クリエイティブな人はココがちょっと違う!22の違い | CuRAZY
ブクマがいっぱいついてようが何だろうが、この手の記事は大抵スルーするのだけれど、友達がTwitterでこの記事に対してめちゃくちゃ怒っていたので「そ、そんなに?」と思ったので読んでみた。感想としてはブコメに書いたとおり「ヤバイくらいのクソ記事」だと思った。この記事は確かに腹が立って仕方がない。
★★★★★
なんなんですか、マジで。ふざけんなと思うわ。たしかに、モノを作る人にこういった性質や性格を持つ人が多いのかもしれない。だけど、ここに書かれているのは全く本質でじゃない。クリエイティビティってものはそんな上っ面なもんじゃねえだろう。ていうか、実際にモノを作ったりしている人をバカにしているとしか思えない。音楽を作ったり、絵を描いたり、文章を書いたり、彫刻したり、その他諸々、モノを作っている人には作品だとかモノをアウトプットするまでのプロセスが重要だろう。どんなものを吸収し、アウトプットするまでの試行錯誤、練習などを含めた各々の努力、アウトプットしたモノに対する自分自身の評価の目など。それらが重要だと思う。この記事を読んで「わー、私この記事に書いてある通りの人間だー、クリエイティブだー☆」って納得してんのか?「クリエイティブになるためにこういった性格、性質、ふるまいをしよー☆」ってか?マジでふざけんな。
★★★★★
この文章を読んでいる人で実際にモノ作りに関わっている人がいるとしたら、絶対に元記事は参考にしてはならないと思う。元記事に書かれているのはただの上っ面でしかないし、モノ作り、創作をしている人たちを侮辱している。もちろん才能というものは人それぞれあると思う。ただ、才能が云々と言うより前に、良いインプットをし、向上心を持って試行錯誤し、努力して、そしてそれらを以って良いアウトプットをする。それが本質だと俺は信じています。もちろん、試行錯誤して、努力したからと言って上手くいくわけではない、ということは言っておく。
★★★★★
この手の記事にはありがちだけれど、無言ブクマが多い。おそらくではあるが、賛同したり、参考しようとしている人が多いんだろう。また、これまたおそらくだけれど、この人たちは「お金持ちに共通する○個の法則」やら「ダイエットに成功するために必要な○個のポイント」やら「英語をマスターする○個の近道」みたいな上っ面ばかりの記事をブクマしていると予想。違ったら申し訳ない。だけど、俺の予想が正しいならば、あなた達は一生クリエイティブにもなれないし、金持ちにもなれないし、痩せることもできなきゃ、英語もマスターできねえよ。