今までに中小企業に300社ほど関わってきたけど、残業代が出ない企業をほとんど見かけない。
中小企業と言っても、この業界にいると売上が1億円を超えていると大きな会社だと思ってしまうほどに、いわゆる零細企業が顧客のほとんどだ。
営業のように担当持って自分の裁量で動き回ってる人は残業が出ない。しかし顧客の従業員は建設作業員や工員、店員などが多いが、残業代を出していない会社は思い浮かばない。(その代わりに社会保険に加入しない企業は少なからずある。と言っても従業員全員家族の企業に多い。)あと残業時間自体が非常に少ない。また、IT業界は顧客にいたことがないので分からない。
その分役員である社長やその家族が遅くまで代わりに仕事していたりする。
結局は社長と社員の距離の近さが原因だと思っている。従業員10人以下の企業がほとんどなのでワンフロアに全員が毎日顔を合わせる。社長も従業員の後ろにいる家族が見えているのだろう。
これは決して想像だけではなく、これまで色んな社長と話してきて出た感想だ。社長って案外社員を想っているものである。
あと、中小企業は技術力が高いなんて都市伝説だと思ってる。技術で売ってる会社を見たことない。
金と人情とうでっぷし
実際に残業を出しているのか、出していないのかは内部の人にしかわからないのでは? 定時になったらタイムカードを押して、残業している可能性も否定出来ないでしょう。
逆に残業代が出る中小企業を見たことが無い・・ 母数が少ない、転職5回の経験上だけどね。