見て見て!この目力!
戦国生まれの九州育ちゴリゴリの武闘派が今夜関西に殴り込みじゃ〜い!
オラオラオラオラ…
学校で習った歴史の裏に秘められた知られざるエピソードを暴くコヤブ歴史堂膨大な資料の中から厳選した文書をもとに「歴史の真実」を分かりやすく解説していきます今週も知られざる歴史のファイルを教えてくれるのがこの方どうもこんばんにゃ〜よろしくにゃ〜というわけでね今日はゲストで初出場の瀬戸カトリーヌさんに来てもらっておりますにゃ〜瀬戸カトリーヌでござるよろしくお願い致しますそんなてい別に守らなくて大丈夫ですよ普通でいいですよそんな「ござる」とか言わなくて大丈夫ですそして新座長が誕生というわけですっちーくんに来てもらいましたありがとうございます新座長でございますやった〜!ねぇよかったようやくですわどうですか?座長になって何日かたってますけどもまだちょっと実感はないですねそうですかほんまに実感って周りから結構言われて実感していくもんですもんねただブラックマヨネーズの吉田さんには「座長になったらあれやろ?」「若い座員イキまくれるんやろ」みたいな間違ったイメージを持ってる方いるのでそれを払拭するために違うんだよっていうのをすっちーはプロ専門ですからそうですよ奥さんとプロ専門ですからねそういうとこありますから頑張って頂きたいと思いますおめでとうはい今日も参りましょうかねさて今回は戦国時代に主君への忠義を貫いたこんな名将のスペシャルにゃ立花道雪にゃ〜立花道雪?立花までは聞いたことありますやん道雪って…顔がめっちゃこわもてですね桂三象さんみたいな顔してますもうちょっと年いったらね三象さんみたいになられますよね
九州の名門・大友家に仕えた猛将立花道雪さんはかの武田信玄も認めたといわれるほどのオラオラ系ゴリマッチョ
麻梨子ならもう壊れちゃうかも
それではまずは道雪の武将としての器が分かるこんなファイルからにゃ道雪は若い頃自分の大事な部分を切ろうとしてやめようかなと思ったけどいったったっていう…いったんですかそれぐらい豪傑だというね
(すっちー)「ハッ!」って…やっぱり見た目が強いから敵を切ろうとしてあまりの勢いで自分の味方を切ったという…それありそうその時の顔です顔当てるんちゃうからワァー!わが名は道雪!どっからでもかかってこんかい!
(雷鳴)ウーイェイ!クソッ…
(雷鳴)ウーイェイ!クソ〜!次はぶった切ってやる・
(雷鳴)・見えた!ウーイェイイヤーー!何や?何や?どうした!?え〜!?丸焦げになってる!雷切ろうしたら感電してもうてんウーイェイシンプルなオチこれ切られたんちゃうくて雷を切ろうとして…えぇ!?めっちゃビックリしてますでもこれぐらいでビックリされたらそんなんもうえげつないのありますよ肛門に山椒塗れとかありますからそんな文献ありますからそれから思たら…VTRスマイルということでね瀬戸つながりということでカトリーヌさんかつお節にゃありがとうございますせんでええねや
(カトリーヌ)来た来たいやらしい人だあれ?おおきにちょっと…ちょっとちょっと…えぇ!?こんなにこの人強かったっけ?えぇ!?ちょっと待ってちょっ…ちょっと…ありがとうこれがシュールすぎて今全部これ1位すぎて
(瀬戸カトリーヌ)すごいビックリしましたこちらがそのファイルにゃ普通に次いくな普通に次いくな大友興廃記より飛び去った?バシーッてなったんですかね吹っ飛んだみたいなことですかね詳しくは先生に聞いてみるにゃ先生はいはいどうもこの文章だと切るのに成功して感電したんか失敗して足くじいたんか分かんないんですけれどもこの人はとにかく今でも九州の方々っていうのは武骨なやったるぞ感があるからこのころからなんでしょうか実際足が不自由になっちゃったんで輿に乗って出陣するようになるんですけどこの人とにかく戦うことが好きな人ですのでその担ぐ人たちにも鉄砲とかヤリとかを持たして突撃して戦ってたみたいですねなるほどでもそれでこんだけ強いってだいぶ強いっすよねかっこいいですよねむちゃしいやったということですねお次はこんなファイルにゃもう届かない・よ〜し・イェーイ乾杯!・
(ノック)・・宗麟さま!宗麟さま!・
(ノック)宗麟さま!宗麟さんお部屋から出てきてください俺も「ツイスター」ゲームしちゃお・イェーイ・やはり出てきませんかはい部屋にこもりっきりで毎日破廉恥なパーティーにふけりっぱなしよしあの作戦や!じゃあ次は右手を赤に置いて…
(女性)いや〜道雪さま〜
(道雪)あっそんなにこすったらウーイェイ・
(女性)白いのいっぱい・
(道雪)あっいいよトロトロなってきたよえっ?道雪のヤツめっちゃエロいことしてるんちゃうん?あっあかんもう我慢できへん!俺も混ぜてえっ?いや何してんねん?とろろすってるだけですけど宗麟さん!宗麟さまチクショーエッチちゃうんかい!エッチなことと見せかけてとろろすりすり作戦成功!ウーイェイちょっととろろやなくて俺の棒もすってやほなちょっと瀬戸くん下ネタが度を超えすぎて笑われへんわ瀬戸のていにすんなやなるほどすごいへぇ〜こういう作戦でおびき出したとこれね再現コントではとろろとかですけどこれこの時代の実際どういうふうな作戦やったか知りたいですね名将言行録よりなるほど最後はほんとにじかに言うっていうねシンプル作戦ですけども会おうとしなかったわけですからねよっぽどの楽しいパーティーやったんでしょうねどっちが?まず…宗麟のほうが?はいそらそうでしょうだって寝て起きてワー女の子と遊んで腹減って飯食うて寝て起きて女の子とワーッてやってあれむちゃくちゃやでほんまひょっとしたら道雪もねそれ宗麟出てきたからかっこつけて「女遊びやめなさい」みたいなちゃうわはいはいどうもよく似た話が神話にでもね天の岩戸伝説みたいなんがあってあれはまぁね…神さまの話ですけどねエロい遊びでのぞいたということですからまぁ同じように誘い出したっていう話ですけど実際に道雪が仕えてた大友宗麟がこんなふうに遊びをしてしまって結果としてちょっと大友家が衰えかけるんですがねもうダメなんちゃうかないう時にこのそういう話の一部ですねこれはなるほどでもねこの大友宗麟の気持ちも分からんでもないというかしばらく国安定してたら殿さんってそんなやることないんじゃないですか?確かにそうですよねある程度これでもうええかって思う時もあるでしょうしねやっぱでもすごいこれは名将言行録の短い文章ですけど色んなこと勉強なりますねということでここまでいろいろやってきましたけど先生ね先生毎回いろいろ教えてくれてありがとうございますいえいえやっぱり僕感謝の気持ちとしてねちょっとRekicoちゃん先生にたまにはかつお節差し上げていいですかね?ありがとうございますRekicoちゃんあげてください先生もらってへんのもよう考えたらおかしな話でね乳首ドリルすな!ドリルすな!すな!すな!すな!すな!すな!すな!すな!すな…!
(スタジオ内笑い)よう覚えましたね一応すいません先生いつもほんまにもう…ここでお待ちかね「ネコの小判のコーナー」37戦無敗といわれる道雪には武闘派のオラオラエピソードが数多く残されていましてまずはこちらええ根性してるなぁもうかめへんぞとテンション上がりきってんでしょうね行ったらぁいうことですよね剛の者ですよ続いてはこちらえ〜?毛利軍と戦った際に道雪は弓が得意な兵を800人選抜し「道雪参上」と書かれた矢文を用意して敵に打ち込んだとこれを目にした毛利兵は恐怖感を募らせ撤退に追い込まれたという…打つのも大変やけど作るのも大変ですよでも800人おるから「1人1本な」言うたらしまいですけどねそして続いてこちらむちゃくちゃしよんなむちゃくちゃしよんな
(すっちー)むちゃくちゃですねものすごい意外な一文出てきたわ先々週もね太田道灌をやったんですがこちらはね猿を調教するぐらいやったんですけど飛びかかってきた猿をこちらは殺すという…昔の偉いさんは暴れ猿飼うんがはやってたんですね僕撲殺っていうのが一番引きますもんえっ!?ってなりますわ宗麟はペットの狂暴な猿がいたんですけどこの猿が家臣に飛びかかるのを見て面白がっていたとでもそれを知った道雪は宗麟の所に出向き襲いかかってきた猿を鉄の扇でボコボコにして撲殺と驚く宗麟に…と忠告して宗麟は大変反省した反省してばっかりやんかこいつしょうもないな大友宗麟ちょっと時期たってきたらまたはしゃぐんでしょうね女の人呼んでワァーいうて調子乗って「そんなんやったらダメですよ」「そやな…」ってなって次めっちゃ暴れ猿おるって飼うて「いけかかれ」いうてやってたらボッコボコにされてえっ?ってなって「こんなんしてたら徳下がりまっせ」むっちゃダサい殿さんっすよねいうたらおもろい思てんけどな
(スタジオ内笑い)最後は人材育成にも長けた道雪が若者に残した戦いの教えにまつわるファイルにゃ1つ目を言いますとね矢の音はなんとかにゃさぁ矢の音を皆さんでヒュッ…矢の音は風強い時にベランダ閉める時の最後のほうのヒュッ…シュッ…フィー…ヒュッみたいなんなるじゃないですか風強い時お疲れっす今日も弓の練習疲れたなあっそういえばこの前俺さ20m離れた所からビュンッて矢を放って見事当てたんやでも俺この前30m離れた所からヒュッと矢を放って当てたんや・え〜?・でも僕ねこの前40m離れた場所から矢をビャッと放って3連続で的に当てましたからねウソつけってほんまですよカーッカッカッカ…
(3人)道雪先生!確かに君らの弓の腕前はすばらしいしかし君たちは大きな間違いを犯している!大きな間違い?何や?一体何なんや?答えは弓矢の音や!矢が飛ぶ時の音は…ひゃうっばーひゃうふーひゃうしーおうわしに続け!
(一同)ひゃうっばーひゃうふーひゃうしー
(一同)ひゃうっばーひゃうふーひゃうしー何やねんウーイェイもよう仕事とはいえフルチンであんなんようやるなぁほんまどういうことなん?力説したってこちらがそのファイルにゃ大友興廃記よりなんでやねんなんで感激すんねやこれで詳しくは先生に聞いてみるにゃこれに詳しいもクソもないやろはいはいどうも何でんの?これはこれ変な話やと思われるかもしれないんですけど実は重要な意味がありましてねややこしい弓矢の名前を言うんではなくて例えばかぶら矢っていいまして信号弾みたいな役割をする矢があるんですけどそれを打つ時には「ひゃうふと射よ」というふうに音を言えばどの矢を使うかっていうのが分かるんですよだからいちいち「なになにの矢を用意しろ」って言うんじゃなくてどの矢を使うかをちゃんと区別するためにちゃんと矢の音を知っておけというそういう意味合いの言葉ですそれを簡略化して例えばい・ろ・はとかのほうがええんちゃうかな?ファーッて戦でめっちゃ焦ってる時に「ひゃうふ」って…「ひゃうすかすか?」「いやいやひゃうふ」「えっ?」みたいな「い!」とか言われたほうが「そうか」ってなるじゃないですか似てるもんね「ひゃうっば」も「ひゃうふっ」も「俺ひゃうふ言うたがな」とか「ひゃうす言うたんちゃいます?」だから音を1つのこの矢はこの音だということを家来に統一させることによってややこしくなくなるということですかそうですねまぁまぁまぁ…なるほどね分からんでもないけどそれよりも最後のオチの「この教えに3人は感激し大いに喜んだとさ」やあれへんがなってなりましたけどなるほどっていうことになったってことですね家来はね正解は平等院鳳凰堂やっぱり偉大さというかねちなみに道雪はね戦場で病死したんですけどその遺体をくにへ運ぶ際に敵方は一切攻撃してこなかったと敬意を払って…そうですねへぇ〜すごいっすねそして彼の道雪のお葬式の弔辞では息子の宗茂が「私もあなたの作品の1つです」とウソつけ!それ赤塚不二夫の時のタモリさんやないか白紙で読んでたというウソつけ!2014/06/01(日) 00:49〜01:19
ABCテレビ1
コヤブ歴史堂〜にゃんたの(秘)ファイル〜[字]「伝説の猛将・立花道雪の(秘)エロ作戦」
小籔千豊と謎のネコにゃんたが送る新感覚の歴史バラエティ!偉人達のとんでもエピソードやオカルト話、とてもHな話など見ているだけで歴史好きになる番組だにゃ!
詳細情報
◇番組内容
新感覚の歴史バラエティ番組!今回の(秘)ファイルは「伝説の猛将!立花道雪(秘)エロ作戦▽爆笑!○○と真剣勝負」だにゃ!
◇出演者
小籔千豊、にゃんた(声:お〜い!久馬)
こはにわ先生(声:浮世博史)、田中涼子
<ゲスト>すっちー、瀬戸カトリーヌ
<再現コント>スマイル
◇コーナー
セクシー美女による美人暗記!お楽しみに!
◇おしらせ
【番組HP】
http://asahi.co.jp/rekishido/
ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
趣味/教育 – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0×0818)
EventID:60857(0xEDB9)