1: おんさ ★@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 11:54:03.48 ID:???0.net
椎名林檎のNHKサッカーテーマ曲、その“右翼ごっこ”より問題なこと 2014.06.11
http://joshi-spa.jp/102361

(本文)
 6月11日にリリースされる椎名林檎のニューシングル『NIPPON』がNHKワールドカップ中継のテーマソングに選ばれました。はためく白地の中心に赤く塗られたサッカーボールという構図のジャケットがなかなかに鮮烈ですが、それ以上にその歌詞が早くも物議を醸しているようです。

浦和レッズの一部サポーターによる「JAPANESE ONLY」横断幕事件の影響もあってか、特に次の一節に引っかかるという人もいるかもしれません。

<この地球上で いちばん 混じり気の無い気高い青>

「青」はつまり“サムライブルー”と称される日本代表のことですね。すると、このフレーズは「純血主義の気高い日本代表」と読めなくもない。ネトウヨ熱狂、リベラル発狂といったところでしょうか。

(編集部注:5/26に先行アップされた別の動画には、「涙出てくる」「神風特攻隊みたいでめっちゃかっこいいやんっっっ!!w 戦時中思い出しますwww」「一瞬『馬鹿にしてんのか?』と思ってしまったwwwサッカーに興味なさそうだなwww?」「在日と売国ブサヨがこのテーマ曲を『右翼』だの『軍国主義』だの『精神論』だのとやかましいが、とてもイイ曲ですね」など、さっそく香ばしいコメントも)

日本と関係ない試合でこれが流れるマヌケさ

過去に軍歌に特化したイベントを開催したり、愛車にヒトラーと名付けたりと、これまでにも色々と波風を立ててきた彼女らしいと言えばそれまでなのでしょうが、しかしもっと問題なのはこれがNHKのワールドカップ中継全体のテーマソングだということです。つまり日本戦以外の中継でもこの『NIPPON』がかかってしまう。

たとえばグループHのアルジェリアVS韓国の一戦を中継したとしましょう。当然そのハイライトやエンディングでも『NIPPON』が流れることになる。

<万歳!万歳!日本晴れ 列島草いきれ 天晴>

一体アルジェリアと韓国に何の関係があるのでしょうか。かといってドイツとポルトガルの試合ならばフィットするというものでもない。少し気が早いですが、仮にブラジルが優勝したとしましょう。ネイマールがカップにキスをする映像の背後で「列島草いきれ」と啖呵を切るような椎名林檎の歌が聞こえてくる情けなさといったらありません。ブラジルは広大な陸地です。

やはりどんなシーンを想定しても、日本代表の試合以外では使えない曲なのです。

日本を愛そうが憎もうが自由だけれど……

そうなると『NIPPON』がワールドカップ中継のテーマ曲として成功するためには、もう日本代表が優勝するしかなくなる。それでは日本が優勝する可能性は一体どれぐらいあるのでしょうか。イギリスの大手ブックメーカー「ウィリアム・ヒル」のオッズによれば、6月10日時点で126倍。スイスやコートジボワールと同じ数字です。全くないとは言えないものの、やはり大穴に近いダークホース的存在と考えるのが妥当でしょう。

となると、この日本に限定されたテーマソングが大会の開催期間中ずっと流れることになるのも、相当にハイリスクだと言わざるを得ない。

当然日本の放送局で使われる楽曲ですから、多少日本代表を応援するようなフレーズが入るのは分かります。しかし、椎名林檎の『NIPPON』は不必要なまでに過剰です。「淡い死の匂い」などというフレーズに至っては明らかにTPOをわきまえていない。そもそも日本以前にサッカーという競技そのものを想起させる瞬間すらない。

もちろん日本を愛そうが憎もうがそれは個人の自由です。しかしその自由に深く依存して作品を作ることが、いかに危うい行為であるかは心に留めておく必要があるように思います。せめて日本代表がベスト8ぐらいまで進出してくれれば格好はつくのでしょうが……。 <TEXT/音楽批評・石黒隆之>

ジャケット
no title

スポンサードリンク

以下は「【サッカーW杯】椎名林檎のNHKサッカーテーマ曲、歌詞は純血主義を誘い TPOわきまえていないと批判 [2014/06/12]」から



206: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:25:10.95 ID:etyK1f000.net
>>1
ふつうにいい曲と思うけどな



260: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:31:28.70 ID:Js4g7rvDO.net
>>1
自意識過剰だし
そんなにいうなら最初から林檎に頼まなければいいじゃん



444: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:49:27.08 ID:YBc8UtM/0.net
>>1
各国それぞれ代表選手を出して戦ってるんだから
日本代表を限定した、チアーソングで問題無いと思うけどなぁ

ソチオリンピックに出場した、ジャマイカのボブスレーチームの応援歌は、やっぱり「レゲェ」だったよ



8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 11:57:42.19 ID:BaszqHZv0.net
別に日本人が日本の為に作ってるんだから無問題



17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 11:59:02.40 ID:A3vFK4nc0.net
ロック歌手の歌詞にもイチャモンつけるアホ
文化も何もあったもんじゃない



31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:00:40.19 ID:wbePrULf0.net
ワールドカップのテーマ曲なのに日本限定の応援ソングはいかがなものか



33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:01:30.10 ID:T3t6zwRe0.net
応援歌なんてそんなもんやで(´・ω・`)



43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:02:23.77 ID:eFnZ7w3i0.net
日本で放送すんだし、いいんじゃん曲は
それより、東北復興支援番組のテーマでSEKAI NO OWARI使ったフジテレビはバッドセンス



44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:02:48.07 ID:2F9qE2bQ0.net
何でもかんでもクレームだすやついるんだよな



59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:04:36.02 ID:u/1shO1Y0.net
NHKがよく使う部分がダサい
他のとこ使えよ



69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:06:39.73 ID:1T5jHgIB0.net
単なるテーマ曲だろw
過剰に歌詞とか意識するほうがキモイわw



75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:07:38.62 ID:rPY33fnT0.net
歌詞なんかどうでもいい。
曲がダメだ。椎名林檎に無理矢理賑やかな曲を作らせるからおかしなことに。



83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:08:41.50 ID:BUOwj8JD0.net
深読みすれば何でも右翼に見えたり左翼に見えたりするんだろう
自分自身が偏った思考をしてるからそう見えるんだよ



85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:09:05.60 ID:Q1Mxdkbt0.net
音楽評論家ってトンチンカンな人が多い



100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:10:55.02 ID:OiMeydNzO.net
好きだけどな、この曲
いろんなシーンにいろんなメロディーラインって言うの?のせて想像してたら楽しかったな



101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:11:11.86 ID:XnfJf1Lb0.net
NHKのテーマで
アジアカップのゴールが強調されてるのが異様に気になるんですが。



118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:12:48.20 ID:WzX/rAX+0.net
曲の善し悪しはどうでもいいけどサッカーテーマ曲としては全然合ってない
前のやつはまだ良かった



147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:17:16.74 ID:6/qVvHwY0.net
お前ら何もかも嫌いだからな
大変だな



176: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:21:19.84 ID:rlr4ZfSS0.net
この歌の出来はともかくこの記者なんだよ
気持ち悪いな・・・



209: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:25:32.86 ID:2frvAERY0.net
なんでもかんでも噛み付きゃいいってもんじゃねーだろ
アホらしいわ



271: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:32:17.77 ID:Cxcx4eQV0.net
タイトルからスベってる
魂レボリューションもダサかったが曲はノリがいいしな



317: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:35:50.26 ID:OEeXxUYT0.net
というか単純にこの歌のメロディーが合ってないと思う



344: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:37:50.37 ID:KPvqL+QO0.net
林檎の曲は遊びとしてはかなりいいと思うけど
NHKにあってない。というか、その勝手なイメージソング作りが
不要なんだと思うよ。主催はFIFAとそのスポンサーだろ?
NHKの運営の問題だろう、林檎叩くのは筋違い。
完全版PVのさいごのシーンの色合いでも見てお前らコメントしなおすことだな



346: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:38:00.34 ID:V1O6/aBa0.net
そもそもワールドカップもオリンピッもNHKの中継にテーマ曲なんていらない
別にNHKが歌のプロモーションに協力する必要ないでしょ



364: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:39:33.24 ID:c1H/dPJE0.net
>>346
身も蓋もないけど、ほんこれ



375: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:40:40.38 ID:sP6tW4pe0.net
>>346
むしろ逆で版権がNHKのスピンオフ合弁企業なんじゃねえの
で国家予算と強制徴収受信料で大宣伝させて
お偉いさんが利権を私物化すると



381: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:41:43.27 ID:ZVG3Kanl0.net
テーマソングて世界共通のはないの?
98のリッキーみたいな



417: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:46:02.64 ID:PItB2PZr0.net
>>381
毎回出てるけどそこまで売れてないだけ



405: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:44:46.39 ID:Mm5IMngH0.net
ワールドカップの番組にマッチしてるかはTV批評であって
音楽批評家が書くことかね?w



413: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:45:35.21 ID:nvpeiYsS0.net
テレビ局に難癖つけて成功した言葉狩りの夢よふたたび
みたいな。



433: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:48:36.39 ID:UXHYwlKM0.net
まあぶっちゃけNHKのサッカー応援ソングはいつも
何歌ってるかわからないからなw



445: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:49:30.56 ID:PItB2PZr0.net
>>433
歌手としてどうなんだろう?っていつも思うwww



474: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:53:38.80 ID:PqJOTvSX0.net
GL抜ければいい歌に聞こえてくるし
惨敗すりゃ糞歌

サビの部分だけなら嫌いじゃない
イントロのチアホーンが気に入らん



526: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:59:02.25 ID:T+HxrRWD0.net
勝利の歌が最高だろ



543: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 13:01:09.05 ID:0a5OzlSV0.net
良くもまあこんなくだらない事を長々と書いたね



613: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 13:11:16.38 ID:RRPYAZGd0.net
日本を称える曲だよな。こういうのはなかなかないわ



620: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 13:11:59.82 ID:ZEXubDxh0.net
日本の応援歌だろ?何が問題なんだ?



627: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 13:12:39.44 ID:4PWL1ZrH0.net
歌詞はどうでもいいが今なぜいきなり椎名林檎なのか
こういうのって旬の人を起用するもんだとばかり



645: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 13:14:19.56 ID:ZwSRIaNx0.net
>>627
誰が良かったと思う?

個人的には、RADWIMPS,サカナクションよりも良い。
ちゃんと王道を行った応援歌だと思う。チアホーンが微妙だけど
それでも二者と比べると大分良い。



678: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 13:19:25.64 ID:4PWL1ZrH0.net
>>645
誰がいいとかはないけど
サカナクションよりは聞きやすい
昔ながらのポップス的な意味で



643: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 13:14:13.77 ID:WpB1L3IH0.net
南アの時の奴使い回せばいいのになんでまた



654: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 13:15:23.33 ID:IT6mlGII0.net
カーネーションの主題歌とか
みんなの歌とかも
林檎の曲だったね



673: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 13:18:46.03 ID:slu67Ciw0.net
慣れたらいい曲



685: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 13:19:56.25 ID:EqxuxbfK0.net
この曲でW杯が盛り上がるイメージできてきた~



774: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 13:35:46.99 ID:l21z4aWr0.net
この地球上で いちばん 混じり気の無い気高い青

良い歌詞じゃん



883: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 13:52:59.56 ID:V9w0q1bA0.net
W杯に出場できるだけですごいことなんだが……
その辺の感覚が麻痺しているのか、サッカーなんて興味ない人なのかw

出場枠とった日本チームを讃えるのがいかんって、どういうことなんだよw


スポンサードリンク