6/11のもちょのブログを現代語訳してみた




※筆者の個人的解釈が多々含まれています。あくまでも、「こういう読み方も出来るんだ」という参考程度に思ってもらえると助かります。


【原文】(http://ameblo.jp/asakuramomoblog/)

むかーしむかしね~、
みんなで前食べたいねーって言ってたパンケーキ、なんすと食べに言ったんだ~(o・∇・o)
ふわ~っとしててあまーいくて、口どけなめらか~で、
とーっっっっってもべりーべりーべりーやみ~+。:.+。(*´p∀q`)

みんなも食べたほうがいいよ~(●・▽・●)/

あーー、また食べたいな~♪♪♪♪


                                                ・・・・・・・・・・・・①


でもうどん食べたいな~(o・∇・o)

今も食べたんだけどね~(o・∇・o)



                                                ・・・・・・・・・・・・①



そうそう!昨日の夜ねー、家にまた蚊がいたんだ~(*゜0゜)かゆくて起きたらなんとなんと11ヶ所も刺されてた~(*゜0゜)(*゜0゜)(*゜0゜)
どうりでかゆくて眠れないと思ったーーー(-^〇^-)やだなーー

1度にこんなに刺されたのはじめて~



朝起きたら蚊もお腹いっぱいでふらふら飛んでたよ~(・ρ・*)
はやく出てくように(o・∇・o)/

蚊に刺されない方法とかあるのかな~(●・▽・●)かゆいとつらいよね~

みんなは大丈夫~???

でもそうやって世界はまわってるんだね~ふかいね~ε=(・ρ・*)          ・・・・・・・・・・・・②




                                                   ・・・・・・・・・・・・・①



そうそう!6月だよ~梅雨だよ~
でもまだかたつむり見てないよ~(o・∇・o)
雨でじめじめるね~(-^〇^-)

この間、1日に傘2本もなくしちゃったー
駅のとこに置き忘れたやつ、もとのとこに戻ってるといいな~(o・∇・o)
でも誰かのやくにたってたならいっかー(-^〇^-)

みんなも置き忘れには気をつけたほうがいいみたいだよ~(o・∇・o)    ・・・・・・・・・・・・②






                                             ・・・・・・・・・・・・①








あいらーびゅーぱんだ~(●・▽・●)
なんすかわいいね~

なんすがあのねむねむの時のブログつっこんでくれたみたい~(●・▽・●)
ほんとに眠かったんだ~(・ρ・*)

眠すぎて途中でやめて、送ってないはずなのに更新されてたんだ~(*゜0゜)びっくり~
誰かがかってに書いたかと思った~(*゜0゜)
でも私が書いたんだって~ミラクルだね~

そんな感じ~(o・∇・o)



なんすいつもありがとうね(●・▽・●)えへ
いろいろやっちゃうけど、いつも笑ってるなんすがかわいいよー(-^〇^-)
べりーきゅーとだね~

これからも仲良ししようね~\(●・▽・●)/


温泉行こうね~










終わりだよ~



もちょ




【現代語訳】

少し前の事になりますが、
仕事仲間達と「食べに行きたいね~」と話していたパンケーキを、なんすと食べに行きました。
生地がふわふわでとても甘く、口どけも滑らかで
とっても美味しかったです!

皆さんも是非食べてみてください!

あー、また食べたいなぁ…




でも、今の気分的にはうどんも食べたいです。
今日の晩御飯もうどんだったんですけどね(笑)




そういえば昨日の夜、家にまた蚊がいたんです!
あまりのかゆさに目を覚ますと、なんと11か所も刺されてました!!!
そりゃあ寝る時にも苦労しますよね…、全く、やだなぁ…

一度にこんなに刺されたのは初めてです。


ちなみに、朝起きた時にも蚊が飛んでました。
ふらふら飛んでたから、私の血を吸ってお腹いっぱいになったのかもしれませんね!
早く出ていくように!

どうやったら蚊に刺されないようになるんでしょうね…
かゆいのは辛いですもんね…
皆さんは大丈夫ですか?

でも、私の血を吸うことで、蚊は生命をつなぐことが出来るし、そういった形で世界は回っているんですよね、深いなぁ…



そういえば、いつの間にか六月になっていました!もう梅雨ですね!
でも私、まだかたつむり見てないんです!
梅雨に入ると、雨でじめじめしちゃいますね…

この間、一日に傘を二本もなくしてしまいました。
駅の所に置き忘れた傘、元々置いていた場所に戻ってくるといいなぁ…
でも、その傘が誰かの役に立ってたなら私は満足です!

置き忘れには注意した方がいいみたいですし、皆さんも気を付けてくださいね!





ぱんだ、大好きだよ!
なんすってば、ホント可愛いよねぇ…

どうも、私が睡魔に襲われてる時に更新したブログをなんすが解説してくれたみたいですね。
改めて見てみると、あの時の私はホントに眠かったみたいです…

あまりにも眠かったので、ブログを書くのを途中で止めて送信してないはずだったんですけど、更新されていたみたいですね、びっくりだなぁ…
まるで、自分じゃない誰かが勝手に書いたみたいでした。
でも、記憶にないけど私が書いたようです、ミラクルですね!

あの時の不可解なブログに関しては、まぁこんな感じです。


なんす、いつもありがとうね
色々やっちゃうことはあるけど、いつも笑顔のなんすはとても可愛いよ!
ベリーキュートだね!

これからも仲良くしようね!

時間が出来たら、前話してた温泉いこうね!



それでは今日はこのくらいで


もちょ




【解説】

「もちょ」こと麻倉ももさん、彼女のブログをより深く理解するために押さえておきたいのは


①今現在、彼女が何について話をしているのかを整理する
②文章には書かれていないものの、彼女の中には確かにあると思われる情報を適宜想像で補う
③顔文字がどういった意味合いで使われているのかに着目する


の三点です。


まず一つ目ですが、これが読者を混乱に陥れる最大のポイントではないかと思われます。

ももさんの書く文章は、一見話題が飛び飛びになっているように見えるんですね。
今回もなんすとパンケーキを食べに行った話をしたかと思えばいきなりうどんが出てくるし、蚊が出てくるし、しまいには梅雨の話まで登場します。この話題転換についていけないと、読者の私達は混乱してしまいます。

ですが、この数々の話題、ももさんの脳内ではきっと一つの文脈できちんと整理されているのだと思います。

今回は「そうそう!」から始まる唐突な話題転換が多く理解に苦しみましたが、これはきっとブログの文章を書いている最中に蚊が飛んでいたとか、部屋に置いてあった折り畳み傘が目に入ったとかそういった「文章からは見えないある事象」がももさんに影響を与え、その結果過去のある出来事を思い出して、「そうそう、そういえば~」といった形で記述しているのでしょう。

結局の所、ももさんの中にある文脈を完全に理解することは凡人の僕には不可能でしたが、一つ着目点としては「スペースの長さ」に気を配ると読みやすくなるかなと。
彼女の中で話題が転換する時は、大体通常より多くスペースを空けています。

今回の記事では、

・パンケーキの話題withなんす
(小スペース)
・うどん食べたい
(中スペース)
・蚊@昨日の夜
(小スペース)
・蚊@今朝
(中スペース)
・梅雨&傘
(大スペース)
・なんすのこと

という構成になっています。

小スペースでの区切りは「話題としては同じだが、区別を設けたい部分」
中or大スペースの区切りは「話題自体の転換」
といった形でしょう。
最後の大スペースは、そもそもこの記事が、なんすのことを主眼としているものであり、最初に取り上げたなんすの話題へと戻るという意味合いを込めて、通常の話題転換時のスペースより大きくなっていると思われます。




次に二つ目、「文章には書かれていないものの、彼女の中には確かにあると思われる情報を適宜想像で補う」です。

これは一点目とあまり大差ないのですが・・・
今回のブログで象徴的なのは

「でもそうやって世界はまわってるんだね~ふかいね~」

の部分になるかと思われます。

ここは恐らく、「蚊に刺されて今とてもかゆいが、そのかゆみを引き起こした行為によって、蚊は自分の血を吸い、エネルギーを蓄えて生活している。これは、私達人間や他の生物に関しても同様であるし、そういった自然の摂理の元で私達の世界は成り立っている」ということを言いたいんでしょう。

確かに、ただ蚊に刺されたという事実からここまで思考を巡らせることが出来るのは、「深い」としかいえませんね。ここらへんが「もちょは哲学」と言われる所以なのでしょうね。


こういった形で、もちょの中で無意識の内に行われている思考プロセスを、少ない文章の中から読み解いてあげることが僕たち読者には求められる訳です。




そして最後に三点目。

今回の記事だけでも、様々な顔文字が使われていますね。
この理解に際して重要なのは、当たり前ではありますが、「その顔文字から受ける印象を大事にする」ということ、これに尽きると思います。この記事のみをサンプルにした自己流の解釈では、


(o・∇・o)、(●・▽・●) : 良く使われる。句点(。)に近いニュアンス?後者は頬が染まっている分その文                章を強調したいのかな?

+。:.+。(*´p∀q`) : 美味しい、嬉しいなど感激したとき

(●・▽・●)/ : 他者(今回の記事ではなんすや読者)に呼びかけるとき

(*゜0゜) : 驚いた時、まさに「わーお」

(-^〇^-) : 笑顔というか、微笑みに近いあれ(これはあんまり理解できてない)

(・ρ・*) : ももさんの中で、何かが腑に落ちた時に使われる




といった感じです。この顔の様子まんまですね。
これに関してはフィーリングで受け取ってあげましょう。




以上の様なことを踏まえておくと、ちょっとばかしは、ももさんの伝えたい事が理解しやすくなるかもしれません!
彼女はネタキャラとして扱われることが多いですが、物凄く感受性豊かで、自分が抱いたその感情をとっても大切にしているのではないかと個人的には思います。
それが少しでも伝わってくれればいいなと思い挑戦してみました。

まだまだ不十分な所は多々ありますし最早自己満足に過ぎませんが、ちょっとでも誰かの役に立てば幸いです!

感想・意見・質問等ございましたら遠慮なくどうぞ。

Reply · Report Post