最近、標的型攻撃や脆弱性という単語がマスメディアで飛び交い、何かと情報セキュリティが注目される時代になりました。
皆さんは「脆弱性」とか「攻撃」ということを聞いてどう思うでしょうか。私は正直怖いと思っています。対策をしようにも、そもそも「攻撃」とはどのようなことかが分からないと、具体的なイメージが浮かばないのではないでしょうか。
また、皆さんは CTF についてもどのようなイメージを持っていらっしゃるでしょうか。いろいろな方がいるかと思いますが、どのような問題が出るかや、そもそもどういう競技なのかが分からず、「怖い」という印象や「私には出来ない」という印象を持っている方もいるのではないでしょうか。
今回そのような方向けに CTF for Beginners という名前で情報セキュリティに関する技術を初歩の初歩から勉強するワークショップを行うことになりました。
前提知識は不要です。やる気と自分のコンピュータだけ持ってくれば参加できるワークショップです。
最近の情報セキュリティのニュースはとにかくなんだかよく分からないけれど怖い。CTF には参加してみたいけれど、何をすればいいのかが分からない。研究や趣味で情報セキュリティの勉強がしたいけれど、取っかかりが欲しい。
どうでしょう、まずこのワークショップに参加して、知識をつけてみませんか?
CTF for Beginners代表 三村 聡志
| 氏名(Twitter ID) | チーム名 |
| 三村 聡志 (@mimura1133) | wasamusume |
| 碓井 利宣 (@noritama_ususio) | ******** |
| 保要 隆明 | ******** |
| 美濃 圭佑 | wasamusume |
| 八木橋 優 ( @yagihashoo ) | ******** |
| op |
※過去のSECCON参加チーム有志(学生たち)による入門者向けCTF勉強会です
(予選シード枠はありません)
受付時間は13:00~13:30までです。
六本木ヒルズ森タワーのLL階エントランス横に臨時の受付を用意しています。
受付でお名前をお伝え頂き、配布される入館シールを見えやすい位置にお貼りください。
LL階の入館ゲート前の警備員にシールを提示すると入館できます。
エレベーターホールAより9階へお越しください。
受付は13:30で終了します。それ以降お越しになる方は、
六本木ヒルズ森タワーに到着次第、#ctf4beginnersのハッシュタグをつけてツイートください。15分間隔で個別にお迎えにまいります。
緊急連絡先:070-6949-7166(当日限定のPHS番号、担当:竹迫・三村)
オフィスエリアの先には自販機も喫煙所もありません。途中入退室できませんのでご注意ください。 会場内は飲食可能です。お飲み物等は、予めご自身でご用意ください。
CTF for Beginners 応募・参加に関する問い合わせからご質問ください。