2014年06月11日
/駅の定食屋ちゃぶぜん南浦和駅店にてラーメン/蒙古タンメン中本秋津@東京都東村山市にて冷しゃぶヒヤミの麺少なめ/ お昼は日替わり のり弁当(白身魚フライ)、北海道産ポテトのサラダ(中)。 いつもよりサラダの量が多いと思ったら、中サイズを間違えて手にとっていました。 まあ、美味しかったから良しとするか。 |
 今日も客先で打合せ、今日はすんなりと終わりました。 打合せが終わって新秋津へ、川口からだと南浦和経由の30分強で着くんですね。
途中、どうしてもお腹が空いてしまって倒れそうになり、駅の定食屋ちゃぶぜん南浦和駅店に立ち寄りました。 浦和だけに「レッド勝つラーメン」とかあったりして、よっぽど食べようかと思いましたが。 店先の券売機で食券を買います。
|
 メニューはチキン南蛮定食、唐揚げ定食と始まってカレーライス、カツ丼、ラーメンと続き、お蕎麦はやうどんは隣の立ち食い蕎麦やさんでどうぞ、というラインナップ。 お酒のつまみになりそうな一品料理もありますが、アルコール飲料は販売されていません。 |
 店内は左右に広いカウンターのみで12席、意外にと言ったら失礼ですけど、数人のお客さんが食事をされていました。 程なくしてラーメン430円、ラーメンメニューは他に「レッドラーメン530円」「レッド勝つラーメン820円」があります。 |
 効率化を進めた醤油ダレベースのスープ、大量生産と思われる細麺、実に立ち食い蕎麦クオリティ。 トッピングはチャーシューの代わりに唐揚げ、ワカメ、メンマ、なると。 ここはラーメンではなくレッド勝つを食べておくべきでしたか。 |
 新秋津の駅に着いて、真っ直ぐ向かったまつり、いつも混んでいたのに今日は少し空いています。 まあ、水商売ですから、混んでいる日も空いている日もあるでしょうけど、なんか感じが違います。 空いている席に鞄を置いて、「ビールをお願いします」と声を掛けようとしたら、ホールを旦那さんが担当されています。 奥さんがいないのかな思ったら、奥で洗い物をしているので、担当交代のようです。 |
 ビールを飲みながら、今夜は秋津で一人お疲れ様会。 烏賊の沖漬けをつまみながら飲みながら、一気に飲み終わって日本酒にしました。 日本酒は熱燗と常温があって今日は常温、1合と2合があるので2合。 |
 焼き鳥はタンとナンコツを2本ずつお願いしました。 焼き方は塩、タレ、味噌とあって「塩でいいですか」と聞かれたので返事は「はい」。 今夜の焼き鳥は身が固かったなぁ、こういう日もあるってことですけど。 |
 飲み終わってお店を出て、てくてく歩いて蒙古タンメン中本秋津@東京都東村山市、ありゃりゃ、店長さんは帰った後でしたか。 まあ、店長さんがいなくてもラーメンの味は変わらないので問題はありません。 店先のポスターを見る限りでは、限定メニューは先月からの継続ですね。 |
 つけ汁の辛さの違い(辛さ10レベルと、辛さ3レベルの「マイルド」)で別々のポスターを作るところは、気合いが入っていますね。 店内に入って左手に曲がって券売機で食券を買い、ホールに戻ると一番手前の席が空いていて、そこに座りました。 先ずは缶ビール、缶ビールには付き出しが付いたり付かなかったりしますけど、この店の缶ビールには付いていないようです。 |
 程なくして冷しゃぶヒヤミ880円の麺少なめ、次回はマイルドを食べると言いつつ、今回もノーマルで。 冷し味噌ラーメンのスープを改善してかなり美味しくなっていて、レンゲで味見のつもりが数口、飲んでしまって。 |
 麺皿に添えられている豚しゃぶは豚ロース肉、1つ、1つ、つけ汁に浸けて頂きます。 スルッと食べてしまってご馳走様、ああ美味しかった。 |
posted by ふらわ at 15:37|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/99520041
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック