2014-06-12

http://anond.hatelabo.jp/20140612183850

こういう「勝てますよ」しかいえない弁護士って本当に要らない。

困った労働者が求めているのは正当な権利回復利益であって、

訴訟の勝ち負けなんてどうだっていいんだよね。

判例上勝ち目が大きくても、このケースの場合マトモに争ったら最高でも

「両方負け」で終わりでしょ、得をするのは弁護士先生だけ。コスト的に考えて。

現実的に考えると、弁護士なら8割方電話一本でこの案件片付けられるだろうけど、

それでもきっちり着手金と報酬は取るだろ。割りにあわな過ぎなんだよ。

「そんなこと知るかいな」って姿勢のくせに

非弁行為の取り締まりには余念のない弁護士ってのは

まことクソみたいなお仕事だな、と最近思うわ。いい加減にしろよ。

裁判に勝つことなんて誰も求めてないんだよな、問題は利益なんだよ

しかし、大抵の弁護士先生は「そんなこと知るかいな」だから困る。

個人の細かい案件でもそこまで画を描いてやれよ、プロなんだから

さもなきゃ、行書司書無資格の交渉屋を非弁で痛めつけるのやめろクズ

いつもいつも邪魔しやがって。本人訴訟サポートしてくれって依頼したら

即座に梯子外すくせに無駄正義ぶってんじゃねーよ。クソ弁護士が。

どうせおまえら仕事受けないくせに、業務領域死守し過ぎで

一番法の助けが必要人間無視されてんだよ。

元増田のケースで弁護士なんぞ介入した日にゃ、本人にはペンペン草の一本も残らねーよ。

あ、借金は残るか。最近弁護士は分割払い歓迎だもんな。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140612235906