雨の週末って久しぶり?

ここ最近、あそこまでガッツリ雨の降った週末は久しぶりかな?

というのも日中の交通覆面を久しぶりに見たような気がして(^^;

ほんとなら後輩と釣りに行くはずの予定が雨で流れ

でもガッカリすることはない

釣りがダメでも日中覆面チャンスだもんねw

でもこれだけの土砂降りだとさすがに撮影が厳しい

となれば屋根がある取り締まりポイント・・・

はいっR17大和町ですねw

1S0A5938.jpg
早速見つけた10交機パンダ

板橋本町出口手前で張り込み

車をコインパに入れてきたらサイン会中だった

ここは屋根ないから濡れながら撮ったけどねw

1S0A5941.jpg
雨宿りポイント

これ撮ってるときチャリ警官通ったけど、職質はなし

きっと話掛けたら面倒なことになると悟ったんだろうw

1S0A5949.jpg
200系覆面も途中から参戦

この日は水揚げいまいち

昼から友人と会うので長居はできない

パッと赤上げ撮って上がりたいのだが(^^;

しかし油断したときに違反車発生

フットサイレンでそれに気づいて慌てて構える

1S0A5951.jpg

1S0A5969.jpg

1S0A5984.jpg
撃墜されたのは東北地方ナンバー

この交差点で捕まるのはここの信号の出方を知らない不慣れなドライバーばかり

1S0A5995.jpg
とりあえず一旦撤収

友人を拾い昼飯を食べに行く

と言っても行くのは臨海地区方面w

昼飯前に臨海トンネルを偵察に行くと

1S0A5996.jpg
第二航路トンネルを上がった先の信号で対向右折レーンに横長ウインカー発見

2交機サルーンであることを確認して臨海トンネル先で待ち伏せ

このターンは空ぶり

返しのターンはうまく追尾できずサイン会の場面のみ

1S0A6007.jpg
ギリギリの雨宿りサイン会場w

さすがにここで降りるわけにはいかず雨宿り撮影会はできないw

昼飯後も行ってみたが午後の部はいなかった

臨海地区に1交機がいなかったのでこれはあそこかと思い帰り道

国家の中枢が集中する地区へ行ってみるとやはりここにいた

1S0A6010.jpg
三宅坂の交差点を監視する1交機エクストラ

よく釣れていたがこの地区は警察密度高すぎて車もろくに停められない(^^;

結局赤上げ写真は撮れず

でそのまま一般道で帰ろうかとも思ったけど土曜の夕方

雨で下道は混みそうなので首都高

となれば当然箱崎(^^)

1S0A6014.jpg
やっぱりね!1交機サルーン

しかし1交機の200系覆面にはなかなか会えないなぁ(^^;

18時半を過ぎていたのでどうやらこの1件で店じまいの模様

ちょっと待ってみてその後ロータリーをぐるっと一周

定位置にいないのを確認して自分も帰宅
1S0A6018.jpg

いっぱい出会えた割りにはケツ撃ち写真ばっかで残念(^^;
FC2 Management

北海道

人生2度目の北海道

前回は函館だったので札幌エリアは初めて行きました

いやぁ今までびっくりカーチェイスさん見てて出てきた地名やその他諸々

読み方結構間違ってることに気づきましたw

札樽道、上野幌、美唄・・・漢字の勉強しちゃったな(^^;



羽田の天気は日差しはあるけど黄砂?光化学スモッグ?モヤ?

とにかくひどい空

1S0A5754.jpg


飛んでみれば下界は真っ白

DSC00669.jpg

まぁ北海道は大丈夫っしょと思ってたけど

結局3日間とも排ガスまみれの東京と同じような空してました(^^;

1日目は車を借りなかったのでパトカーにはほぼ出会えず

2日目は一旦千歳に戻りレンタカー

旅行のオプションでなんと1日1000円!

1000円じゃろくな車じゃ・・・なんて思ってたら車種はインプレッサスポーツ

まぁでも燃費考えればFITのがよかったな

2日目は千歳から道東道で占冠

そこから富良野へ北上し、滝川方面へ抜け道央道で札幌へ戻り

そんだけ走っても見れたのは道東道ですれ違った頭に「札」と書かれたゼロクラパンダ1台のみ

小型警らは何台か見れたけど

観光なので別にいいですけどね!!

1S0A5767.jpg

札幌に戻ってから夕飯を食べに宮の沢方面へ

たまたま!通り道にあったとある施設を覗く

1S0A5787.jpg
交機、機捜、自らが詰まるかの有名な(?)琴似庁舎

廃車待ちのゼロクラ覆面とレーダーパンダが並ぶ

これ以外何も見れず

夕飯食べての帰り道、たまたまwまた通りかかったので覗くと

1S0A5791.jpg
V36の姿

これだけかと帰ろうと走り始めたら正面入り口からBL&BMレガシィが続けて帰ってきた(>_<)

さすがに戻るのもめんどいのでこの日は終了


3日目は小樽方面へ

どこから高速乗っていいかわからず迷っていたら

1S0A5793.jpg
あーまた来てしまったw

ただもう30分か1時間遅く来るべきだったかなぁ

1S0A5792.jpg
こいつの動いている姿を見たかった(>_<)

期待の札樽道は行きに銭函IC付近で、帰りに新川IC付近でそれぞれ

対向にゼロクラ覆面を見ただけで終了

小樽でもパトカーには出会えず

1S0A5813.jpg
小樽の街並みバックのはしご車でも・・・

そのまま千歳に戻るには早かったので札幌で一旦下道へ

1S0A5836.jpg
対空表示107!自ら隊かな

1S0A5850.jpg
V35にTAアンテナ、覆面の確証はないw

1S0A5852.jpg
びっくりカーチェイスさんでお馴染みの札幌ドーム近くにも寄り道

この先にレーダーパンダが・・・・・・・いなかったorz

自分この手前の信号を先頭で飛び出したんだけど

みんなここ越えるまで超スローペースw

あのレンタカー、撃墜されろとか思ってたんだろうなw

時間も迫ってきたので高速に乗り千歳へ

ほんとは札幌南ICから乗りたかったけど北広島ICから

千歳ICで下り最後の望み、千歳空港エリアに期待していたら

レンタカー屋まであと少しのところで前方に赤灯発見!

1S0A5857.jpg
レーダーパンダキタ------(゚∀゚ )------!!!!!!

ゼロクラとかV36レーダーならもっとよかったけど贅沢は言えないw

これ青服着てるけど普段見慣れてる交機の服と違うから所轄なのかと思ってたら

札幌交機なんだってね

今までびっくりカーチェイスさん見てても場所とか興味なかったけど

自分が走ってみてから改めて調べてみると

北海道の交機、活動範囲めっちゃ広いな!

1S0A5875.jpg

1S0A5878.jpg
見慣れないやつが撮ってんな、とでも思っただろうかw

1S0A5889.jpg
こんな広い直線道路、レーダー測定で瞬殺されたらたまったもんじゃないなぁ(^^;

最後の最後に釣果を上げ、満足してレンタカーを返しにいく(^^)

これはたぶん待ち伏せは例のあそこだなと思い出したので

空港までの送迎バスの車内から対向車線を見ていると

1S0A5895.jpg
やっぱりね!

ほんとすげー位置から測定してるよなぁw

測定後一旦バックしてから本線合流ってのもすごい

それだけ追いやすい道路ってことなんだろう

空港周辺では時折轟音と共にこんなんが
1S0A5916.jpg
F15?

これはパトカー以外にも見所いっぱいあるなぁ

あっもちろん北海道の大自然の話でね!w

1S0A5782.jpg

今度札幌方面行くときは中山峠とかいうところを走りに行こう(^^)

1S0A5913.jpg

やる気のある7交機

北海道行ってきました

やはり広い北海道

450kmくらい走りましたが結局ろくにパトカーには会えませんでした

その記録は次回として今回は旅行前日の先週金曜

早く寝るつもりが弟から22時過ぎに八潮駅まで迎えに来て欲しいと連絡が

これはこのまま帰るにはもったいない時間

弟を拾ったあと三郷市方向へ

えっこっち曲がんの?という反応w

ちょっと寄り道なということでR298からR6新葛飾橋を目指す

うわぁ頼む人間違えたわぁ・・・なんて言われてもねえw

新葛飾橋は異状なし

続いていつもの環七へ

総武陸橋を渡らず直進、喫茶店の様子を見ようとしたら

はいっキターー

ちょうど総武陸橋下でUターンしようとする7交機黒200系発見

今日は自分の車じゃなく我が家の車なので気づかれることもなかろう

ただ周回パターンが王道パターンではなく松本連続を主体に狙うタイプ

大杉側もいつもの大杉橋西詰右折ではなく京葉陸橋側道Uターンのため

タイミングを図り辛い

しかしうまいこと信号先頭でトロトロ走っていたらバイクが勢いよくパス

それに続いて覆面も来たが俺の斜め後ろ辺りを並走しなかなか追わない

逆追尾に気づいているのか?

と思った次の瞬間、赤灯点灯させアクセル全開の猛加速

キタキタキタキタ撮れーーーーー!!!!!とカメラマン()に指示w

1S0A5704-1.jpg
まあいいでしょうw

猛加速でバイクに追いついた覆面は急制動で速度を合わせる

でもさすがに急制動すぎでしょ

ブレーキランプ点滅してたんだけどw

そしてさすがにバイクも気づいたようで(^^;

おそらく最初っからバイクの後ろについていかなかったのは

バイクが上り坂を完全に上りきり少し先まで行ったところで

上り坂の死角を突いて一気に距離を縮める戦法だったからだろう

うちの弟も覆面の加速には驚いていたw

残念ながら我が家のミニバンでは追い切れず(^^;

次の日出かけるし弟もいるので、返しの総武陸橋下りを歩道橋から狙って帰ることに

総武陸橋の側道から上ってきた黒200系は

松本連続手前の信号待ちポールポジションを獲るべく

一番左の車線を恐ろしいスピードで通過

脇道から車出てきたら・・・なんて考えてもいない感じw

思わず歩道橋階段中ほどで構えてたのに上まで駆け上って先を見に行ってしまったw

そしたら今度は

1S0A5736.jpg
7交機の200系パンダが通過

7交機200系コンビで仲良くやっているようで(^^;

こんなアグレッシブな走り、ここではあまり見れないからもっと見ていたかったけど

普段なら観察スタート時刻の23時

激しく後ろ髪をひかれながら撤収・・・

こーいうときに限って

最近ゲートブリッジ方面しか行ってない(^^;

と言うのもちょっと釣りしていい時間になったらパトカー観察という流れが多いから。

たまには練馬ナンバー方面にも行かなきゃなぁ

そうしないと環七鹿浜橋も見れないし

リンクブログさん情報で井荻に10交機が複数来てたらしいから井荻のシーズン到来なのかなw

ただ今週は行けない

そう。今週末はびっくりカーチェイスさんの本拠地に行きますんでw

もちろん目的はBMレガシィ交通覆面!!

と言いたいところですが観光ですw

道警本部前で待ち伏せしてる時間なんてありません(>_<)

たまたまどこかで会えたら・・・なんて思ってはいるけど

都内ですら偶然交通覆面に会うことなんてまずないんだから

広い北海道じゃとてもとても・・・

あーでもレーダーパンダとかも撮ってみたいなぁ

間違っても撃墜されないように気をつけないとw



話を本題に戻してこの前の土曜

豊洲方面でちょっと遊んでからお台場経由で臨海トンネル方面へ

青海トンネルを出たとき、遥か前方に怪しい明るいテールランプを発見

第二航路トンネルを出る辺りで追いついたらこれがビンゴで2交機エクストラ(^^)

覆面は臨海トンネルの側道でハザード焚いて停車したので

こちらはそのまま臨海トンネルを抜け、トンネル出口で待ち伏せる

程なくして拡声器からのお声がけが聞こえてきた

1S0A5632.jpg
うーん赤灯の回転位置が悪かった(^^;

1S0A5640.jpg
連写虚しくこれと言っていい画はなく・・・

ここ暗すぎるんだよなぁ

とい言い訳をしてみるw

でも
1S0A5643.jpg
おーーっとパトサイン点灯とはサービスいいじゃないかw

1S0A5649.jpg
2交機は右走れ好きだよね

このサイン会終了を待ってるときtwitter見てたら

何やら江戸川区内で第二出場火災との情報

うーん・・・と考えてるとサイン会終了

返しを追う

1S0A5656.jpg
覆面の目の前で逆走&横断歩道を渡るバイク

知らないって恐ろしいw

助手席の隊員めっちゃ見てたけどさすがに追える位置じゃないからスルー

でこのターンもゲットするも臨海トンネル内処理

出口で待っているとき再度twitterを見てると

どうやら第三出場になってしまったとか

2交機エクストラよく釣れてるけど1台だけしかいないので切り上げて江戸川区内へ向かう

だがしかし

こういうときに限って予期せぬ出会いがあるw

R357荒川河口橋を渡り、環七へ向かう側道へ行くと

前方を走るトラックの側面に赤い光が映った

あーこれはこんな場所でサイン会か?と思ったら

7交機パンダ、黒200系、やんちゃそうなバイク集団、銀ゼロ

というなかなか熱い現場に遭遇(^^;

1S0A5658.jpg
いやーでもこれじゃ黒200系もパンダも写らないので

歩道歩いて後ろへ・・・と思ったが

歩道にはバイクの主がイパーイ

これさすがにデジイチぶら下げていけないwww

ということで一旦環七に出て裏道から後ろに回りこむ

しかし最初に出た場所はむしろ集団のど真ん中(^^;

これはイカンとさらに後ろへ回ったら





解    散




まぁよくあるよくある・・・・・・(>_<)

だいぶ足踏みしたけど再度火災現場へ向かう・・・はずが

東葛西7交差点

まさかいねーだろうなぁと思って見たら

ローソンの手前辺りにポジションだけ点けてる黒い車いたよ

戻って確認するとやっぱりさっきの黒200系

しばらく待ってみたけどやっぱ夜の信号無視待ちは効率悪くダメ

0時で見切って一応件の現場に少し寄って撤収

1S0A5667.jpg

7交機黒ゼロの行方

更新間隔がだいぶ空いてしまいました(^^;

最近金曜の夜は眠くてなかなか出られなくて

昨日も夕飯食べて寝ちゃってたけど気づいたら22時半

いつもの環七を見に行くにはちょうどいいので様子を見に行くことに

最近いつもの環七は調子良くないけど月末だし今日こそは

と思ったらいましたいました7交機

1S0A5602.jpg
黒200系!でもそっこー赤灯収納するタイプ・・・

赤灯点灯状態撮るには外で待ち受けなきゃだめかぁ

まぁ外で待ち受けるのも楽な季節だし久々歩道橋で張り込み決めこむ

1S0A5607.jpg
銀ゼロもいるようで(^^)

これならヒマしないかな

と思ったのに・・・全然ダメ(>_<)

黒ゼロはどうやら反対側で捕まえたようで帰ってこないし

1S0A5603.jpg
ヒマだから38のODOメーターでも狙ってみる

高速隊落ちの割りにはまだ13万kmか?

兄弟の39なんかは去年の11月時点で15万kmオーバーだったから

半年経ったいまだと17万km弱といったところだろうか

高速隊時代はあまり距離走ってなかったのかね

1S0A5613.jpg
だいぶ見飽きた感のあるBMレガシィ、小岩2号

昨日小岩署の警官3人刺されたそうで・・・

タイムリーに知りたかったわ

で散々歩道橋を行き来する不審者をやっても成果得られず

何度か追ってもみたけど0時半

やる気ない感じで走ってた黒200系が総武陸橋を途中で下りたので

喫茶店INと判断、こちらも帰宅することに

セドを持っていた他の交機は200系入っても黒ゼロまだ元気みたいだけど

7交機の黒ゼロ最近まったく見れない

やっぱ覆面5台は多すぎるから引退なのかな

そんなこと考えてた帰り道

いつも環七からの帰り道に曲がる足立区内東栗原町交差点で右折待ちしていると

対向からなんと7交機黒ゼロが来た!

なぜこんな場所で!とりあえず追う

1S0A5621.jpg
お久しぶりっす!w

どこ行くんだろ?加平で首都高?・・・いや乗らない

まさか6交機分駐のある綾瀬署?・・・入った!

ここで最近見れなくなった7交機黒ゼロについて

当然考えるのは6交機への転属?

他人んちの縄張りに奥深く侵攻する6交機と違い

7交機は千葉県に入るのは常習的であっても足立区に入るのって今まで見たことない

たまたま綾瀬署でちょっと休憩ってことも考えられるけど

ガラガラな正面駐車スペースには置かず中へ入れたのも気になる

最近目撃情報の上がらない6交機の白170系の行方も気になるところだ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR