1. まとめトップ
  2. カラダ

急にボケてきた・・・?脳を鍛える習慣作りが大切です

急に考えが鈍くなってきて困ったことはありますか?よく思い出すのが夏休み明けの勉強や長期休み明けの仕事。考えない時間か多くなればその分脳が衰えていきます。そうならないためにも脳を鍛える習慣作りを見つけていかなければいけません。

更新日: 2014年06月12日

popotoikoさん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
213 お気に入り 26980 view
お気に入り追加

▪脳を怠けさせてはいけない

しばらく頭を使わないと、普段できていたことができなくなってる!?そんな経験ある方も多いと思います。脳は使わないと劣化します。

▪頭を使う習慣を身に付ける

車のナンバープレートの数字を見て、四則演算で10を作る。100マス計算を毎日やる、といった頭の体操を普段から行うことが効果的です。またポジティブシンキングは脳にプラスの影響を与えます。

バイトでちょっとしたことも覚えられんアホでミスしまくりだったが
一日一回100マス計算するようになったらみるみる冴えてくる

もっと早く解けるようになればなるほど思考力高まるのかな

▪脳をフル活動させる人たちの習慣

ルメールさんは、パリ(Paris)近郊のランス(Reims)の出身で、人工知能学を専攻する博士課程の学生だ。自分では数学オタクと思わないというが、わずか1分強で、ある数字の13乗根、2397兆2076億6796万6701を暗算で解いた。

暗算方法についてルメールさんは「コンピュータの代わりに自分の頭の中にある人工知能システムを使っています」といとも簡単に説明する

自分は数字に強いと気がついたのは、11歳ぐらいのときだったそうだ。だが意外にも、学校での数学の成績はよくなかった。

 クラスで1番だったわけではなく、本を頼りに独学で勉強したそうで、頭の働きを速くするために毎日の練習を欠かさず、コーヒーやアルコールは飲まず、糖質や脂質を多く含む食事は避けてきた。

彼女の正確なIQについては依然として論争がある。今のところ 167+, 186, 218, 228, 230 という結果が出ており、ギネスブックではその中の228が採用された。

ギネスブックに「最も高いIQ」を有しているとして認定されたことで知られる。

「頭脳のために、映画は観ないようにしています。映画は、受動的に観るだけで頭を使わず、脳にとってよくありません。もちろんドラッグや喫煙も勧められません」

▪インターネットは頭にいいの?

賛否両論が見られました。ネット中にも思考できる脳の栄養を見つけることが大事そうです。

▪健康や栄養を考えることも重要

1 2




popotoikoさん



公式まとめ