FNNスーパーニュース 2014.05.31

こんにちは。
5月31日のスーパーニュースウィークエンド。
まずはきょうのヘッドラインです。
ことし初の猛暑日となるなど、列島各地で真夏並みの暑さです。
死んだあと、怖くて家を出ました。
逮捕された父親が供述です。
きょうは全国的に真夏並みの暑さでした。
大分県日田市では、35.6度を観測し、全国で初の猛暑日となりました。
朝から気温がぐんぐん上がり、赤で示されている所、30度以上の真夏日を記録した地点は、午後3時の時点で、全国927地点のうち309、およそ3割で、5月の真夏日観測地点としては、過去最多となりました。
この暑さはあすも続き、きょうより気温が上がる所もありそうです。
この週末は、熱中症に注意が必要です。
空気自体がもう暑い。
暑くて焼けそうですね。
35.6度を観測し、ことし全国で初めての猛暑日となった大分県日田市。
市内の公園では、水遊びをする子どもの姿も。
朝から全国的に気温が上がり、全国309地点で30度以上の真夏日を記録。
福岡や佐賀、広島、群馬など、広い範囲で34度台となりました。
33.3度を観測した名古屋市内の動物園では、この暑さでうだるシロクマの姿が。
東南アジアに生息するテナガザルでさえも、ぐったりした様子。
訪れた人の中には、たまらず園内にまかれている冷たい霧の下で、暑さをしのぐ姿も見られました。
東京・銀座です。
手元の温度計では、現在、32度を指しています。
東京都心でも31.6度と、ことし初めての真夏日を観測。
暑いですね、5月でしょ、まだね。
これからどうなるのかしらね。
岐阜県内でも美濃市で34.4度となるなど、各地でことし一番の暑さとなりましたが、気象庁のホームページを見ると、暑さで有名な多治見市の気温は、なぜか空欄に。
多治見市の気温は、こちらの観測機器で計っているんですが、きのうから故障し、データが送られない状態になっています。
岐阜地方気象台によりますと、通信機器のトラブルで、きのう午後2時を最後に、データが送られず、気温が発表できない状態だとのこと。
復旧はあすになる見込みです。
この季節外れの暑さの原因について、気象予報士は。
この暑さの原因は、2つの暖かい風にあります。
南風に加えて、大陸からの熱波が加わっているためです。
まず南から日本列島に吹く風が、南にある暖気を北へと押し上げて、本州付近は夏のような暖かい空気に包まれています。
ただ、この風だけだと、きょうほど気温は上がりません。
季節外れの暑さの原因は、さらに大陸からの風が加わったためだと考えられます。
今、東南アジアがかなり高温になっています。
北京では2日前に最高気温が40度を超えるなど、大規模な熱波になっています。
その熱い空気が高気圧によって日本付近に流れ込んでいるために、さらに気温を押し上げています。
この暑さはあすも続き、東海地方や近畿地方では、きょうより気温が上がる所もありそうです。
まだ本格的な暑さに体が慣れていない時期、直射日光が当たる場所での無理な運動を避け、こまめな水分補給を心がけるなど、熱中症に十分な注意が必要です。
この暑さの中、千葉県南房総市できょう午前、70代の女性が農作業中に熱中症の疑いで搬送され、死亡が確認されました。
午前11時ごろ、南房総市上滝田で、農作業ハウス内で女性の具合が悪くなったと、消防に通報がありました。
70代の女性が病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。
消防によりますと、熱中症の疑いがあるということです。
続いて、シンガポールで開かれているアジア安全保障会議では、昨夜の安倍総理大臣に続いて、きょうは小野寺防衛大臣が演説しました。
小野寺大臣は、力による一方的な現状変更を試みるべきではないと、海洋進出を続ける中国をけん制しました。
残念ながら、東シナ海、南シナ海においては、安全保障上の懸念が存在します。
関係国は、法の支配を重視すべきであり、力による一方的な現状変更を試みるべきではありません。
アジア安全保障会議で、小野寺防衛大臣は名指しは避けたものの、中国の行動をけん制した。
また、アメリカのヘーゲル国防長官は、中国の石油掘削などで、南シナ海の緊張感が高まっていることについて、中国を厳しく批判した。
中国に対する懸念を共有する場となった今回の会議。
既成事実を積み重ね、現状の変化を固定しようとする動きは、強い非難の対象となるならざるをえません。
昨夜の演説で、中国に自制を求めた安倍総理大臣は、きょうはシンガポールのリー・シェンロン首相と会談。
南シナ海の情勢を深く憂慮しているとしたうえで、境界が未画定の海域で、一方的な開発を進めるべきではないと述べ、平和的な解決の必要性を強調した。
一方、リー首相は会談で、福島県産の食品輸入の停止措置を解除すると表明した。
拉致、核、ミサイル、これがすべて解決の方向が一致しなければいけない。
この問題で日米韓がやはりしっかりとした連携を取ること、これがますます重要だと思っております。
また小野寺防衛大臣は、ヘーゲル国防長官、韓国のキム・グァンジン国防相と会談。
北朝鮮の核・ミサイル問題などで、緊密に協力することを確認し、軍事情報などの共有に向け、3か国で事務レベルの協議を続けていくことで一致した。
放射性廃棄物を保管する中間貯蔵施設の建設に向けて、候補地となっている福島県双葉町と大熊町の住民への初めての説明会が開かれました。
今、目標に掲げています来年の1月に中間貯蔵施設の搬入をなんとか開始したいと思っています。
説明会は、町民の多くが避難生活を送っているいわき市の会場で開かれました。
中間貯蔵施設について国側は、設置から30年以内の県外での最終処分を法制化することを、改めて強調しました。
また地権者が土地を売却した場合でも、住民票を残せるよう検討することや、生活再建のために新たな交付金を設けることを説明しました。
これに対し、住民からは、施設が最終処分場になるのではといった不安の声が相次ぎました。
他の県の反対を受ければ、それはもう、みじんもなくこの考えは飛ばされてしまいます。
これ、交付金で日本全国バラバラになった町民を、これ、まとめることできますか?
説明会は、来月15日まで16回にわたって開かれます。
続いてはスポーツ。
永島さんです。
こんにちは。
わぷへむけザックジャパンがアメリカで、直前合宿をスタートしました。
そして、日本の対戦相手、コートジボワールは、強化試合でミスを連発です。
暑くて湿気がありますけれども、ブラジルもこういう環境と聞いているので、すごいいいシチュエーションで、合宿ができるのかなと思います。
亜熱帯のフロリダクリアウォーターで直前合宿をスタートさせた日本代表。
ブラジルに似た環境で、暑さ対策、そして時差調整を行います。
さらに先日の再確認をし、多々会への準備は抜かりなし。
今さら何か特別なことはできないので、最高の状態で初戦に入れるように。
やはり初戦にピークを持っていかなければいけないと思ってます。
日本のグループリーグ突破への鍵となる第1戦の相手、コートジボワール。
強化試合では、クロスボールのバックパスが中途半端になってしまいます。
ここから失点してしまうなど、守備の弱さを露呈。
さらに2失点目のシーンでは、フリーの状態でシュートを打たせてしまいます。
ゴール前でボールを持った相手に対し、コートジボワールのディフェンスが詰めきれていませんでした。
攻撃では、途中出場したエース、ドログバが強烈なフリーキックを決めます。
レ・エレファンツ、ゾウの愛称を持つ攻撃的なチーム、コートジボワール。
日本が勝ち点3を手にするには、ミスの多い守備を突破し、得点を奪うことが重要です。
第1戦は6月15日、地球の裏側、ブラジルで、熱い戦いが待っています。
最高の準備をして臨むことしかできないので、すべてをそこにかけたいなと思いますけど。
ゴルフのアメリカツアー、メモリアル・トーナメントで、松山英樹選手がスコアを伸ばし、4位に浮上しました。
帝王、ジャック・ニクラウスが設計した名門コースで、松山がバーディーラッシュを見せます。
この18番、セカンドショットに注目。
松山にと
夜の海にふわふわと漂う、濃い桃色の球状の物体。
サンゴから生まれた卵です。
昨夜10時半ごろ、沖縄県宜野湾市じゃまひだかで、エダサンゴが一斉に産卵しました。
幻想的なこの光景が見られるのは、毎年この時期、満月のころ。
ことしは水温が低く、15日ほど遅れての産卵となりました。
ほとんどは魚に食べられてしまいますが、生き残った卵は、漂いながら海底にたどりつき、およそ1年後には、目に見える大きさのサンゴに成長します。
さて、神奈川県厚木市できのう、男の子と見られる白骨化した遺体がアパートで発見され、36歳の父親が逮捕されました。
男の子は、2006年から2007年に死亡したと見られていますが、厚木児童相談所は、2008年に子どもが小学校に通っていないことを把握しながら、ことしの春まで具体的な対応を取っていませんでした。
保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕されたのは、厚木市に住むトラック運転手の斎藤幸裕容疑者。
2006年10月から2007年1月にかけて、当時5歳と見られる息子に、必要な食事や水分を十分に与えず、死亡させた疑いが持たれている。
妻が出ていったあと、自分が世話していたが、食事を与える頻度が減ったと言い、死んだあと、怖くて家を出ましたと供述しています。
斎藤容疑者を知る人は。
勤務態度に関しては、非常に真面目な人間でした。
真面目に仕事してきてたんで、会社としてもびっくりはしてる。
今月22日、厚木児童相談所が中学に入学するはずの男の子が、入学してこないと、警察に相談。
部屋から白骨化した遺体が見つかりました。
今回の事件について児童相談所は。
もう少しそういう面では、突っ込んだ調査が、もっと早い段階でできれば、結果的には、もっと早く分かることができたと思います。
児童相談所は、2004年10月、遺体で見つかったと思われる男の子を、迷子として扱ったときに所在を確認したのを最後に、その後、小学校に通っていないことを把握していたものの、ことし春まで具体的な対応を取ってこなかったということです。
これは斎藤容疑者がことし3月に厚木市役所に提出した書類。
妻と子を住民票から削除することを求めたといいます。
妻と子は東京のどこか知らないところで暮らしているというようなことを、書面をもって書いて提出をいたしました。
住民登録の職権しょうじょをしたと。
児童相談所によりますと、男の子は斎藤理玖ちゃんと見られ、警察は遺体の身元の確認を急ぐとともに、詳しい動機などを調べています。
船長の行方が分からなくなっていました。
おととい、兵庫県姫路市の沖合に停泊していたタンカー、聖幸丸が爆発・炎上した事故で、きょう昼前、沈没した船内から遺体が見つかりました。
遺体は行方不明になっていた船長の安藤政一さんと確認され、警察などは詳しい爆発の原因を調べています。
双方が合意するには、まだだいぶ道のりがあるなという感じがしてますけど。
アメリカ・ワシントンで行われたTPP・環太平洋経済連携協定を巡る日米の実務者協議。
豚肉や牛肉の関税引き下げのほか、輸入が急増した場合に、関税率を引き上げるセーフガードの発動要件などを焦点に、詰めの交渉が行われましたが、双方の隔たりを残したまま、2日間の日程を終えました。
青森市できょう午前1時半ごろ、乗用車が橋の欄干に衝突しました。
乗用車は大破し、このニュースに字幕はありません。
おととい、兵庫県姫路市の沖合いでタンカーが爆発・炎上した事故で沈没した船内から行方不明になっていた船長の遺体が見つかりました。
おととい午前9時過ぎ、姫路市の沖合いに停泊していたタンカー・「聖幸丸」が爆発・炎上して沈没しました。
「聖幸丸」の乗組員8人のうち、男性1人が意識不明の重体、3人が全身やけどの重傷を負った他、船長の安藤政一さん
(64)の行方が分からなくなっていました。
そしてきょう午前11時20分頃、沈没した「聖幸丸」の船内から遺体が見つかりました。
発見された遺体は家族によって安藤さんと確認されました。
消防によると聖幸丸では、研磨工具を使ってタンクのサビを取り除く作業が行われていて、爆発は火花が気化した重油に引火したのが原因とみられます。
北朝鮮に娘を拉致された両親が神戸市内で講演し、娘への思いを語りました。
神戸市垂水区で講演したのは31年前にイギリス留学中に北朝鮮に拉致された有本恵子さん
(失踪当時23)の両親です。
拉致問題を巡ってはスウェーデンで行われた日朝協議の結果、おととい、安倍総理が北朝鮮が再調査すると約束したことを発表しました。
きょう、垂水区の市民団体が主催して開かれたシンポジウムで講演した有本さんの両親は、恵子さんとの思い出やこれまでの経緯を語りました。
恵子さんの両親は今度こそ事態が進展してほしいと話しています。
捜査手法について考えるシンポジウムで証拠品を改ざんした罪で有罪になった大阪地検特捜部の元検事が「警察や検察は自分たちに都合のいいように証拠を扱っている」と話しました。
大阪地検特捜部に所属していた前田恒彦元検事は、厚生労働省の元局長が無罪になった事件で検察の見立てに沿うよう証拠品のフロッピーディスクのデータを書き換え、証拠隠滅の罪で実刑判決を受け、服役していました。
きょうのシンポジウムで前田元検事は警察や検察は自分たちの都合のいいように証拠を扱っていると指摘しました。
前田元検事は「真実を解明するためには、取り調べの全面可視化と情報の開示が必要」と訴えました。
一年間でおよそ2000キロを旅する蝶、「アサギマダラ」の観察会が京都府京丹後市で開かれました。
参加した人たちが探しているお目当ては、旅する蝶と呼ばれているアサギマダラです。
この蝶は東アジアに広く生息していて、春から秋にかけて暑さをしのぐ為に南から北へ移動します。
京都府京丹後市の琴引浜は、アサギマダラが移動する途中の休息地になっています。
アサギマダラはこの後、東北地方などに向かい、秋になると今度は北から南へ暖かさを求めて移動します。
その移動距離は1年間でなんと2000キロとも言われています。
「アサギマダラ」は来月中ごろまで見ることが出来るということです。
(杏樹)今夜は8組22名のゲストの皆さまをお迎えして2014/05/31(土) 17:30〜18:00
関西テレビ1
FNNスーパーニュース[字]

全国と関西のニュースをお伝えします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0×0820)
EventID:10034(0×2732)