皇室ご一家 2014.06.01

宮内庁は5月27日高円宮家の次女典子さまのご婚約内定を発表しました
この日の朝典子さまは母の久子さまと皇居を訪ね天皇陛下に婚約内定を報告されました
そして午後宮内庁内で典子さまと千家国麿さんの記者会見が行われました
陛下よりお許しを頂きましてこのように婚約内定の発表をさせていただけることをとてもうれしく思っております。
(千家)大国主の大神様のお導きの下このような素晴らしい方とご縁を頂きましたことを大変うれしく思っております。
典子さまは昭和63年7月22日天皇陛下のいとこに当たる高円宮憲仁さまと久子さまの次女としてご誕生
ご両親の愛情の下健やかに成長されました
平成14年に父憲仁さまが47歳の若さで亡くなられた後母久子さまを支えられてきた典子さま
学習院大学卒業後は就職をせずに公的な活動に励まれてきました
お相手の千家国麿さんは縁結びの神様として知られる出雲大社の八十四代宮司千家尊祐さんの長男で典子さまより15歳年上の40歳
國學院大學を卒業後京都などの神社で神職を務め現在出雲大社の禰宜として宮司を補佐しています
バードウオッチングが趣味の国麿さん
お二人が出会われたのは7年前
典子さまが出雲大社を参拝されたときだといいます
私が国麿さんと初めてお会いしたのは平成19年の4月でございます。
家族同士のお付き合いをさせていただく中で自然と結婚というお話が出てまいりましたけれども昨年出雲のお社の方のご遷宮が滞りなく終わりましてことしは少し落ち着きましたのでそろそろ正式に発表しても良いのではないかという結論に至りました。
プロポーズの言葉については
あとプロポーズの言葉はございませんでした。
今おっしゃったとおりですけれどもはっきりプロポーズという形ではお話を実はしておりませんでしたけれども。
プロポーズのような…。
それもありませんでしたね。
理想の家族像につきましては私は元気なかつ明るく楽しい家族であってほしいというふうに願っております。
出雲大社に皇族を迎えることについて千家さんは次のように話しています
私どもの家の初代が皇祖天照大御神の次男と伝えられております。
その2,000年を超える時を経て今こうして今日という日を迎えたということに深いご縁を感じております。
典子さまの母久子さまは…
と感想を寄せられました
お二人は一般の結納に当たる納采の儀などを経てこの秋出雲大社で結婚式を挙げられるということです
天皇皇后両陛下は5月21日から私的旅行で栃木と群馬を訪問されました
実は前日の20日両陛下は東京千代田区の国立劇場で行われた文楽公演を鑑賞される予定でしたが皇后さまは持病の頸椎症による強い痛みのため取りやめられました
公演は陛下お一人でのご鑑賞となりましたが皇后さまは終了後に劇場を訪れ出演者にねぎらいの気持ちを伝えられたということです
そして翌21日訪問先の小山駅に到着された両陛下
皇后さまは陛下と共に出迎えた人々に元気なお姿を見せられました
両陛下はまず群馬県と栃木県にまたがる渡良瀬遊水地を散策されました
ここは明治時代に起きた足尾鉱毒事件の対策として渡良瀬川に流れた鉱毒を沈殿させるために設けられたものです
現在はヨシの群生地として知られおととしラムサール条約に登録されました
両陛下は自然が回復した様子に感慨深げなご様子でした
この後佐野市の郷土博物館をご訪問
館内には明治34年明治天皇に足尾銅山の鉱毒事件を訴えるため直訴状を手渡そうとした元衆院議員の田中正造に関する資料が展示されています
両陛下は何度も書き直された跡が残る直訴状を熱心にご覧になっていらっしゃいました
そして両陛下は栃木市から日光へ
陛下が戦時中疎開されていた思い出深い日光
皇后さまはお疲れの様子もなく陛下と共に出迎えた人たちに笑顔で応えられていました
心配はしていたんですが元気なお姿を拝見できてとてもうれしく思いました。
今日ねみえたから…今日みえないかなと思って…よかったです。
翌22日には日光市内の松木渓谷へ
明治時代足尾銅山などの影響で森林が枯れてしまいましたが今では市民の植樹活動で半分が緑化されています
陛下は「ずいぶん努力されましたね。
本当にご苦労さまでした」と関係者をねぎらっていらっしゃいました
そして両陛下は楽しみにされていたわたらせ渓谷鐵道のトロッコ列車の旅へ
この鉄道はかつて足尾銅山の銅を運ぶために使われていました
日光市の通洞駅から群馬県桐生市の水沼駅までのおよそ50分
眼下に広がる新緑の山々や渓谷の風景を楽しまれました
この後群馬県に移動された両陛下
今回のご旅行は私的なものではありましたが鉱害で破壊された自然の再生に取り組む人々に心を寄せられる旅となりました
秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さまは5月24日お茶の水女子大学附属小学校の運動会に参加されました
ことし2年生の悠仁さまは緑組のチームメートと綱引きにご出場
悠仁さまの学校での様子が公開されるのは初めてのことです

秋篠宮ご夫妻も応援に駆け付け保護者席から笑顔で見守られました

2年生になってクラス替えを経験された悠仁さま
友達の輪もさらに広がり楽しく元気に学校生活を送られているということです
2014/06/01(日) 05:45〜06:00
関西テレビ1
皇室ご一家[字]

天皇・皇后両陛下をはじめ天皇ご一家のみなさまのご公務や私的なご旅行、そしてご趣味などをくまなく取材。21世紀を迎えた「皇室」の今をできる限り詳しく紹介します。

詳細情報
番組内容
「高円宮典子さま ご婚約内定」
▽高円宮典子さまご婚約内定〜典子さまと千家国麿さんの記者会見など(宮内庁)
▽両陛下、栃木・群馬ご訪問〜渡良瀬遊水地ご視察(栃木市)、佐野市郷土博物館ご見学(佐野市)、松木渓谷ご視察(日光市)、わたらせ渓谷鐵道のトロッコ列車で群馬へ
▽悠仁さま、お茶の水女子大学附属小学校運動会に参加(東京・文京区) 

宮内庁は、5月27日、高円宮家の次女・典子さまのご婚約が
番組内容2
内定したと発表しました。この日の午後、お相手の出雲大社の禰宜(ねぎ・宮司の補佐役)・千家国麿さんとご一緒に記者会見に臨まれた典子さま、今回はその会見の模様を詳しくご紹介します。
またこのほか、私的な旅行のため栃木県と群馬県をお訪ねになった天皇・皇后両陛下、そして、お茶の水女子大学附属小学校の運動会に参加された秋篠宮家の長男・悠仁さまのご様子もあわせてお送りします。
出演者
【ナレーション】
石本沙織(フジテレビアナウンサー)

ジャンル :
ニュース/報道 – 討論・会談

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0×0820)
EventID:10164(0x27B4)