2014-06-04
女性のみなさん、子宮は第2の排泄システムです♪
テーマ:エナビューティー
朝起きて、だいたいお昼すぎまでが排泄の時間。
自然に従って生きているとカラダは自然のリズムへと近づくんですよね。
人間は、朝陽と共に起きて、夕陽が沈むと寝る、まさに動物と同じです。
確かに、犬を見ていると本当にそう思いますw
明け方には起きてソワソワし出し、夕陽が沈めばベッドから出てこない。
本来ならば人間もそうあるべきなんでしょうね。
体内にある臓器もその自然のリズムに従っています。
もちろん子宮も・・・❤
私たちの排泄システムは、腸から肛門にあります。
胃で細かくなった食べ物は、腸へと運ばれます。
ですが、腸へ負担となるものばかり食べていると、どうなるでしょう??
腸が、傷んでしまいます。
その結果、起こるのがリーキーガットという病気。
腸漏れとも言いますねぇ。
簡単に言うと、腸の穴が大きくなってしまう病気です。
これによって引き起こされる病気はさまざま。
代表的なのが、現代人に数多いアレルギーやアトピーではないでしょうか?
そして、男性ならばだいたいこの腸の病気が多いはず。
食生活やストレスによる、胃腸炎や胃潰瘍は、男性に多い病気です。
そして、生活習慣を見直す前に病院で処方された薬で抑える、、、OMG!!
しかし、女性は・・・?
そう、女性にはもう一つ、排泄システムが存在するのです。
それが、エナ(子宮・卵巣)なんですねぇ・・・。
食事やストレスの影響を、女性は子宮に溜め込んでしまうんですね~。
よくセミナーでもお話しますが、子宮は女性にとって第2の排泄システムなんです!
腸で無理~~ってなった食事やお腹に入ってきたものは、子宮さんあとはよろしくぅ~と子宮へと運ばれてしまうんです。
そして、毎月のデトックス期(満月前~満月にかけて)生理の期間で排出されていくんです。
しかし、子宮が冷えていたり、ホルモンバランスが悪いと排泄機能がうまく働きませ~ん!
そして、子宮に負担が段々生じてくるんですよぉ。
だから女性は胃潰瘍やら胃腸炎という病気よりも、生理痛や子宮筋腫、卵巣嚢腫とか子宮内膜症などの子宮トラブルに繋がってしまうんです。
何せ私がひどかったんす。子宮トラブル。
詳しくはコチラを読んでね☆←←
でも、神経のバランスを整えて食生活やライフスタイルを変えたらどんどん身体や肌は変わっていきました~。
さらに、最近運動量を増やして食生活を原始的(パレオ)なものに変えていったら、生理が3日で終わり、経血量も少なく、もちろん生理痛は皆無、冷え知らずの子宮美人に近づいた予感♪
もちろん、まだまだ勉強不足だし、これからも追究していきますけどね。
そんな私のセミナーを受けてくれて、私の言う通りに実行してくれているある女性は、2年前まで生理がほとんどちゃんと来てなくて肌はボロボロ生理が来たら吐くくらい体調を崩していた彼女ですが、今では毎月生理が来て痛みもほとんどなく肌もキレイになってイキイキしてきました。
最近では、毎月下半身切ってくださいと言わんばかりの生理痛に悩まされていた女性が、ここ2・3ヶ月私の指導についてきてくれて、初めて生理で薬を飲まずに過ごせた!と喜んでくれています。
そんな症例もありますが、やはり大切なのは、外から何かを取り入れるよりか、自分の身体の構造的な問題をまずは解決してから、食生活などの生活習慣を見直すということでしょうね。
そして、女性の身体の基本のルール(これが私が提唱している子宮ビューティーメソッド)に従いさえすれば健康な子宮美人になるということ、私自身実感している今日このごろ。
『ナチュラルに生きる』をテーマに、ここ葉山から色々な健康美容情報をこれからも発信していきたいと思います♪
紙ナプキンで毎月子宮を冷やしてしまっている人は必見です☆
オーガニックコットンのルミエールの布ナプキンを販売しています♪
→→ 子宮ビューティーメソッドONLINE SHOP
こちらでは、可愛くてオシャレなオーガニックコットンの布ナプキンを販売しております♪♪
自然に従って生きているとカラダは自然のリズムへと近づくんですよね。
人間は、朝陽と共に起きて、夕陽が沈むと寝る、まさに動物と同じです。
確かに、犬を見ていると本当にそう思いますw
明け方には起きてソワソワし出し、夕陽が沈めばベッドから出てこない。
本来ならば人間もそうあるべきなんでしょうね。
体内にある臓器もその自然のリズムに従っています。
もちろん子宮も・・・❤
私たちの排泄システムは、腸から肛門にあります。
胃で細かくなった食べ物は、腸へと運ばれます。
ですが、腸へ負担となるものばかり食べていると、どうなるでしょう??
腸が、傷んでしまいます。
その結果、起こるのがリーキーガットという病気。
腸漏れとも言いますねぇ。
簡単に言うと、腸の穴が大きくなってしまう病気です。
これによって引き起こされる病気はさまざま。
代表的なのが、現代人に数多いアレルギーやアトピーではないでしょうか?
そして、男性ならばだいたいこの腸の病気が多いはず。
食生活やストレスによる、胃腸炎や胃潰瘍は、男性に多い病気です。
そして、生活習慣を見直す前に病院で処方された薬で抑える、、、OMG!!
しかし、女性は・・・?
そう、女性にはもう一つ、排泄システムが存在するのです。
それが、エナ(子宮・卵巣)なんですねぇ・・・。
食事やストレスの影響を、女性は子宮に溜め込んでしまうんですね~。
よくセミナーでもお話しますが、子宮は女性にとって第2の排泄システムなんです!
腸で無理~~ってなった食事やお腹に入ってきたものは、子宮さんあとはよろしくぅ~と子宮へと運ばれてしまうんです。
そして、毎月のデトックス期(満月前~満月にかけて)生理の期間で排出されていくんです。
しかし、子宮が冷えていたり、ホルモンバランスが悪いと排泄機能がうまく働きませ~ん!
そして、子宮に負担が段々生じてくるんですよぉ。
だから女性は胃潰瘍やら胃腸炎という病気よりも、生理痛や子宮筋腫、卵巣嚢腫とか子宮内膜症などの子宮トラブルに繋がってしまうんです。
何せ私がひどかったんす。子宮トラブル。
詳しくはコチラを読んでね☆←←
でも、神経のバランスを整えて食生活やライフスタイルを変えたらどんどん身体や肌は変わっていきました~。
さらに、最近運動量を増やして食生活を原始的(パレオ)なものに変えていったら、生理が3日で終わり、経血量も少なく、もちろん生理痛は皆無、冷え知らずの子宮美人に近づいた予感♪
もちろん、まだまだ勉強不足だし、これからも追究していきますけどね。
そんな私のセミナーを受けてくれて、私の言う通りに実行してくれているある女性は、2年前まで生理がほとんどちゃんと来てなくて肌はボロボロ生理が来たら吐くくらい体調を崩していた彼女ですが、今では毎月生理が来て痛みもほとんどなく肌もキレイになってイキイキしてきました。
最近では、毎月下半身切ってくださいと言わんばかりの生理痛に悩まされていた女性が、ここ2・3ヶ月私の指導についてきてくれて、初めて生理で薬を飲まずに過ごせた!と喜んでくれています。
そんな症例もありますが、やはり大切なのは、外から何かを取り入れるよりか、自分の身体の構造的な問題をまずは解決してから、食生活などの生活習慣を見直すということでしょうね。
そして、女性の身体の基本のルール(これが私が提唱している子宮ビューティーメソッド)に従いさえすれば健康な子宮美人になるということ、私自身実感している今日このごろ。
『ナチュラルに生きる』をテーマに、ここ葉山から色々な健康美容情報をこれからも発信していきたいと思います♪
紙ナプキンで毎月子宮を冷やしてしまっている人は必見です☆
オーガニックコットンのルミエールの布ナプキンを販売しています♪
→→ 子宮ビューティーメソッドONLINE SHOP
こちらでは、可愛くてオシャレなオーガニックコットンの布ナプキンを販売しております♪♪
- Naoko Kawamuraさんの読者になろう
ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります
- 読者になる
同じテーマ 「エナビューティー」 の記事
- このブログの読者のみなさまへ☆ 06月06日 1 22
- 女の子のママへ♪知って欲しいこと。 06月02日 8 63
- 子宮に良い食生活とは?よく聞かれる☆パ… 05月29日 14
- もっと見る >>
最近の画像つき記事
もっと見る >>-
女の子のママへ♪知っ…
06月02日
-
葉山のスロータイム@…
05月30日
-
子宮に良い食生活とは…
05月29日