宇宙ベンチャー躍進、岐路に立つ日本の宇宙開発
6月13日は、2010年に小惑星探査機「はやぶさ」が地球へ帰還した日です。あれから4年、8月には再び、JAXAが「はやぶさ2」を完成させ、今年度中に打ち上げる予定です。これまでは国家の威信をかけて進められてきた宇宙開発。しかし、今、アメリカを中心に民間の大胆な活用が促進されています。日本は、宇宙開発をどう進めるのか、大きな岐路に立たされています。
雑居ビルの一室で壮大なプロジェクトが進行していました。
「月面には縦穴があると言われている。崖や穴の中を探査する実験を」
チームHAKUTO(白兎)、彼らが目指す$N$O7n!#9q:]E*$J1'Ch3+H/%l!<%9$KM#0l!"F|K\$+$i%(%s%H%j!<$7$F$$$^$9!#2]Bj$O!"7nLL$KC5::5!$rAw$j!"#5#0#0%a!<%H%kAv$i$;!"2hA|$rAw?.!#MhG/Kv$^$G$K$$$AAa$/C#@.$7$?%A!<%`$,!">^6b#2#02/1_$r
「一つは市場が開放されたこと、二つ目はコストが大幅に下がっていること、三つ目は他業界から有能な人材が流入していること。宇宙ビジネスビッグバンが起こっているので、今が参入のチャンス」(HAKUTO 袴田武史CEO)
宇宙開発を牽引するアメリカは、スペースシャトルの役割を民間ロケットが引き継ぐなど、宇宙ベンチャーを大胆に起用します。
「NASAに宇宙飛行士1人当たり20億円以下で提供する」( スペースX イーロン・マスクCEO 先月29日)
このベンチャーはIT業界から参入。3分の1のコストで有人飛行を狙います。
一方、国家プロジェクトはさらに先を目指します。
「2030年半ばまでに、我々は人類を火星に送る」(アメリカ オバマ大統領 10年4月)
火星探査計画には資源開発の狙いも見えてきます。そのアメリカを猛追しているのが中国です。2011年に宇宙ステーション実験機「天宮1号」を打ち上げました。去年には、月探査車「玉兎」が、アメリカ、旧ソ連に次いで3番目となる月面探査を行いました。主要国の宇宙関連予算を見ると、突出するアメリカに次いで、中国は日本の2倍近い金額となっています。
4年前の13日、地球へと帰還を果たした小惑星探査機「はやぶさ」が見せた技術力。にもかかわらず、日本の宇宙関連予算は2009年以降、減少し続けています。
「今のままで大丈夫かという気持ちは正直あります。(欧米では)民間企業による挑戦的取り組みはすでに進められていて、その中で国家の果たす役割も欧米ではきっちりやっている」(JAXA 山浦雄一理事)
日本の若田飛行士が先月まで船長を務めた国際宇宙ステーションを取り巻く状況も厳しくなっています。日本も含め、ほとんどの参加国が2020年以降の継続について態度が定まっていないのです。
「ISSが2028年まで使えるという結論を得ています。ISSをやめることでどういう損失が 生まれるか、そこを考える必要がある」(JAXA 山浦雄一理事)
日本はISSに年300億円を投入し続けています。仮に撤退した場合、国際協力による宇宙開発という中で、日本の国際的な信頼も消えてしまいます。自民党内では現在、3年後の「宇宙庁」設置という案も含めて、宇宙開発についての検討が進められています。(13日23:54)
TOPICS
TBS報道コラム
TBSニュース番組ダイジェスト配信中
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSライフ」
バーチャルなリビングルームには毎日かかせない情報や機能が溢れています。アラームで朝起きて、最新のニュース番組やお天気をチェック!
2014年6月13日(金)のニュース一覧
社会
皇太子さま、スイス訪問「親善に努めたい」
都が五輪カヌー会場の変更検討、環境に配慮
女子高生盗撮の疑い、市教委職員の男逮捕
宇宙ベンチャー躍進、岐路に立つ日本の宇宙開発
カミツキガメ見つかる、神奈川・厚木の河川敷
五輪会場計画見直し、舛添知事がIOC会長に報告
拉致被害者の老後支援、地村さん兄が訴え
性同一性障害の児童・生徒、学校の配慮調査
夏川りみさん、高齢者の交通事故防止訴え
東京女子医大病院に立ち入り調査、鎮静剤問題で
元厚生次官ら殺傷、死刑確定へ
真夏日一転し雨雲、関東で豪雨・竜巻のおそれ
新潟の女性遺体、別の女性遺体との関連捜査
チューブ引き抜き「自殺試みたが死にきれなかった」
女児暴行の疑いで母親の交際相手逮捕、女児死亡
ダンス規制緩和、秋に風営法改正案提出へ
規制委「孤立しない独立性重視」 田中知氏が参事に
「絶滅危惧種」指定のニホンウナギ、生息実態調査へ
論文改ざん、逮捕のノバルティス元社員が“取りまとめ役”
理研“改革” 文科省内に改革支援組織設置へ
高齢社会白書、「老後の備え足りない」が67%
中央道逆走し正面衝突、80歳男性が死亡
銀行の偽サイト作成しIDなど入手、容疑の男逮捕
千葉・松戸でコンビニ強盗、被害6万円
北海道で激しい雨、JR特急など200本以上運休
ユネスコ記憶遺産、国内候補に2文書を選定
諫早湾排水門の開門 期限到来、制裁金支払いへ
道仁会と浪川睦会、「特定団体」の指定解除へ
災害用備蓄倉庫から発電機13台盗まれる
政治
経済
東電、社員の給与引き上げへ
法人減税を骨太方針素案に明記、財源は先送り
安倍首相の法人減税表明、経済界は歓迎
日銀総裁、夏以降の成長と物価2%達成に自信
民放連、TBSテレビ・井上会長を再任
マルハニチロ、金属片混入でさけ缶108万個回収
法人税「20%台に引き下げ目指す」 安倍首相表明
ブリヂストンが五輪最高位スポンサーに、IOCと契約
規制改革会議、230項目の規制緩和策を答申
国際
中国当局、人権派弁護士を逮捕
ブラジル初戦の応援に巨大ネイマール登場
「ベトナム側が衝突してきた」 中国が映像公開
アフリカライオンの赤ちゃん、飼育員が母親代わり
天安門突入、初公判開かれる
イラク武装勢力、首都進撃を宣言
マカオでまた高速船衝突、邦人含む58人負傷
中国軍艦が接近、ベトナム船に同乗取材
コートジボワール戦、警戒すべきは「呪術」
中国「女王と面会させろ」と脅す、英紙報道
ウイグルで警察官襲撃、発砲受け容疑者3人死傷
W杯ブラジル快勝、各地で開幕日に合わせ反対デモも
W杯、ブラジル開幕戦勝利で現地は熱狂
W杯 サンパウロのPV会場、試合前から多くのファン
油田地帯の中心都市、イラク政府軍が撤退
ウクライナとロシア両首脳が電話会談、南東部の安定化計画提示
ロシア戦車侵入、ウクライナ大統領「受け入れがたい」
NY株式市場大幅下落、イラク情勢悪化で