はじめまして、tsuchinokoA2です。
バックボーンとかコアとか対外接続とかそっち系をいろいろやってます。
- INTEROP
さて、今週からINTEROP 2014が始まりましたね
今日からは展示会も始まり、うちのメンバーも交代でいろいろ見て回るそうです
弊社も今回の展示会にあわせて、ShowNetとピアの協力をさせていただきました。
現地でアクセスすると、差を。。。体感できたって人がいたらすごいな。。
で、今日の話題は、ピアです。
-
ピア
今回、ShowNetとピアしたのですが、初めて、
4バイトAS番号
とピアしました(ドキドキ。。うちのルータ対応してるのかなとか。。)
ASPLAIN表記を初めて見ました。いつのまに。。って思ったらJPNICでもとっくにアナウンスされてたんですね。正直、頭の中にはこの件があったので、ASPLAIN表記が主流になったとは思ってなかったんです。
IPv4アドレスの枯渇については、皆さんご存知のとおりですが、AS番号(それまで2バイト)も枯渇!って騒がれてたん(2005年以降)です。それで出てきたのが、4バイトAS番号です。
詳しくは「4バイトAS番号」で検索すれば、いろいろ出てきますので詳細はそちらに譲ります。
DMM.comラボはこれまでワケあって(でも深い意味はない)、あまりピアには積極的ではありませんでしたが、これから変わりますよ。
じゃじゃーん、ピアを増やしていきます。でも、条件付き(偉そうですみません)。
条件とは・・・
私かうちのチームのメンバーと、現実世界でのピアが組まれる必要があります(笑
現実世界と行っても、facebook、skype、携帯電話直通 辺りで大丈夫です
幻のツチノコと友達になってください
何かあったときに、問題解決を早めたい、というのがその理由です。
トランジットキャリアの裏側で何か起こっててもわからなかったり、ごまかされたりするのが、苦手なんです。
人間のつながりがあって初めてネットワークとしてもピアするということになります
既にルートサーバ経由でつながっているところは、今からでも。
正式には、ピアリングポリシーを社内でもんでからになりますが、基本的に、
「友達になってください」
がベースになる予定です。
以後、よろしくです。