当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
こんばんは。
ポータルです。
さあ宇佐美さん、きょうのスポーツはなんでしょう
国立競技場最後の日に、レジェンドたちが大集合。
ゴルフでは、全米オープンに出場する宮里聖志さんにお話を伺ってきました。
ではトップニュースです。
土曜日は記録的な暑さとなりました。
大分県日田では、全国でことし初めて35度以上の猛暑日を記録しています。
土曜日は全国的に気温が上がりました。
大分県日田では、最高気温が35.6度と、全国でことし初となる35度以上の猛暑日となりました。
そのほかの各地も軽く30度を超えて、5月としては岡山で観測史上1位岐阜で74年ぶりの暑さを記録しています。
東京都心でも31.6度まで上がって、ことし初めての真夏日となりました。
厳しい暑さは日曜日も続きます。
予想最高気温は大分県日田で2日続けての猛暑日となる35度、京都などで34度となっています
シンガポールで開かれている安全保障を巡る国際会議で、日本と中国の外交担当者が、尖閣諸島の問題を巡り、激論を交わしました。
杉山審議官が、名指しは避けながらも中国をけん制したのに対し、中国側は安倍総理は国際法ということばを使うが、自分の国の法律のように聞こえるときもあると反論しました。
神奈川県厚木市のアパートから、子どもの白骨化した遺体が見つかった事件で、逮捕された父親は、息子が死んだあとは怖くて家を出たと供述しています。
トラック運転手の斎藤幸裕容疑者は、8年ほど前、当時5歳の長男、理玖ちゃんに食事などを十分に与えず、自宅で死亡させた疑いが持たれています。
厚木児童相談所が中学校に入学すべき男の子の所在が分からないと警察に相談し、30日、理玖ちゃんと見られる白骨化した遺体が発見されました。
斎藤容疑者は9年ほど前、妻が家を出ていき、理玖くんと2人暮しをしていました。
しかし、家にはほとんど帰らず、食事を与えるために立ち寄るだけだったということです。
勤務態度に関しては、非常に真面目な、面倒見のいい人間だったので、相談に乗ってくださいというような形で、相談してくるドライバーもたくさんいました。
取り調べに対し、斎藤容疑者は、息子が死んだあとは、怖くて家を出たなどと供述しているということです。
ではランキングです。
今週の1位は、AKB48のメンバーら3人が、男にのこぎりで襲撃された事件のニュースが入りました。
さらに下位を見てみましょう。
6位は、こちらのニュースです。
横浜市港南区で、男性白バイ隊員の顔面を殴るなどしたとして、自称会社員の山本祐太朗容疑者が逮捕されました。
29日午後1時過ぎ、山本容疑者は、車を運転中に携帯電話をかけていて、白バイ隊員に停止させられました腹を立てた山本容疑者は、隊員の顔面を10発ほど殴り、白バイの鍵を奪いました。
隊員は拳銃を2発発砲しましたが山本容疑者は車で逃走。
その後、600メートルほど離れた場所で、身柄を確保されました。
続いて珍しい動物の赤ちゃんが保護されました。
北海道白老町の砂利採取場で見つかったのは、準絶滅危惧種に指定されているクロテンの赤ちゃん2匹。
鳥獣保護員の男性が自宅で保護していますが、クロテンの赤ちゃんの保護は初めてだということです。
とってもかわいいですね。
そうですね、保護している男性は、自然に帰したいので、情が移らないようにしていると語っていました。
続いては特集です。
日本大好きな、あのハリウッドスターに私がインタビューしてきました。
どうぞ。
そう語るのは俳優、ヒュー・ジャックマン。
5月30日公開のXメンシリーズ、最新作、Xメン・フューチャー&パストに出演するなど、大人気のハリウッドスター。
そんな彼、実は。
私は日本が大好きで、日本の皆さんや和食、文化も大好きなんです。
日本にはほかの国にはない独特な雰囲気があって、いつも心を奪われる感じなんです
と、かなりの日本好き。
夜明けに魚河岸に行ったり、北海道でスキーをしたり、京都にも行きましたし、南は福山市の鞆の浦にも行ったことがあります。
ジブリ作品の崖の上のポニョを覚えていますか?その原作が作られた所に泊まっていたんですが、とてもきれいで独特でした。
大都市以外の場所に行ったのは初めてで、日本の奥地を見た気がしましたね
来日した際に撮った写真を、ツイッターにアップしているヒュー・ジャックマン。
あのすきやばし次郎は、来日のたびに通うお気に入り。
地下鉄に乗った際には、切符片手に大はしゃぎ。
一つ、驚いたことがあるんだとか
地下鉄で立ったままでも眠ることができる人に毎回驚いています。
私、立ちながら寝て、人にガンッて頭をぶつけたことあります。
時間を効率的に使ってるんですね。
さらに、富士山に登った際も。
8合目に宿泊したんですが、ゴザとそば殻枕を渡されました。
日本の皆さんは、まるで睡眠のオリンピック選手ですよ。
どこでも眠れて、しかもピクリともしないんですから。
私はずっと寝返りを打ちながら、枕に頭を押しつけたりして、眠れませんでしたよ。
ヒュー・ジャックマンには楽しみなことが。
東京こそオリンピック開催にふさわしい都市だとずっと思ってたんです。
そう、2020年の東京オリンピックの開催。
東京開催が決まったときも、すぐさま。
おめでとう東京。
日本のみんな、2020年に会おう。
祝福のメッセージをくれていたんです。
東京は世界有数の大都市でありながら、交通などあらゆることがきちんと機能しているんです。
オリンピック開催には最適だと思いましたし、開催時にはぜひとも東京に来たいと思います。
東京オリンピックをはじめ、数々の名場面の舞台となった国立競技場が、56年の歴史に幕を閉じました。
最後の日に、スポーツ界のレジェンドたちが集合しました。
2000人を超える市民ランナーが国立に集結。
有森裕子さんや瀬古利彦さんら、陸上界のレジェンドと共に、国立のピッチをかみ締めました。
50年前、僕は大学生で、開会式はここのちょうど聖火台の真下にいたんです。
見てましたよ。
ご苦労さまっていうひと言じゃないですか。
午後4時、こちらはサッカー界のレジェンドたちが一堂に集結。
試合ではラモスさんのこのパスに抜け出した中山雅史さんが。
キーパーの股を抜いてゴール!パフォーマンスも決まり、詰めかけた観客を沸かせました。
その後、1964年の東京オリンピック開会式でも飛んだブルーインパルスが登場。
50年のときを超え、国立の空を舞いました。
さらにラグビー伝統の一戦、早稲田と明治のOB戦も行われるなど、盛りだくさんの一日。
迎えたファイナルセレモニー聖火リレーが行われ、最後は吉田沙保里選手が聖火台に火をともします。
その後、蛍の光を大合唱。
そして。
さようなら国立、ありがとう国立続いてはプロ野球。
日本生命セ・パ交流戦。
巨人打線と対決したオリックスのエース、金子投手。
あわや大記録達成となる快投を見せました。
ーオリックス、先発は防御率1.41の金子。
1回、圧巻の三者連続奪三振。
一方、防御率1.71、巨人、先発菅野は2者連続奪三振。
両者貫禄の立ち上がりを見せるもより輝きを見せたのは金子でしたキレのある変化球。
勝負どころでのストレート。
8回まで毎回の11奪三振。
巨人打線にヒット1本も許さず、9回のマウンドへ向かいます。
フォアボールと送りバントで2アウト2塁。
打席には阿部。
金子は9回をノーヒットに抑え、この回で降板。
味方の攻撃を待ちます。
すると2アウト満塁、サヨナラの場面でヘルマン。
金子のノーヒットノーランは達成せず。
試合は0対0の延長12回。
4番手、馬原が亀井に決勝ホームランを浴び、金子の力投は報われませんでした。
ヤクルトは1回、3塁1塁のチャンスに、4番バレンティン。
セ・リーグホームランダービー、トップタイとなる17号先制3ラン。
2回には、チーム打率12球団ナンバー1の打線がつながり、打者11人の猛攻で、一挙6点。
さらに3回、再びバレンティン。
この試合2本目は、ホームランダービー単独トップの18号。
序盤で試合を決めたヤクルト、快勝です。
1点を追う日本ハムは7回、3番大谷。
ライトスタンドへ突き刺さる今シーズン第2号。
ここまでヒット1本に抑え込まれていた阪神、能見を捉え、同点に追いつきます1対1のまま迎えた9回、ランナーを1人置き、ミランダ。
助っ人の豪快な一発で試合を決めた日本ハム。
2本のホームランで、接戦を制しました。
DeNAは同点で迎えた8回、3塁1塁のチャンス。
ここでロッテ、松村がワイルドピッチ。
DeNAが思わぬ形で勝ち越します。
さらに9回、プロ初打席の3年目、乙坂智。
史上57人目となる初打席初ホームラン。
20歳の新星が躍動したDeNA、連勝です。
最高です!
0対0のまま迎えた9回。
広島バッテリーは3番岡島を歩かせ、4番ジョーンズとの勝負を選択。
フルカウントからの6球目。
スライダーを完璧に捉えた打球は楽天ファンで埋め尽くされたレフトスタンドへ。
4番の一振りで、楽天、今シーズン2度目のサヨナラ勝ちです。
連勝中の西武先発はエース、岸。
得意のカーブが決まらないと見ると、決め球に選んだのはチェンジアップ。
中日を6回まで1点に抑えます。
2対1と1点リードの7回、1アウト満塁のピンチで、迎えるは、代打、小笠原。
チェンジアップで切りぬけた岸。
西武は今シーズン初の3連勝です
ここで訃報です。
巨人、原辰徳監督の父であり、菅野投手の祖父である原貢さんが29日、心不全のため、亡くなっていたことが分かりました。
79歳でした。
通夜・葬儀は親族のみで行われ、近くお別れの会が開かれる予定です。
ご冥福をお祈りいたします。
さあ、そして続いてはゴルフです。
予選会を勝ち抜いてことしの全米オープンに初めて出場する宮里3きょうだいの長男、聖志さん。
世界最高峰の舞台に挑む聖志さんにお話を伺ってきました。
はじめまして。
こんにちは。
はいたーい。
東京にしか見えないですけどね。
はじめまして。
よろしくお願いします。
沖縄が生んだ、宮里3きょうだいの長男、聖志さん。
ことし、予選会を勝ち抜き、全米オープン初出場を決めました。
弟の優作さん、妹の藍さんもプロゴルファー。
聖志さんの初優勝も家族全員駆けつけるほど、仲のいいゴルフ一家です。
3人でラウンドとか行かれたりするんですか?
お正月ぐらいですかね。
めっちゃ下手くそですよ、宮里藍
えー。
やってないもんって言いますけど、いやいやいや、やってないけど、ワールドクラスだろって。
いつも明るい聖志さんですが2004年以来、優勝から遠ざかっています。
ことし、その状況を打破するために、変えたのがパター。
長いパターよりは、短いパターのほうが構えやすいっていうのもあって。
このぐらいかな?これぐらいだと思います。
このぐらいかな。
このくらい切っただけなんですけど。
これで大きな差が出る?
僕らも仕事なんで。
本当にこういう細かいことなんですけど、だいぶ変わってきますね。
きっかけはなんですか?
うちのおやじが、ちょっと窮屈やと、こう構えてる感じが、もう少し短く持てというアドバイスがあったんですね。
それで短く持って振ってみると、すごくなんか自分の中では、窮屈感がなくて、スムーズに手が振れたんで、これはいいねと。
鋭い指摘だったんですね。
すごいっすよ。
マジですごいっすよ。
僕らがちっちゃいころからね、もういいも悪いも見てきてるんで。
すごいっすよね。
父のアドバイスを胸に挑んだ全米オープン予選。
短くしたパターで、スムーズなパッティングを取り戻し、バーディーを量産。
見事、出場権をゲットするも。
うちの親は僕が出てるのも知らず。
えー?
これマジですよ。
まさかの。
お前出てたのかって。
ことしの全米オープンは、男女同じコースで2週連続開催。
きょうだいで世界最高峰の舞台に挑みます。
藍さんのほうからご連絡はありました?
まあ、向こうで会えるねと、うれしいって言ってくれたんで。
僕はそうでもないでって入れといた。
えー。
てれ隠しです。
照れ隠しね。
きょうだいみんながみんなのことを応援してるんで、一所懸命やるだけですね。
女子ゴルフのリゾートトラストレディス。
序盤でスコアを落とした森田理香子の14番。
ピンまではおよそ7メートルと、微妙な位置。
ここを沈め、イーブンとした森田。
逆転優勝へ最終日に挑みます。
すべてのスポーツファンに。
ファンタスティックなシーンをお届けするファンファンリポート!今週はスリリングなスポーツをピックアップ。
ヒントはたこ焼き。
ジャンプしたバイクの上で、さまざまな技を繰り出し、その華麗さなどを競うフリースタイルモトクロス。
25日にレッドブルエックスファイターズの大阪大会が行われました。
去年のチャンピオン、東野貴行選手が、この大阪大会のために編み出した新技を披露。
その名もカエシ。
バイクの上でくるん。
これは地元、大阪の名物、たこ焼きを作る際に行う返しのイメージから出来た新技。
地元を盛り上げたいというエンターテイメントあふれる東野選手にオー!ファンタスティック。
エンタメです。
今週はカンヌ映画祭グランプリ作品をご紹介。
コーエン兄弟が描く、ボブ・ディランが憧れた男の物語どうぞ。
今週もエッジの効いたエンタメ情報をお届け。
ボブ・ディランが憧れた男の回想録をもとに作られた、兵庫県川西市の路上で、酒気帯び運転をしたとして、読売テレビの57歳の男性社員が現行犯逮捕されました。
逮捕されたのは、読売テレビ営業局のチーフプロデューサー松下泰紀容疑者です。
警察によりますと松下容疑者は31日正午ごろ兵庫県川西市の路上で、信号待ちをしていた乗用車に追突。
松下容疑者の呼気から基準値を超える1リットルあたり0.4ミリグラムのアルコールが検出されました。
調べに対し松下容疑者は「自宅で朝8時ごろワインを飲んだ」「実家に向かう途中だった」と容疑を認めているということです。
読売テレビは「当社の社員が酒気帯び運転で事故を起こしたことは遺憾です。
厳正に対処します」とコメントしています。
滋賀県近江八幡市は織田信長が築いた安土城をCGで再現した映像を完成させ、31日、上映会を行いました。
スクリーンに映し出された映像は、5層の天主を持つ安土城や城下町。
琵琶湖などの景観も描かれ、消失した幻の「安土城」が、430年余り前の創建当時のままに、再現されています。
また、コントローラー端末で、城内を散策する疑似体験も可能で、参加者らは映像に見入っていました。
数十年の生涯の最後にたった一度だけ花を咲かせるメキシコ原産の巨大植物が大阪の「咲くやこの花館」で開花しました。
メキシコ原産の大型多肉植物「アガヴェ・フェロクス」。
トゲのある大きな葉や、6メートルを超える茎が特徴で茎の先では黄色い花が咲いています。
27年かけて成長しましたが花を咲かせるため葉が全てしおれる程栄養分を使い果たしその後枯れてしまうといいます。
生涯に一度だけの花は今後、順次開花し7月初旬まで楽しめるといいます。
はーい2014/06/01(日) 00:15〜00:45
ABCテレビ1
ポータル ANNニュース&スポーツ[字]
ニュース・スポーツ・特集・エンタメ情報をテンポよく。くつろげる&独自視点の「他にはない番組」。webニュース「テレ朝news」や番組サイト、公式facebookページと連動。
詳細情報
◇番組内容
テンポよく、ホッとくつろいで見られる新コンセプトのニュース&スポーツ番組。こだわりのスポーツ特集や、独自視点のニュース特集、エッジの効いたエンタメ情報、webニュースのランキング。スペシャルリポーター長島三奈の「彼女ならではの視点の」特集もタイムリーにお届け。
◇出演者
小木逸平(テレビ朝日アナウンサー)、板倉朋希(テレビ朝日アナウンサー)、宇佐美佑果(テレビ朝日アナウンサー)、久冨慶子(テレビ朝日アナウンサー)、長島三奈(スペシャルリポーター・不定期出演)
◇主題歌
ももいろクローバーZ「DNA狂詩曲」
◇おしらせ
☆facebookページに「いいね!」で楽しさ倍増
http://www.facebook.com/portalann
☆プレゼントや写真応募、特集動画は番組サイト
http://www.tv-asahi.co.jp/portal/
☆「テレ朝news」
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0×0818)
EventID:60855(0xEDB7)