[PR]
LINE、アカウントの不正利用増加でユーザーに注意呼びかけ
マイナビニュース 6月13日(金)16時15分配信
LINEは12日、他社サービスと同じパスワードを設定しているユーザーに対して、パスワードを変更するように公式ブログを通じて注意を呼びかけた。
同ブログによると、見知らぬ第三者にアカウントが不正利用されているというユーザーからの報告が増えているという。同社が原因を調査したところ、他社サービスのログイン情報を用いてLINEに不正ログインしているとみられる事象を確認。他社サービスから第三者にメールアドレス・パスワードが何らかの形で渡り悪用されたと想定している。
事態を踏まえて、同社は他社サービスと同じパスワードを設定しているユーザーに対して、パスワードを変更するように呼びかけている。LINEのメールアドレスおよびパスワードは、機種変更時のデータの引継ぎやPC版の利用使われるもので、パスワードはアプリ内から変更することが可能。変更方法は次のとおり。
・1.LINEアプリの「その他」→「設定」→「アカウント」→「メールアドレス登録」を開く
・2.「パスワードの変更」を開く
・3.「現在のパスワード」を入力後に「新しいパスワード」に新パスワードを2回入力して「確認」
なお、今回の調査の結果、LINE側から、LINEのアカウント情報(電話番号・アカウント名・LINE ID・登録メールアドレス・パスワード等)が外部に流出したという事実は確認できなかったとしている。
(記事提供:AndroWire編集部)
最終更新:6月13日(金)16時15分
Yahoo!ニュース関連記事
- LINEで不正ログイン、パスワードの使い回しに注意写真(ねとらぼ)18時20分
- 今度は「ニコニコ」で不正ログイン--IDとパスの使い回しに注意(CNET Japan)11日(水)11時0分
- mixiで約4万アカウントに不正ログインの可能性、パスワードリスト攻撃か(Impress Watch)9日(月)15時0分
WEBで話題の関連記事
※Buzzは自動抽出された記事です。
IT・科学アクセスランキング(記事)
-
1
LINEのアカウントが乗っ取られた! 絶対に知っておきたい対処法と予防策ITmedia Mobile6月12日(木)15時28分
-
2
小保方氏「センター解体」に戸惑い 代理人「申し訳ない気持ち出していた」写真産経新聞6月13日(金)11時55分
-
3
STAP問題 解体提言、関係者に衝撃「まるで見せしめ」「組織改編は必要」写真産経新聞6月13日(金)10時51分
-
4
「理研CDB解体を」――STAP問題で改革委が提言 小保方氏の採用経緯は「信じがたいずさんさ」ITmedia ニュース6月12日(木)21時3分
-
5
<STAP細胞>小保方氏「申し訳ない」 CDB解体提言に写真毎日新聞6月13日(金)11時40分
読み込み中…