いつもと違う距離で聴く

  • 2012.11.10 Saturday
  • 21:00
 
ヴァイオリン:肥田与幸 ピアノ:大石啓

良く晴れた11月2回目の土曜日!!
冬はもうそこまで来ていますが、日中のポカポカ陽気は
芸術の秋を満喫してきて〜 と微笑んでいるかのよう。

身近な場所で、いい演奏会があったら行きたいなぁ、と
思っていたところ、実に良いタイミングで、ヴァイオリン奏者の
肥田与幸さんから、お知らせが!!
30年前?に卒業された幼稚園でのコンサート。

おー、こういうの、いいですよね


肥田さんは、読売日本交響楽団に在籍されているヴァイオリニスト。
幼稚園や保育園への出張コンサートで一緒に
演奏していただいたり、今年は6月のMIKOTO室内楽コンサート
にも出演していただきました。

肥田さんの生ヴァイオリン、とーっても心地よく耳に
入ってくるので、ピアノ伴奏させていただく時は
時間の経つのを忘れてしまいます・・・。


本日は、卒業された幼稚園での演奏会!
 どんな気持ちで演奏するのかなぁ、、
 子供さんが楽しめるように、トークは入るのかなぁ
 難しい曲が多いけど、 
ピアニストさんと、何回、合わせをしたのかな?!
 などなど、一般のクラシックコンサートへ向かう時とは
ちょっと違うことを考えながら、行って参りました。

会場は、幼稚園の大ホール。
ピアノの伴奏では、すぐ隣からストレート!で
生ヴァイオリンが聴こえてくるので、
本日は逆に慣れない距離・・・客席から、
何とも不思議な空間と感覚で聴いていました。
そう、ちょうどこの季節の「秋風」のごとく、、

幼稚園生、保護者の方々、関係者の皆さんに向けての演奏、
演奏そのものは、もちろん素晴らしかったけれど、
人柄が音に表れていて、またそれが自然に伝わってきて、
心を和ませてくれました。
聴きに伺ってよかった。 こういう時間、とても大事です。


実は来月、肥田さんとの小さな小さな音楽会を
企画中・・・。
(もしかしたら来年1月かもしれませんが)
詳細は、決まり次第アップする予定です。
本当に小さな会ですが、、目の前でヴァイオリンの生!!
よろしければ、お待ちしております。


おんがくかい 
2012年11月10日(土)
東海大学付属本田記念幼稚園

♪プログラム♪
愛の喜び:クライスラー
エチュード:ヴィエニャフスキー(2Vn)
ウイーンの夜会第6番イ長調:リスト(ピアノソロ)
中国の太鼓:クライスラー
チゴイネルワイゼン:サラサーテ
熊蜂の飛行:リムスキー=コルサコフ
序奏とタランテラ:サラサーテ
さんぽ:久石譲
ほか