ホメオパシー健康相談と528Hz
音楽で心が癒されたり、テンションが上がったりしますが、みなさんはどんな音楽がお好きですか?
私は以前からパソコン仕事をする際、YouTubeにアップされている「Amayzing Meditation」という曲を聞きながら作業をしています。
http://www.youtube.com/watch?v=2EQR0hMFbsk
他にも、川の流れや高原で小鳥たちが語らう声とピアノの旋律が美しいだけでなく、自律神経を整えてくれるCDなども、ホメオパシー健康相談の際に利用しています。
最近お気に入りなのは、「聴くだけで心と体が安らぐ周波数528Hz」に付いているオリジナルCD。
528Hzという周波数は、キリスト教の礼拝音楽であるグレゴリオ聖歌にも使われており、副交感神経に作用するといわれています。
この周波数は、古代より伝わる「ソルフェジオ音階」に含まれる音のひとつであると考えられているそうです。
ソルフェジオ音階には他にも、「396Hz」「417Hz」「639Hz」「741Hz」「852Hz」などがあり、各音にはそれぞれ異なった意味があるそうです。
528HzにはDNAを修復する効果があるとされており、健康相談の合間に聴くには最もふさわしいと考えています。
もちろん科学的に効果が実証されているわけではありませんし、すべての方に心地よい音楽とは言い切れないかもしれません。
この部分はホメオパシー療法とまったく同じですね。
ただ個人的には、とてもリラックスでき、心地よいと感じております。
気になる方は視聴もできますので、まずはお試しくださいませ♪
http://www.youtube.com/watch?v=GohgjKyH4pM
| 固定リンク