NHKニュース7 2014.05.31

アパートの一室で見つかった白骨化した子どもの遺体。
小学校にも入学しておらず、死後7年以上が経過したと見られています。
なぜ気付けなかったのでしょうか。
きょうで最後。
別れを惜しむイベントが開かれました。
こんばんは。
ニュース7です。
海洋進出を強める中国に、各国はどう対応するのでしょうか。
シンガポールで開かれているアジア安全保障会議。
中国の行動に懸念が示されるとともに、対話を通じた平和的な問題の解決を求める意見が相次ぎました。
アジア太平洋地域の安全保障について、各国の防衛相などが意見を交わすアジア安全保障会議。
30の国や国際機関から過去最多となる450人余りが参加したことしの会議では、安倍総理大臣が日本の総理大臣として初めて、基調講演を行いました。
南シナ海の島々の領有権を巡り、中国と対立するベトナムなどを支持するとともに、海洋進出を強める中国に自制を求めました。
アジア重視政策を掲げるアメリカのヘーゲル国防長官は、中国を厳しく批判。
その上で、次のようにけん制しました。
さらにヘーゲル長官は、先月、オバマ大統領も尖閣諸島に日米安全保障条約が適用されると、明確に発言したと述べました。
演説後の質疑では、中国軍の出席者と次のような応酬も。
会議の合間に記者団の取材に答えた中国軍の幹部は。
関係国などがもめ事を引き起こし、中国政府がやむをえず対応したものだと主張し、強く反発しました。
そして、安倍総理大臣やヘーゲル長官の一連の発言に、強い不快感を示しました。
中国を巡って、厳しいやり取りがなされる中、会議に出席している各国からは、次のような意見が出されました。
そして、小野寺防衛大臣は中国の戦闘機が自衛隊機に異常接近したことなどを念頭に、不測の事態を避けるためにも防衛当局者による対話が重要だという考えを強調しました。
また小野寺大臣は、日本と中国は文化的にも近く、経済的にも密接で、対話ができるかどうかではなく、対話が必要な隣国だ。
日本は、対話のドアは常にオープンだと述べて、中国側に粘り強く対話を働きかけていく考えを示しました。
きのう、神奈川県厚木市のアパートの部屋で、この部屋に住んでいた男の子と見られる白骨化した遺体が見つかりました。
死亡したのは5歳くらいと見られ、死後7年以上も放置されていたと見られています。
なぜもっと早く気付けなかったのでしょうか。
神奈川県厚木市にあるアパートです。
きのう、一室から白骨化した子どもの遺体が見つかりました。
今月22日、警察が児童相談所から中学校に入学する予定だった男の子の所在が確認できないという連絡を受けたことがきっかけでした。
この部屋を住所としていたのは、男の子とその父親でトラック運転手の齋藤幸裕容疑者。
遺体はこの男の子と見られていて、警察は平成18年から19年にかけて、当時5歳だった男の子に食事や水分を十分与えず、衰弱させて死亡させた疑いが強まったとして、父親を保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕しました。
警察によりますと、容疑を認め、妻が家を出て、息子と2人で暮らすようになったが、自分も家に戻らないことが多くなった。
平成18年秋ごろに家に戻ると、息子が死んでいたので、怖くなって家を出たなどと供述しているということです。
父親の供述からすると、男の子は死後7年以上、放置されていたことになります。
なぜもっと早く気付くことができなかったのでしょうか。
実は、厚木市教育委員会では、6年前の小学校の入学時に、所在の確認をしようとしていました。
このため、すでに転居したと判断し、地元の小学校に通う資格を抹消。
確認のための作業も打ち切ったということです。
その後、中学校入学を前に、再び男の子の所在を確認することになり、去年12月に父親を捜し当て話を聞きました。
すると。
市はこの説明を信用し、男の子の住民票を抹消していたということです。
近所の人は。
息子を放置して死亡させたとして逮捕された父親は、警察に対し、息子が外に出ると困るので、家に閉じ込めていたなどと供述しているということで、警察は男の子がどのような状況で部屋に残されていたのかや、死亡したいきさつについて詳しく調べています。
野党再編の鍵を握る2人。
結いの党の江田代表と、民主党の細野前幹事長が、横浜市での会合にそろって出席しました。
江田代表は日本維新の会が分党を決めたことを受けて、橋下共同代表らとの間で新党結成の準備を進めるための協議の場を設け、遅くとも秋の臨時国会までに新党を結成したいという考えを示しました。
日本維新の会は、憲法改正への取り組みなど石原、橋下両共同代表の結いの党との合流を巡る意見の違いから、今週、党を2つに分ける分党を行うことを決めました。
これについて、結いの党の江田代表は。
その上で江田氏は、とげが抜かれた以上、すぐにでも新党準備会に移行し、綱領や政策などについて、具体的に検討を進めていく。
遅くとも秋の臨時国会前には、新党が出来ているだろうと述べ、維新の会の橋下共同代表らとの間で、新党結成の準備を進めるための協議の場を設け、遅くとも秋の臨時国会までに、新党を結成したいという考えを示しました。
さらに、江田氏は来週、民主党の海江田代表と会談し、自民党に対抗できる一大勢力を作る決断をしてくれませんかと、強く申し上げると述べました。
また同じ会合に出席した民主党の細野前幹事長は、次のように述べました。
2020年のオリンピックとパラリンピックに向けて改築される国立競技場。
数々の名シーンが生まれた舞台の最後の日、お別れのイベントが行われています。
スタート!
午前中は、およそ2000人の市民ランナーが、サヨナラ国立競技場と書かれたTシャツを身につけ、1.4キロのコースを、思い思いのペースで走りました。
夕方からは、サッカー日本代表などで活躍した選手たちがラストゲーム。
ラモス瑠偉さんや井原正巳さん、宮本恒靖さんに中山雅史さん。
かつての名選手たちが、歴史に残る勝負を繰り広げてきた舞台での最後のプレーで、観客を沸かせていました。
このあと1964年の東京オリンピックの開会式で五輪のマークを描いた航空自衛隊の飛行隊、ブルーインパルスが展示飛行を行いました。
きょうはこのあともイベントが続く国立競技場。
2019年3月の完成を目指して、ことし7月から解体工事が行われる予定です。
こちらは、ハンドルやアクセルなどの操作をしなくても走行できる、自動運転車。
実用化を見据えた動きは、自動車メーカー以外にも広がっています。
損害保険大手の東京海上日動火災は、新たな自動車保険の在り方について、本格的に検討を進めるため、専門チームを立ち上げたことが明らかになりました。
ドライバーがハンドルやアクセルなどを操作しなくても走行できる自動運転車。
国内外のメーカーが、急ピッチで開発に取り組んでいます。
前を走る車と通信し、アクセルなどの強さやタイミングを自動で操作する車。
こちらの車は、車線変更や追い越しまでコンピューターが判断します。
さらにこの車に至っては、ハンドルやアクセルがありません。
ルートを入力すれば、自動で目的地まで走ります。
こうした技術が普及すれば、交通事故の大幅な減少につながると期待されています。
技術の進歩に合わせた対応は、自動車メーカー以外にも広がっています。
損害保険大手の東京海上日動火災では、先月、今後の自動車保険の在り方について、本格的に検討を進めるため、専門チームを立ち上げました。
チームでは将来、交通事故が減少した場合、契約件数がどう変化するか、推計することにしています。
また、事故の際の責任が運転手にあるのか、自動車メーカーや通信機器メーカーにあるのかといった、新たな問題が持ち上がる可能性が指摘されています。
そこで専門チームでは、自動車や通信機器のメーカー側の新たなリスクに対応する保険が必要にならないかなどを検討するとしています。
住民から反発や懸念の声が相次ぎました。
福島県内の除染で出た土などを保管する中間貯蔵施設の計画案に対してです。
その建設候補地は、双葉町と大熊町のこの地域です。
政府は、ここは一時的な保管施設で、30年以内に福島県外で最終処分するとしています。
この30年以内という約束は、本当に果たされるのか。
初めての住民説明会で明らかになったのは、地元の根強い不信感でした。
住民説明会には、双葉町と大熊町の住民など540人が集まりました。
中間貯蔵施設の説明会で示された政府の方針です。
保管を始めてから30年以内に、福島県外で最終処分を終えることを法律で定める。
地権者からの土地の買い取り額は、原発事故の前の評価額と比べて、大幅に下がらないようにする。
住民の生活再建などに必要な事業を自治体が行うための交付金を新たに設けるなどとしています。
しかし、説明会では反発や懸念の声が相次ぎました。
住民からは、土地の具体的な買い取り額についても質問が相次ぎましたが、はっきりした回答はありませんでした。
政府の説明を住民はどう受け止めたのでしょうか。
政府は、除染で出た土などを、来年1月から中間貯蔵施設に搬入することを目指しています。
しかし、2つの町は建設を認めたわけではないとしていて、政府は来月15日まで説明会を開き、地元の理解を求めることにしています。
まだ5月なのに、連日厳しい暑さです。
大分県日田市では、ことし初めて35度以上の猛暑日となりました。
NHKが午後5時時点でまとめたところ、全国で少なくとも233人が熱中症の疑いで搬送され、このうち2人が死亡しました。
午後0時半ごろの大分県日田市です。
全国でことし初めての猛暑日となる35度6分に達しました。
34度7分まで上がった群馬県館林市をはじめ、全国124の観測点で、5月としては統計を取り始めてから最も高い気温を観測。
さらに全国の観測点の315か所で30度以上の真夏日となりました。
千葉県南房総市では、農業用ハウスで作業をしていた74歳の女性が死亡。
茨城県小美玉市でも61歳の女性が死亡しました。
消防によりますと、2人はいずれも熱中症の疑いがあるということです。
NHKが午後5時時点でまとめたところ、この2人を含め、合わせて233人が熱中症の疑いで病院に運ばれました。
あすの最高気温は、京都市や名古屋市で34度、東京の都心で32度などと予想され、内陸では猛暑日になるおそれがあります。
気象庁は屋外で活動する際は、こまめに水分や休憩をとり、屋内では適切に冷房を使って、熱中症に十分注意するよう呼びかけています。
日米韓の閣僚が会談し、対北朝鮮問題を巡って、緊密に連係するなどとした共同声明を発表しました。
小野寺防衛大臣はシンガポールでアメリカのヘーゲル国防長官、韓国のキム・グァンジン国防相と会談。
日本と北朝鮮の政府間協議で、北朝鮮側が拉致被害者を含む日本人行方不明者の全面的な調査を行うと約束したことなどを説明したうえで、核・ミサイルの問題を重視する姿勢は変わっていないと述べ、理解を求めました。
そして会談のあと、北朝鮮を核保有国として認めず、北朝鮮の挑発行為を抑止するために、緊密に連携するなどとした共同声明を発表しました。
法人税の実効税率の引き下げについて、甘利経済再生担当大臣は記者団に対し、次のように述べ、現在の35%程度から20%台に引き下げたいという考えを示しました。
その上で、与党側との間で、引き下げの開始時期や幅、代わりの財源などを巡って、意見の隔たりがあるとして、調整を急ぎ、来月下旬に閣議決定する、経済財政運営と改革の基本方針、いわゆる骨太の方針に、具体的に盛り込みたいという考えを示しました。
サッカーワールドカップブラジル大会開幕まであと12日。
日本代表がアメリカのフロリダ州で直前合宿をスタートさせました。
こちら、午後5時を過ぎたんですけれども、まだ厳しい日ざしが照りつけています。
今回のフロリダ合宿のねらいは、暑さ対策です。
ブラジルの暑さに似た環境で、日本が目指す攻撃的なサッカーの精度を高めていきます。
冒頭の15分間だけ公開となったフロリダでの初練習。
鹿児島の合宿で右ひざを痛めた酒井高徳選手は、別メニューで調整しました。
選手たちは、気温30度ほどの蒸し暑さの中、2つのグループに分かれて、ダッシュを繰り返していました。
このあとの非公開練習では、攻撃や守備の連係の確認やミニゲームなどを行ったということです。
日本代表は、合宿期間中の来月2日にコスタリカ代表、6日にザンビア代表と強化試合を行い、7日にブラジルに出発します。
プロ野球の交流戦は6試合です。
気象情報は、寺川さんです。
こんばんは。
きょうも暑くなりました。
全国でことし初めて大分県日田市では35度以上の猛暑日を観測しました。
東京もことし初めて30度以上の真夏日となりました。
こちらは30度以上の真夏日の地点数を示したグラフです。
水曜日ごろから急激に増え始めて、きょうは315地点、5月としては最も多い地点数となりました。
どうしてこれまで増えているんでしょうか?
原因は強い高気圧です。
今、日本列島は雲がほとんどなく、晴れのエリアにすっぽりと入っています。
ここに強い高気圧があって、周りの雲を寄せつけません。
連日、このような状態が続いていまして、どんどん暑い空気がたまって、日に日に気温が上がっています。
あすはさらに暑くなる所がありそうです。
熱中症には十分に気をつけてください。
ではあすの各地の天気です。
北海道から九州にかけて晴れますが、西日本や東日本、あすも黄砂が予想されています。
3時間ごとの天気、札幌から東京です。
ピカッとひらめく「伝えてピカッチ」。
今回はこちらの方々に2014/05/31(土) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]

▽中間貯蔵施設を福島に 国の説明に避難住民は 【キャスター】守本奈実,【サブキャスター】瀧川剛史,【気象キャスター】寺川奈津美

詳細情報
出演者
【キャスター】守本奈実,【サブキャスター】瀧川剛史,【気象キャスター】寺川奈津美

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:15145(0x3B29)