2012年度事業報告

自 2012年4月1日  至 2013年3月31日
  
(1) 業務の状況
一般事業
1. 基金関連事業・支援活動(共催、後援)事業
(1) 公益信託アフリカ支援基金運営委員会
(2012年7月27日、12月10日 於 みずほ信託銀行)を開催
(2) 第1回フォーラム
(2012年11月28日 於 国際文化会館)
【パネリスト:外務省TICAD Ⅴ担当大使 伊藤 誠氏、
アフリカ部長 岡村善文氏 / 討議:TICAD Ⅴと民間連携】を主催
(3) 毎日新聞社主催「南部アフリカ・フォーラム2012」
(2012年5月29日 於 京王プラザホテル)を後援
(4) ケニアで孤児院を運営するNGO団体「Save the Children Centre」に対し、シングルマザーによる生産事業の資材・機材購入に係る費用の一部を「アフリカ基金」より70万円助成
(5) TICAD Ⅴ開催に先立ち、現代アフリカの文化芸術を紹介するイベント
「SOUNDS ART AFRICA」を主催する横浜市芸術文化振興財団に対し、開催費用の一部を「アフリカ基金」より50万円助成

2. 経済・文化交流事業
① 駐日アフリカ大使等との交流
(1) 在京アラブ外交団主催レセプション「アラブ・デイ」
(2012年4月3日 於 マンダリン)に早稲田大学片岡教授出席
(2) ルワンダ共和国 大使主催レセプション「ジェノサイド追悼の会」
(2012年4月9日 於 淀橋協会)に早稲田大学片岡教授出席
(3) 南アフリカ共和国観光レセプション
(2012年6月15日 於 ホテルニューオータニ)に
早稲田大学片岡教授出席
(4) 南アフリカ共和国鉱業大臣レセプション
(2013年7月2日 於 明治記念館)に早稲田大学片岡教授出席
(5) モロッコ王国 大使主催「国王就任レセプション」
(2012年7月30日 於 ホテルオークラ)に早稲田大学片岡教授出席
(6) アルジェリア民主人民共和国 大使主催レセプション
(2012年11月1日 於 アルジェリア大使公邸)に服部会長出席
(7) ブルキナ・ファソ 大使主催レセプション
(2012年12月11日 於 台東区役所)に早稲田大学片岡教授出席
(8) ケニア共和国大使館 大使主催独立記念レセプション
(2012年12月12日 於 ラフォーレホテル)に堀内理事、
早稲田大学片岡教授出席
②駐日アフリカ大使等との懇談
(1) 南アフリカ共和国 モハウ・ペコ大使閣下より新任の表敬を受け、
堀内理事、勝俣理事面会(2012年6月8日)
③ 駐アフリカ各国日本大使等との懇談
(1) 堀江良一 スーダン共和国大使(2012年5月9日)
(2) 番場正弘 前ベナン共和国大使(2012年11月5日)
④アフリカ諸国要人ならびに有識者との懇談
(1) Malaria No MoreのMr. David C. Bowen(Chief Executive Officer)、
Mr. Robert J. Pilon Jr.(Chief Development Officer)、
水野氏(専務理事)、住友化学 西本常務と堀内理事、淺野理事による面談(2012年9月6日 於 銀座)
(2) 南アフリカ関係朝食会
(2012年10月10日 於 ペニンシュラ)に早稲田大学片岡教授出席
(3) アフリカ開発協会主催「リベリア大統領歓迎昼食会」
(2012年10月13日 於 ホテルオークラ)に早稲田大学片岡教授出席
(4) アフリカ開発銀行アジア代表事務所開設記念レセプション
(2012年10月15日 於帝国ホテル)に堀内理事、淺野理事出席
(5) 大阪大学中村教授と堀内理事と鈴木編集委員による懇談
(2012年11月12日 於 銀座)
(6) 外務大臣主催 天皇誕生日レセプション
(2012年12月21日 於 飯倉公館)に早稲田大学片岡教授出席
⑤ その他の対応等
(1) パナソニック株式会社国際渉外グループ 堀田氏からの相談に堀内理事、
淺野理事が対応(2012年4月22日)
(2) 一般社団法人デジタルグリッドコンソーシアム 秋田氏からの相談に
淺野理事が対応(2012年11月27日)
(3) 東洋製罐株式会社営業本部マーケッテイングセンター 田中氏からの相談に
淺野理事が対応(2012年12月6日)
(4) 株式会社カネカ経営企画部 田中氏からの相談に淺野理事が対応
(2013年1月17日)
(5) 関西大学経済学部 北川教授からの資料照会に堀内副会長と淺野理事が対応(2013年3月29日)

3. 調査・研究・セミナー事業
① 主催事業
(1) アフリカ大使を囲む会(2012年10月23日 於ホテルオークラ)
(2) フォーラム(2012年11月28日 於 国際文化会館)
第1回フォーラム【パネリスト:外務省TICAD Ⅴ担当大使 伊藤 誠氏、
アフリカ部長 岡村善文氏 / 討議:TICAD Ⅴと民間連携】を主催
②共催事業
(1) アフリカ協会、アフリカ開発協会、早稲田大学国際戦略研究所と合同で
「TICAD Ⅴへの政策提言」の共同研究を進め、完成した提言を2013年3月28日(木)に松山外務副大臣に提出
 
4. 出版事業
(1) 機関誌『アフリカ』の刊行
(2012年6月、9月、12月、2013年3月)
(2) 機関誌『アフリカ』編集方針検討会の実施
(2012年6月1日、9月6日、12月10日、2013年3月25日)

5. その他
(1) ホームページリニューアル

(2) 会員の状況

1. 入会
  1件
アフリカ開発銀行アジア代表事務所

2. 退会
  2件
パナソニック株式会社(法人会員) 
日本興亜損害保険株式会社(法人会員)

3. 会員数(2013年3月31日現在)
  法人会員 20社
個人会員 14名

【法人会員名簿】
アフリカ開発銀行アジア代表事務所、いすゞ自動車株式会社
伊藤忠商事株式会社、海外ウラン資源開発株式会社、鹿島建設株式会社
株式会社鴻池組、国際石油開発帝石株式会社、住友化学株式会社
住友商事株式会社、スルガ銀行株式会社
セイコーホールディングス株式会社、トヨタ自動車株式会社
豊田通商株式会社、西澤株式会社、日本ザンビア共和国友好協会
日本通運株式会社、丸紅株式会社、みずほ信託銀行株式会社
三菱商事株式会社、ヤマハ発動機株式会社

【個人会員名簿】
淺野昌宏、上島達司、大内英二、大平 裕、小八木克彦、黒川祐次
黒河内 康、桑田 幸、高倍宣義、立石信雄、寺崎勝義、堀内伸介
松浦晃一郎、松本茂太郎

4. 役員の状況

会長代行 鴻池一季 株式会社鴻池組 特別顧問
副会長 堀内伸介 元駐ケニア大使
理 事 勝俣 誠 明治学院大学 国際学部教授
理 事 淺野昌宏 元丸紅株式会社 ナイロビ支店長
監 事 桑田 幸 株式会社国際開発アソシエイツ 取締役
監 事 小林俊之 みずほ信託銀行株式会社 信託総合営業第五部 部長
顧 問 松浦晃一郎 前ユネスコ事務局長
顧 問 岡 素之 住友商事株式会社 相談役
顧 問 鳥居泰彦 慶應義塾 学事顧問
※ 前会長 服部禮次郎氏は1月22日に逝去いたしました。
2013年3月31日

(3) 組織の状況

1. 総会
①第68回通常総会 2012年6月26日(火)午後3時00分(於 経団連会館506号室)
  ・本通常総会における議長選任の件
・2011年度事業報告書(案)ならびに決算報告(案)承認の件
・2011年度南アフリカ奨学基金決算報告(案)承認の件
・公益目的財産額及び公益目的支出計画実施期間の確定(案)承認の件
・一般社団法人アフリカ協会 定款変更(案)承認の件
・顧問選任の件
・アフリカ基金運用 規程変更(案)承認の件

2. 理事会
①第72回理事会 2012年6月8日(金)午後2時00分(於 和光本館)
  ・2012年度通常総会提出議案承認の件
  2011年度事業報告書(案)ならびに決算報告(案)承認の件
  2011年度南アフリカ奨学基金決算報告(案)承認の件
  公益目的財産額及び公益目的支出計画実施期間の確定(案)承認の件
  一般社団法人アフリカ協会 定款変更(案)承認の件
  顧問選任の件
  アフリカ基金運用 規程変更(案)承認の件
・アフリカ基金 運用細目(案)承認の件
②第73回臨時理事会 2012年12月27日(木)(書面理事会)
  ・アフリカ開発銀行アジア代表事務所の法人会員への入会承認の件
③第74回臨時理事会 2013年1月21日(月)(書面理事会)
  ・アフリカ基金(Save the Children Centre)助成申請承認の件
・アフリカ基金(横浜市芸術文化振興財団)助成申請承認の件
④ 第75回理事会 2013年2月22日(金)(書面理事会)
  ・副会長(業務執行理事)選任の件
・会長代行(代表理事)選任の件
⑤ 第76回理事会 2013年3月26日(火)午後1時30分(於 仁風林)
  ・2013年度事業計画書(案)ならびに収支予算(案)承認の件
・基金に関する事業計画書(案)承認の件
・情報提供プログラム委員会の設置承認の件
・個人会員の年会費変更に係る承認の件
・個人会員2名の入会承認の件

(4) 財務諸表

■2012年度 決算報告書(PDF)