インフォメーション
記事検索
作品別記事一覧
あ行
か行
さ行
た行
は行
ま行
ら行
ガンダムシリーズ
SDガンダムシリーズ
マクロスシリーズ
アクエリオンシリーズ
イクサーシリーズ
エウレカセブンシリーズ
エルドランシリーズ
ガイキングシリーズ
ゲッターロボシリーズ
ゾイドシリーズ
ダンクーガシリーズ
鉄人28号シリーズ
トランスフォーマーシリーズ
ボトムズシリーズ
マジンガーシリーズ
マブラヴシリーズ
勇者シリーズ
ライディーンシリーズ
ラムネシリーズ
最新BD・DVD

【Amazon.co.jp限定】魔法騎士レイアース Blu-ray BOX (アニメイラスト使用Amazonギフト券3種セット) 【Amazon.co.jp限定】
魔法騎士レイアース Blu-ray BOX
(アニメイラスト使用Amazonギフト券3種セット)

/通常盤

∀ガンダム Blu-ray Box I ∀ガンダム Blu-ray Box I /II

絶対無敵ライジンオー Blu-ray BOX 絶対無敵ライジンオー Blu-ray BOX/

ロボットガールズZ Vol.1 [Blu-ray] ロボットガールズZ Vol.1 [Blu-ray]
Vol.2 / Vol.3

健全ロボ ダイミダラー Vol.1(Blu-ray Disc) 健全ロボ ダイミダラー Vol.1(Blu-ray Disc)
2 / 3 / 4 / 5 / 6

キャプテン・アース VOL.1 初回生産限定版[Blu-ray] キャプテン・アース VOL.1
初回生産限定版[Blu-ray]

2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9

風雲維新ダイショーグン 第1巻(Blu-ray Disc) 風雲維新ダイショーグン 第1巻(Blu-ray Disc)
2 / 3 / 4 / 5 / 6

機動戦士ガンダムUC 3(ガンダム 35thアニバーサリー アンコール版) [Blu-ray] 機動戦士ガンダムUC 3
(35thアニバーサリー アンコール版) [Blu-ray]

1 / 2 / 4 / 5 / 6

ブレイクブレイド TV EDITION Blu-ray Box ブレイクブレイド TV EDITION
Blu-ray Box
/

シドニアの騎士 一(初回生産限定版)(Blu-ray Disc) シドニアの騎士 一
(初回生産限定版)(Blu-ray Disc)

/ / / /

魔神英雄伝ワタル 2  Blu-ray BOX 魔神英雄伝ワタル 2 Blu-ray BOX/

ノブナガ・ザ・フール III [Blu-ray] ノブナガ・ザ・フール III [Blu-ray]
I / II / IV / V / VI / VII / VIII

ゾイド新世紀/ZERO Blu-ray BOX(KOTOBUKIYA製 1/72HMMライガーゼロ 専用限定成型色付き)(完全初回生産限定版) ゾイド新世紀/ZERO Blu-ray BOX
(KOTOBUKIYA製 1/72HMMライガーゼロ
専用限定成型色付き)(完全初回生産限定版)

/通常盤

THE NEXT GENERATION パトレイバー/第2章 [Blu-ray] THE NEXT GENERATION
パトレイバー/第2章 [Blu-ray]

第1章 /第3章 /第4章 /第5章 /第6章 /第7章

機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 7 (初回限定版) [Blu-ray] 機動戦士ガンダムUC 7
(初回限定版) [Blu-ray]
/DVD

タグクラウド
おすすめ記事
アニメ系記事
お知らせ一覧
お題投稿所 ※その名の通りお題を投稿する記事となっています なにか思いついたらいつでもコメント欄にどうぞ!
検証・感想記事は毎日の更新を7月1日まで休まず出来たら再開予定です…!
最新記事
RT数上位記事
コメント数上位記事
お気に入りサイトの更新記事
VIP・総合
ニュース
機動戦士ガンダムAGE 最終回感想まとめ
.
1348388738913
.
アニメ/http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1348391765/
新シャア専用/http://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1348228786/
実況ch(TBS)/http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1348388133/




201:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:34:25.31 ID:uhp/eIqF0
とりあえずどっせい!!には吹いた

710f3343



223:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:35:03.34 ID:CSwUKt2d0
30数年は短いナレーションで片づけやがったw

58
59


299:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:37:17.27 ID:GehIRyHX0
空白の37年……




292:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:37:03.34 ID:jaNXaBxy0
まあ一番ひどいのは
戦争がないマーズレイ研究期間を戦争の時期へカウントして
それで百年とした詐欺だと思う




221:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:34:54.46 ID:7iYdUoIx0
一番かわいそうなのってキオのヒロインだよね
名前知らないけど


b295af60


232:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:35:17.38 ID:5p1LzMqG0
>>221
結局ヒロインにはなれなかったな





289:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:36:56.05 ID:tXpN/Gy00
キオは子供作る必要なかったしな
ヒロイン影薄は仕方ない。

そういや、銅像になることを強いられたラストでも、ひ孫いなかったような




511:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:44:38.06 ID:wWfe110C0
シドはなんでいきなり、秘宝だかを守る任務を放棄して戦場に現れたんだ?




367:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:39:19.65 ID:/HaRYmfLP
シドさんはほら、ガンダムに負けたからぶちきれてEXA-DBのことをうっかり忘れてしまったんだよ
その割りに一目散でヴェイガン殲滅に走ったけどな




370:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:39:24.46 ID:aRZjY92Y0
いつもラスボスが小物とかどうとか言われるけど今回はそれ以前だな




412:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:40:55.60 ID:XN423Hob0
いきなり協力し始めたのはなんでなんだろうな……積み重ねがないから全くわからない
バズーカも何故か海賊船にあるし特に意味なく壊れたし……
ゼラも綺麗に本人だけを助けたね、せめてコクピットブロックごととかさ……





562:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:47:00.16 ID:AMyMJgut0
逆シャアの「ギラドーガまで!?」も唐突だったが
あれはサイコフレームの設定的にまだ納得出来たが
これはいくらなんでも・・・
今までの悲劇を糧としての和平とかじゃ無いんだよなまるで
マジで今まで死んだ奴ら無駄死にじゃん




643:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:52:17.73 ID:CbJ2+I/n0
>>562
切り離し作業はもともとヴェイガンがやらなきゃいけないことなんだから、
それを手伝ってくれるんなら結構な話、という視点で見ればまあ





392:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:40:05.74 ID:LHhgVbpT0
こき下ろすだけではなんだし、よかったさがしをするか。

ヴェイガン・ギアはよかったと思う。
登場した時点では、なにこの初期量産機で、しかもチンコキャノンとか失笑だったが。
シドが唐突に合体して、ラスボスに相応しいビジュアルになったこと、
そして羽に取り付けられてる隠し腕サーベル・ビーム砲はいいな。
パーツごとに破壊して戦力が削がれていく展開もよかったわ。


cac48f89


417:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:41:10.50 ID:uhp/eIqF0
>>392
ビジュアルも禍々しくて化け物臭がしてたし
何より久方ぶりのガンダムじゃないラスボスだしな
それでまともに活躍してくれれば文句無かったんだけど…




432:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:41:41.51 ID:KvsUc742O
>>392
最強のXラウンダーが乗ってる割にファンネルは装備されてなかったな




396:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:40:25.24 ID:1CGOpk1Y0
最後のFXの攻撃マジドラゴンボールだったな

ff24aea2


436:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:41:52.15 ID:qLOAWXZVO
ラスボス相手に複数戦って以外とガンダムで初めてか?




517:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:44:48.28 ID:uAKT+hLe0
>>436
外伝漫画を含めるとシルエットフォーミュラとかでやってるな




627:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:51:07.98 ID:LHhgVbpT0
>>436
Wガンダムで5対1やってる。まぁ途中から1対1だったが。
F91は2対1だな。ブルーディスティニーも、一応3対1ではあった。
逆襲のギガンティスは、まぁ……戦いになってないしなアレは、ジム神様強すぎ。




457:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:42:20.91 ID:N/j9rVdv0
http://jul.2chan.net/may/b/src/1348389261206.jpg
http://apr.2chan.net/may/b/src/1348389313180.jpg

1348389261206
1348389313180

犠牲者一覧




778:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 18:00:16.47 ID:LJ6HVwLpi
そういやフリットの父ちゃんについてはまったく言及されてないような




795:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 18:01:15.73 ID:jlHWKIu/0
>>778
いまさら実はイゼルカントの隠し子でしたとか言われたらややこしいことになるし
お父さんが誰かはわからなくてもいいのかもしれない




480:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:43:09.13 ID:CwSxw75r0
作画は良かったな
4クールでこれだけ維持するのってかなり大変な事だぞ





540:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:45:56.14 ID:q/TiY8Ny0
>>480
アニメーターのTwitter見てるとそこだけは皆、評価してるな




588:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:48:48.59 ID:jlHWKIu/0
それぞれの後日談を見たかった
アセムはゼハートの墓たてたり
キオもルウとディーンの墓をガンダム記念館に立ててやれよ




727:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 20:02:29.19 ID:tFZcKa930
まあなんだかんだで三世代とか言いながらも、最終的に主人公は最後までフリットだったんだな。
色々言いたい事もあるけど、フリットの膝の上に帰って来たユリンと『君の中の英雄』で全部許せたわ。






388:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 19:05:01.50 ID:ko1S1/760
君の中の英雄が良かったよな
挿入歌は良かったけどあれはそのままEDに流しても良かったな




486:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 17:43:26.70 ID:69+Omj/i0
何だかんだでずっと見てきたが…

キャラをもうちょっと生かしてほしかった





885:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 18:07:22.36 ID:v4Ilxy8t0
新キャラが出てはすぐ消えての繰り返しだった
イベントこなすのでいっぱいいっぱいって感じだったな
なんかもったいないな










639:通常の名無しさんの3倍:2012/09/23(日) 17:31:01.82 ID:???
ほぼバレ通りだったけど
どの辺が変わってたんだろ
ゲームやってないからわかんね





654:通常の名無しさんの3倍:2012/09/23(日) 17:32:29.78 ID:???
・グランサ解除してプラズマダイバーで攻撃しようとする
・フリット説得にアセムも参加
・ユリンだけでなく他の死者もフリットの脳内に登場

ちょっとだけ変わったよ、ちょっとだけw





723:通常の名無しさんの3倍:2012/09/23(日) 17:38:10.51 ID:???
最後の37年はまぁ予想通りだったかな




705:通常の名無しさんの3倍:2012/09/23(日) 17:36:59.16 ID:???
ウッソ「プラズマダイバーミサイル使えば一気に周りの球体吹き飛ばせたと思いますよ?
    強力過ぎるといっても爆発の範囲を計算すればできなくないはずですよ? 僕ならそうします」





719:通常の名無しさんの3倍:2012/09/23(日) 17:37:58.25 ID:???
うーん最終回なのに戦闘が残念。わざわざキオの為の見せ場作ってやったって感じ
フリットの心象シーンは良かった。君の中の英雄が流れるし
まあ改め思ったのはキオの不殺は本当いらんかった





758:通常の名無しさんの3倍:2012/09/23(日) 17:40:37.87 ID:???
>>719
頂点はオブライトさんのジェノアスOカスタムの獅子奮迅だったな…
最終回の作画がまさかこれほど平坦だとは思わなんだ




798:通常の名無しさんの3倍:2012/09/23(日) 17:43:20.37 ID:???
江草DBとAGEシステムのデータでマーズレイが治る方法が生み出されるのかわからん




808:通常の名無しさんの3倍:2012/09/23(日) 17:44:15.06 ID:???
>>798
レグザTVの超ロステクをAGEシステムで進化させたんだろ




845:通常の名無しさんの3倍:2012/09/23(日) 17:47:35.91 ID:???
ディーンは生かしておくべきだったろ
そうすりゃルウの墓イベントできたのに




852:通常の名無しさんの3倍:2012/09/23(日) 17:47:59.55 ID:???
ゼハート、フラム殺したの失敗だよなー
今回のをみんなで協力した方が良かったろ





869:通常の名無しさんの3倍:2012/09/23(日) 17:49:18.32 ID:???
>>852
その2人殺したのは失敗だったな
ヴェガイ側は雑魚しか残ってない状態だもん
日野がアスノ家を優遇した犠牲になったな




902:通常の名無しさんの3倍:2012/09/23(日) 17:51:36.20 ID:???
>>869
最後のギアにはゼハートが乗って暴走状態になってるとか
それをキオが救うと言う展開だったら少し許せたと思う

父を超え、祖父に認められて終了みたいな




862:通常の名無しさんの3倍:2012/09/23(日) 17:48:46.21 ID:???
フリット編見てた頃はまじ糞だわ~と思いつつも
キオ編の回想とかでフリット編のキャラ出てくるとちょっと感動してしまう

思い出補正って恐ろしいね、まあユリンが好きなだけかもしれんが





903:通常の名無しさんの3倍:2012/09/23(日) 17:51:43.37 ID:???
>>862
あれは不思議な現象だった
フリット編って展開は遅かったけどフリットが復讐鬼になっていく過程が丁寧に描写されてたんだなあ




876:通常の名無しさんの3倍:2012/09/23(日) 17:49:47.06 ID:???
フリットはガンダム史上最も充実した人生を送った主人公かもしれないな




895:通常の名無しさんの3倍:2012/09/23(日) 17:51:07.07 ID:???
>>876
内容はどうあれ老いて死ぬまでの人生をちゃんとやったからなぁ
他の主人公なら爺になる前に死んでそう




912:通常の名無しさんの3倍:2012/09/23(日) 17:52:19.07 ID:???
>>901
フリット編では大嫌いだったが
ユリン殺されてブチ切れてから好きになったわ
いいキャラだった





930:通常の名無しさんの3倍:2012/09/23(日) 17:54:46.52 ID:???
>>912
おなじく
糞爺なところが好きだ




867:通常の名無しさんの3倍:2012/09/23(日) 17:49:16.50 ID:???
回収されてない伏線とかはないんだよな
なんか惜しい作品だったな





889:通常の名無しさんの3倍:2012/09/23(日) 17:50:40.45 ID:???
>>867
せいぜい、アスノ家に伝わる伝説のガンダムくらいかな










113:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:54:13.52 ID:63qKpKUd
結局、ガンダムを三世代に渡って描いて行く、という構想をたてたはいいが
実際アニメにしていくと、やっべ全然時間足りねってなって、この最終回ってことなんだろなぁ





152:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:28:27.31 ID:Biuhiusf
実況向けのアニメだったな
まぁまぁよかった




469:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:31:34.95 ID:mRpz2kf4
ジラードスプリガンに2話も使うから…
あの話何言いたいかさっぱり分からなかったし





592:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:33:58.26 ID:rmj4xSk7
>>469
あいつマジでいらなかったわ他に話回したほうが絶対よかった




524:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:32:25.12 ID:/wBldIeG
>>469
フリットのファーデーン
アセムのコロニー調査
キオのジラードスプリガン
と各世代でいらない話多かったなぁ





536:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:32:38.19 ID:KnhvMLNE
>>469
終盤でやるような話じゃないよな




553:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:33:08.12 ID:0nxerjzi
>>469
ルナベース攻略は尺使いすぎたね。




472:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:31:38.82 ID:DD8Jwyho
最後の記念館とかいらないしアセムとか日常に戻ったシーンを見たかった
写真で済ますんじゃねえ




222:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 18:11:38.63 ID:FgjT0m3H
後で活躍する予定のキャラを前の世代で顔見せ程度に出しておく
コレだけでファンの食いつきはだいぶ違うはずなんだけどなぁ





234:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 18:16:19.54 ID:DZ3saU5U
>>222
フリット編でちゃんとエイナス中将が出てきて頑張るとかあってしかるべきだよね
「あのエイナス中将の孫娘」とか言われてもほんと困るw





519:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:32:16.74 ID:u1Qziizw
結局女艦長は見せ場無しだったし、なんにも成長しなかったな




936:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:43:09.39 ID:jG1tLf3+
ディーヴァクルーが海賊船を乗っ取るには優秀じゃないと駄目なんだけど、そういう描写が
これまで皆無なんだよなぁ
ご都合主義で急に優秀になるのかと思いきや、乗っ取っても活躍しないし、単に迷惑だったと
言う印象しか残らないのだが

丁寧に成長が描かれた艦長も冷静と言うより、最終回は単に感情の起伏が無い人と言う感じだったし
まぁ、彼女の物語は前回で完結してるんだろうけど




675:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:35:45.28 ID:Fb5RZFo0
ダイタルバスターは一発も命中せずに破壊されるとか・・・

1348388258234


697:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:36:16.22 ID:/wBldIeG
>>675
要塞壊すのに活躍したよ





582:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:33:44.02 ID:a9+AOKAf
バズーカの下りは本気でいらなかったな…




593:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:33:55.01 ID:ffx2Hy53
世代をまたぐ話をやるなら
前世代で子供だった奴が大人になって再登場とかをもっとやればよかったのにな





641:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:34:58.16 ID:dymNgtCg
>>593
そこは世代交代ある作品では重要だよな




710:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:36:27.43 ID:mClxvdJH
>>593
それは確かにもっと欲しかった。ぽっと出のキャラが多すぎたか。




822:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:39:15.43 ID:b4uxTMit
1年通してどの辺が見所だった?




831:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:39:30.55 ID:WXfxCl4X
>>822
じじい





849:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:39:59.71 ID:FgjT0m3H
>>822
振り返ってみればフリット英雄譚だったな




899:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:41:50.14 ID:qBp1T6lB
>>822
3期のフリットだな




840:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:39:47.73 ID:98d0HJTj
>>822
ウルフさんとアセムの下りは良かったと思うよ





962:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:44:30.42 ID:h/aPWaCR
>>822
やっぱアセム編が好きだな




483:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:31:48.44 ID:WNElbtGa
結局、主人公は最後までフリットさんだったんだな
最終回で真ヒロインの山田も出てきたし
銅像も出来たし


long1348389066474


611:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:34:19.08 ID:rSPIsAJt
>>483
AGEは三世代なんて無理せず、フリット少年編と青年編で良かったと思う

まあ、ジジイフリットのキチガイっぷりは楽しかったけどさ




878:公共放送名無しさん:2012/09/23(日) 17:40:59.31 ID:LiNB4lrj
Ⅹラウンダーよりも結果的に経験を積んだスーパーパイロット達や
オブライトさんが活躍したのは面白かった





33:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:47:52.24 ID:a7TRZFaS
AGEはもうちょいはっちゃけちゃって良かったんじゃねえかと思う
ドッズライフルをカッコつけて構えて、下の方に「ドッズライフル」って文字がデカデカ出るとか





44:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:48:40.93 ID:jG1tLf3+
>>33
ビックリドッキリメカ路線にするならするで徹底すれば良かったのにね




168:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 18:00:12.67 ID:s8Z424cN
登場して敵味方から撃たれはじめるラスボスはなかなかいない
「え?お前ら何でこっち撃つの?」って顔がやばかった





179:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 18:01:26.13 ID:FgjT0m3H
>>168
先にヴェイガン機攻撃してたから自業自得だけどな




199:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 18:06:14.77 ID:rmj4xSk7
ラスボス出撃するだけして味方にも撃たれまくってかわいそうだった
ガンダムのラスボスでかわいそうだと思った始めてだわ




457:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:31:24.42 ID:OIt6zlau
こいつ歴代最弱のラスボスじゃないのか…
壊したのじいちゃんの腕とファンネルだけじゃねーか




208:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 18:07:45.18 ID:ZO0hjPDR
3世代設定をなぜ生かせなかった
シドとかEXDBの守護者って設定なんだから
フリット編でチョイ出しとかできただろうがあ
思い入れもなんもないインスタントな敵を倒したって
意味なんかねーんだよおおおおおおおおおおおお





212: 【中部電 69.8 %】 :2012/09/23(日) 18:09:13.87 ID:dOggKfcT
>>208
シドは外伝初出だしなあ…なかなか難しかったのかも。
宇宙海賊が本編に出てくるとは最初予想できなかったし。




223:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 18:12:04.64 ID:mHi12KBr
>>208
シドをラスボスにするにしてもアニメ作劇のセオリーでいくのだったら
ゼハートに取り憑く形になるのが普通だよなあ。
そこをあえて外すのがAGEらしいというかなんというかw




226:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 18:13:22.52 ID:jG1tLf3+
>>223
イゼカンの全てを受け継いだクローンを出したのに当のイゼカンは最後に考えを改めちゃうしね
もう何が何やら




228:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 18:14:26.53 ID:63qKpKUd
三世代設定が唯一生きてたのがフリットのヴェイガンに対する
憎しみぐらいしかなかったもんねぇ




981:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:45:07.43 ID:mHi12KBr
話や細かいネタは旧作使い回しが多いが、微妙に既存のセオリーから
外れていてなんか独特な作品ではあった





160:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:59:09.70 ID:mHi12KBr
子供向けにするから既存ファン向けにするか中途半端になっちゃったってのはあるな。
そのへんの進行方向がブレブレになっちゃったのは痛いな。
日野さんと山口監督で実質監督二人になっちゃったのがだめだったのか。
俺は最初からそんなにガンダムとしては見てなかったし楽しかったからまあ良しだが




237:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 18:18:12.46 ID:mHi12KBr
4クールで3世代だと分かれ目が中途半端になっちゃうから厳しいね。
キオは3世代編に直接繋がるからまだよかったけどアセム編なんて超短かったもんな。
3世代やろうと思ったら6クールは必要だな





972:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:44:55.68 ID:TFkaKBd9
とにかくいかにもゲーム屋の書いた話だったとしか言えない




176:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 18:00:58.16 ID:BalK8DAy
3世代でやるもんだから、サブキャラが掘り下げきれなくて印象にない。
ヒロインも、次世代を生む機械でしかない印象。




104:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:53:20.59 ID:jG1tLf3+
尺が足りないと言う意見が多数なので、つまりもう1年やればよかったと言う事だな!




171:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 18:00:32.80 ID:DZ3saU5U
そういや最後までラーガン・ミレース・アリーサとついでにバルガスのその後は不明なままだったな




973:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:44:58.52 ID:Yv2zTQqC
面白くなれる要素はけっこうあったと思うのになぁ・・




883:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:41:10.81 ID:h/aPWaCR
最後の方詰め込みすぎたよな




588:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:26:31.06 ID:EN/i26tO
一年間お疲れさま




710:渡る世間は名無しばかり:2012/09/23(日) 17:26:48.78 ID:/wBldIeG
おまえら1年間おつかれ!









設定は面白いのにポッとでのキャラが多くそれらに尺を割く代わりにゼハートとアセムの学園生活等主要キャラの描写が削られていたりとキャラごとの描写に妙な偏りが感じられたのが個人的には非常に残念。
後半は尺に追われているように感じられる展開が多かったりともしあの部分がああなっていたら…と思う部分がとても多かったように感じました。
あとせっかく魅力的なキャラも多かったのに世代を跨ぐ作品にも関わらず尺の関係からかそのキャラクターのその後があまり多く見られなかったのももったいない…ルゥとディーンの墓参りに行ったキオ等見たかったですね。



おまけ

拾い物画像

3rd_chara_b_038
3rd_ms_b_027
3rd_ms_b_032
3rd_ms_b_033
1348326087763
1348326318391
201209231635320000
201209231635320001201209231635320002
201209231651250003
xmiIg


色んなキャプチャ

41b4b76e
7c563c9a
2a1eec40
2a50bd94
3d423341
171d01fa
efdf6f07
26871d4e
ef39f0b3
c0ce4f01
b6afee75
ed8ad714
6cfa4ec7
f527b463
ad3d8551
7d947d37
5e6d0133
b0fc533f
46c2f305
4571eeb5


関連商品

no-image
オムニバス¥ 3,500
Amazonで詳細を見る by AmaGrea

バンダイ¥ 2,672
Amazonで詳細を見る by AmaGrea

バンダイ¥ 1,100
Amazonで詳細を見る by AmaGrea

バンダイ¥ 1,218
Amazonで詳細を見る by AmaGrea

山本和臣¥ 5,284
Amazonで詳細を見る by AmaGrea

他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事


タグ :
最終回


[ 2012/9/23 22:02 ] 機動戦士ガンダムAGE コメント:440
このページは82回共有されました。これらのツイートを見る。

最新おすすめロボット関連商品
ろぼ速ヘッドライン
他ブログのアニメ関連記事今日の動画
最新記事
最新記事
最新記事
RT数上位記事
コメント数上位記事
歴代はてなブックマーク数上位記事&月別おすすめ記事
2014年
旧サイト改修しました アニメ・ゲームのネタをまとめて読みたい時によかったらご利用ください
ランダム記事&おすすめフィギュア(36%OFF)
カテゴリ別おすすめ記事
安価
【LEGO】安価でロボット強化するwwww
なんでも安価でメダロット化する
安価をロボ化して描く
安価でロボットをどんどん改造する
安価で新しいガンダム作る
セイ「ビルドストライクガンダムじゃ力不足な気がする…作り直そう」

創作
紙とのりでエヴァンゲリオン初号機のきぐるみつくってみた
レゴブロックでウイングガンダムゼロ作ったったwwwww
紙でゲッター1作ったwwwwwwwwww
俺の考えたロックマン11のボスキャラを紹介するぜ!
ガンダムAGEのMSV考えたんだけど興味ある?

AA
もし福本伸行がエヴァの作者だったら
ワイリー!!!系のAA貼ってってみようか
ガンダムで一番のイケメンが全レス
ハルヒが振り返るガンダムのモビルアーマー列伝
ガンダムってどんなだっけ?

ネタ
商店街がイデオンに破壊されているという風潮
創聖→合体→ゴー!→アクエリオンで気持ちよくなる
歌詞の後ろに(Gガンダム)をつけると無限の力があるwww
もしエヴァのシンジが面白黒人だったら
TサテライトキャノンにTバスターライフルを装備したMS最強じゃね?
ザクⅡのモノアイを外すと優しい顔をしていた…
新 世 紀 ホ モ ン ゲ リ ヲ ン
ヱヴァQのリツコさんの髪型にそろそろ突っ込むスレ
「あっ、こいつスタースクリームだな」ってやつの特徴
SS
ガルマ「グフとか要らないんじゃあないか?」シャア「えっ」
アムロ「MSトーク」
シャア「またオナニーを見られてしまったな」
シャア「合コンをやるぞ、アムロ」
シンジ「A.T.フィールドは心の壁なんですか?」ミサト「そうよ」
アスカ「人形のくせに!!」レイ「他に代表作がないくせに」
シンジ「はぁああああ!綾波のパイパイもみてぇえええ!」
トウジ「委員長から晩飯に誘われたわ」
アスカ「スナオニナレール?」
【ネタバレ】シンジ「なにがQだよ!!」
シンジ「僕にアスカをください。お義母さん」弐号機「……」
シンジ「弐号機の胸を揉んだらアスカも気持ちよくなるの?」
シンジ「この問題進研ゼミでやったやつだ!」
レイ「絶対に笑ってはいけないNERV」
シャルル「ルルーシュ!!家族でピクニックに行くぞぉぉ!!!」
ルルーシュ「最近、C.C.が部屋から出てこない」
ルルーシュ「これは………………イボ痔だ!!!」
ナナリー「お兄様、プリキュアですよプリキュア」ルルーシュ「ああ」
ルルーシュ「どうして日本人はムダ毛を処理しないんだ?」
ヒイロ「けいおん部・・・任務了解」
ティファ「ガロード、抱いて」
刹那「ガンダム!!コックピットに出すぞ!!」
ゼハート「今日はガンダムAGEについて勉強しよう」
レド「ベローズ、セックスとはどういうものなんだ?」
ロラン「ディアナ様、また明日……」
ヘッド「綺羅星十字団専用のチャットを開設した」
今月の人気記事ランキング&おすすめリンク
PR今すぐ借りる!即日・無利息・大丈夫!
-ページ
1☆ロボに乗るために肉体を改造したパイロットたち
2☆V-MAXやトランザムみたいに時間制限がある切り札のカッコよさは異常
3ダンボール戦機シリーズで最高にカッコよかった必殺ファンクション
4ロボットアニメにて秘書(又はオペ子)にしたい女性キャラ決定戦!!
5ロボット史上もっとも美しい壊れ方をしたロボットといえば
6☆3段階変形までのは沢山あるけど、4段階以上変形があるロボットってどのくらいあるの?
7☆人型ロボットが人型である理由付けが成されてる作品っていくつある?
8☆健全ロボダイミダラー作者の前作漫画「火星ロボ大決戦!」を語ろう!
9☆主役機が完膚なきまでに敵に敗北するロボット作品って何がある?
10http://blog.livedoor.jp/ro...
11☆乗って戦うだけで命とか精神に異常をきたすロボといえば?
12 ☆「HEROMAN(ヒーローマン)」ってアニメ覚えてるやついる?
13☆マジェスティックプリンスで一番好きな戦闘シーン
14☆ロボットアニメの魂が震える「発進シーン」といえば!
15http://blog.livedoor.jp/ro...
16☆腕を組んだカッコいいシーンがあるロボット
17☆ロボットアニメの主人公の童貞率ってどんなもんなの?
18☆反撃専用の兵装・技を持ってる機体ってどんだけある?
19☆主人公がメガネかけてるロボットアニメってなにかある?
20☆今年はGガンダム放送20周年!Gガンダムで一番好きなシーンは?
PR看護師
Edit LastUpdate:06/13 07:37
-ACR WEB-

コメント一覧

  • 1:コメントスーパーげっとロボ 2012年09月23日 22:05 ID:SjCvd2F.O
  • もう何も言うまい…
    一話から最終話まで見た同士達よ、お疲れ様。今度はジャイロゼッターで会おう
  • 2:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:10 ID:Dg1cCqaI0
  • もう一年か
    ナレーションで37年過ぎたりするし時間なんてあっという間だな
  • 3:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:10 ID:N4ntIQKo0
  • うん、もう3世代にせずにフリットの話てことにしとけば
    けっこう収まってたと思うわ(´・ω・`)

    てか管理人、実況まとめないんじゃなかったっけ?
  • 4:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:11 ID:uOMgquEo0
  • まあ作品の体なしてないよね
  • 5:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:11 ID:8X1s8q9YO
  • お、やっぱり最終回はまとめるのか

    まああかんかったなAGE
    としか言えない
  • 6:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:13 ID:wseBOPCF0
  • 作画はがんばってたよね

    小説見ると思うんだけど設定はそんな悪くないんだよな
    脚本が良ければ化ける可能性は十分にあったのに
  • 7:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:15 ID:HeJcqdxK0
  • 事前にバレで出てたからもう散々言われてたことだけど、
    脳内嫁と会話で勝手に自己解決とか頭おかしすぎるだろ
    全体的にクソで種死すら超えた超絶なクソアニメだった

    良かった点を探すとすると監督とか首脳陣以外の一般スタッフの頑張りだな
    作画崩れなかったし、日野に迎合した挙句破綻してるキャラデザとかよく整合性合わせてたと思う
    ドワーフ族とかOK出したのホント死ねと思うわ
    結局日野のクソ脚本、日野が連れてきた監督の無能な演出・舵取りで見事なまでにクソになったわけで

    まぁ一年間こんなクソアニメを見れたのはここのまとめとかのおかげだわ
    お前らお疲れ様
  • 8:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:17 ID:L3grTI.x0
  • 次のガンダムがすごく楽しみだ! もとに戻ってほしい!
  • 9:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:17 ID:Ov.1yikb0
  • 数十年間貫き通してきた信念が幽霊のせいで一瞬でー
  • 10:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:19 ID:.MOiOf3j0
  • >>6
    同じ素材使ってるのあれだけ違うのは凄いよな。
    日野は素材が悪いとかの言い訳は出来ない。
    日野お前には絶望的なまで文才が無い。その事に早く気づけ・・・。
  • 11:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:21 ID:cnIl7A4N0
  • 全て駄目だった訳じゃないでしょ。
    日野が無能だっただけ。唯々その一言に尽きる。
  • 12:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:23 ID:aRsS0PgU0

  • 最終回だけまとめてんじゃねーよ!
    ちゃんと毎回まとめろよ!
  • 13:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:26 ID:dj.j9jdu0
  • 正直いくら粗だらけでもフリットやグルーデックさんを軸にした「復讐」のテーマ
    あとはまあ良くて「ヴェイガンとの和解」「三世代で意見が食い違う終盤の展開」
    ここら辺に関しては最終回まで見れば一定以上に描き切って感銘を受けるもんだと思ってた。どれだけ他が酷くても。

    想像を遥かに超える酷さだったわ。
    普通勢いある演出とBGMで雰囲気だけでも感動するのが最終回なのに
    どうでもよさの極致みたいなぽっと出かつ弱くてドラマもないラスボス、あっさり改心するフリットや敵ヴェイガン兵
    何なの?何を考えたらこんな最終回を作れるの?こんなアッサリ双方が和解するならゼハート達の死の意味は?
    イゼルカントは納得した風に死んでたけど何処かにあいつが納得する余地があった?

    脳内死人とちょろっと会話して積年の恨みを捨てるとか、親子三世代で対立させる意味なかったよね?
    キオが適当にディーヴァの中でフリットにXラウンダー念波飛ばしてたら解決してたよね?
    つーかここまでの戦争の意味は?キオの説得と脳内死人の言葉で終わる戦争とか

    いつも酷いと思ってたけど最後の最後にここまで酷くなるとは思わなかったよ
    言葉が出て来ない。それほど酷かった
    復讐だの和解だの意見対立だの、最低限のテーマすらこの程度で終わるとか。言葉がないわ
  • 14:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:27 ID:uZRHIJjM0
  • 三世代もやらずに二世代で良かったんじゃね?
    あと、歴代ガンダムの特徴パクリ過ぎてガッカリした。
  • 15:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:28 ID:7YQYIcM50
  • やっと、終わってくれた
    この一言に尽きる

    あ、やっぱ、もう一言言うならGジェネに出て来るんじゃねー
    買うのやめちまっただろーが
  • 16:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:28 ID:5BZXdYCu0
  • そうはいうが悪くは無いと思ってる
    フリットのための話と思えば尚更
  • 17:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:30 ID:2CV2eOsS0
  • ジジイとイゼルカントがそろって殲滅殲滅言ってるのを尻目に若い兵士たちが自ら協力し合ってシドを倒すという展開だと思った
  • 18:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:31 ID:YY0EDaDK0
  • ※6
    アレはもはや別物とかしてるしなぁ…
    キオ編1巻の最後は作者がテレビとストーリー同じにさせつつ尻拭いする事諦めた感あったし
  • 19: 2012年09月23日 22:31 ID:3kcZL9RvO
  • まとめ批判ばっかだけどこれでも大分ましなの拾ってきてるっていう…
    おわってたな
  • 20:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:32 ID:NNUC0QPi0
  • 評判悪いけど自分としてはまずまず面白かった
    コンセプトは悪くないだけに色々ともったいない作品だな
  • 21:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:33 ID:x4.mf6GI0
  • 小説版の修正が楽しみだな。
    やっぱり好きな主人公は最後までアセムだった。それだけにゼハートとの決着のあっけなさときたら・・・。

    ※11
    俺も日野はダメダメだったと思うわ。
    ダンボール戦記は子供達に人気だし、円堂さんが主役だったときのイナイレは俺も好きだから期待してたんだけどな。
    ガンダムっていう作品を意識しすぎたんだろうな。日野らしさが殆どなかった。あったとすれば主人公の祖父が偉大な人物と作中で言われてた事だけだろうな。
  • 22:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:33 ID:5uL.BJpt0
  • 4クール出ずっぱりのフリットが一番魅力的になるのは当然だしキオの印象、薄くなるのは仕方ない
    ストーリーなんてどうやろうが○○の二番煎じになるのは仕方ないんだからもっと魅力的なキャラを作らないと話の薄っぺらくなるし…
  • 23:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:33 ID:q6gisnyq0
  • FXの最後のアレ、タウミサイルに見えたの俺だけか?
  • 24:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:34 ID:L.xKkUuY0
  • 嫌々尺不足っておかしいでしょ

    どう考えても終盤でいらない話やいきなり新キャラ出してた辺り
    無理やり尺埋めようとしてたの見え見えだった。

    それで結局時間足りないって、どう考えても日野が行き当たりばったりのシナリオを書いてたのが今回で露呈しただけだ。
    最終回まで我慢してみたけど、間違いなくガンダムシリーズで最も見る価値のないシリーズだと言える
    ただ映像面はホントに頑張ってたからアニメーター達には全く罪がない。
  • 25:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:35 ID:PLpKcuh40
  • もう種ぽ・・・
    いやマジで8年ぶりにこの言葉思い出したわ
  • 26:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:37 ID:.QW.HmcY0
  • 誰だ、銅像に落書きした奴ww
  • 27:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:38 ID:DUnqqV4R0
  • クズの一言
  • 28:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:39 ID:TbUIRwol0
  • 日野は原案だけにしてストーリー構成とかさせるべきではなかったな

    しかし本当にゼハードとフラムは生きてたほうがまだよかったな
  • 29:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:40 ID:.Gclj1sv0
  • 全編に渡って突っ込み所満載だったが
    キオ編のよく動く綺麗な作画の戦闘シーンやフリット爺さんのキャラは良かったと思うよ
    お前らもスタッフも1年間お疲れ
  • 30:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:40 ID:pvBMOk.g0
  • ※8
    マジレスすると超惨敗だったので暫くはやれない

    ユニコーンだってテレビ局が
    今更宇宙世紀とかw だったらしいし
  • 31:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:41 ID:GmLwoiMS0
  • フリット編がクソだって意見は変わらないよ少なくとも俺の中では
  • 32:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:43 ID:Cfv5IRO00
  • お前らあらゆるガンダムAGEスレ行ってみろ

    地獄絵図だぞ
  • 33:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:44 ID:bfb658UI0
  • 今後名作として再評価される見込みはあるんです?
  • 34:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:45 ID:e8M59m.80
  • スゲー嫌な予感するんだけど・・・・
    もしかして劇場版・・・とか
  • 35:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:46 ID:t5ZWByyd0
  • さ 次はオリジンだっ!!
  • 36:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:46 ID:.D3NGi.g0
  • 愛情の裏返しは無関心だということを教えてくれたガンダムだった。

    3話切り余裕でした^^

    今後のガンダムに関わっていいのは作画スタッフだけやね。
  • 37:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:47 ID:SgESDW3J0
  • 長かった。やっと終わった・・・
    たぶんもう一生みない
  • 38:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:48 ID:l2OlcR2t0
  • ほんともったいないの一言に限る

    機体、キャラ、設定、なかなかよかったのに

    日野がいなかったらほんとマシになってただろうな
  • 39:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:48 ID:hKkc6Cm.0
  • 日野がシナリオ担当し始めたレイトン、イナイレは売り上げが下がるし
    脚本を担当するようになったアニメのイナイレ、ダンボも不評
    こいつマジで才能ないわ。
    監督と日野は業界から干されるべき。
  • 40:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:49 ID:5uL.BJpt0
  • ZZも地球降下してから面白くなってくからなぁ…
    尻上がりに面白くなる作品は許されるという風潮
  • 41: 2012年09月23日 22:51 ID:brQfLcsYO
  • ラストバトルを宇宙でやるのはまずいかも
    ファンネル系が多いから、象徴的なコロニーやら戦艦やらがないと背景も戦闘も単調になって画面が盛り上がらない

    声は全面的に、動きはたまに誉められたものだった
  • 42:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:51 ID:LLIsOdDy0
  • コクピットじゃなく生身のまま救出ってどうやったんだよ…いくらなんでもやっつけすぎるよ
  • 43:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:51 ID:ZISM.BH50
  • やっぱ三世代に渡って害をなすような敵役が欲しかったな・・・
    デシルがそうかと思えば死んじゃうし
  • 44:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:54 ID:Y63htYA10
  • 私の記憶が確かなら漫画版でもう一機ガンダムが出ていたがアレはなんだったの?
    教えて偉い人
  • 45:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:56 ID:iC.dv8Ix0
  • 百式黄金像の画像吹いたw
  • 46:コメントげっとロボ 2012年09月23日 22:58 ID:Jp3ZEG5P0
  • お疲れ様、管理人。
    正直ここのまとめがなければ一年見続けることが出来たかどうか。
    次のガンダムに幸あれかし。
  • 47:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:02 ID:B7ppzyQm0
  • せっかくAGE-1の両腕壊れたんだからさ~タイタスとかスパローとかさ~
  • 48:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:02 ID:3GyuumvY0
  • 次のガンダムはいつになるんだろうな・・・
    Xが打ち切られてから次回作のSEEDまでは七年だっけか
    ・・・10年は硬いんじゃね・・・?
  • 49:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:02 ID:xKbE.9g70
  • イワークさんの子供の子供とか、ラクトの子供とかがなぜ出なかったのかが不可解でしょうがない
    なのにポッと出のどうでもいいキャラはバンバン増やすしさ…。
    そういうところにこういう世代またぎの良さがあるんじゃんか…。
    後、ミレースさんとかバルガスとかどうなったんですか…。

    こんなところで文句書いてもしょうがないのはわかってるけど…わかってるけど…。
  • 50: 2012年09月23日 23:03 ID:brQfLcsYO
  • AGEのすべてのキャラに言えるけどさ、台詞回しにクセが無さすぎるんだよな
    ゼハートとかエデンを連呼してただけで、口調自体はモブ隊長キャラとまったく変わらないだろ

    決め台詞を除いて、台詞を文字で追って自然と顔が出てくるキャラが一人でも居るか?
  • 51:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:04 ID:LudjDpTr0
  • 助けたゼラの肩背負ってるけどもそこ重力ないんだぜキオ。
  • 52:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:04 ID:CM4UP6OD0
  • 結構楽しめたって言いにくい雰囲気だな・・・
  • 53:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:05 ID:5ZQE.DHN0
  • どうせ批判的な意見中心に色がついてることはわかってたけど
    みんなお疲れ!とかまるで見るのが苦行だったかのような扱い

    まあ俺も面白いとは思わなかったけど
  • 54:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:05 ID:2CV2eOsS0
  • >>47
    いっそ四肢ぶっ壊して、タイタスとスパローの四肢を同時につけるってのもありだったかもしれん
  • 55:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:06 ID:vyLjDXiR0
  • 百式フリットワロタ

    とにかく無駄なものが多い作品だったな
  • 56:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:07 ID:8X1s8q9YO
  • この内容で批判されない方がおかしい
  • 57:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:08 ID:d.2VjoDP0
  • >>ディーンは生かしておくべきだったろ
    >>そうすりゃルウの墓イベントできたのに

    …というかそもそもルゥを生かしておくべきだったんだよ。
    そうすれば、キオとディーンの戦いにももっと意義が出てくるし、
    ルゥが生きるのか死ぬのか、死ぬにしてももう一度キオと会えるのか、で展開も面白くなる。
  • 58:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:09 ID:rNLFYNDT0
  • 監督は頑張ったろ
    日野脚本がカバーしきれないほどアレだっただけで
  • 59:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:09 ID:KdzZIPsp0
  • やっぱり三世代を50話で描ききるという無茶がすべてだったようなw
    誰か一人にスポットを当てて、そいつ中心に時間を進めた方が良かったな。
  • 60:コメントげっとろぼ 2012年09月23日 23:10 ID:cmJfRYqaO
  • これアセム編50話やっとけばよかったんじゃね。そうすりゃ学園編に時間を割けて他のガンダムシリーズとの差別化が図れただろうな。フリット編はコミックス展開にして青年時代まで補って、キオ編は劇場版とかでチャッチャッとやっちゃってさ。
  • 61:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:10 ID:K3w8AIe.0
  • 今は最終回放送直後だからかもしれないが種死よりクソという意見の方が圧倒的だな
    種死も脚本の破綻が酷いなんてもんじゃなくキャラ人気で持ってるようなもんだったが
    少なくとも脚本の破綻を見逃せるくらいキャラに入れ込んでる人間が多かったという事実だけでもAGEよりはましだったんだろう
    AGEは脚本の破綻とかいう以前にアニメの脚本の書き方を知ってるのかというくらいのレベル
    日野はしばらく表にでないでくれ
    ABの後のだーまえみたいなもんだ
  • 62:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:10 ID:i6ZdWY3E0
  • 良いところも少しはあったが悪いところ出過ぎたな
    作画とかはSEEDのバンクばかりの作画に比べたら頑張ってたし
    ただ2度と観たいとはおもわないね。
  • 63:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:10 ID:Mmwzro9f0
  • 世代をまたぐ話なのに殆どそれに関する話が無かったからなあ。アスノ家・ウッドピッド家・マッドーナ家くらいか?しかもその三家とも描写薄い。
    あとは大口叩かず、素直に「子供向けです。」と表明して子供向け作品にすればよかった。大人も子供も取り込もうとしてどっちにも受けないなんて本末転倒だろう。
    あと、百年戦争に銅像が建つまでの37年間を含めるのは反則だ!!
  • 64:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:10 ID:PLpKcuh40
  • ※48
    ∀「AGEも埋葬しておくね」
  • 65:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:11 ID:K3w8AIe.0
  • ※48
    お髭ェ
  • 66:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:11 ID:.p1RPLiY0
  • これでいいのだ!
  • 67:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:12 ID:LudjDpTr0
  • 内容なんてどうでもよくなってるはずのDOGDAYSの方が遥かに緻密だったな。
    考証とか前後関係とか子供に分かりやすい事を試行するのは
    悪いことじゃない。見せなくても筋さえ通っていればな。
    この監督が最悪なのは、そこをすべておざなりに、いい加減に取り扱った
    ことだ。いきあたりばったりの放りっぱなし。誰がこれを面白いと思うんだ?
  • 68:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:13 ID:Q.eh3Z0i0
  • 何だかんだで種死よりはマシだった(特に作画面)

    ストーリーに関しては毎度お馴染み「子供に受けるガンダムを」プラス「ダンボ戦記やイナイレ受けてるらしいからそれ作ってる奴に作らせればいいんじゃね?」的な安易な発想しか出来ないサンライズとバンダイ上層部が責を負うべき
  • 69:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:14 ID:7Yh2.Ehb0
  • 来館者によって毎回何かしらのイタズラをされるフリットか
  • 70:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:15 ID:xKbE.9g70
  • 米64米65
    髭は黒歴史になったのだ…

    髭で思い出したけど油絵のガンダムとか昔の戦争の黒歴史設定とかどうなったんや…どうなったんや…
  • 71:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:16 ID:KdzZIPsp0
  • >>60
    アセム編の学園編って2話くらいしか無かったモンな。
    あれでゼハートとアセムの友情が云々言われてもそりゃ無理だわ。
  • 72:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:16 ID:B.PhpUgU0
  • 設定からなにからぶつ切りにするならキオ編をTVで26話、アセム編を劇場版1.5H、フリット編をOVA2~4巻みたいなメディアミックスでやっったほうが面白かったかもしれん。
    とにかく中途半端過ぎた。
  • 73:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:17 ID:Cia.Gb2L0
  • ん?あぁやっと終わったの?お疲れ
  • 74:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:20 ID:csRPK30x0
  • 種死も当時ああだこうだ言いながら最後まで見てたけど、
    途中で切ったガンダムはこれが初めてだった

    スパロボ補正でもフォロー無理レベルじゃないこれ
  • 75:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:21 ID:P2ClLaoA0
  • 最後の方どころか最初から詰め込みすぎだったろ。
  • 76:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:22 ID:oablUWR00
  • 魔中年とウルフさんの画像良いなwwなんか仲良さげに見える
  • 77:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:25 ID:l2OlcR2t0
  • ファーデーン入る前はいろんな意味でこれからが気になっていたけ


    ファーデーンでうわあ、、何コレ、、、
    アセムでおっ、、!
    キオでこれZZみたいに後編は認められるパターン?
    三世代でいけるやん!いろいろ気になるけどww
    最終回うわ、、やっちまったな、、(真顔
    って感じだった
  • 78:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:27 ID:KdzZIPsp0
  • これでしばらくガンダムの新作は無くなったから心配するな。
    つーか、もう誰もガンダムの新作なんて見たくないだろもう。
    ユニコーンみたいに過去の設定絡ませながら新しいのをOVAでやっていくのが
    一番反発少なくてローリスクだろうな。
  • 79:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:27 ID:iukLpu7F0
  • ※48
    Xは打ち切りじゃなくてテレビ局の経営事情云々の放送期間短縮のせい
    打ち切りとは微妙に違う
    ちゃんと調べてから言え
  • 80:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:27 ID:N4p5Vf..0
  • 三世代で主人公を変えず素直にフリットの物語にしとけばよかった作品
  • 81:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:28 ID:wP.FF3iL0
  • ※75

    いやいや…詰め込まなさすぎだったろ…。
    ドッズライフルや換装システムなんて第一話で使ってもおかしくなかったんだしさ…。
  • 82:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:33 ID:bnstDxQa0
  • ガンダム卒業できた。ありがとう。
  • 83:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:35 ID:7EIkbGPo0
  • ゼハートの扱いが雑だったな
    イゼルカントの考えに反感持ったかと思えばすぐ共感し直すし

    追い詰められて敵味方関係なくぶっ殺して肝心のガンダム倒せなくて暴走するのは何か必死さが伝わって良かったけど…

    その後に速攻敗北して特に何もせず死んで死に間際に改心とか馬鹿か
    あの女キャラの死が無意味になっとるよ
    本当ゼハートは最後まで残すべきだったろ…

    ラスボスもポッと出野郎だし
  • 84:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:38 ID:zOrUWaQQ0
  • これでいいのだ…でバカボンのパパしか出てこないww

    キオはゼラなんかより助けるべき人がいっぱい居ただろ…っていう
    最終回で敵軍側に碌な名有りキャラがいないアニメ久々に見た気がするわ…
  • 85:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:39 ID:N8lju1k80
  • お疲れ様です
    もう日5でガンダムはやらなそうな気がするけど・・・
  • 86:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:39 ID:864vQiwj0
  • 素材は悪くなかったけどさぁ…

    *78
    ま、過去にもF91より0083が受けるぐらいだから、ホイホイ路線で行った方がいいだろうな。
  • 87:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:42 ID:xhQRO9tn0
  • でどうすれば俺はAGEを嫌いになれて叩けるようになれるの?
  • 88:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:42 ID:tDkaD6oA0
  • ガンダム外伝お疲れ様でした。
    最後、じじい浮気じゃねえのか、あれ。子供まで作っておきながら本命ユリンかよ。

    まあそれはいいとして、種死は脚本さえテコ入れすれば見れる作品になりそうだったけど
    AGEは監督と何を変えれば名作もしくは凡作になりうるだろうか。

    敵がゲテモノとか、3世代主人公とか素材にはそれなりに面白くなりそうなものはあったと思う。

  • 89:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:45 ID:muM05vV40
  • グレンラガンやホライゾンみたいなボリューム(設定)がありすぎて尺が圧倒的に足りなくても、見事にまとめきったアニメだってあるんだし尺は言い訳にしかならないよなぁ・・・

    内容の薄さではエウレカ越えだし、構成力のなさはフラクタル越えだし、ガンダムとしては種死をぶっちぎるひどさだし、アニメというよりはムービーゲーって感じだったな。
  • 90:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:46 ID:K3w8AIe.0
  • ※88
    まず最大の戦犯は日野だろ
    監督より権限あったみたいだから責任者としても日野のせい
  • 91:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:46 ID:l2OlcR2t0
  • ※89

    すげーしっくりきた確かにゲームの途中に入るムービーだわ

    でもなぜエウレカの名前出したんですかねぇ(ニッコリ
  • 92:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:48 ID:E8fFCZz10
  • 最高のXラウンダーって設定自体おかしいよね。キオのが上じゃん

    そしてキオはマジキチ
  • 93:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:48 ID:C3LSyLsC0
  • ガンダムもエウレカも、ウンコのまま終わっていくのか…
    来期のロボティクスに期待するよ
  • 94:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:48 ID:YY0EDaDK0
  • ※80
    むしろ2,3話で回想や過去って形でフリット編まとめときゃまだ尺たりたろうって思うわ
  • 95:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:51 ID:VMwiStbD0
  • AGEはアセムとゼハートの無能力者と能力者の戦いという設定は結構好きだったんだが・・・。
    とりあえず詰め込みすぎの尺足りなさすぎ。
  • 96:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:51 ID:dRu30EcS0
  • 2ちゃんの本スレもアンチスレも呆れててワロタwww
    某サイトはスタッフ可愛そうって雰囲気だしwww
    もうねwww笑っとけwww
  • 97:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:53 ID:.MOiOf3j0
  • ※71
    ゼハートの葛藤とかもっと描いてくれると思ってたけど2話目でバレてすぐ敵になったからな・・・。それまでの過程はEDの写真で察して?無理じゃ!
  • 98:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:53 ID:0iYwwcTU0
  • ひとつ言っておきたい事がある。
    AGEは全50話じゃなく全49話だから
  • 99:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:53 ID:D7NRr.Vu0
  • >面白くなる要素はあった

    まぁ種と種死もそうだったよね…
  • 100:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:57 ID:l2OlcR2t0
  • SEEDは普通におもろいわ種死はキラとかがでしゃばりすぎ
    シンの物語を見たかった
  • 101:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:58 ID:zFabAsCF0
  • 三世代なのに私生活が殆んど描かれてなかったのが痛い。
    フリットもいきなり心変わりするなら、思い切ってアセム編から始めて、フリット編をCパート回想にしても良かったかもしれない。
    ただそうすると愛すべきジジイが…
  • 102:コメントげっとロボ 2012年09月23日 23:59 ID:mVUe4U3a0
  • 監督の山口の無能さにも注目してあげて下さい。
    日野や兵頭だけが戦犯じゃないんです…。
  • 103:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:00 ID:1KZ3nLEW0
  • ラストの〆は老人じゃなくて次世代の子供にすべきだったろ
  • 104:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:03 ID:DYDbc0290
  • 日野がダメだったのは証明されたけど
    じゃ、誰が作れば良いのって?
    御大は「Gレコ」やってるし。もうあんま作らない方が良いよね・・・
  • 105:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:03 ID:ETlVz2lX0
  • ※92
    キオよりもスーパーパイロット()のアスムのが強いべ
  • 106:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:06 ID:oZEPQ0mR0
  • つまらないとは言わないけど中途半端の一言に尽きる
    出来のいい、遊べるガンプラを生み出したことは評価したい
  • 107:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:07 ID:0JrQ4C6a0
  • 惜しい。持つところ持ち上げて、掘るところ掘り下げればガンダムとしてはともかく、良い作品になっていたと思うな。とりあえず日野は謝罪だな
  • 108:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:09 ID:6JVWdmf70
  • 米106
    本当によく動くよなAGEのプラモは・・・ハハハ・・・
  • 109:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:09 ID:j5SxcOIF0
  • 素材の難易度としては種死よりも上だな
    日野の害悪度合は腐妻との比較は単純にはできんが、子供すら釣れないのはな
    誰向けだったのこれ・・・?だからSDガンダムでやれって最初から一貫していっているのに・・・
  • 110:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:10 ID:q8GYJnaA0
  • 結局FXはほぼ無傷だったな そして弱すぎるポっと出のラスボス AGE3ばりに大破してもらいたかった
    そして最後までキオがうざかった アスノ家誰か死ぬ位のインパクトが欲しかった
  • 111:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:10 ID:kPgWHWjg0
  • AGEを見てると、同じ三世代というテーマを取り扱ったドラクエVのシナリオの完成度って改めてすごいなと思ったわ

    ここまでくりゃスパロボなんかで思いっきりいじった方が案外化けたりしてな
    キャラは悪くないしAGEの機体はSD映えするし
  • 112:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:11 ID:ORQyFDCi0
  • ※104
    倉田と黒田の地獄組み脚本、監督は渡辺信一郎の完全雰囲気だけガンダムとか
    脚本冲方丁、監督羽原信義の鬱ガンダムとかどうだろう
  • 113:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:12 ID:6ZqhJxbf0
  • ストーリー抜きにしても
    この機体カッコイイ!ガンプラ買おう!って気にさせないのがなぁ・・・
  • 114:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:14 ID:PRyVdh1t0
  • ※113
    ほしいと思ったクロノスがプラモ化されなかったりだから
  • 115:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:16 ID:oucUnoAs0
  • 長かったなぁ…
    最後の取って付けたような37年なら最初から50年で4クール2世代でよかったんじゃ…
    そしたらもっとじっくりできたはず…
    日野ならその出来た尺すらも無駄に使いそうな感じがしなくもないが…
    人気うんぬんでいくと次のガンダムの脚本は虚淵あたりになりそうな…
    ろくな結末になりそうもないな…
  • 116:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:18 ID:aJkL7SU90
  • 谷口監督は無理だろうな…
    ガンダムはやりたくなくてもギアス作ったくらいだから、
    これから先もガンダムを作るつもりはないんだろう。
  • 117:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:19 ID:6JVWdmf70
  • 子供向けなら、はじめからガンプラビルダーズやれば良かった。
    ロックマンエグゼみたいな感じで、ゲーム世界にバグやウィルス云々のストーリーでも広めれたし、何よりガンプラが面白そうに見えた。
    山のように積まれてるAGEのプラモ見ると悲しくなるわ。いちモデラーとして
  • 118:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:26 ID:49seykXw0
  • 米114
    つ AG
  • 119:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:31 ID:.U9.ffVh0
  • 米111
    スパロボは種死ですら綺麗に調理しなおしてるからな・・・
    AGEも確かにいけるかもしれないな
  • 120:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:33 ID:g.4HkcNn0
  • アニメ4クール見て「おまえら1年間お疲れ様」って言葉が自然と出るのはある意味すごいことだよな・・・
    ためいきしか出ねえわ
  • 121:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:35 ID:JSepikwD0
  • ※119
    種死は議長を最大にして絶対の悪にさえしてしまえばあとはどうにでもなりそうなもんだが
    AGEは面影がなくなるくらいの改変するか小説版を基準にするくらいしないとなあ
  • 122:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:35 ID:xI.ncJ020
  • 日野が脚本に関わらなければもう少しマシになったかもなあ
  • 123:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:37 ID:tsxBHXd40
  • ドワーフ系はいらなかったな
  • 124:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:40 ID:ixtVQrdF0
  • 下地は充実してたのに全然活かされなかったな
    誰か二次創作でリメイクでもしてくれないかな
  • 125:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:40 ID:4YgvZb0b0
  • >ラスボス相手に複数戦はガンダム初

    なんか00VSリボーンズの際にリボーンズに瞬殺された
    ハレルヤさんがいたようないなかったような…

    あぁそして今回はじめてガンダムやってるの知ってて
    一度も見ずに終わってしまった…
    ストーリーや作画はまとめ系のサイトでひと通り把握できてるけど
    未だに主題歌とか主人公の声が一切わからん…
  • 126:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:40 ID:kZCmuFyu0
  • SEEDの遺伝子ネタにも言えることだけど、テーマを決めたわりには結局いつものガンダム的展開にひっぱられてシナリオが終わっちゃうんだよな。
    そういう意味では00はテレビシナリオはやや強引に持ってった感はあるけど、劇場版までを通してテーマはやり切った感はある。
  • 127:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:41 ID:xNIizUND0
  • 爺の銅像にとまってるの青い鳥
    ミンスリーでユリンの右肩にも同じ種の青い鳥がとまってたらしい
  • 128:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:43 ID:TzLvZJR40
  • ※111
    辞めて!AGEなんか入れたらスパロボスタッフが過労で死んじゃう!
    3世代だからかなり難しいだろうな。AGE出すなら3部作で出さなければならんしAGEは深みのあるストーリーじゃないし機体は弱いだろうし。特にオ―ビタル。小説版なら別だがね。
    それに日野が出しゃばってくる可能性もある。あの馬鹿の事だから無いと言いきれないから怖い・・・。うん。AGEは入れない方が良いな。
  • 129:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:51 ID:4YgvZb0b0
  • ※128
    別に3部全部を詰め込む必要はないんじゃね?
    各ガンダム、スパロボで滅多に出てこないストーリー必ずあるし
    アセム編&キオ編やいっそキオ編だけでも良いかもしれん(3主人公出てるし)

    機体に関してはゲーム屋が関わってるだけあってスパロボ向けだと思う
    マップごと機体換装して出撃は良さそうだし
    レイザーやアルティメスを隠し装備で出すのも良さそう

    毛嫌いしすぎるのもどうかと思うよ
  • 130:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:51 ID:2ZWB.2Lz0
  • AGE1フルグランサかっけええええ、こういうごついのもっとだしてほしかったな
    まあ最終回はしらん
  • 131:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:52 ID:iCkQ9ncL0
  • ※111
    俺も始まる前はドラクエⅤみたいな感じになるんじゃないかと期待してたんだがなあ
    結局>>981の言うように微妙にセオリーから外れた展開が多くて盛り上がり切れなかった
    色々惜しかったな
  • 132:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:53 ID:zYQLxesC0
  • 小説版の小太刀が脚本だったら良かったんじゃと思える出来だった
    実際にやったらどうなるかはわからんけれど
  • 133:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:53 ID:QiZ5fXcz0
  • 無駄にガンダムを乱造しない、変なお色気サービスシーンが無いとガノタに媚びないのいいと思ったが、所々に歴代ガンダムで見た展開やシーン、台詞と多少なら仕方ないが多すぎてガンダムファンからは不評

    かと言って新規で初めてガンダム見る人からも不評

    ガンプラの出来は良いのに売れないのもアニメが悪いわね(´・ω・`)
    よく打ち切りもせず1年作画も維持し完走したところだけだな評価部分は。

    70人も名前付き声付きキャラ殺したのか ある意味Vを超えたな。
  • 134:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:56 ID:JSepikwD0
  • ※132
    まあTV版を見た後だからいいと思えただけなのかもしれないし
    そもそもノベライズってTV版を下地にしてるから話作りとしてはゼロからの出発じゃないんだよなあ
  • 135:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:56 ID:zpxGXQCA0
  • 小鳥がとまったジジイの銅像見て「幸福の王子」を思い出した
  • 136:コメントげっとロボ 2012年09月24日 00:58 ID:eqxnQ9..0
  • さ、オリジン待機。っと
  • 137:コメントげっとロボ 2012年09月24日 01:00 ID:F37hpJaO0
  • フリットは自らガンダムAGE-1を開発し半世紀以上使ってるのに、ガンダムVS.Zガンダムでガンダムに対して「こんな旧式で行けるのか?」って文句を言いすぐに機体のせいにするアムロときたら……
  • 138:コメントげっとロボ 2012年09月24日 01:03 ID:OXzt7ElE0
  • 種死以下とか言ってる奴を見かけるけどさすがにそれはないなw

    腐向けに走らなかった
    作画は良かった
    ガンダムは基本的に主役機だけ
    バンク(一応あるけど少ない)、総集編みたいな手抜きもなかった

    個人的にオブライトさんが良いキャラしてたな。
    最近のTVシリーズみたいなイケメンとは違うカッコよさがあったよ。
  • 139:コメントげっとロボ 2012年09月24日 01:03 ID:HQB7rQYP0
  • 最後まで見れば良さがわかるって監督言ってたけど
    判った人いるかい?
  • 140:コメントげっとロボ 2012年09月24日 01:05 ID:3nWmAXHQ0
  • これでいいのだwこれでいいのだww
    ボンボンバカボンバカボンボンwww
  • 141:コメントげっとロボ 2012年09月24日 01:07 ID:sS.ut0.y0
  • FXがミサイル構えたAGE1の前に立ち塞がる構図が
    三話目辺りの、AGE1がデストロイア構えたUEの前に立ち塞がる
    シーンと重なってた演出のみ評価しておく

    スパロボとかGジェネでは、小説版が正史扱いになっていくのだろうなw
  • 142:コメントげっとロボ 2012年09月24日 01:09 ID:P90pCfIQ0
  • ※137
    そりゃ、戦争毎に爆発的に進化する宇宙世紀のMSと、
    実際の戦闘機などより長持ちしてるAGのMSを比較するのが間違いでしょ。
  • 143:コメントげっとロボ 2012年09月24日 01:10 ID:DebbcJam0
  • 次はthe originか
    リメイクだけに批判が出そうだが、なんだかんだで楽しみだ
  • 144:コメントげっとロボ 2012年09月24日 01:12 ID:.92ODEjO0
  • ラスボスゴキブリやん。
  • 145:コメントげっとロボ 2012年09月24日 01:15 ID:TAYn3kmS0
  • もうしばらくガンダム地上波放送は無いなと思った作品。色々残念でした‥
  • 146:コメントげっとロボ 2012年09月24日 01:18 ID:CtCXhKo20
  • 題名さえダンボールAGEとかにしとけば
    そこそこよかったんじゃないか?
  • 147:コメントげっとロボ 2012年09月24日 01:24 ID:MrMUjzOB0
  • 『機動戦士ジェノアスAGE』

    ぶっちゃけ「世代交代」、「進化」を果たしてたのはジェノアス関連だけだと思うんだ……。
  • 148:コメントげっとロボ 2012年09月24日 01:26 ID:9Y49bhy30
  • 尺不足すぎてどうしてこうなった・・・って感じ
    最後の最後でまさかのナレーションでマーズレイ解決しましたってどういうことだよ
    長い旅に付きあっった管理人と視聴者はお疲れ様
  • 149:コメントげっとロボ 2012年09月24日 01:27 ID:p7Uy.h.E0
  • 日野のが諸悪の権現
    今まで散々ゲームなどの脚本を作ってるにもかかわらず褒められてない
    脚本の勉強を一からして来い
  • 150:コメントげっとロボ 2012年09月24日 01:30 ID:F37hpJaO0
  • GエグゼスやGバウンサーやティエルヴァとかってガンダムなの?
  • 151:コメントげっとロボ 2012年09月24日 01:33 ID:aphZY1B.0
  • 日野さんゑ

    あなたには商才はあっても、何かを創りだす能力が決定的に不足しています
    お願いですから「やってみたいから」などという理由で権力をかさに金輪際モノ造りに関わらないで下さい
    お願いします
    あなたは金勘定とカネ集めだけしていて下さい
    お願いします
    これはガンダムファンの総意に近いと考えております
  • 152:コメントげっとロボ 2012年09月24日 01:34 ID:8GD8CiDK0
  • やっと終わったか
    早くUCの次巻でないかなぁ
  • 153:コメントげっとロボ 2012年09月24日 01:37 ID:1ft86gbf0
  • ※137
    AGE-1は外見こそ変わらんものの頭部センサー以外のパーツは世代に合わせた新品らしいけどな
  • 154:コメントげっとろぼ 2012年09月24日 01:40 ID:1PMOh0yIO
  • とりあえず日野はいい加減ストーリーに関わるのをやめろ。
    スレチになるが、レイトンは褒められてるらしいからそっちはいいとしても、過去のゲームでは酷評を受けてるんだから自重してくれ。

    こんなのを「ストーリー」って呼ぶのは世の中のクリエイターに対する侮辱だろ

    AGEも面白くなる要素は満載なのに(プラモはびっくりするくらい売れたらしいね)、料理人が最低なんでゴミ食わされてる気分になるわ
  • 155:コメントげっとロボ 2012年09月24日 01:40 ID:oucUnoAs0
  • ※140
    日野に帰ってきてもらっては困るwww
    金輪際構成・脚本には関わらないでくださいw
  • 156:コメントげっとロボ 2012年09月24日 01:41 ID:Rk6rskX80
  • ストーリー:種死=AGE
    キャラ:種死<AGE
    ロボの魅せ方:種死>AGE
    うーん引き分けかな
  • 157:コメントげっとロボ 2012年09月24日 01:43 ID:aphZY1B.0
  • それでも脚本をやりたいと仰るのなら、社長業を一時引退し、誰かにスキルとノウハウを学んでいくつか補助で作品を創り、それが評価されてから望んでいただけないでしょうか?
    あなたもガンダムファンだと仰るのならば、どこの誰だか分からない馬の骨が駄脚本で作品をメチャクチャにしたら気分が悪くなると思うのです。
    もし、もしまだ今後も制作に関わろうとお考えならば、本当に学んで来て下さい。
  • 158:コメントげっとロボ 2012年09月24日 01:46 ID:xeEF590u0
  • ガンダムAGEで唯一GJを送りたい回
    終わってくれたからなw
  • 159:コメントげっとロボ 2012年09月24日 01:49 ID:R2L.yUhL0
  • お前らってSEED以降しか見てないのね
    AGEより駄作って結構あっただろ
  • 160:コメントげっとロボ 2012年09月24日 02:02 ID:y0Fs8u.U0
  • 最後の最後で大張ガンダムファイナルアタックがみれたから満足

    総括するとフリット編の決戦からの作画班の気合の入りっぷりは十分評価できる
    脚本が酷いには同意できる・・・がフリット編の宇宙での生身の乗り換えシーンみたいな考証的に正しいシーン(過去作に類似アリ)にまで意味不明なネガティブな反応してたあたりから(もともと)もうこれでは人に品性を求めるのは絶望的だと思った
  • 161:コメントげっとロボ 2012年09月24日 02:12 ID:iCkQ9ncL0
  • 萌えに走ってないと言う意見があったが、女の子の作画は結構な萌え絵だと思うんだが・・・
    俺の主観がおかしいのか
  • 162:コメントげっとロボ 2012年09月24日 02:19 ID:6KVTNaLC0
  • なんかキャラあんまり人気でなくて2chでも主役のスレこんなんだし
    ガンダムAGE】フリット・アスノを語る part5
    ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1346482808/
    【AGE】アセム・アスノ/キャプテン・アッシュ 7
    ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1345970164/
    【ガンダムAGE】キオ・アスノを語るスレ3
    ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1345547445/

    映画で非難ごうごうだったガンダム00でもこのぐらいは伸びたんだが
    刹那・F・セイエイを語るスレ195
    ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1343114400/
    ティエリア・アーデ Part818
    ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1347709430/
    グラハム・エーカーを語る part200
    ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1347277381/
    人数出しすぎたのか?
  • 163:コメントげっとロボ 2012年09月24日 02:20 ID:4mUOZHkv0
  • 日野が無能なのは周知の事実だが、前期の惨状に対して内容の軌道修正も何もできないプロデューサーと監督が無能すぎる
  • 164:コメントげっとロボ 2012年09月24日 02:22 ID:6KVTNaLC0
  • でも監督って後から決まったような人なんだろ…?
  • 165:コメントげっとロボ 2012年09月24日 02:28 ID:4CejQL2O0
  • あ、終わったんだwフリット編と息子の学校あたりだけ見たよw後知らないwww
  • 166:コメントげっとロボ 2012年09月24日 02:33 ID:Qzig3Ka50
  • 一言でいいだろ。くそだったと。
  • 167:コメントげっとロボ 2012年09月24日 02:34 ID:1actuCSd0
  • 最後の銅像に乗ってた鳥はかつてユリンの肩にも乗ってた鳥と同じ姿
  • 168:コメントげっとロボ 2012年09月24日 02:43 ID:aphZY1B.0
  • ※159
    そういう言い方をする奴ってまず自分の意見を言わないからなあ
    スルーされてるの分かってるだろうし、やり直ししては?
  • 169:コメントげっとロボ 2012年09月24日 02:58 ID:x0.Wlj5n0
  • まぁ、ペース配分に問題はあったな
    フリットを回想のみにするかキオ偏消して2世代の話にすればちょうどよかったんじゃないかな
  • 170:コメントげっとロボ 2012年09月24日 02:59 ID:WcfOpGHP0
  • 色々言おうと思ったけど百式フリットでどうでも良くなったww
    気が向いたら小説見ようかな
    ダメダメゼハートのくだり話だけならと良い感じだから
    化けるのを期待
  • 171:コメントげっとロボ 2012年09月24日 03:22 ID:6gQJ6L4v0
  • 上手い言葉が見つからないが底辺を作った以上これよりひどいガンダム作品は出てこない。これより酷ければ企画でつぶれる。
  • 172:コメントげっとロボ 2012年09月24日 03:42 ID:jJuR.EkW0
  • 日野の最後の勝負どころだったはずのゲームも
    ファミ通読んでるともう順位下がりまくってるんで
    4~5万本で打ち止めになりそうだしな

    挑戦させてみた結果、各方面で受けたダメージがでかいから
    今後数年から10年単位はまた一年戦争とかの旧作いじるだけで
    新作ガンダムを絶対出来ないようにしちゃったのは罪深いな

    まあ作画スタッフは頑張ったなって思うけど・・・
    ツイッターで日野と意思疎通できてないのばらしてたりとかもしたけどさ
  • 173:コメントげっとロボ 2012年09月24日 03:59 ID:r9oHwelH0
  • とりあえず日野はガンダムに関わるな!
    ずっとイナイレなんとかとか、ダンボールwとかの続編作りまくっとけよ!
    あとジブリのヤツw3つもコンテンツあるんだからいいだろ。
    DQ9は評価してるw
  • 174:コメントげっとロボ 2012年09月24日 03:59 ID:hzSZvKcq0
  • あれだけの内容をあそこまでまとめあげる労力は
    想像に難くない
    末席汚しからいわせてもらうと
    入りきらないものは早々に切り捨てるべきでした
    いまはメディア展開もありますし
    でも 1年もあったのになー
    準備不足か、、、

    本当に1年間おつかれさまでした
    もうにどと出てこないでください
  • 175:コメントげっとロボ 2012年09月24日 04:04 ID:bNUpkkqgO
  • 世代交代といえばFE聖戦の系譜は凄い
  • 176:コメントげっとロボ 2012年09月24日 04:11 ID:Y6yLdmMR0
  • 1年間やっただけはあってフリットの復讐劇というのはよくわかったし
    最後のユリンも割とグッときた。正妻の立場がアレだが

    三世代に渡る群像劇ってのも設定としては面白かったし、作画も頑張ってた
    でもやっぱり脚本がハチャメチャすぎた
    終わり良ければ…とも思ったがやはりそうもいかなかった

    種死もそうだけど設定がもったいない
  • 177:コメントげっとロボ 2012年09月24日 04:51 ID:.v.4CDPz0
  • AGE小説の調理が唯一の美点
  • 178:コメントげっとロボ 2012年09月24日 05:02 ID:utrJ4z0W0
  • 戦闘シーンの躍動感の無さが凄まじかったな

    80年代ロボットアニメの方が迫力あるってどういうことだよw
  • 179:コメントげっとロボ 2012年09月24日 05:22 ID:Q1iCjuUw0
  • 論調としては、素材は良かったけど料理人が駄目すぎって感じかね
    なんか種死でも同じ事を聞いたような…
  • 180:コメントげっとロボ 2012年09月24日 05:34 ID:UQiUNrIQ0
  • ダイタル・バズーカは今後他のアニメ実況で
    ネタに出来そうだな。あっさり壊される使えない武器の代名詞で
  • 181:コメントげっとロボ 2012年09月24日 05:35 ID:RhrmM8eo0
  • ガンダムだから一応見てたけど

    AGEシステムで、新兵器スゲー的な展開
    この辺が子供向けなのかなぁと思ってたけど
    途中からAGEシステムで、新兵器スゲー的な展開も無くなってきてたよね
    てか、AGEシステムが目立ってたのってフリット編がピーク?

    アセム編で学園もの始まった~っと思ったら、すぐ終わっちゃったし

    キオ編で最後のほうの戦闘はファンネル出過ぎで単調すぎる・・・
    アセムが居なかったら、やばかったよね

    もっとキャラを生かして欲しかったなぁ


    録画してたけど、録画してるの忘れるガンダムは初めてかも
  • 182:コメントげっとロボ 2012年09月24日 05:40 ID:yveMvMRG0
  • 唯一の良かった点は劇場版がないこと
  • 183:コメントげっとロボ 2012年09月24日 05:50 ID:Sj.JX80e0
  • ※177
    個人的にAGE2とアセムだけは好きだから、VSゼハートはゼロVSエピオンのラストバトル並みに盛り上げて欲しいなぁ
    イサムVSガルド戦バリに学園生活とかロマリーとの思い出とか語り合いながらの殴り合いでも可

    あとはどうでもいいやw
  • 184:コメントげっとロボ 2012年09月24日 05:56 ID:NxnG.1C70
  • ラーガンは外伝の海賊編で死んでただろ。
  • 185:コメントげっとロボ 2012年09月24日 06:48 ID:SBTdJVK50
  • で、レギルスコアは?
  • 186:コメントげっとロボ 2012年09月24日 06:50 ID:w0Pni3PK0
  • キオ「じいちゃんやめて!」
    コツンッ
    ドッカーン!
    アセム「むちゃしやがって(AA略」
    銅像ED

    だったら完璧だったw
  • 187:コメントげっとロボ 2012年09月24日 06:53 ID:FhPWxjgu0
  • スペシャルエディション製作するなら日野は外せ
    総集編でもどうでもいいことに尺を割くのは目に見えている
  • 188:コメントげっとロボ 2012年09月24日 07:21 ID:DkrHlUib0
  • 何故か物足りないから、第二期希望かな
    レベル5を舞台にした革命の物語
  • 189:コメントげっとロボ 2012年09月24日 07:40 ID:E.Olp4xq0

  • キーアイテムは早々に無かった事にされるし、AGEシステムも空気になるし、ガンダムを軸にした三世代なんて大嘘だった。
    文字通り自作自演してたフリット製ガンダムとフリットだけが出ずっぱりなだけで、時間軸さえブツ切りで繋がってない。

    ガンダムに拘らずに、ガンダム以外でこれをロボットものアニメとしてやれてれば、一定の評価を得られたと思う。
    しかし逆にガンダムブランドを利用してなければ、製作も視聴者の大部分も得られなかった作品だと言う事も否定できない。

    部分部分で見れば悪くはない。
    万人が評価するものではないけれど、良いと思われるところは随所に隠れていたと思う。
    だがそれを生かす事も出来ず、しようともせず、何より重要なところから、そうでない所まで含めてあらゆる場所で落とし穴のように画竜点睛を欠きまくっていた。

    ガンダム故に製作できた、ガンダム以外でなら良作を期待された未完成な出来損ない。

    そんなアニメだった。
  • 190:コメントげっとロボ 2012年09月24日 07:47 ID:VUPUVxaQ0
  • 最終回で1世代目のヒロインがユリンであることが証明されたな。
    エミリーとはなんだったのか。
  • 191:コメントげっとロボ 2012年09月24日 07:54 ID:C8ncN8k60
  • 結局、死人がフリットを諌めてくれましたとさ
  • 192:コメントげっとロボ 2012年09月24日 07:56 ID:k.InkTBd0
  • まあ今作の失敗を(間違った)反省してAKB投入の萌えもどきガンダムが作られる可能性は非常に高い
  • 193:コメントげっとロボ 2012年09月24日 08:21 ID:FjS4ocjq0
  • 後日談ほしいなあの終わり方では納得いかない
  • 194:コメントげっとロボ 2012年09月24日 08:22 ID:unIl10r80
  • そろそろ幻影篇の赤ちゃん主役のボトムズ作ろうぜ!
  • 195:コメントげっとロボ 2012年09月24日 08:27 ID:V4OZ.Svl0
  • >>188
    ラスボスは日野か・・・。日野が諸悪の根源で倒すというならまだ面白かったな。

    >>189
    的確すぎてぐうの音も出無いww。
    ガンダムで無かったら見向きもされなかったから即打ち切りだったかもwww。

  • 196:コメントげっとロボ 2012年09月24日 08:28 ID:TKqZkyK70
  • ガンダム以外でこれをロボットものアニメとしてやれてれば、一定の評価を得られたと思う。
    でも今ってロボットアニメ自体時代遅れで受けない傾向にある
    ガンダム以外でなら良作を期待されたと言えど
    ガンダム自体はロボットアニメ人気は二番目だし
    ロボットアニメで一番人気はドラえもん
  • 197: 2012年09月24日 08:47 ID:LXFoJzs9O
  • 2世代 50年 で十分!
    ガンダムも3機でよかったんじゃないか?
    AGE3は印象が薄くなった。
  • 198:コメントげっとロボ 2012年09月24日 08:49 ID:DJcgS7nS0
  • ところでこれいつ面白くなるの?
    来週?
  • 199:コメントげっとロボ 2012年09月24日 08:52 ID:EHws1mQq0
  • ※133
    本当だ!Vの名前あり死者50人弱だから上回ってる。でもAGEの場合モブ同然の名前ありキャラ多いし、エンジェルハイロウのサイキッカーとか名無しキャラ含めたらVの方が・・・てそれ言い出したらXが圧倒的になるか。
  • 200:コメントげっとロボ 2012年09月24日 09:07 ID:bHg1tqOU0
  • アゲがスパロボに出るなら
    ジーグで世代が代わったり、ダンクーガ→ノヴァみたいに時代が代わったり、
    逆襲のシャアからVガンに移るような時代の流れがある作品になりそうだな
  • 201:コメントげっとロボ 2012年09月24日 09:10 ID:gn26evzo0
  • 話の整合性とれてなかったり時代背景に不釣合いなオーバーテクノロジー・オカルト超技術が出張ったりするのがガンダム作品の常なのに
    AGEばかり叩かれる風潮に納得がいきませんねぇ(呆れ顔)
  • 202:コメントげっとロボ 2012年09月24日 09:17 ID:CWKgLpmt0
  • 随所名作になる要素はあったんだけど全然うまく使えなかった作品だったな。

    世代をテーマにするならきちんと世代交代すべきだったし、先代主人公がでるなら出しゃばらないでΖのアムロやハヤトみたいにバックアップに徹するべきっしょ。

    歴作リスペクトみたいな話運びや人間関係、メカデザインはファンサービスのつもりだったんだけれど、AGE自身の個性がボロボロだったのがイカンかったなぁ。
    結果的に作品の力足らずを歴作に頼ってしまった感じなんだよね。実際、日野の力不足だったんだけどね。

    やっぱりアニメは本職の方がやらないとガタガタになることを知らしめた作品だったわ。
    時たま、漫画原作者が脚本やったりするけどイマイチだったりするしね。

    で、AGEフルブ参戦はまだですかねぇ…
  • 203:コメントげっとロボ 2012年09月24日 09:20 ID:SY4gp.o80
  • 結局1年見てた人多いな。愛されてる
  • 204:コメントげっとロボ 2012年09月24日 09:26 ID:d0.BfGSG0
  • 一話も見なかったけどガンダム好きだしストーリーは気になる、小説とか出るんかな。
  • 205:コメントげっとロボ 2012年09月24日 09:47 ID:RDth6OAc0
  • 37年ナレーションで水増しして100年って

    楽天のkobo冊数水増し騒動を思い出したのは俺だけか?
  • 206:コメントげっとロボ 2012年09月24日 09:54 ID:V4OZ.Svl0
  • >>204
    出てる。むしろ小説版が本編というか原作。アニメが酷すぎて小説版が面白くなるからその為にアニメ見るのも良いかもね・・・。
    AGEのアニメなんて無かった!これからアニメ化するんだい!(号泣)
  • 207:コメントげっとロボ 2012年09月24日 10:09 ID:SfukGqSm0
  • 尺不足と言うか尺の使い方がダメ、無駄が多く時間をかける所が間違いまくってた
  • 208:コメントげっとロボ 2012年09月24日 10:17 ID:P90pCfIQ0
  • ※201
    整合性が無いとしても、熱さや勢いでどうにか出来ていれば許される場合もあるが、そういう演出にすら到達してなかったからね、仕方無いね。
  • 209:コメントげっとロボ 2012年09月24日 10:19 ID:mcp4dthN0
  • 徹頭徹尾フリットマンセーアニメだな
    ここまで不快になるメアリ・スーはない
  • 210:コメントげっとロボ 2012年09月24日 10:54 ID:SrLuoSiC0
  • ここから数年はガンダムのTVシリーズがおあずけになると思うとやるせないわ
  • 211:コメントげっとロボ 2012年09月24日 11:01 ID:DAmR7.oW0
  • まさかまとめが来ているとは管理人乙
    欲を言えば戦いの後その後の話がもっとみたかったな まとめるだけで手一杯だったんだろうけど
    EDの歌とテロップ流しながらでいいから地球に戻っての後日談 大団円とか
    まぁスケジュールとか作画大変だったのかもな
    一応ちゃんと締めてくれたし 銅像エンド見れたからいいけどw
  • 212:コメントげっとロボ 2012年09月24日 11:20 ID:2JkwvBzK0
  • まとめ方が凄い下手なんだよなぁ、余計なイベントに時間を割いて結局
    大筋をまとめ切れないって最悪の結果じゃん?
    テストで時間使い切って全問目を通せなかったけどとりあえず最後の問題だけは
    書いたって感じ?最後の問題は不正解だったけどな。
    4クールも合って打ち切られたわけじゃないのに打ち切りみたいな終わり方しか出来ない
    って能力が無い証拠だし、ゲームを見ると元々のプロットの通りらしいってので
    更に印象が悪い、時間が無くて打ち切りみたいになったんじゃなくて最初から
    打ち切りみたいな終わり方の話しか作れないって話になるからな・・・
  • 213:  2012年09月24日 11:28 ID:LpAZx0z2O
  • てっきりクローンをレギルスに乗せるとばかり思ってたわ
  • 214:コメントげっとロボ 2012年09月24日 11:31 ID:S1ezajLc0
  • あのバズーカはどうやって作ったんだ?
    あ、AGEビルダーなしだからあんなへっぽこだったのか
  • 215:コメントげっとロボ 2012年09月24日 11:42 ID:F13tJtL30
  • 日野と並ぶ戦犯は、日野に過剰な権限を与えた挙句、打ち切りにすらできないようにさせて、一方売り上げの不振は事実上の抱き合わせで大半を卸、小売にひっ被せたB社上層部。

    で、ラグランジェも終わったんですが、あちらはまとめてくれないのでしょうか。突っ込みどころは同様に多量にあるものの、品質としてははるかに優れた作品だったと思うので、是非。
  • 216:コメントげっとロボ 2012年09月24日 11:52 ID:aphZY1B.0
  • 忘れられてるかも知れんが
    フリット・アスノ=揚げ・明日野=AGE・晃 日野
    そんで最後にフリットの銅像だろ?
    みんな、日野さんのプライドの高い壮大なオナニーを見せつけられていたんだよ
    ちょっと自己愛が強すぎて引くレベル
  • 217:コメントげっとロボ 2012年09月24日 11:59 ID:EvkYKsNr0
  • アセム編でヴェイガン和解までやって、キオ編はVSシドをやってればよかったんじゃ
  • 218:コメントげっとロボ 2012年09月24日 12:00 ID:OkCovXQw0
  • フリットの親父についてはフリット編で一言ぐらい触れられてたと思う
    確かフリットの家族がいたコロニーが攻撃されたときに親父も死んだはず
    なんで親父のことを描写しないのかは知らんけど

    …思い返すとそんなんばっかだったな
    やっぱ全49話のアニメで3世代100年を描くなんて無茶だよ
    そもそも3世代で100年ってのが苦しい
  • 219:コメントげっとロボ 2012年09月24日 12:12 ID:SrKci1bj0
  • アセムにオブライトそれとラーガンを生み出した点では評価できると思うよ、まぁそこだけだけど。

    管理人さん1年間お疲れ様でした。
  • 220:コメントげっとロボ 2012年09月24日 12:16 ID:H581Y7o40
  • とりあえず 爺は途中で死ぬべきだった
  • 221:コメントげっとロボ 2012年09月24日 12:25 ID:d7xFRbCL0
  • ジジイがイゼルカント様の隠し子とか言うのははじめてしったわ
  • 222: 2012年09月24日 12:29 ID:5AbKQYCdO
  • いずれスパロボにも出てくるんだろうけど戦闘アニメーション盛り上がらんだろうな…
  • 223:コメントげっとロボ 2012年09月24日 12:38 ID:F13tJtL30
  • GUNDAM AGEというよりGUN DAMAGEだった。多方面にダメージでか過ぎ。
  • 224:コメントげっとロボ 2012年09月24日 13:08 ID:mIIk5r5E0
  • 何気にOP曲がダメだったと思うんだよな、曲そのものの良し悪しは置いといて
    フリット編アセム編のは明らかにロボアニメとしては盛り上がりに欠くものだった
  • 225:コメントげっとロボ 2012年09月24日 13:13 ID:jfSN2e5Q0
  • ※222
    他作品のメンツに後押しされて王道展開を歩むようになると
    なんか素晴らしい作品に見えてくるかもしれない
    Zでのシンが救われたみたいに

    ※223
    それ使わせてもらうわw
  • 226:コメントげっとロボ 2012年09月24日 13:32 ID:kpWUEvUg0
  • プラモデルびっくりするくらい売れてるってマジ?
    ここのプラモ愛好家からは確かによく動くと評判みたいだがw
    ゲームは順当に滑ったみたいだけど

    魅せ方が下手だったとしか
    小学生の考えた「ぼくのさいきょうのガンダム」の方が逆にスーパーロボットしてて面白かったかもしらんぞ
    エンタメっていうのを理解してないだろ。カタルシスも、客がなにを期待して見ているのかも、ドラマの魅せ方も。引き出しの少なさがとにかく目立ったアニメだったな
    しかも、引き出しの数が少ないばかりか浅くて奥行きもないw

    色々いらなかったキャラが多過ぎる(EPも)
    日野はもっと取捨選択というものを知るべき
    よく出来たドラマは最初からある程度人数が決まっていて
    それを重要度の高い人物から掘り下げていくもんだ。
    しかも、これ捨てちゃうの?ってくらい面白いアイディアも捨てる。
    そーやって泣く泣くカットして面白いものが出来るとゆーのに。
    こいつまだ負け惜しみで「俺は面白いアイディアを出し惜しみしただけ」とか言い出しそう。
  • 227:コメントげっとロボ 2012年09月24日 13:34 ID:bK4rgmI60
  • 結局ガンダムの数は多い方がいい、が正解だったと分かった。
    古参ガノタさん達には世知辛いと思うが、これが現実だ。
  • 228:コメントげっとロボ 2012年09月24日 13:38 ID:J9EuIVjp0
  • 最後どう考えても駆け足すぎだったから途中のジラードの話いらないから他に回したほうがよかった
    まあみんな完走お疲れ様
  • 229:コメントげっとロボ 2012年09月24日 13:47 ID:RTnJgLYJ0
  • アセム編は良かったです
    アセムはガロードと並んで一番好感の持てる主人公だった

    敵陣営の層の希薄さは歴代最低
    デシルに最期まで頑張ってもらえば良かったのか…
  • 230:コメントげっとロボ 2012年09月24日 14:04 ID:D24maKW.0
  • >>226
    どうなんだろ。聞いた話じゃジェノカスが50円になってたらしいんだが・・・。それが原因で売れてるんだろうか・・・?
    3世代で前の世代の主人公が死ななかったせいで人物描写が絶望的なまでに薄くなったんだろうな・・・。ていうか日野一族ってフリットの母親以外誰も死んでねえな。ロマリーがアセムの厨2病発症中に病気で死んだとかあれば良かったのに。
    何て言うかAGEって視聴者の期待とは正反対の方向へ全力投球してるよな。ここをこういう風にしてほしいな。とかいう期待を悪い意味で裏切りまくってる。
    良い脚本家なら良い意味で裏切ってそう来たか!と燃える事も出来るんだけど。AGEは基本的に予想の斜め下を行くからああ、そう来るの・・・。とテンション低いままで視聴する事に。
    日野は本気でもっと時間があれば名作になった!俺が悪いんじゃない!とか本気で考えてそうで怖い・・・。

    >>228
    2話も使ったのにXラウンダ―の暴走ってその後全く描かれ無かったよな・・・。マジでジラードいらなかった・・・。
    アレ削ってジラードの2話分をゼハートとの戦闘に回していれば・・・!
  • 231:コメントげっとロボ 2012年09月24日 14:07 ID:8IWVmkg80
  • 226の長文がキモ過ぎる・・・

    こういう中年にだけはなりたくない。
  • 232:コメントげっとロボ 2012年09月24日 14:14 ID:LLVamnOl0
  • なんで銅像前の2人の横ににゼラ・ギンスいないの?
    せっかく助けたならその後仲良くとかがage流なのでは?
  • 233:コメントげっとロボ 2012年09月24日 14:16 ID:NuDjBWUH0
  • アニメスタッフさん1年間お疲れ様でした
    1年間視聴続けてた人たちもお疲れ様でした

    自分は脚本・構成が日野って次点で観てない
    奴の脚本、構成がヒドイのは「イナイレ」で味わったから
  • 234:コメントげっとロボ 2012年09月24日 14:16 ID:DYDbc0290
  • ※226※230
    現在、2500円以上のガンプラを買うと
    「AGEシリーズ」(あくまでAGEシリーズだけ)プラモが1個無料で付いてくるらしい。
    まぁ、店舗の買い付け状態にもよるし一概に言えないが・・・
    UCやSEED・00よりも確実に売れてないですな・・・
  • 235:コメントげっとロボ 2012年09月24日 14:27 ID:TpV.0m620
  • 日野は福岡ゲーム産業の恥
    でもトップ3のうちの社長というジレンマ
    うぜぇわ
  • 236:コメントげっとロボ 2012年09月24日 14:29 ID:gJJhs2OF0
  • あえて叩かれるために作ってたとしか思えないような内容の番組だったな
  • 237:コメントげっとロボ 2012年09月24日 14:32 ID:gJJhs2OF0
  • 同じオナニーならFSSのほうがよかったよ
  • 238:コメントげっとロボ 2012年09月24日 14:42 ID:S513U5l40
  • 尺が足りなかったに尽きる
    インスタントラスボスとかぽっと出キャラとか、4クールじゃ足りなかったんだよなあこの作品

    ちゃんと組んでやれば面白いのは4クール使えたフリット爺さんの面白さとか描写盛り盛りの小説版とか見ればわかるんだが・・・
  • 239:コメントげっとロボ 2012年09月24日 14:58 ID:EIoy1YYr0
  • 無理に良いとこ探さないでいいと思うんだ
  • 240:コメントげっとロボ 2012年09月24日 14:59 ID:NUrn6tvY0
  • おしい作品なんだよなー
    だからけっしてガンダムシリーズ作品ではない
    レベル5のガンダムという感じ
  • 241:コメントげっとロボ 2012年09月24日 15:20 ID:vJd.hhxr0
  • 俺は見てなかったけど、見てた人はお疲れさま。もう新しいガンダムとかやらないで小説とか漫画で出てるガンダムをやるべきだと思うんだけど、どう?
  • 242:コメントげっとロボ 2012年09月24日 15:52 ID:dWvifI5P0
  • ヴェイガン・ギアが八頭身がスッっと通りますよAAみたく立ったのにしか見えん
  • 243:コメントげっとロボ 2012年09月24日 15:53 ID:EHws1mQq0
  • ※227
    ガンプラ的には現在商品化されてる(予定含む)ガンダムは10体あるから結構いるけどな。作中ではAGEシステム切り離した後のAGE-1・2を量産してないので(スパローやタイタスなどウェアは量産してるのだから胴体も出来るはず)劇中で揃うのは最大4機だが。
    ※238
    1年以上の枠あったらあったで無駄な話増えるだけだと思うぞ。小説版は頑張ってるよな。コンセプト自体は面白かったし日野さえいなければ今よりいい作品になってたと思う。
  • 244:コメントげっとロボ 2012年09月24日 16:04 ID:YwJgzigt0
  • 最後投げやりな感じで終わらせたのはおしいよな
    途中のいらない話削ればよかったんだが・・・
  • 245:コメントげっとロボ 2012年09月24日 16:16 ID:1.9gPvIj0
  • 従来作も話の作りが酷いと思うことは間々あったが
    AGEの場合は下手だなぁ、という印象がより強かった。
    そういう話をするなら、こういう脚本にするだろうとか。
    つっこみやすいんだよね、展開がド下手だから。
  • 246:コメントげっとロボ 2012年09月24日 16:17 ID:HbJOd3c10
  • 非常に惜しい作品だったな
    アセム編の艦長の最後とか見せ方が下手だったなあ
  • 247:コメントげっとロボ 2012年09月24日 16:26 ID:1WOulcs60
  • あのシドもしかしてエグザディービーそのものを積んでるんじゃないかな・・
  • 248:コメントげっとロボ 2012年09月24日 16:26 ID:sW0ZEFkx0
  • とにもかくにもアンバランスで見せ場に欠ける作品だった。

    どこが子供向け?な発想といい、
    キャラクターバランスを崩すドワーフキャラといい、
    印象的なキャラは2話で消え去るのがほとんどといい、
    作画は今までに比べてもほとんど遜色ないいいデキなのにMS立ちんぼとかで動きの見えないところといい・・・
  • 249:コメントげっとロボ 2012年09月24日 16:34 ID:PgFgqOX00
  • MSやキャラ単位でなら好きなとこもあるけど、ストーリーは擁護できない
    まあ面白くはないけどそれなりに楽しみようはあるということを教えてくれた作品
  • 250:コメントげっとロボ 2012年09月24日 16:51 ID:8h9tUetD0
  • キャプチャのデシルVSウルフで拭いた
  • 251:コメントげっとロボ 2012年09月24日 16:53 ID:ZSnYqWR90
  • やっぱ三年、せめて二年かけてやりゃよかったな。尺が足りなさすぎる。
    そこまでやっても面白くならなさそうとこが怖いけど
  • 252:コメントげっとロボ 2012年09月24日 16:54 ID:Pca9v4Gm0
  • なんだかんだで楽しんでた自分がいる
    でも小説読んでると脚本が日野じゃなかったらよかったとは思うな
    あとジェノアスキノコカスタムとAGE1グランサとクロノスのキット化オナシャス!
  • 253:☚=(・ω・)=☛ドーチダ!? 2012年09月24日 16:54 ID:Isv9nWh.0
  • >>436複数どころか数百単位でやってたじゃん



    ・・・Gガンで・・・
  • 254:コメントげっとロボ 2012年09月24日 17:08 ID:m.Xi2GZ30
  • 二世代で良かったから、その分物語を充分に描くべきだったと思う。
  • 255:コメントげっとロボ 2012年09月24日 17:09 ID:NkKbB2Et0
  • 火星連合はナノマシン注入で長寿化、ラウンダー能力の獲得と共に精神疾患を発症・・・・
    とかの方が因縁が深まってよくなったんじゃないすかねぇ
  • 256:243 2012年09月24日 17:31 ID:EHws1mQq0
  • ゴメン、商品化されてる(予定含む)ガンダムは11体だった。もしグランサがキット化したら12体目になる。あと雑誌付録のウェアが2種ある。
    ※252
    金型流用できるから他よりは可能性ある。ただ金型流用がきくのにキット化されなかったHGブラストインパルスとかあるからな~。AGクロノスから改造した方が早いかもしれん。
  • 257:50 2012年09月24日 17:33 ID:LXFoJzs9O
  • これは、進化するガンダムの話のはずだ。37年もたっているのなら AGE FXの次のガンダムはどうなっているんだ。そういう説明はなしか! 37年後のアセムとフリットがどういう立場の人間かも説明がない。
  • 258:蛸船 2012年09月24日 17:37 ID:J7TC.lUL0
  • Q、ガノタとは何ぞや?
    A、ガンダムAGEとファイ・ブレインの放映時間がダブった時、迷わずガンダムAGEを見る人のこと

    3世代なんて長い時間をかけた割には、ラスボスがそこまでのストーリーにほとんど接点のないキャラというのが、このガンダムAGEという物語の稚拙さを端的に表してると思った
    そしてそれに輪をかけたのが、シナリオをゲームから一切逸脱させないという構成方針(おそらく現場のスタッフにも、このストーリーのどこが面白いのかが理解できなかったからこうなったのだろう)

    とりあえず日野さんのカバン持ちの人には、今後日野さんがいつどこで「脚本がやりたい!」と言い出してもいいように、拳銃を携帯させるべきだと思ったガンダムAGE最終回でした

    一年間頑張ったスタッフ、キャストの皆さん、並び視聴者の皆さん、本当にお疲れ様でした…
  • 259: 2012年09月24日 17:50 ID:LXFoJzs9O
  • とにかく、記録に残るガンダム歴代最低視聴率を叩き出してしまった。
    おそらく、ほとんどの人は、二度もこのアニメを見ようとは思わないだろう。ましてお金をだしてまで、視聴しようとはおもはないはず。けっして、叩きたいからではなく、一般の人々の総意だと思う。テレビ局も再放送はしないだろう。
  • 260:コメントげっとロボ 2012年09月24日 17:59 ID:NlvI73Gp0
  • 小説版が頑張ってるからまだ救いがあるというか、むしろ小説版が設定集となりつつあるというか。

    小太刀右京さん、最後までお願いします…
  • 261:コメントげっとロボ 2012年09月24日 18:11 ID:DmNILu4V0
  • フリット30秒くらいのイメージ回想で心変わりするわ
    火星人は10秒のナレーションで片付くわ
    マジでなんだったんだこのアニメ。
    キャラがなんでこういう言動行動するうか不明すぎたわ
  • 262:コメントげっとロボ 2012年09月24日 18:12 ID:tu5cucnC0
  • 素材はいいんだけど勿体無い作品

    思いつきだけで脚本書いてるじゃないかと思うくらい展開が薄い
    もっと丁寧に作ってれば名作になれたかも知れない
  • 263:コメントげっとロボ 2012年09月24日 18:17 ID:fF268rvl0
  • スパロボで出るなら、1部2部はプロローグで処理して3部から開始だな
    たとえ新規参戦しても
  • 264:コメントげっとロボ 2012年09月24日 18:42 ID:57MxsFNt0
  • このダメっぷりが癖になる…!
    って感じで、逆に毎週楽しみにしてたわ
    良き癒しの時間だったのだが、
    まあ普通のアニメファンにはキツい内容だっただろうなあw
  • 265:コメントげっとロボ 2012年09月24日 18:46 ID:hubCiCNi0
  • 擁護レスや※が結構あってワロタ

    なんか一年間一生懸命見てきた自分の時間を肯定するために
    無理矢理納得させようとしている風にしか見えない

    俺は否定する
    なんでこんな作品を一年間も見てきたんだろう、見る目がなかったんだろう
    見ることを止められなかったのだろうってすごく後悔している
    各話の終わった直後のむずむず感(物足りない感じ)は筆舌に尽くしがたい
    作品の制作に携わってきた方々には申し訳ないが気持ちに嘘はつけない

    駄 作 だ バ カ (涙)! 
  • 266:コメントげっとロボ 2012年09月24日 18:46 ID:TygWEOYi0
  • ヴェイガンギア+シドがどう見てもディス・アストラナガンのできそこない
  • 267:コメントげっとロボ 2012年09月24日 18:52 ID:DYDbc0290
  • ※258
    もっと×2がデータ放送対応なんで録画しても楽しめないからね。
    AGE最終回の後、通算15分ぐらいツンデレホモとヤンデレホモの追いかけっこを見せられた時はAGEの残尿感を吹っ飛ばしてくれたよ!
    しかして来春3期決定してるのでΦ>AGE確定です
  • 268:コメントげっとロボ 2012年09月24日 19:22 ID:BDHcFOvx0
  • ユリン登場シーンがどう見てもSEEDのry
  • 269:コメントげっとロボ 2012年09月24日 19:25 ID:8rAkgWzg0
  • 日野はもう二度とガンダムに関わらないで欲しい
    リベンジでもう一度やりたいとかいいそうだからマジで嫌
  • 270:コメントげっとロボ 2012年09月24日 19:28 ID:Hnw29tVz0
  • 褒めどころ?
    ・シドが案外カッコイイ
    ・妹が可愛い
    ・二代目ヒロインがビッチ可愛い
    ・三代目ヒロインが空気可愛い

    以上。
  • 271:コメントげっとロボ 2012年09月24日 19:41 ID:tLpV3trU0
  • てっきり、ヴェイガンの祖先とかEXDBとかアスノ家が絡んでいるのでは、、など裏読みしてたが
    なんにもなかった。。全く…。。。
  • 272:コメントげっとロボ 2012年09月24日 19:45 ID:afeEvto50
  • ガンダムX

    ガンダムW

    ガンダムZZ

    ガンダムSEED DESTINY

    ガンダム00

    ガンダムAGE

    自分の中で批判が多い?と思ったのはこの位何だけど、ストーリーなどもろもろ含めて一番良くなかっかシリーズはみんなどれですか?
    どの作品も観れる素晴らしい作品ですけどみんなの反応を知りたいです
  • 273:コメントげっとロボ 2012年09月24日 19:50 ID:dBBW5Tl.0
  • HGクランシェカスタム製品化来たのか…!
    ストーリーは目も当てられないほどダメダメだったけど、MSに関してはそこまで悪くなかったと思うの
  • 274:コメントげっとロボ 2012年09月24日 19:56 ID:0JxvTnhH0
  • 終盤どんどん話が圧縮されていって最終的に語りきれなくなった流れで
    武士沢レシーブ思い出したわ
  • 275:コメントげっとロボ 2012年09月24日 20:19 ID:sF87FTOb0
  • 3世代って言って
    同じような展開×3じゃそりゃこうなるわなって一年だったね
  • 276:コメントげっとロボ 2012年09月24日 20:30 ID:lKeVWdDx0
  • ガンダムはライバル的存在がいるものだけど
    キオにはライバルがいなかったような?
    ゼハートはアセムのライバルのままだったし

    アセムとゼハートの対比関係は好きだった
  • 277:コメントげっとロボ 2012年09月24日 20:31 ID:DYDbc0290
  • ※272
    X:地味。尺さえあれば。セリフやX版ニュータイプ論や勇者系主人公○。○
    W:声優陣の怪演◎。監督交代による中盤のカオス△。MSコンセプト◎。◎
    ZZ:Zからの引きづり具合で変化。良くも悪くもキャラ個性は随一。   ◎
    運命:前作キャラをどこまで許せるかによる。自由撃破までは擁護できる。△
    00:一期◎。二期△。劇場○。キャラがややネタより。vs異種生命は賛否。◎
    日野:プラモの可動○。実況の一体感○。小説の孤軍奮闘が◎。←以外× ×

    結論:AGEをガンダムシリーズとよばない。よびたくない。比べたくもない。
  • 278:コメントげっとロボ 2012年09月24日 20:34 ID:Ddt4DHKY0
  • お前ら、ゲーム屋ゲーム屋言ってるけど、
    FE聖戦の系譜とか見てみろ!
    親の仇討ち、死んだ主君の息子に尽くす忠臣、血縁関係……。

    間違いなくゲーム屋が作った作品であって、
    それでいて世代交代のうまみを最高度に活かした名作だぞ!
    ゲーム屋が悪いんじゃない、日野がダメだっただけだ!
  • 279:かあ 2012年09月24日 20:44 ID:dzpMJbqYO
  • 挿入歌の「君の中の英雄が~」と
    fate zero 2ndEDの「空は高く風は歌う~」ってとこ似てない?
  • 280:コメントげっとロボ 2012年09月24日 21:02 ID:XLvU22.I0
  • キオ=FXが暴走してアセムやフリットに撃たれる展開にでもなれば
    ジーラスさんの話も伏線の体を成して報われただろうに
    まあ、子供向けでは無くなるが
  • 281:コメントげっとロボ 2012年09月24日 21:16 ID:fs8c4rrb0
  • なんかラスボス倒して終戦って感じだったけど、とりあえずラスボス
    を倒すのとセカンドムーンを守るっていう利害が一致して一時休戦
    しただけに見えたわ、正直あのフリットの一声で戦争が終わるよう
    にも思えんがなぁ・・・

    ヴェイガン側から見れば同胞を沢山殺したガンダムのパイロットだし、
    かといって地球側では粛清委員会でヴェイガンとズブズブだった官僚と
    その家族の人生をメチャメチャにした張本人だし、恨みこそあれども戦後
    に救世主扱いされるような器ではないような気がする

    ナレーションで軽く流された37年の間に00の純粋種vs旧人類みたいな
    小競り合いは何度か起きてるんじゃないかなぁと想像してみたりする

  • 282:コメントげっとロボ 2012年09月24日 21:21 ID:eAWt0p8.0
  • Gと∀みたいな感じで化けると思ったんだがなぁ

    突き抜けなかったな 色々と 半端
  • 283:コメントげっとロボ 2012年09月24日 21:25 ID:6ASo9w090
  • ※272
    AGEが酷すぎてこの作品群とまともに比較すらしたくない。
    子供向けじゃなく子供だまし。
    上がってる作品は賛否あるけどAGEはアンチすらわかないし荒れない。
    TVシリーズじゃある意味快挙。
  • 284:コメントげっとロボ 2012年09月24日 21:30 ID:Hn.dVlp60
  • おまいら乙。
    オレは2話ぐらいで録画貯まって投げた。
    でもガンダムだから、とりあえずストーリーだけはまとめサイトで追ってたよ。
    まあ、スパロボでやるだけで十分そうだなw
  • 285:コメントげっとロボ 2012年09月24日 21:33 ID:WnA9GnDE0
  • なんかゲームのイベントを1年かけて消化したような感が凄いんだが…
    作画とプラモの出来が良かったから余計にストーリーのお粗末さが目に付いて…

    俺…figmaのブレードとエビルが届いたらHGのギラーガと一緒に並べるんだ…
  • 286:コメントげっとロボ 2012年09月24日 21:43 ID:C07i7JoM0
  • 公式外伝の追憶のシドが本編に何のフォロー無くつながった時点でこうなる可能性はあったよな。
    設定は良かったと思うがいかんせん日野シナリオが悪かった。
    それは白騎士やイナイレ&ダンボールでも証明されているのになぜ書かせたw

    日野さんは経営者としては有能なんだから、経営に専念すりゃいいのよ。
    もうL5は日野企画無くても生きれるんだかからさw
  • 287:コメントげっとロボ 2012年09月24日 21:45 ID:lKeVWdDx0
  • ヴェイガン側は、すでに人材がいない
    最終話でゼハート死亡にショックを受けてたよく分からない艦長?がTOPだろ?
  • 288:コメントげっとロボ 2012年09月24日 21:45 ID:EHws1mQq0
  • ※258
    一瞬の迷いもなくファイ・ブレインを見た俺はガノタじゃないな。同じ神谷さん声の敵キャラでもファイ・ブレインの方は凄まじい個性を発揮してたし、色々な意味で活躍してたな。
    ※272
    種死以外は一部ガノタが叩いてるだけの印象。あと女性ファンが多いだけで叩くおかしな連中もいる。この中で比較できるのはギリギリ種死くらい。種死は中盤以降おかしくなったが前半はまだ見られたしMSを格好よく見せていた。AGEは最初から酷いしMSを格好よく見せるようともしない。結論として圧倒的にAGEが駄目。
    参考までに言うと余りの酷さに話題にすらされないGセイバーなる実写+CGで創られた作品があってAGEはそっちと比べた方がいいかもしれない。
  • 289:コメントげっとロボ 2012年09月24日 21:59 ID:cmfTkPF00
  • さぞかし日野さんは楽しかったろうな。
    自己中心的な自己満足を公共の電波つかって発信できて。
    作画だけはよかった。さすがサンライズさん。
  • 290:コメントげっとロボ 2012年09月24日 22:01 ID:ZB8U6vbk0
  • 銅像の鳥にお前ら見覚えないか?
  • 291:コメントげっとロボ 2012年09月24日 22:13 ID:tgWsDzrJ0
  • AGEって本当に命が安っぽいよね。
    大分前で何話かは忘れたけどUEって機体に人間が乗っていて戦っているのは同じ人間なのでは?とフリットがグル―デックに語るシーンあったけど、覚悟も無い巻き込まれフリットで何でそんな事を淡々と話してんの?もっと落ち込めよ。苦悩しろよ。
    フリット編じゃヴェイガンはUEという宇宙人と思いこまされてそうとは知らずにフリットはUEの機体を撃墜してきただろ。
    敵だから殺すと覚悟決めてる人間でも最初の時は罪悪感やストレスで吐いたりするのにフリットは同じ人間を何人も殺していたと後から知ったのに何で普通なんだよ・・・。軍人ならまだしも一般人で子供だぞ?鬱状態に陥ってもおかしくないだろ。
    アセムはまだ良い。軍人になって戦争してるから敵は殺さなければならないっていうある種の覚悟持ってたからな。
    キオは一番酷い。一般人で不殺を謳ってるのに、洗脳されて正当防衛で敵を殺したとしても自分が殺した人間の事を何ら顧みず
    不殺をやり、その結果仲間を大勢死なせてる。死なせた結果悔いてだけど・・・!それでも殺したくない!とかやってくれたら違った。ぶっちゃけ端折り過ぎて自分の手で人を殺したくないと言う風にしか映らない。
    他にもサブキャラが積み重ねが無しに死んだり、無駄死にしたりするから、え?ってなる。
    衝突したり、共闘したり、友情を深めあったり、裏切ったり、裏切られたりそういうイベントの積み重ねがあってキャラが死んだと時、ああ、死んだのか。悲しいなぁ切ないなぁ・・・。って思えるんであって。そういう過程無しに原因と結果だけ出されても
    悲しいとか切ないとか思えるはずもない。唯一まともだった死に方はウルフ隊長ぐらい。
  • 292:コメントげっとロボ 2012年09月24日 22:13 ID:2pkYle0g0
  • まあHGの出来がやたらよくて楽しめたんでいいです。
  • 293:コメントげっとロボ 2012年09月24日 22:18 ID:iKRsha6F0
  • 山田の鳥だろ
  • 294:コメントげっとロボ 2012年09月24日 22:18 ID:BnNMkk1a0
  • 百式で吹いちゃったじゃねーかwww
  • 295:コメントげっとロボ 2012年09月24日 22:32 ID:TzOFXEnb0
  • 途中から良くなってきて、最終回直前までは凄い盛り上がったのに
    最後にゲームと同様のシナリオにせず、ヴェイガン軍は倒さないわ
    ありふれた無難な展開にするわ、最後のバトルもお粗末だわで落胆しかねえ。

    どうしてゲームと同じ展開にしなかったんだろうな?
    尺が足りないなんてもっと前に気づいて出来るように修正するだろ普通。
  • 296:コメントげっとロボ 2012年09月24日 22:35 ID:HOTj7dMV0
  • 酷い酷いといわれていたAGEだったが、結局最後まで酷かったな

    普通は盛り上がるところが全く盛り上がらない、終始グダグダの展開
    シナリオと演出(要するに日野か?)は本当に素人以下だと思う。

    最終回でフリットが改心したのも謎。孫にいわれて目が覚めたってか?
    35話近く老害で通して、誰も意見できなかったからwww
    救世主って誰にも怒られたことがない子供のことかよ、
    キオの一般論でなんでユリンとかが出てきちゃうのか全く理解不能。

    親子3代にする意味が全く描けていないし、1年間もやって企画倒れって、、、
    本当に史上最低のガンダム()だった
  • 297:コメントげっとロボ 2012年09月24日 22:47 ID:C8ncN8k60
  • 細かい設定を吹き飛ばすぐらい
    凄みや熱さがAGEにはなかった。

    独りよがりのオナニーは駄目だね。
    日野脚本通りで、口出し禁止だったから。

    ナイはともあれスタッフの皆さんお疲れ様でした。
  • 298:コメントげっとロボ 2012年09月24日 22:51 ID:Fkt4pRUr0
  • ※277
    だいたい俺もそんなかんじの評価だったわ
  • 299:コメントげっとロボ 2012年09月24日 22:57 ID:OMaB4zsD0
  • ガンダムAGEのヒロインはイゼルカント様の嫁。
  • 300:シド 2012年09月24日 22:57 ID:CZ46VwIA0
  • 逢いたかった・・・逢いたかったぞ、ガンダムッ!!
    君の圧倒的な性能に、私は心奪われた。この気持ち・・・まさしく愛だッ!!
    だが愛を超越すれば、それは憎しみとなる!行き過ぎた信仰が内紛を誘発するように!
    だから私は君を倒すッ!!
    EXA-DBなどどうでもいい・・・!!
    己の意思でッ!!
  • 301:コメントげっとロボ 2012年09月24日 23:21 ID:BvR.xYkv0
  • >>212
    これ打ち切りじゃなかったの!?
    なんか唐突に終わったから、打ち切りなのかと・・・
  • 302:コメントげっとロボ 2012年09月24日 23:30 ID:UEumqVuj0
  • まああれだ、内容はともかく先細り自明なガンダムというコンテンツをどうにかしようという意志は絵から伝わった。
    しばらくは羽を休めても良いので、諦めずにもう一度若年層取り込みに挑戦して欲しいな。
  • 303:コメントげっとロボ 2012年09月24日 23:43 ID:7ENsd84v0
  • 同じ三世代でもドラクエ5やサガフロ2はちゃんと纏まってるのに…
  • 304:コメントげっとロボ 2012年09月24日 23:47 ID:Ns2qRzIG0
  • エイナス艦長だけがこの作品の良心
  • 305:コメントげっとロボ 2012年09月24日 23:57 ID:aphZY1B.0
  • 日野さんの関係者がもし見ていたら、こう言ってあげて下さい

    「あなたは作品に対する愛情が全く無く、ただただ自分に対する賛美の声や、○○をやった、という箔が欲しいだけの人間なの?」

    日野さん、ここに至ってまだガンダムファンだと嘘をつくなら、せめてもうガンダムって作品に関わらないで下さい
  • 306: 2012年09月25日 00:15 ID:XLuCqazvO
  • ※48
    Xを今だに打ち切りと思ってる奴がいるんだ

    そんなXより時間もあった、ゲームや小説版とサブメディアに恵まれたのにAGEったら…。脚本が悪いとコンセプトもキャラも丸潰れしてしまうんだね。小説版の評価が良いことからアニメの脚本が如何に残念だったか誰でも分かる。じじいは復讐者として良い線行ってたのに本当惜しい

    あとガンダム速報だったかどっかで日野の問題発言はデマ、そんなのなかったと言ってる奴がいたけど魚拓も出てたし、もう今更救えないだろ
  • 307:コメントげっとロボ 2012年09月25日 00:40 ID:wTPhthXS0
  • AGEは良いところも悪い所も言いたいこといっぱいあるんだがw
    やっぱり全体的に薄かったよな 作り込みが甘いし端折り過ぎ
    種とかOOの方が主義思想とか メカ世界観設定が作りこまれてる
    見せ方も上手いし 腐 萌え 厨2 オサレとか売れる要素も抑えてた
    ただAGEは所謂厨二イケメンキャラじゃない割と素朴な所が良かった(ドワーフの大きさ云々はご愛嬌)
    フリットは主人公なのに憎しみに囚われて年を経て半ば悪役になっちゃうとか今までのシリーズに無い展開だし
    アセムなんかは被害妄想で嫉妬に狂ったり親父に比べて才能が無いのに悩んだり妙に人間臭い
    キオは幼くてなまじ才能があるもんだから理想論に走ったりするとか三者三様なのが面白い
    3クールで3世代やり4クールめで一堂に会する作りとか 敵が正体不明とか デバイス引き継いで進化とか 主人公が年を取って老人になり死ぬ(?)までやるとか
    これまでに無い要素がある異色のガンダムではあったと思う
    でもやっぱり料理の仕方と掘り下げが足りなかった 実に惜しい個人的にはそれまでとはカラーの違うものが出てきたんでちょっと期待したんだが 新しいことをやろうとしたのは好感持てるけどなぁ
    もし劇場とかOVA続編作るならテーマ設定脚本その他もっと議論してじっくり練って作ってほしい アクションも単調だったんでそこも(ところどころ光るところはあるものの)
  • 308:コメントげっとロボ 2012年09月25日 00:45 ID:I6U.ULeE0
  • わかったろう

    これに懲りて異業種の才能をありがたがるのは辞めにしなw

    もうこんな馬鹿作品は日野でファイナルだ!w
  • 309:コメントげっとロボ 2012年09月25日 00:46 ID:hGiojgVB0
  • ※303
    ドラクエ5は第二世代が主人公で一貫してるからな

    世代交代ならFEのが近いか
    フリット編とかで子供出して、アセム編やキオ編でベテランパイロットで再登場とか
    フリットからアセムやキオへ世代交代を書かないとか王道を外しまくってるのが問題なんだろう
  • 310:コメントげっとロボ 2012年09月25日 00:59 ID:ZsflMVS10
  • 最終回だけじゃなくて一話ごとにまとめてほしい
  • 311:コメントげっとロボ 2012年09月25日 01:25 ID:uafUy.FA0
  • 三世代にわたっての話や今週のビックリドッキリメカを作る役割であっただろうAGEシステムとか色々ともったいないなぁ
    やるならGガンみたいに徹底的にやってほしかった

    せめてアデルマークⅡのプラモだけは発売してほしい
  • 312:叫び 2012年09月25日 01:42 ID:BuAxT1zNO

  • なんかケチを付ける事すら可哀相と思った作品だったんだな
    ガンダムヲタは優しいよ

  • 313:コメントげっとロボ 2012年09月25日 01:45 ID:PGfz6KCV0
  • そもそも救世主ガンダムってどこから来たのさ…
  • 314:コメントげっとロボ 2012年09月25日 01:45 ID:2Kee9uk10
  • キオが浮いてたな。ゼハートは父ちゃんの友達だったし。
    ジェラードに2話、マチルダさんとリュウホセイの足して3で割った奴で1話やるくらいなら、クローン君をもっと早く出してキオと絡ませるべきだった。
    3代やるのに、本筋に影響の少ないシャクの無駄遣いが多すぎた。
  • 315:コメントげっとロボ 2012年09月25日 01:52 ID:PgUwpVkB0
  • 世代ごとに主人公をコロコロ変えるんじゃなくて、ドラクエ5やサガフロンティア2みたいに一人中心になる主人公を据えてやるべきだったな
  • 316:コメントげっとロボ 2012年09月25日 02:05 ID:iwTtragz0
  • >※285なんかゲームのイベントを1年かけて消化したような感が凄いんだが…

    なんかもなにも日野のクソゲーありきで話が作られてるからアニメモクソな出来になってるだけだ
    RPG系のアニメ化なんて大概クソアニメだからな
  • 317:コメントげっとロボ 2012年09月25日 02:12 ID:OJg8.NB70
  • 本スレ※436


    「意外」な。
  • 318:コメントげっとロボ 2012年09月25日 02:38 ID:qDZ2KVOd0
  • キャラや設定の素材は良かったのにって種シリーズのときにも聞いたな
    漫画や小説のTV版を補足・再構成した分だけは認めるとか
  • 319:コメントげっとロボ 2012年09月25日 02:46 ID:xJ.Hafoo0
  • >>313
    wikiじゃ
    MS鍛冶の間で「この世界で過去に起こった大戦を終結させ平和をもたらした救世主」として語り継がれている、伝説の白い巨大な人型兵器。とある。設定見ると多分コロニー国歌戦争で活躍したMSって所じゃね?そういう所ももっと描くべきだった気もするけどな。ただ単に救世主ってだけで終わってたww。
    もう少し掘り下げるのかと思ってたらそんな事は無かった。

    >>316
    ましてやゲームありきで作ったからもう悲惨・・・。
    最初にゲーム作って売れたらアニメ。アニメ売れたからゲームという風にすれば良かったのに両方やったからこうなった。
    いや、どっちかだけに絞っても日野がいる時点で駄目か。
  • 320:コメントげっとロボ 2012年09月25日 02:54 ID:g1W3Id.50
  • ずっと見てたはずなのに思い出せない。
    俺のバルガスがいつの間にかいなくなってんだけどどこいったんだ
  • 321:コメントげっとロボ 2012年09月25日 03:45 ID:Pt9J99DV0
  • 内部の人間がはっきりと作品批判をした種死と文字通りボソッとしかつぶやかなかったAGEとはそもそも健全性からして違う。
    他にひどい物が有るからってAGEが少しでも優るところが有るなんて言うやつは病院に行くべき。
    あとZZに言及する奴がいるが賛否両論あるだろうけどプル達を生み出したことでどの作品にも無い最大の功労あるからそう易々と譏ることはできない。
    ※258
    同じ神谷でもヤンホモ二号と劣化大佐との差が埋めようもなくて爆笑した。それに最後の最後の締めまで僕のカイトだったりしたところが脳内嫁との会話で改心したAGEと比べて良かった。そして圧倒的にage正式ヒロインよりノノハの方が可愛い。
  • 322:コメントげっとロボ 2012年09月25日 03:53 ID:zHyDs2jJ0
  • イナイレ+ダンボール戦機ガンダムなんてこんなもん。
    話の内容もスッカスカだしキャラの設定、三世代とか全部生かし切れてないし。
    最後の敵なんてMSでもMAでもない良くわからん生物にしかみえないし。
    良くこんなんで1年もったよな・・・歴代史上最低のksガンダムってことだけはわかる。
  • 323:コメントげっとロボ 2012年09月25日 04:19 ID:8QWoYCa10
  • そういや4期のEDでガンダムがボロボロになってる所があったから、
    00みたいに最終決戦でバリバリ部位破損しまくるのかなとか思ってたらAGE1が両腕壊されただけだったな、拍子抜けだわ
  • 324:コメントげっとロボ 2012年09月25日 05:43 ID:Q93LVqCS0
  • フリット・アスノが明日野と書いて日野なんだっけ?

    自己投影したキャラが俺sugeeeeeしてるだけって感じだったわ

    こんなメアリー・スーを1年やるなんてアニメ製作者や放送局、プラモやゲーム会社は心が広いな
  • 325:コメントげっとロボ 2012年09月25日 05:53 ID:Q93LVqCS0
  • あと尺が足りてないとかコメント多いけどそんな事ないだろ。

    どう考えても要らん事に時間割きすぎ

    適当にキャラ出して適当に殺して。そんな事やってたら時間無くなったんで早足で最終回までやりましたー
    という様にしか見えん
  • 326:コメントげっとロボ 2012年09月25日 06:32 ID:8i08TXfa0
  • そうだよな。尺をうまく使えなかったというのが正しいよな。
    要はストーリーを作るスタッフの実力が全く足りなかった結果がこのザマな訳だ
  • 327:コメントげっとロボ 2012年09月25日 06:49 ID:ZAuHzxLY0
  • 最終回の演出で全部許せるって人たちは、簡単に幸せ掴めそうでうらやましいです。
  • 328:コメントげっとロボ 2012年09月25日 07:16 ID:XZXpFTWPO
  • AGE、EVOL、ラグランジェ、AO、トータルイクリプス…

    最近のロボットアニメ微妙すぎるだろ…ワロエナイ…
  • 329:コメントげっとロボ 2012年09月25日 07:45 ID:Glhawefo0
  • SEEDシリーズはそもそも監督が他のガンダムファンに喧嘩売った上でのあの評価だから(震え声)
    ケチ付ける気満々で評価されたSEEDシリーズとゲテモノ覚悟で恐る恐る視聴したAGEは雲泥の差がある・・・と思う。
  • 330:コメントげっとロボ 2012年09月25日 08:16 ID:tsk03qi00
  • 49話って微妙に短いような気がしないでもない
    アセム編始まった辺りがピークだったかな
    最後の頼みの老フリットも復讐鬼にならず、一貫したものがないまま終わったな。
    クソがクソのまま終わってしまったという印象。
    UEも結局初期に予想された通り木星蜥蜴だったしな。
    ナデシコのゲキガンみたいな面白い伏線もなかったし。
    ナデシコは代替わりしたら、その背景がそれなりに変わってたけど
    AGEは何度世代交代しても背景が全く変わってないから、意味も新鮮味もあまり感じられなかったな。
    フリットが少年期にユリンと会って、青年期でゼハートと会って、壮年期で前線にも出る司令官やって、息子が無茶しながらもエースパイロットやってる、とかにすれば無理に三世代するまでもなかったような。
    三世代の物語という設定が先にあり過ぎて、それを実現する為に色々肉付けしている感じになった割には大して三世代にした特徴的なギミックも見当たらず、予想された通り企画倒れのまま終わった、ってオチだな。
  • 331:コメントげっとロボ 2012年09月25日 08:49 ID:YyM5Srp20
  • 無駄な1年だったな
  • 332:コメントげっとロボ 2012年09月25日 08:52 ID:FFsLsCg50
  • >>328
    ロボットアニメが出過ぎて過去作品と被らない様に気をつけてたら変なものが出来たと言う感じかね。
    AGEの場合は日野が原因だけど

    >>330
    基本設定がまんまナデシコだったからな・・・。ただ単に三分割しただけww。名前が違うだけで敵は全部一緒だもんなww。
    世代変わるごとに新たな敵が・・・!とやってればまだ違ったかも。いや脚本が日野だと中身が超薄いままだからとんでもない事になりそう・・・。
  • 333:コメントげっとロボ 2012年09月25日 08:56 ID:FFsLsCg50
  • 何時かきっと小説版の内容で日野外して(←ここ重要)フルリメイクされたガンダムAGEのアニメが作られると期待しよう。無理だろうけど。
    資金無いし、スタッフがもう関わりたくないだろうし、日野が絶対首突っ込んでくるだろうし・・・。何と言う三重苦・・・!
    AGEのフルリメイクは無理か・・・。
    そういや
    やる夫がガンダムAGEについて愚痴るようです キオ編
    を検索してみ?突っ込みがあまりにも的確で笑っちまったよww。
    最終話の分はまだだけどかなり面白いw。
    AGEってホント本編じゃ無くて有志の人が作ったコラ画像やMAD動画やアンチスレの方がずっと面白い。
    そしてAGEはコラ画像やMAD動画やまとめサイト等に助けられた感がある。
    これらが無かったらマジでAGEは最後まで放送出来なかったと思うよ。視聴率0%も夢じゃなかった。
    俺はAGEの総統閣下を視る為だけに視てたからなww。
    総統閣下に敬礼!
  • 334:コメントげっとロボ 2012年09月25日 09:17 ID:xrrl2Zsv0

  • 遅れましたが、

    一年戦争を戦い抜いた猛者たちに、

    敬礼!!

    (すいません、私はアセム編でやられてしまいましたがww)

      
  • 335:コメントげっとロボ 2012年09月25日 09:21 ID:tsk03qi00
  • 米332
    >世代変わるごとに新たな敵が・・・!
    これが基本だよな、その分難しいんだけど。最初にちゃんと設定練ってれば盛り上がって面白くなる。
    最初の敵で伏線張りつつ、大ボス倒して平和が…と思いきや、裏に控える真のラスボスの軍勢がって感じで。
    ガオガイガーの後半然り、グレンラガンの二部然り。
    色んな意味で「絶望」が足りなかったアニメだったな。
    「知恵」担当も「勇気」担当もいなかったし。「政治」もなかったな。
    本当にただのアニメ。フワフワした妄想しかなかった。土台がなさ過ぎる。
    歴史に残る傑作とは、アニメとしての「格」が違い過ぎる。比較するのもおこがましいレベルだ。やっと終わったなw

    位置付け的には過去の名作を受け継ぎつつ、そこから発展して連綿として続くミステリー小説の歴史の中で、
    ポッと出の携帯小説が、独立かつあまりにも異質に割り込んできたって感じか。しかもイノベーションをもたらすものでもなく。
    一応大家の名前は受け継いでいるが、歴史的には何の繋がりもないので、紛らわしくて誤解を招くからやめてくれっていう。
  • 336:コメントげっとロボ 2012年09月25日 09:46 ID:dORpSQRr0
  • 本当に、ヴェイガン側は無駄死多すぎ。
    結局、主だった人物は死んでしまった。

    ゼハードとかフラムは生かしておくべきだった。
    イゼルカント無き後の象徴として登場させるべきだっただろう。
  • 337:コメントげっとロボ 2012年09月25日 10:01 ID:sri3ukR90
  • シャナルアさんの妹は一体どうなったんですかねぇ・・・
  • 338:コメントげっとロボ 2012年09月25日 10:13 ID:wTPhthXS0
  • ※333
    うーんでもAGEアンチの動画とか突っ込んでることの大半は言いがかりに近いしなぁ
    かつての作品とかガンダムシリーズそのものをやたら美化し神聖視して
    日野への誹謗中傷の口実にしてるものばかりであれもどうかと思うわ
    「ガンダムはこうでなくちゃいけない」みたいな変な思い込みばかりが先行してるし
    あと「AGEはパクリばかりだけどUCは良い」というような意見を見たが UCもパクリだらけだろ
    わざわざ1stのSEつかったりキャラデ安彦でわざわざ逆シャアの後って世界設定でシャアっぽいの出してきたり
    いわゆる形式をなぞってる富野ガンダムの猿真似 ある意味AGEよりも間口が狭い
    UCのがクオリティは高いけど 新しさではAGEの方が上 AGEが素晴しいと言う気はさらさら無いけど
  • 339:コメントげっとロボ 2012年09月25日 10:17 ID:TNIw9tEs0
  • 無駄に今までのガンダムシリーズからそれを感じさせるものを持ってきてシナリオ作ろうとか考えるからこうなるんだよな

    VSシリーズにMSだけ出て戦闘中換装で遊べるようにすれば面白いんだな
    AGEのゲームだと換装のコンセプトがほぼ武器変え位にしか約にたたなかったから期待したい
  • 340:コメントげっとロボ 2012年09月25日 10:33 ID:TNIw9tEs0
  • AGE1(スパロー、タイタス換装)少年フリット
    AGE3(フォートレ、オービタル換装)キオ
    AGE1フルグランサ 爺フリット
    AGE2ダークハウンド 中年アセム
    AGE-FX キオ
    あとヴェイガン系ユニット1~2機とウルフさんの機体のどれかくらいがVSシリーズに出れば楽しそう
  • 341: 2012年09月25日 10:39 ID:8eMXVz0HO
  • ゲームにするなら最後の戦闘が終わった 後の37年間をゲームにすればよかった。ふつう、そうじゃないか。本編が、終わらないうちに、本編と内容が同じゲームを発売するのは、おかしくないか。
    たぶん 37年間のことは、小説で、補足すると思うが。
  • 342: 2012年09月25日 10:49 ID:8eMXVz0HO
  • 日野さんはガンダムを作るのが難しいとおっしゃっているが、最初から、ゲームメインで考えていたからこうなる。 肝心のウェアシステムも本編では、中途半端だ。しかも、最後のガンダムFXは売りのはずのウェアシステムは一切関係無い! だから、他の方が言うように、ストーリーが薄いと言われるのは、自業自得だ。
  • 343:コメントげっとロボ 2012年09月25日 10:54 ID:JuOXRPPE0
  • ※324

    >216:コメントげっとロボ 2012年09月24日 11:52 ID:aphZY1B.0
    >忘れられてるかも知れんが
    > フリット・アスノ
      =揚げ・明日野
      =AGE・晃 日野

    朝鮮人レベルのマーキング
  • 344:コメントげっとロボ 2012年09月25日 11:02 ID:0hZ7zuBq0
  • 「子供向け」を唄うならばAGEシステムを使って、
    毎週毎週、新兵器からギャグ系のくだらないおもちゃまで
    ガンガン作り出せばよかったんだよ…
    無理にシリアスにしないで全面的にはっちゃければよかったのに

    あとフリットの親父はどうしたんだよ! わりとマジで!
    アレだけ完全放置じゃないか!
  • 345:コメントげっとロボ 2012年09月25日 11:11 ID:ryMmCGm20
  • 設定とか素材だけならいいもんそろってたのに料理した奴の腕がヘボだったせいで残飯ができちまったな
  • 346:コメントげっとロボ 2012年09月25日 12:54 ID:Km5rejiC0
  • ※338
    まあ、アンチの言いがかりに等しいと言えばそうだけどそれがあったからこそ視聴出来たという人もいるんじゃないか?
    現に俺もそうだし。
    パクリがいけないとは言ってない。パクッた所より上になるか。同等レベルなら納得は出来る。でもAGEは違うだろ?
    全部が劣化してる。ヴェイガンは木星トカゲにAGEシステムはビックリドッキリメカ。基本となってる二つの設定をパクって明らかに酷くなってるから叩かれる原因になってる。
    上になれとは言わんが同等レベルにまで引き上げてオリジナリティを出すべきじゃなかったか?それならまだ評価出来たわ。アナザーなんだからガンダムらしさなんか必要無かった。Gガンみたいにハッチャけてれば良かったんだよ・・・。変にシリアス路線で行くからこうなった。

    ※344
    たまに不発で訳の解らない物作ったりして惨敗したりなw。
    そういう風に作ってれば何かと違ったろうな。
    マジでフリットの父親何処に行ったんだろ・・・。一緒に死んだってのは考えにくいよな。一緒に死んだなら回想シーンで母親と一緒に出てきても良いんだし。

    ※345
    なんて事を言うんだ!残飯に謝れ!AGEは殺人料理だ!
    バカテスの姫路が作ったレベルのな。
  • 347:コメントげっとロボ 2012年09月25日 14:27 ID:Q93LVqCS0
  • 何よりも放送前〜数話の間の日野のTwitterも燃料だったよな

    大人も子供も〜
    今までにないガンダムを〜
    ○話からは面白く〜

    大口叩いたツイートが全部ブーメランって言うね
  • 348:コメントげっとロボ 2012年09月25日 15:08 ID:WbIco4pv0
  • ※338
    それってちょっとだけ変じゃないか?
    ucは時代が繋がってるからそうなるのが普通じゃないか?
    AGEは別次元の話なのに目新しさは言うほどあったかな?
    それだけで開口の大きさになるか?
    AGEはプラモで頑張ったからいいけどな
  • 349:コメントげっとロボ 2012年09月25日 15:19 ID:YKtvuvWK0
  • 5歳の息子は楽しんでた。

    幼児用ガンダムとして見れば納得できるレベルだと思う。

    シリアスとはっちゃけ具合の割合が難しい。

    大人も子供も〜 は俺は容認する。
  • 350: 2012年09月25日 15:31 ID:dZqnopt2O
  • AGEシステムも最初は
    ガンダムがピンチ→その敵に対抗できる装備をAGEシステムが作る
    だったのに中盤以降は突拍子もなくいつの間にか状況に脈絡もないものをなんか作ってて「とりあえずこれ使ってみ!?」みたいな雑なことしかやってなかった気がする
    何がしたかったんだろう
  • 351:名無し 2012年09月25日 17:24 ID:dE.RtCxbO
  • ※350
    毎回のようにトンデモ装備を生産させれば、それなりに評価されたんだろうけどな

    サテライトキヤノンとかGNソードみたいな過去作オマージュ装備なら、パーツ取り用に旧作ガンプラも売れて財団Bもウハウハだったろうに
  • 352:コメントげっとロボ 2012年09月25日 17:33 ID:tsk03qi00
  • AGEシステムが自分より更に優秀なAGEシステムを作り出して
    更に優秀なAGEシステムが更に更に優秀なAGEシステムを作り出して…という王様はロバネタ。
    もうちょっとシナリオにもこの不思議なAGEシステムを絡めてもよかった。なんか中途半端に凄いシステムになってしまったな。
  • 353: 2012年09月25日 17:53 ID:8eMXVz0HO
  • いつのまにか、AGEシステムなど関係なくなっていたな。
  • 354:コメントげっとロボ 2012年09月25日 18:06 ID:KbQco4Sp0
  • ※349
    ガンプラがメイン商品である事を考えると最低でも小学生が喰いつかないとマズイよなあ。その小学生はダンボール戦記の方がいいみたいだしねえ。
  • 355:コメントげっとロボ 2012年09月25日 18:29 ID:TNIw9tEs0
  • ダンボールのほうが組みかえで遊べるし・・・
    サイズが手ごろだし(値段はHGとほぼ同じだけど)
    もっとウェア換装を幅広くやってAGEの連邦MS全部でごちゃ混ぜ換装できるとかビックリドッキリパーツつけるとかしないと子供はホシガランテ
  • 356:コメントげっとロボ 2012年09月25日 19:36 ID:P6ZqgJ8.0
  • ※347
    放送後も「○○から本編」というネタをリアルでやってる姿は
    まぁ見てて面白かったよ
  • 357:コメントげっとロボ 2012年09月25日 19:37 ID:c992gyiZ0
  • なんか何時の間にか始まって
    何時の間にか終わってたって感じだわ
    これ結局売れたのか?
    俺は面白くなくて3話で切ったけどさ
  • 358:コメントげっとロボ 2012年09月25日 21:00 ID:FCG.U11q0
  • >>350
    AGEシステムがまともに動いてんの見たのって2回だけだよな・・・。ドッズライフルとシグマシスライフルの2回。
    後は完成してるから使えや!状態。いやいや、そういうのは作ってる所を見るのが楽しいんだ。完成品だけ持って来るんじゃねえ!と言いたい。

    >>357
    視聴率はガンダムシリーズ史上最低記録を更新。BD1巻の売上は1991枚。100万本売ると言ったゲームの売り上げは4万本あたり。プラモは売れ無さ過ぎて小さいプラモ店では投げ売り状態。
    悲惨すぎて眼もあてられない・・・。
    BDはフラクタルよりは売れたな。やったね!日野さん!あのフラクタルには勝ったよ!
    あれより低かったらマジでどうしようもなかったな・・・。
  • 359: 2012年09月25日 21:41 ID:8eMXVz0HO
  • 日野さんは、ちゃんとコメントすべきだ!
    これだけ、批判の声があがっているんだから。あなたも仕事人なら自分が1年間した仕事に対して何らかの、コメントが必要ではないか?

  • 360:コメントげっとロボ 2012年09月25日 21:58 ID:KbQco4Sp0
  • ※358
    フラクタルは深夜枠で一部地方では見られなかった。一方AGEは全国ネットで日曜5時・・・これで勝てなかったらヤバすぎるww
    けど全国で見られない深夜枠の作品でも2000以上売れたりするしな~。AGEに使った費用を考えたら惨敗ってレベルじゃねーな。
  • 361:コメントげっとロボ 2012年09月25日 23:28 ID:uT6C81JC0
  • ありがとう日野さん
    あなたの大失敗を見て
    こんな俺でも生きてていいんだって思えた.
  • 362:コメントげっとロボ 2012年09月25日 23:45 ID:xGUECnPe0
  • 最終話でいきなりヴェイガンギアが出てくるのはダメだと思うわ
    せっかく打ち切られなかったのに、無駄な話を入れすぎだと思う
  • 363:コメントげっとロボ 2012年09月26日 00:11 ID:N6.zwJXb0
  • ※358
    フラクタルは最悪の出来のうんこアニメだけど
    アゲは桁外れの大金と豪華なスポンサーが動いてこの出来と結果だもん…
    基地外爺が最後の最後で英雄として祭られてたんがなんとも…
    もうガンダムは飽きたんで別のアニメやってくれ…
    頼むから…

  • 364:コメントげっとロボ 2012年09月26日 00:15 ID:bxjNo7Z.0
  • ※359
    日野「3話までみて批判するなら受け入れる」→3話終了後大量に批判が殺到→日野「誇りを持って作ってるんだから批判すんなボケ」

    この手のひら返し知ってると紳士に批判を受け入れる日野の姿が想像できない
  • 365:コメントげっとロボ 2012年09月26日 00:19 ID:AJp31.wZ0
  • 戦争物のキモって大きく3つあると思う。
    1.戦略、戦術
    2.キャラの心情描写
    3.主人公が仲間、敵、中立的立場にいる人間や組織との政治的主張のぶつかり合い
    の3つ。
     AGEの場合、戦略とか戦術というより敵に助けて貰ったり、微妙なレベルの心理戦程度・・・。
    コードギアスみたいに地形とか場所を利用して敵に勝つとかやってほしかったな。
    宇宙での戦闘が多いからだからかなり限定されるだろうけど。デブリに紛れて味方が逃走したり、敵が奇襲したりとか。
    隕石の移動コースに敵を追い込んだり誘いこんだりして全滅させようとするとかやってほしかった。
    アセム編からステルス機能がある見えざる傘という兵器をヴェイガンは開発してたんだから
    それを使った作戦とか出来たはず。3部隊使って2部隊はステルス状態で待機、1部隊が誘導。包囲して殲滅作戦とか何故やらなかった。何のための新兵器なんだよ!もっと有効活用してくれよ!(涙)
     キャラの心情描写はほんとうに薄い。3世代にして前の主人公でもある親が退場しないから世代を重ねるごとに
    薄くなっていった。それが原因でサブキャラに割いてる時間は無いから殺しちゃえ♪みたいな感じで
    退場させられるのはあまりにも不憫。ボヤージ然り、シャナルア然り、メインキャラなのにたった1分という短い戦闘で退場を強いられたゼハート然り。
    後、フリットが出張り過ぎて最初から最後までフリットが主人公だった。アセムとかキオとかもっと活躍させてやれよ!全編通してフリットが活躍し過ぎてサブタイトルにフリット英雄譚とかついても全然違和感無いよ!(涙)
     政治的主張のぶつかり合いが始まるのはアセム編からでフリットとアセムが衝突する。フリットは殲滅、アセムは和解。
    アセム編はさわりだけで本格的にぶつかり合うのはキオ編から。
  • 366:ジオラマ 2012年09月26日 02:42 ID:nV.V64wiO
  • 正直、フリットとアセムの親子二代でよかったと思う。
    その方が関係性やら展開も考えられたかも
  • 367:七誌 2012年09月26日 03:32 ID:XDvWAREKO
  • ヴェイガン殲滅に尽力し
    戦争に人民を送りこんで死なせたフリットが
    英雄になるなんて……ダメダメなラストだろ
  • 368:コメントげっとロボ 2012年09月26日 04:08 ID:ZCHWQ9ag0
  • 歴史と言うかガンダムの歴史を圧縮するのを一応念頭においてたみたいだから、整合性が取れなくなってきたのも当然かなと。
    パクリ云々は意図的にやってるわけだし。
    ゴジラがダメになった過程と何となく被るんだけど、良くも悪くもアニメだから全然復活するでしょう。
    ただ、時代の空気や流れをこの後でアクチュアルに反映するのは難しくなったかもね。閉じコンになったと言うか。
    欝やらフラクタルやらがコメントで出てきてたけど、ファンベース自体移り変りつつ依然としてある証明かな。タフだよね。
    まあ、お禿は意地でも出てこないというか、興味すら持てないだろうけどね。
  • 369:コメントげっとロボ 2012年09月26日 07:47 ID:.FhdYVM.0
  • フリットは少年時代に復讐者となり、司令官時代にその頂点となり、その後ゆっくりと改心(?)への道を歩き続けてたというのに、「最終回でいきなり改心した」とかいうのは何を見てきたのかと…
  • 370:コメントげっとロボ 2012年09月26日 07:55 ID:tFShylNB0
  • >>365の続き
    キオ編でついにイゼルカントの目的が明らかになる訳だが。
    荒れるのを承知で言うけど如何考えても劣化ディスティニープラン・・・。
    選別の方法が極限状態で生き残った人間てお前・・・。
    過去に極限状態で生き残ったけど嫁(ユリン)殺されてフリットは復讐の道に走っただろ。
    致命的なまでに計画が破綻してるじゃねえか!何でそういう最悪な事態を考えておかないんだ!
    穴だらけにも程があるだろ!キオにプロジェクトエデンの事話してる時にフリットが復讐に走ったから問題点があり、計画に修正を加えたりしたとか言ってくれよ!
    計画は破綻してるけどそういう事言ってくれるだけで全然違うじゃないか!
    完全に狂ってるならまだ納得出来ると思いきやイゼルカントが狂気に付き合ってくれぬか?とか言ってるから完全に狂ってる訳じゃないだろうし。
  • 371:コメントげっとロボ 2012年09月26日 07:56 ID:tFShylNB0
  • >>370の続き
    ぶっちゃけ視聴者に何を伝えたいのか?が全く見えなかったアニメ。
    正直な話アセム編でシドが出てきて圧倒的なパワーで連邦とヴェイガンを蹂躙。
    連邦とヴェイガンは休戦状態にさせてキオ編で協力してシドを倒して大団円。の方がまだ巧く纏まった気がするし、
    AGEシステムもシドも今よりずっと活躍出来た。それにその流れなら和解してもあまり違和感が無かったと思う。
    後シドの扱いがあまりにも酷すぎる・・・。信じられるか?あれがラスボスなんだぜ・・・?
    いくら尺が無いからって強すぎてどうしようもないっていうラスボス特有の絶望感が無いのは最悪だった。ラスボスなのにモブキャラと何ら変わらないじゃねえか!(血涙)
    小説版の神采配に期待するしかないな。
    長文失礼しました
  • 372: 2012年09月26日 12:00 ID:e6x.ITqgO
  • 最後の戦いの後の37年間が気になる!
    全く戦闘がないとは、考えられない。

    でも、キオ編序盤で、UEのモビルスーツがあれだけ、無差別に民間人を殺害しておいて、連邦もすんなり、和平に応じるとは、思えないんだが?
    60年も戦争しておいて、街並みが異様に綺麗なのも、変だ?
    100年戦争後が設定の装甲騎兵ボトムズという作品は、惑星ごと、破壊されたり、人が住めなくなっていたり、街も荒廃していた。
    60年も戦争していたら、少なからず、そうなっても、おかしくないはずだが、そういう描写は一切ない。
    結局、この作品はフリットの英雄話が言いたかっただけなのだろう!
  • 373:コメントげっとロボ 2012年09月26日 19:10 ID:MHutbiLu0
  • ガンダムあげさんはオワコン おまいらが何を言おうが史上最低のksなのには変わりがない。
    そのうちまたガンダムが新しくできたとして、このAGEより下になる事はもうないだろうな。
    制作がまともならと言う条件付だが日野よりひでえやつなんてそういないしな
  • 374:コメントげっとロボ 2012年09月26日 19:32 ID:QPRUm.iJ0
  • だが数年後「AGEの方がマシだった」というコメントが飛び交うことになろうとは
    ガノタ達も知る由がなかった
  • 375: 2012年09月26日 20:03 ID:e6x.ITqgO
  • 今度、新しいガンダム作るとき、余程慎重に準備をするだろう。
    無論、日野はカヤの外。
  • 376:コメントげっとロボ 2012年09月26日 20:55 ID:8W.SZZBx0
  • 作画フリット編は酷かったろ
    等身云々は別としてな
  • 377:コメントげっとロボ 2012年09月26日 22:04 ID:gCrTdnwv0
  • 00で宇宙生物みたいなのやって、AGEで3世代とかやって
    次はどんなものが来るのかが楽しみだ
  • 378:コメントげっとロボ 2012年09月26日 22:10 ID:uB3AbrZn0
  • 皆が批判するのもわかるけどいくらなんでもちょっと叩かれ過ぎだと思うわ
    真っ当な批判じゃなくて日野に対する中傷ばかりだし バイアスがかかってると思う
    俺はこれ嫌いじゃないな というか近年作品の中では好きなほうに入るかも
    フリットが神童から復讐の鬼になって 息子との仲違い 溺愛する孫にも反対されるけど方針変えず
    最期にはアセムとキオの説得をきっかけについにベイガンを許すっていうその一連の流れは面白いと思う
    もう一回まとめてみてみたいから一挙放送やってほしいわ
  • 379:コメントげっとロボ 2012年09月26日 22:19 ID:S5PyoP.90
  • 子供向けを意識しすぎたあまり、脚本適当でしたね、という感じ。
    ジャンルは全く違うが、同じく現在の子供と、その親父世代をまとめて相手にしようとした「海賊戦隊ゴーカイジャー」にグダグダ感が似てる。

    要は、面白いアイデアだし、個々ではいい設定もあるのに、
    話をまとめ、ひとつの筋立てにするという物語上最も大事な部分が不在だったという、運が悪い作品というべきか。

    面白い話だったのに玩具売れなかったから後半切られたXや
    ガンダムといいつつ子供を相手にしなかったために尺もらえなかった諸々と
    別の意味で不憫だ。
    ま、スポンサーとしては子供にウケて、玩具売れたし成功作なんじゃない?
    ガンダムはバンダイの販促、と割り切ったほうがいいのかも。
  • 380:コメントげっとロボ 2012年09月26日 23:13 ID:sxuG4sTi0
  • ※379
    子供にウケてたらゲイジングバトルがガラガラになったり山のような在庫でたりしないよ...
  • 381:コメントげっとロボ 2012年09月27日 01:02 ID:cmU7VGj30
  • ネタとかMSデザインは悪くなかった
    グランサの重装備っぷりは好きだ
  • 382:コメントげっとロボ 2012年09月27日 01:40 ID:qj4uuOmI0
  • ※379
    Xが切られた理由は、アニメ嫌いの社長が就任して、全国で夕方7時→告知無しに朝4時半とかいうトンデモ時間に移動させられたからだぞ?
    (それまではフツーの視聴率だった)
    当時の言い分「面白ければ早起きしても見るだろう?」だからな・・・

    子供受けするロボットは、ダンボール戦記が片っ端から掻っ攫っていったがな
    1/1スケールのプラモで親近感を沸かせる、単なるプラモではなく、遊び要素を追加、アニメと同じ名前の大会でプラモの大会を実施、ゲームも組み替え要素を使ってオリジナルの機体を作成、と子供受けする要素満載だからな

    スポーツ少年層はイナイレで取り込んでるし、結局は日野の一人勝ちじゃね、コレ?
  • 383:コメントげっとロボ 2012年09月27日 03:41 ID:.nrl3Bd.0
  • ※378
    俺が思うここ10年のガンダムを出来の悪い順に並べるとこうなる
    AGE→「超えられない壁」→種死→00→種→UC
    UCは次回予告見てるだけでわくわくしてくるのにこれに至ってはまるでワクワク感がないんだよな。
    それによ、日野が作品に関わってたんだから批判は当然だろ。日野が関わってないならともかく
    関わったあげくツイッターで「ここはこういう所が良いです」みたいな火に油を注ぐような発言を
    馬鹿みたいに連発してさらに批判くらう→批判すんな→それを批判の以降繰り返し。
    日野は作品作りにおいても視聴者獲得においても失態つづきだろ。その結果がこれじゃ
    叩かれて当然。日野がこの作品に関わってないならここまで日野を叩かないだろ?
    そういうことだ。

    ※379
    プラモ投売り、お菓子売り場のお菓子投売りのどこが売れたっていうんだ?
    定価の半値で売り切ったって損益しかでないんだから売れたとはいわないだろ。
    知ったか乙
  • 384:コメントげっとロボ 2012年09月27日 06:11 ID:qgmA.pLF0
  • ガンダメシリーズやろ・・・
  • 385:コメントげっとロボ 2012年09月27日 08:39 ID:92.QZWEV0
  • お前らなぁ、まだ最終回が”ここで”まとめられてるだけマシだと思え
    最終回を迎えたのにここでまとめられないロボット作品もあるんだぞ!!(怒)
  • 386:コメントげっとロボ 2012年09月27日 09:11 ID:RxRiRav.0
  • >関わったあげくツイッターで「ここはこういう所が良いです」みたいな火に油を注ぐような発言を

    何で火に油なのかわからん そういうのが嫌なら日野のツイッター見なければ良いと思うが
  • 387:コメントげっとロボ 2012年09月27日 09:12 ID:Rcpkaot10
  • ※379
    ゴーカイジャー受けてただろ!張っ倒すぞ!じゃなきゃ終了後もレンジャーキーシリーズ継続せんわ。
    ゲイジングバトルやAGといった子供向けが売れずに投げ売られてるんですけど。売上に肩を落とす担当者にバンダイ社長が「右往左往するな」と発言したと記事になってるくらい。モデルグラフィックス11月号のバンダイ事業部インタビューを読めば失敗作とバンダイ側も認識してるようだしな。
  • 388:コメントげっとロボ 2012年09月27日 09:43 ID:Xi30RU2O0
  • >>383
    原案だけならまだしも脚本にも関わってるしな・・・。
    1話見て貰えれば→3話→タイタス出てくれば→アセム編から→今回は韓流風です→シャナルアさんの死は刑事ドラマ云々→日野が感謝の言葉という感じのツイートしてたな。刑事ドラマ云々言って炎上してから控えてた。最後で感謝の言葉述べてたけどスタッフに謝罪しろよ!と思ったな。
    俺も日野が関わって無かったらそんなに叩く気は無かった。
    ローグギャラクシー、白騎士、ダークロやってた俺はAGEに不安しか感じなかった・・・。少し前はシナリオライターとか調べもせずに適当にホイホイ買ってたからな。そのおかげで日野はヤバイと解ったんだが・・・。
    関わるにしても原案だけとかなら、まあ日野が関わったんだし仕方ないか・・・ぐらいで済んでたと思う。
  • 389:サード 2012年09月27日 11:52 ID:p2B8ZoRzO
  • しかし、これだけ、視聴率悪いのに、よく切られずもせずに、1年間も放送してたよな!それが、とても不思議だったが、・・・・
    本当のところ、同時期にUCガンダムがあったから、続けることができたんだろう。
    日野さん運がよかったね!
  • 390:コメントげっとロボ 2012年09月27日 12:40 ID:kspdGegO0
  • AGEは2、3度チラ見しただけだったから、面白いのかどうかよくわからなかったけど、放映前の期待通りだったみたいだね…。

    >>378の通りの流れだとそれなりに面白そうなんだけど…。レンタルとか時間の無駄なのかな。

    ダンボール戦記の海道会長みたいのが宇宙人に対抗するためって名目でこの戦争を利用して地球圏の実権を握ろうとしてたり、現場無視の政治主導での話し合いで着いた和平決着に納得できない奴らが反乱起こしたり、ラスボスは戦闘力を高めるためにフリット?の復讐心を植え付けたAGEシステム入りMS(別にガンダムじゃなくてもいいが)が暴走したものだったり、最後に進化したAGEシステムが人格を獲得しながらラスボスと共に消えていったり…みたいな放映前に自分がしてた、日野作品とか過去ガンダムから引っ張ってきた、アホな妄想は特に実現されることもなさそうでしたが。あるワケないか。

    まぁ、見てみないと何とも言えないから、スパロボ前に通しで見てみるかな。アンチが湧くどころか、お通夜ムードになってる意味を知るためにも
  • 391:コメントげっとロボ 2012年09月27日 12:48 ID:kspdGegO0
  • >>390のフリットの復讐心を植え付けたAGEシステム入りMSは今適当に思い付いただけなんで、以前から妄想してるやつじゃないっす。

    最近は地球壊滅とか人類ヤバいクラスじゃないとラスボスとして盛り上がらんのも事実なんで、これじゃショボいけどな
  • 392:コメントげっとロボ 2012年09月27日 13:11 ID:RxRiRav.0
  • ※390
    >レンタルとか時間の無駄なのかな

    時間と金を無駄にする覚悟があるならどうぞ 決しておすすめはしないw
    自分は方向性は嫌いじゃないけど良く出来てるとも言えない やっぱ薄っぺらいし
    テレビでやってたから見ただけ
  • 393:コメントげっとロボ 2012年09月27日 13:42 ID:OWpu.TMh0
  • ついにGジェネオーバーワールド買ったぜー超楽しー前作を買ってよかったーそのおかげで最初からストライクフリーダムやダブルオーライザー、ダブルオークアンタ、ジャスティス、ディスティニー、ガンダムエイジノーマル2、ユニコーン、使い放題今作のマスターフェニックスをシリアルコードでも使えるようになってよかったー限定盤のオプションパーツも使えるから改造もキャラクターも最初から使えるしね。
  • 394:コメントげっとロボ 2012年09月27日 19:21 ID:V0ToksO80
  • >>390
    こうやって議論出来てタダだったからこそAGEにも価値はあった。しかし借りてまで見る物ではない。
    AGEの一番面白い所はスレやまとめサイトで議論する事なんだ。
    しかし終わってしまった今議論する事も難しい。
    悪い事は言わない。やめておけ。AGE借りる金をドブに捨てた方が時間の節約になる。
    君はAGEの最初で最後の面白い時期を逃してしまったんだ・・・。
  • 395:コメントげっとロボ 2012年09月27日 19:54 ID:tO4vOsE20
  • 商品の画像とURL入れ替わってますよ 
  • 396:コメントげっとロボ 2012年09月27日 22:13 ID:qB.1SbRN0
  • ※387
    ゴーカイジャーは販促とファンサービスとしては成功したけど
    お話としてはgdgdの極みだったってニュアンスじゃないの

    それでもage脚本よりかはナンボかマシだったが
  • 397:コメントげっとロボ 2012年09月27日 22:40 ID:rSd.rk.D0
  • Gジェネオーバーワールドを買ってプレイしています。そこでネタばらしをまずは、ガンダムエイジノーマル1をACEにしてそこからすぐにガンダムエイジノーマル2にしますそこから新しい機体がでてきませんでしたしたがってダブルバレットもガンダムエイジノーマル3やエイジ2ダークハウンド、エイジFXは出てきませんさらにオプションでキャラクター検索しました、フリット、アセム、ウルフなどフリット編はとりあえず全員確認しましたが残念ながらゼハート、イゼルカント、ロマリーは出ていません。次のGジェネに期待するしかないですね。
  • 398:コメントげっとロボ 2012年09月27日 22:42 ID:.nrl3Bd.0
  • ※386
    嫌なら見るなとかお前、それじゃ根本的な解決になってねえだろww
    何が火に油かは※364にかいてある。それ以外にも放送終了後、直前に散々いってたわ。
    それが一番有名どころでかつわかりやすいからそこだけとられてるけど、
    それだけみても酷いってのがわかるだろ。
    俺の言いたかったことは※388の人がもう言い尽くしてくれたからな。
    正直ここまで言われて擁護してるやつはどうかしてるぞ。

    ※388
    もう何も言い返すことがないほどの正論だわ。
    イナイレもダンボールも日野がでてきてから「あれ?」な感じだしな。
    ライターとか脚本はもう何においても重要ってのが嫌でもわかる結果だった。
    日野は災いしか呼ばないニュータイプか・・・。
  • 399:コメントげっとロボ 2012年09月27日 22:59 ID:rSd.rk.D0
  • Gジエネでもう1ネタ行きたいと思います。今作のマスターフェニックスがシリアルコードですぐに使えます。ですがシリアルコードがなくてもマスターフェニックスを作ることができます。まずは最初にフェニックスゼロを戦闘させレベルをACEにします。そこからフェニックスガンダム、レベルをあげて、今度は、フェニックス(能力解放)にし、フェニックス(能力解放)を戦闘させてACEにする。作戦オぺーレーションにてフェニックス(能力解放)の所で改造か開発の2つ選択があるので開発を選びます。するとマスターフェニックスガンダムの完成です。めんどくさいでしょうががんばって作るしかありません。
  • 400:コメントげっとロボ 2012年09月28日 19:35 ID:SHnp1Tq20
  • 複線は回収したが、色々疑問は残ったな
    後、最初の方で発言してた殺さないを途中から無視しまくりだし
  • 401:コメントげっとロボ 2012年09月29日 00:13 ID:Wtan4ro90
  • >>400
    キオの事か?
    俺が知る限りキオは殺さない発言してから誰も殺して無いはずだぞ。自分の手では。←ココ重要 テストに出るよ!
    キオが殺せないから他人に殺させまくって主人公空気!みたいな話が48話。あれは酷かった・・・。キノコさんカッケー!っていう思いをぶち壊す程に後半は酷かった・・・。
  • 402:コメントげっとロボ 2012年09月29日 01:01 ID:WOuHRfUs0
  • 今まで見たガンダムはだいたいのストーリーと大事な場面とかよく覚えてるんだけど、1年後にガンダムAGEと聞かれてもイワークさんの強いられてる以外を
    覚えてる自信がない。
  • 403:コメントげっとロボ 2012年09月29日 01:14 ID:P02rgVoD0
  • 凡作の一言で済んじゃうよなあ
    脚本の時点で分かってたし
  • 404:コメントげっとロボ 2012年09月29日 07:56 ID:FjubsWvP0
  • >>402
    ウルフの死やアセムのスーパーパイロット云々よりイワークさんの強いられているんだ!の方がインパクト強いもんなww。
    俺も1年後にAGEってどんな作品だった?って聞かれたら「強いられているんだ!」ぐらいしか言えないだろうなw。
    そうそう、知ってかもしれないけどイワークさん人気過ぎてキャラソン作られたんだぜ?たった2,3話しか出てないサブキャラにキャラソンって凄いよな。それだけイワークさんが人気で他のキャラが人気無いと言う事なんだろうけど・・・。
  • 405:コメントげっとロボ 2012年09月29日 10:44 ID:.xJ5nQoZ0
  • 「忌まわしいガンダム共が!」

    「ガンダムは殲滅!」

    かぶりすぎ。声も
  • 406:ピーナッツ 2012年09月29日 10:56 ID:QFGsC7b70
  • ガンダムageの中で一番強いキャラってアセムじゃねXラウンダーでもないのに
    フリット、ノーマル、タイタス、スパロー、グランサ
    アセム、ノーマル、ダブルバレット、ダークハウンド
    キオ、ノーマル、フォートレス、オービタル、FX
    アセムが搭乗してる機体がすくない
    やっぱエースパイロットの方が強いのかなぁウルフに続き
  • 407:コメントげっとロボ 2012年09月29日 14:55 ID:LSK8Hv.d0
  • イワークキャラソン出てんのかよw
    ボスボロット枠でデスペラードだけスパロボに出して欲しいような気もする。
    ヒートスコップは斬新。
    AGEは三ヵ月後には完全に忘れ去られてるような作品だろ。
  • 408:コメントげっとロボ 2012年09月29日 16:01 ID:ZHJ5CwDk0
  • 残飯にキャビア乗っけたところで残飯だよな…
  • 409:コメントげっとロボ 2012年09月29日 16:17 ID:FjubsWvP0
  • >>407
    出てる。ニコニコで出てるから興味があるなら見てきたら?
    俺もデスぺラードだけならスパロボに出してほしい。後、オリジナル要素入れてデスぺラードの進化を希望。
    コラ画像にフルアーマーデスぺラードとかあるけどアレ採用してくれないかな。
  • 410:蛸船 2012年09月29日 20:25 ID:kHSQvZ6C0
  • あれから1週間経っていろいろ考えたけど、このガンダムAGEの物語として一番許せないところは、劇中のキャラがどんなに泣こうが喚こうが死のうが生きようが、ストーリーに全く影響がなかったこと
    いい例がラーガンで、第1話で死ぬ予定だったのが何となく生き残って、むしろ外伝に移籍してからの方が生き生きしていたw
    (一応例外として、フリットに影響を与えたユリンと、アセムに影響を与えたウルフ隊長と、ドジっ娘艦長に影響を与えたセリック隊長がいたけど、結局それくらいか)

    無駄死にといえばVガンもたいがいだったけど、あれは話が悪い方に流れるのを止めようとして力及ばず死ぬ感じだったのに対して、AGEのそれは、何かの試合のスコアボードに点数を書き込むような死に様だった
    てかここまで書いてて思ったんだけど、もしかして日野さん、野球とかサッカーでファンが点数が入る度に一喜一憂するのは、単に点数が入ったからだと思ってない?(その1点が後のゲームにどう影響するかわからないから面白いんだろうに…)

    という訳で結論
    ガンダムAGEがつまらないのは、ライブ中継を見ているにも関わらず、視聴者にはスコアボードしか提示されないから
  • 411:コメントげっとロボ 2012年09月29日 21:44 ID:vqzPuYPr0
  • まああれだよな。成長したデシルさんのイッちゃった感じがすごく好きだった。
  • 412:コメントげっとロボ 2012年09月29日 22:05 ID:oVcqMQRV0
  • >>410
    あー。確かに死んだキャラでストーリーに意味があるキャラって数えるほどだな。ガンダムシリーズで最多というレベルでキャラが死んでるのに・・・。
    マジシャンズ8なんか8人いるのに1人ぐらいしか意味ある死を迎えて無かったし。大気圏突入する時にゼハートを守って死んだ奴。ちなみにフラムの兄貴、名前は忘れたけど。
  • 413:コメントげっとロボ 2012年09月29日 23:44 ID:LSK8Hv.d0
  • アリーサを消したのは勿体無かったなぁ。
  • 414:コメントげっとロボ 2012年09月30日 04:33 ID:fUr5ftQ50
  • マジシャンズ8も今川ならヤバいくらい個性つけてただろうな。
    一人ひとりが最後まで生き残るくらい強かったろう。
    多分、生身で宇宙空間駆けてた。
  • 415:コメントげっとロボ 2012年09月30日 08:04 ID:3azMfUMZ0
  • >>414
    そいつはやべえww。Gガンダムの東方不敗を超える凄さだww。
    マジシャンズ8でそれならラスボスや後半の敵はどうなるんだww。
    やばい。AGEなのにちょっと見たくなってきたww。
  • 416:ピーナッツ 2012年09月30日 14:55 ID:WQ5CzdYh0
  • ˃˃412
    フラムの兄貴は「ドール」です。
  • 417:コメントげっとロボ 2012年09月30日 21:10 ID:7FH60J7g0
  • んー、いいキャラとか作画はあったけどキャラ設定と世界観が穴だらけすぎてどのガンダム作品よりも疑問が残る作品だった気がする。
    てか、どこら辺が面白かったのかと聞かれたら困る作品だった。
  • 418:コメントげっとロボ 2012年09月30日 22:43 ID:fCIW7F7L0
  • ※406
    装備変更であって機体を変えてるわけじゃないぞ。ダークハウンド・FXも改修機みたいだし(FXの方はあやふやだが)。それにAGE-1は多少チューンしてあるとはいえ50年前の機体、装備変更くらいしないとまともな戦闘できないだろう。アセムの腕がいいのは確かだが、オブライトやウルフも中々。オブライトなんて量産機でXラウンダー専用機倒してるし。
  • 419:コメントげっとロボ 2012年10月01日 17:29 ID:71H6qLcD0
  • しかし「老害」に関して
    ここまで親身に迫った作品はなかなか無かったかもと思う
    (単に お前の時代は終わったー! とかはあるけど)
    テーマ的にもこれからの時代に即して面白いんじゃないかな 見てないけど
  • 420:コメントげっとロボ 2012年10月02日 12:42 ID:VW0uHZf.0
  • ※112
    あんた1年前も同じ事書き込んでなかったか?w
  • 421:コメントげっとサル 2012年10月02日 15:40 ID:N0SqEAyX0
  • 全体的には悪くなかったはずなんだけど最後がなぁ。フリットがディーヴァでディグなんとかに突っ込んでみんなを助けたらよかったのに。「ともに支えあってきた仲間を見捨てての理想郷など愚の骨頂」とか「憎しみを忘れるな、しかし決してそれにとらわれてはならない」とか言ってさあ
  • 422:コメントげっとロボ 2012年10月02日 22:00 ID:md2Bxm.B0
  • ゼハート生存でヴェイガンギアに連邦と共同戦線で戦うでもよかったんじゃないだろうか?
    その過程でフリット爺死亡、アセムゼハートのコンビネーション、キオでとどめの方が物語的に盛り上がったような気もするんだけども…

    まあ、今になっては詮もない話ですがね…
  • 423:コメントげっとロボ 2012年10月03日 00:28 ID:zH0oMQ8v0
  • ゼハートとフラムは生き残った方が良かったと思うんだがなあ
  • 424:コメントげっとロボ 2012年10月04日 10:33 ID:gjd40e5E0
  • 技術屋のアスノ家設定はアセム編入ってちょっとしてから全くなくなりましたよね・・・
  • 425:コメントげっとロボ 2012年10月05日 18:26 ID:LSfPVA1M0
  • >>424
    アスノ家より凄いマッド―ナが出てきてから
    そんな設定は無かった!みたいになってたなww
  • 426:コメントげっとロボ 2012年10月05日 21:51 ID:FKFXdnMi0
  • ああいうエピローグいいね 最近のガンダムでは作風好きだな
    最後一時間枠で見てみたかった
  • 427:コメントげっとロボ 2012年10月06日 13:20 ID:gidpAPPM0
  • AGEの最大の敗因は「ガンダム」だった事。
  • 428:コメントげっとロボ 2012年10月06日 16:40 ID:qQI2IMMO0
  • これを見てサガフロ2をやり直しました。親子3世代のゲームと言えばこれでしょ!
    ゲーム面はちょっときついけど、シナリオは1級品ですよ!
  • 429:コメントげっとロボ 2012年10月07日 16:35 ID:EQQr0L1t0
  • ガンダムage1全種類ダサくね?
  • 430:コメントげっとロボ 2012年10月07日 21:19 ID:y3.FmF6K0
  • >>427
    しかし、ガンダムじゃなければ3話で打ち切られていたレベル。
    脚本が日野じゃ無ければ何とかなったんだろうが
  • 431:コメントげっとロボ 2012年10月08日 17:40 ID:gvBhQC2K0
  • ホビージャパンなどの模型誌で
    腫れものを触るような扱いが緊張感があってヨカッタ。
  • 432:コメントげっとロボ 2012年10月11日 16:21 ID:U8r1lyOT0
  • 批判が多いのは人気のある証拠であるという一般論を破壊した作品。
  • 433:コメントげっとロボ 2012年10月13日 18:50 ID:bY8Dce.O0
  • 調子に乗ったゲーム屋が異業種に手を出し
    天文学的な損害を出すのは伝統か
  • 434:コメントげっとロボ 2012年10月16日 21:48 ID:9ZrtJvSq0
  • 駄作
  • 435:なんだかんだロボアニメ大好き 2012年10月19日 21:37 ID:yBY9.piG0
  • 30分がこれ程長く感じたことはなかった。
    苦行の一年間、ありがとうございました、日野さん。
    ってか、耐えてやったぞーーーーーーっ!!
    達成感だけはヤバいわ、これ。
    ダンクーガノヴァ、Gダンガイオー、ジンキ、オリンシスと肩を並ぶ程のクソアニメ。
    次はどんなクソロボアニメが出るのか楽しみでならない。これだから、ロボットアニメは、辞めらんないねーーーーーーーっ!!!!^^
  • 436:ディグマゼノン砲 2012年10月26日 23:08 ID:GEJV61m8O
  • 管理人色々お疲れちゃん。
    楽しませてもらったぜ。
    これからもまとめ頑張ってね。
  • 437:コメントげっとロボ 2012年11月15日 02:22 ID:bezxB3t80
  • セリックを殺した事は絶対許さない
    話のネタに殺しやがった日野は絶対許さん
  • 438:アルカイドX 2012年12月15日 22:56 ID:6V.Ox1yT0
  • このシーン、いまいちだが、なんだが刹那とリボンズが戦っているみたいだと思うが、これでいいのだろうか。スタッフさんよおー。
  • 439:コメントげっとロボ 2012年12月18日 00:47 ID:leeXxYo40
  • 遅ればせながらラスト6話を一気に見たわー。

    いやー、連続で見るとさらに酷いな。

    ツッコミどころが多すぎて突っ込めない。恐ろしや。。。。

    小説版の評判はいいのでそっちで劇場版やって欲しいかも。
  • 440:コメントげっとロボ 2014年02月26日 11:08 ID:MGkY0xly0
  • フリットを英雄として死なせたらダメだろ、と最終回見て思った

    フリット編は凄いつまらなかったけど、「英雄になる、とはどういう事か」をフリットを通じて描いてはいた。
    そして子供の頃夢見た英雄とは真逆の道を辿る復讐鬼、老害になった。
    戦争終結に尽力した墜ちた英雄として終われば、ダメダメな内容の中に一本筋が通っただろうに・・・。
    終盤フリットが「ワシは英雄になる!」とか胸はってぬかしてずっこけたわw

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
ブログパーツ アクセスランキング