マツダ、新型「デミオ」に1.5リッタークリーンディーゼル「SKYACTIV-D 1.5」搭載 / 回転センサー付き「可変ジオメトリーターボ」や「段付エッグシェイプピストン」などを採用
ニュース
ボーイングの次世代旅客機「ボーイング 777X」開発プログラムにスバルなど日本メーカー5社が参加
ボーイング 777と同様に、主要構造材の約21%をボーイングへ供給
(2014/6/12 19:56)
ボーイングは6月12日、現在開発中の次世代旅客機「ボーイング 777X」において、スバル(富士重工業)など日本の主要パートナー5社が参画するとことで合意にいたったと発表した。合意した企業は、スバルのほか三菱重工業、川崎重工業、新明和工業、日本飛行機で、日本航空機開発協会とともに覚書を締結した。5社は、胴体部、中央翼、圧力隔壁、主脚格納部、乗降扉、貨物扉、主脚扉、主翼構成部品、翼胴フェアリングを含む約21%の777Xの主要構造部位の製造を行うことが含まれている。
同日ボーイングジャパンは都内で記者会見を実施。米ボーイング バイス・チェアマン 民間機航空部門社長兼CEO レイ・コナー氏、サプライヤー・マネジメント担当 バイス・プレジデント兼ゼネラル・マネージャー アンソニー・ケント・フィッシャー氏、富士重工業 専務執行役員 航空宇宙カンパニープレジデント兼宇都宮製作所長 永野尚氏、三菱重工業 取締役 副社長執行役員 ドメインCEO 鯨井洋一氏、川崎重工業 常務執行役員 航空宇宙カンパニープレジデント 石川主典氏、新明和工業 取締役専務執行役員 石丸寛二氏、日本飛行機 代表取締役社長 早野幸雄氏、日本航空機開発協会 理事長 大宮秀明氏が出席した。
ボーイング 777Xは、世界でベストセラーとなったボーイング 777を基盤として開発される次世代旅客機。座席数はベースモデルとなる777-8Xが約350機、ストレッチモデルとなる777-9Xが約400席。航続距離は777-8Xのほうが長く9300海里(1万7220km)超、777-9Xが8200海里(1万5185km)超となっている。エンジンは双発で、いずれもGEアビエーション製のGE9Xを採用。777-8XのライバルとしてはエアバスのA350-1000を挙げ、消費燃料は競合機費で12%減、運行コストは10%減とし、777-9Xに競合機は存在しないとしている。価格は、777-8Xが3億4980万ドル、777-9Xが3億7720万ドル。777-9Xについては、ANA(全日本空輸)がすでに20機発注している。
ボーイングの民間機部門を統括するレイ・コナー氏は、「日本メーカーと製造分担する合意ができたことを嬉しく思います。日本の航空中産業との60年とのパートナーシップの新たな節目となります」などと語ったほか、ボーイング 747、767、777、737、737MAXでの60年の関係で培われた日本企業とのパートナーシップを協調した
各社の分担割合は、777と同様に約21%。記者からはこの数字が金額ベースなのか、部品点数ベースなのかという質問が複数回でたが、これ関してボーイング側は、一切答えることはなく、サプライヤー・マネジメント担当 バイス・プレジデント兼ゼネラル・マネージャー アンソニー・ケント・フィッシャー氏が「構造部材で約21%」と繰り返し答えるのみだった。
また、各社航空機部門首脳に対し、製造に関する新たな投資についての質問も出たが現時点で発表できる数字はどの社もないとしつつ、組立ラインの高度な自動化など新たな製造の仕組みを取り入れていくとのこと。ボーイング 777X開発プログラムに参画することで、長期的な製造計画を作り上げるとともに、技術革新に取り組んでいく。
URL
- ボーイング ジャパン
- http://www.boeing.jp/
- ボーイング 777X
- http://www.newairplane.com/777x/gallery-experience/
- 富士重工業株式会社
- http://www.subaru.jp/
- ニュースリリース(PDF)
- http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_99480.pdf
- 全日本空輸株式会社
- http://www.ana.co.jp/
- ニュースリリース
- http://www.anahd.co.jp/pr/201403/20140327-2.html
2014年6月12日
- ボーイングの次世代旅客機「ボーイング 777X」開発プログラムにスバルなど日本メーカー5社が参加[2014/06/12]
- 日産、新型ピックアップ「NP300 ナバラ」をタイで世界初公開[2014/06/12]
- 「DIATONE SOUND. NAVI 試聴体感イベント」を札幌で6月21日開催[2014/06/12]
- ダイジェストニュース(6月12日)[2014/06/12]
2014年6月11日
- インプレッションメルセデス・ベンツ「G 63 AMG 6×6」[2014/06/11]
- メルセデス・ベンツ、「Cクラスクーペ」に「C 180 クーペ トレンド」を新規設定[2014/06/11]
- 2014年のル・マン24時間レース、間もなく開幕[2014/06/11]
- メルセデス・ベンツ、「Sクラス」にS 600 long設定、「S 400 HYBRID」に左ハンドル車を追加[2014/06/11]
- アストンマーティン赤坂で「DB9」の展示イベント「DB9 Showcase」を6月13日〜15日開催[2014/06/11]
- ブリヂストン、ハイト系軽自動車用低燃費タイヤ「「ECOPIA EX20C TYPE H」[2014/06/11]
- 東洋ゴム、2016年に売上高4700億円、営業利益520億円を目指す新中期経営計画を発表[2014/06/11]
- ナビタイム、6月28日開通の圏央道延伸に対応[2014/06/11]
- SPK、9月末まで「アルパインスターズ サマーキャンペーン」開催[2014/06/11]
- ダイジェストニュース(6月11日)[2014/06/11]
2014年6月10日
- インプレッションスバル「レヴォーグ 量産仕様」[2014/06/10]
- マツダ、新型「デミオ」に1.5リッタークリーンディーゼル「SKYACTIV-D 1.5」搭載[2014/06/10]
- 日産、リーフの“e-パワートレーン”を受け継いだ新型商用EV「e-NV200」発表会[2014/06/10]
- 日産、「リーフ」「e-NV200」の「ウルトラマンギンガS」特別仕様車を製作[2014/06/10]
- BMW、内外装を一新し、先進安全装備を充実させた新型「X3」[2014/06/10]
- アウディ、「A1」「A1 スポーツバック」に気筒休止と140PSの新エンジンを追加[2014/06/10]
- トヨタ、6月12日〜15日の「東京おもちゃショー2014」に「Camatte Lab」ブースを出展[2014/06/10]
- アウディ、「R8」などに試乗できる試乗体験スペースを東京 虎の門に8月オープン[2014/06/10]
- ダイジェストニュース(6月10日)[2014/06/10]