mainphoto
HOME > 8番らーめんの誕生
8番らーめんとは
株式会社ハチバンが店頭公開企業の仲間入りを果たす原動力となった「8番らーめん」は、創業からのこだわりの味わいをそのままに守りながら、システム化された効率的な経営を可能にしたフランチャイズチェーンです。メニュー構成は、時代の要請とともに変化し、現在ではファミリー・ニーズに対応したメニュー・バリエーションで地域の食文化に貢献しています。
 
昭和42年オープン時photo 昭和42年(1967年)2月11日加賀市国道8号線沿いの田んぼの真ん中に、掘っ建て小屋同然の粗末な店構えのラーメン店が開店しました。炒めた野菜をたっぷりのせたこの店のラーメンの評判はすさまじく、開店当初から大勢のお客様が行列をつくり、25席の店で、1日1,300杯のラーメンを売切るような繁盛ぶりでした。
店の名前は、国道8号線にちなんで「8番らーめん」と名付けられました。店主は勿論8番らーめん創業者「後藤長司」です。8番の「野菜らーめん」を繰り返し調理しお客様に提供していく事は、創業時の「熱い心」を伝え続ける事であると私達は考えています。
  ◎年表  
         
  昭和 42年   2月11日、石川県加賀市桑原町の国道8号線沿いに、「8番らーめん」1号店をオープン  
      フランチャイズシステムを導入し、9月に加盟店第一号店を開店  
    46年   同地に「株式会社八番フードサービス」を設立  
      11月に8番らーめんフランチャイズチェーン本部(本社機能)を石川県金沢市入江に移転  
    47年   石川県加賀市に加賀工場を新設し、本格的にタレの生産を開始  
    48年   石川県金沢市入江にギョーザ食品工場を新設し、全店にギョーザの供給を開始  
    50年   8番らーめんフランチャイズチェーン本部(本社機能)を石川県金沢市増泉に移転  
    52年   ファミリー層を対象に、テーブル席にウエイトを置いた新しい店舗スタイルで石川県金沢市泉野出町に「8番らーめん泉ヶ丘店」を出店  
    テイクアウト商品「お持ち帰り冷めん」の発売を開始  
    53年   ギョーザ食品工場を石川県金沢市糸田新町に移転し、新たに麺の自社生産を開始  
  56年   石川県金沢市豊穂町に安原工場を新設し、煮豚・スープの製造を開始  
    「生協(生活協同組合)」様への製品納入を開始  
    57年   12月限定のテイクアウト商品「晦日らーめん」の発売を開始  
    59年   配送の合理化を図るため、石川県金沢市東力に東力物流センターを新設  
    61年   創業20周年を迎えるにあたり「CI」を行い、社名を「株式会社ハチバン」に変更  
      8番らーめん加盟店、直営店を合わせて100店舗達成  
    62年   最新鋭の設備を導入した工場を石川県金沢市豊穂町に建設し、麺とギョーザの製造を開始  
  63年   8番らーめんフランチャイズチェーン本部(本社機能)を石川県金沢市新神田に移転  
  平成 02年   プレミアム付きプリペードカード販売に関し、北陸財務局に第1号として登録され積極的に販売開始  
  04年   東南アジア、タイの首都バンコクに海外第1号店「8番らーめんシーロムコンプレックス店」を開店  
      創業25周年にあたり、8番キャラクター「ハチゴン」を採用  
      8番らーめん加盟店、直営店を合わせて150店舗達成  
    05年   北陸地域の外食産業として初めての株式公開企業となる  
    06年   スイスフラン建転換社債を発行  
    07年   中華人民共和国北京市に第1号店「八番麺屋 北京北太平荘店」を開店(平成16年7月閉店)  
  08年   4月8日石川県能美郡川北町に新工場「ハチバンフーズパーク」が竣工、操業開始  
    09年   新業態の「八番麺屋」金沢駅店を出店  
    10年   「ニュー8番八日市店」を「元祖八番八日市店」に業態転換  
    11年   プロモーションキャッチコピー「なんでやろ8番」を展開  
      新業態の「チャイナパン」野々市店(直営店)を出店  
    12年   タイで20店目の「シーコン・スクエア店」を出店  
    13年   居酒屋経営の子会社を吸収合併  
  14年   和食新業態店舗「八兆屋」金沢駅前店(直営店)を出店  
      創業35周年にあたり、8番らーめん全店で創業感謝キャラバンを実施  
    新業態の「らーめん元八」西尾店(直営店)を出店  
  15年   香港出店第1号店として「らーめん元八」タイムズ・スクエア店を開店  
      マレーシア出店第1号店として、首都クアランプールに「8番らーめん」ワンウタマ店を開店  
      コンビニエンスストアチェーンとの共同開発による第1号商品「煮込み野菜らーめん」を販売(季節商品)  
    16年   台湾出店1号店として台北に「らーめん元八」台北ザ・モール店を開店  
17年   新業態の「華天麺屋」野々市店(直営店)を出店  
タイで8番らーめん50店舗達成
中国華東地区出店第1号店として、上海市に「8番らーめん(現地表示、八番麺屋)」青浦店をFC出店
中国華北地区出店第1号店として、山東省青島市に「8番らーめん(現地表示、八番麺屋)」青島店をFC出店
和食新業態店舗「長八」金沢片町店(直営店)を出店
19年 和食新業態店舗「八兆屋駅の蔵」金沢駅店(直営店)を出店
国内フードコート1号店「8番らーめん麺座」モリタウン昭島店(直営店)を出店
20年 和食新業態店舗「野ふうど」県庁東店(直営店)を出店
野菜、肉などの餃子の主要食材を国産化
21年 和食新業態店舗「市の蔵」(直営店)を出店
石川県金沢市西念に、ハチバンセントラルキッチンが操業開始
大連 23年 中国東北地区出店第1号店として、大連市に「8番らーめん」民生街店をFC出店
24年 和食新業態店舗「御経塚 蔵八」(直営店)を出店
       
〒921-8582
石川県金沢市新神田1丁目12番18号
 Copyright(C) HACHI-BAN CO.,LTD All Rights Reserved.