ニュース
九州で一斉取り締まり、ファイル共有ソフトによる著作権侵害で9人検挙
(2014/6/12 16:58)
一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)は12日、ファイル共有ソフトを使った著作権法違反事件の一斉集中取り締まりを、九州管区警察局の管内の各警察が5月に実施し、20カ所を捜索、9人を検挙したと発表した。
ファイル共有ソフトによる著作権侵害に対しては、全国一斉の集中取り締りや各県警独自の取り締まりがこれまでも行われてきたが、管区単位では初めてだという。
9人のうち5人については、ファイル共有ソフト「Cabos」でJASRACの管理著作物を違法アップロードしていたとして、JASRACが告訴していたもの。このうちの1人の男性は述べ1000件以上の音楽ファイルを無許諾でアップロードした疑いで逮捕、他の4人も送検されたとしている。
URL
最新ニュース
- @nifty、BIGLOBEなどが「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11」を特典付きで販売[2014/06/12]
- 日本のブログツール「Web Diary Professional」が標的に、改ざん多発[2014/06/12]
- 「Google マイ ビジネス」開始、店舗情報をオーナー側で一元管理[2014/06/12]
- 九州で一斉取り締まり、ファイル共有ソフトによる著作権侵害で9人検挙[2014/06/12]
- サイバー攻撃のパターンはわずか9つだけ?! Verizonが調査報告書を公開[2014/06/12]
- DNSソフト「BIND 9.10.x」に危険度の高い脆弱性、管理者は速やかに更新を[2014/06/12]
- 京王線698両・井の頭線145両のすべてにWi-Fi整備、6月16日より順次提供[2014/06/12]
- ネットでのサッカー感染に注意、検索で危険な選手ランキング発表[2014/06/12]
- UQ、薄さ8.2mmのNEC製WiMAX 2+対応ルーター「NAD11」6月20日発売[2014/06/12]
- feedlyとEvernote、脅迫的DDoS攻撃から復旧、金銭要求に屈せず[2014/06/12]
- 「JUSTオンラインアップデート」が不正なモジュールを実行してしまう脆弱性[2014/06/11]
- 薬のネット販売解禁、改正薬事法が12日に施行、販売禁止20品目も指定[2014/06/11]
- 「Flash Player」「Adobe AIR」が脆弱性修正、バージョンは「14」系列に[2014/06/11]
- 「ドラゴンクエストX 目覚めし冒険者の広場」のフィッシングサイトに注意[2014/06/11]
- 「Firefox 30」正式版公開、プラグインのホワイトリスト制限を導入[2014/06/11]
- ASUS、5色展開の7インチWi-Fiタブレットを6月13日発売[2014/06/11]
- 古いWindows 8.1はもうパッチ提供受けられず、まず「Update」インストールを[2014/06/11]
- MS、6月の月例セキュリティパッチを公開、IEでは59件もの脆弱性を一気に修正[2014/06/11]
- Google、衛星ベンチャーのSkyboxを5億ドルで買収合意[2014/06/11]
- ローソン、「からあげクン」をTwitterやFacebookで贈れる電子ギフトサービス[2014/06/11]