ふと、Google AdSenseの管理画面を眺めていたらこんなお手紙が届いておりまして。
ユーザーを把握する
サイト運営者向けの新しい 2 つのアナリティクス ダッシュボードを使用すれば、お客様のサイトでのトラフィックの伸びやユーザー エンゲージメントの概要をすぐに把握することができます。
はい?
と思ったのですが、新しもの好きな僕としてはその「カスタムダッシュボード」とやらを導入してみたわけです。
目次
カスタム アナリティクス ダッシュボードの画面
結論から言うとこうなります。
Traffic Growth Dashboard
Engagement & Loyalty Dashboard
ほら、いろんなデータがまるわかりでございます。「ほほぅ、これは」と感じたら次の項へお進みくださいませ。
カスタム アナリティクス ダッシュボードのインポート
さっきのメール画面をポチッとダウンロードボタンを押したら、また同じようなページが出てきてですね。(メールが来てない人はこのリンクからダウンロードページに行けます)
わかった。わかったから、早くGoogle アナリティクスでユーザーを増やさせていただきたいという一心で、「ダッシュボードのインポート」ボタンをポチッとします。ちなみに韻を踏んでいる感にニヤリとしてしまったのは内緒です(どうでもいい情報)。
で、ダッシュボードのインポートだYO!とラッパー気分で画面を遷移させると、イカスブロゥが赤ネクタイで出迎えてくれます。
そんなブロゥの笑顔を尻目に左上のImportボタンをクリックします。するとGoogleアナリティクスの画面が開き、オブジェクト設定の共有画面が表示されます。
続いて紐付けたいアナリティクスのビューを選択します。
選択し終わったら「作成」をクリックすればOKです。
このように「アセットの共有」という箇所に2種類のダッシュボード(レポート)が表示されます。
見たいダッシュボードをクリックすると、
各レポートがずらっと表示されます。なおダッシュボードは、初期状態の場合、レポートタブの左メニューのマイレポート一覧>非公開の中に格納されています。
複数のウェブサイトでカスタムアナリティクスダッシュボードを利用したい
別途、紐付けたいビューを選択して前項と同じことをやってください。余談ですがレポート名を変更することも可能です。
表示内容の変更等、さらにカスタマイズしたい
初期状態ですでに情報お腹いっぱいなのに、もっと欲しがりやさんのためにさらなるカスタマイズ方法も書いておきます。
移動
動かしたいウィジェットをクリックしながらお好きな場所に持っていけばOKです。
レポート名の変更
レポート名の箇所をクリックすれば、いかようにでも変更可能です。
飽くなきデータの追求
ウィジェットにカーソルを合わせると鉛筆アイコンが表示されます。これをクリックすると表示するデータを変更できます。
よくわからないけどなんとなく地図を選んで、指標をプロットしてみましょう。
ほら、よくわからないけどなんかワールドワイドウェブっぽくなった←
タイムラインからはAdSenseに関するデータを引っ張ってくることができます。例えばクリック率とか。
そもそものデータ量が少ないので参考にはなりませんが、こんな感じでグラフ化してみることができます。
(゚⊿゚)イラネ
別にこのダッシュボート使わねと思ったら、アナリティクス設定のビューの一番下に「アセットの共有」という項目があります。
使わない項目にチェックを入れて「削除」をクリックすれば消え去ります。なお、再度使いたい場合は、同じ流れでインポートすればOKです。
マサオはこう思った。
拡張現実ライフのアキオさんだったら相当遊べるんじゃね、これ?