2014-06-13
LINEで発生しているWeb Moneyを要求する不正ログインについてまとめてみた。
インシデントまとめ | |
2014年6月12日にLINEが発表した不正ログインに関連する情報をまとめます。
公式発表
(1) 被害状況
@miiiyan LINE公式アカウントです。対策のために調査させていただきたく、可能であれば、下記フォームのカテゴリで「自分のアカウントが知らない人に使われている」を選択し、詳細を送信いただくよう、そのご友人にお伝えいただけますか?https://t.co/1oYg3UOSzi
— LINE公式アカウント (@NAVER_LINE) 2014, 6月 3
最近、webmoneyを買わせてコードを晒させるLINE乗っ取りが流行っているそうです。実際僕もあいました。怪しいアカウントまたは、無闇にQRを晒さないようにしたほうが良さそうです。僕は勝手に友達切られました。 pic.twitter.com/SLS8NEgHLq
— 夕張(睡眠欲覚醒) (@You_Barl) 2014, 6月 9
なんかLINEで乗っ取りスパム流れてるらしいんでこんなん流れてきてもご注意を pic.twitter.com/x85BKHiqQX
— けいと様@アニサマ3日目 (@angeltornado) 2014, 6月 10
のっとられたアカウントより送信されるメッセージ
何してますか?いそがしいですか?手伝ってもらってもいいですか?
近くのコンビニエンスストアでweb money の プリペイドカードを買うのを手伝ってもらえますか?
のっとられた場合の対応方法
- 次のWebサイトに対応方法がまとめられている。
自分のLINEがのっとられたら
- ログインができる場合は既定のメールアドレスとパスワードを変更する。
- ログインができない場合はLINEへ問い合わせになる模様。
友人のLINEからのっとりが疑われるメッセージが送信されてきたら
- 別の方法で友人に連絡を取りのっとられている可能性と対応方法を伝える
(2) 発端
- LINEが「ここ数日日本ユーザーより第三者により利用されている」という問合せが増加しているため。
- 2014年4月29日のYahoo! 知恵袋に次のような内容が投稿されており、以前からLINEアカウントののっとりが発生している可能性がある。
ウェブマネー詐欺をされました。LINEで身元は特定出来ますか?
先日、SMSで仲良くなった人にウェブマネー20000万くれたらゲームのポイントをくれるという約束を交わしました。
SMSの方は
アカウントが削除されていましたがLINEの方は削除されていません。LINEから身元を特定することは出来ますか?
LINEは番号ではなくIDで検索しました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14128302119
(3) 原因
(4) 対応・対策
- ユーザーへ不正ログインが発生していること、対応方法についての注意喚起
更新履歴
- 2014/06/13 AM 新規作成