺はありと思う
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 12:27 ▼このコメントに返信 原因によるかな
自分が悪い事をやってて恥をかかされたとか、復讐者の大切な奴はクズで復讐対象が正義とか
そういうのだったら復讐はない方が良い
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 12:27 ▼このコメントに返信 飲酒運転の厳罰化もひき逃げの厳罰化も、それでそのものの発生率の抑制という効果を生んでいる
罰が軽いと、例として183みたいなケースが生まれる、それを抑制する効果がある
あだ討ちまではいいんじゃないかな、重敵討は禁止されているし、相手にも返り討ちにする権利あるし
罰が重いと、、、って重い分には特にデメリットない?もしかして
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 12:35 ▼このコメントに返信 お前邪魔だから消えろをやんわりと言ってるだけじゃね?
それと復習するのも本人の判断なら
安い言葉で復習をやめるのも本人の判断
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 12:41 ▼このコメントに返信 米183
我慢してる理由のひとつにもちろん法の制約も含んでるつもりだったんだけど
復讐すれば捕まる、周りの人にも心配かける。迷惑かかる。
偽善者と言われようが、止めるでしょ。何か現実の話かフィクションか分からなくなってきたけど
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 12:41 ▼このコメントに返信 ガンソもエルメェスの兄貴も好きだけど、復讐者ならREDっていう漫画が好きだったな。
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 12:42 ▼このコメントに返信 望まれる復讐って実は復讐の要素じゃなくて勧善懲悪だろ
自分がなにを望んでるのかくらい把握しないと
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 12:55 ▼このコメントに返信 復讐は復讐の連鎖を生む←次のやつにいえよ…
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 12:57 ▼このコメントに返信 マンキンは好きだったなーやられたらやりかえすって、すごいシンプルだけどその通りだなあって思ってた。
最終ニクロムが戦ってたのも良かったかな
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 12:57 ▼このコメントに返信 米185
やり返す権利はあるかもしれない。でも実際やったら捕まるよ。
迷惑もかかるしやめときなよってのが復讐否定してる人の意見じゃないの?
理屈で考えてるうちはいいけど、実際行動に移すのはやめとけって話
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 13:06 ▼このコメントに返信 ※194
そりゃ誰も、今の日本の社会や法律の中で、仇討ちの決闘を薦めはせんし
俺もおそらく、殺し返すことは出来んと思うけど
それは、損得勘定の結果やめた方がいいという話で
復讐の是非とは関係ないやん
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 13:11 ▼このコメントに返信 個人的には天がアカギの自殺を止めた時みたいに
泣きながら、お前が復讐して捕まったり、不幸な目に合うのが耐えられないから
俺の為に復讐するのやめてくれって言われたら心動きそう
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 13:18 ▼このコメントに返信 百歩譲って経験談から言ってるならまだ一定の説得力はあると思う
それでもお前はお前俺は俺的な返しされたらどうしょもないが
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 13:25 ▼このコメントに返信 ナデシコはあれ全く復讐が遂げられてないからな…
北辰の遺体発見されてねーわ
残党どころか黒幕がばっちり残ってるわで
復讐してたつもりがただテロリストになってただけという
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 13:25 ▼このコメントに返信 雷影のはよかったと思う。
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 13:32 ▼このコメントに返信 ※153
??
画像付きでも出てるし飽きるほど出てるよ?お前の目か脳が悪いのか
単にマイナーな部が好きな俺かっけーしたい人?
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 13:34 ▼このコメントに返信 俺の屍を越えてゆけなんかも復讐劇扱いでok?
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 13:45 ▼このコメントに返信 別に何か生みたくて復讐するわけじゃない
そうしないとどこにも行けないから、そうするしかない
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月14日 13:53 ▼このコメントに返信 その作品の世界観次第
法の無い世界でなら主人公は復讐に反対すればいい
法治された世界でなら主人公は復讐に燃えていればいい
その世界で異質であればあるほどキャラの魅力は増す