特集:Yahoo!プロモーション広告 徹底攻略! 検索連動型広告「スポンサードサーチ」、Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN) 導入から運用まで!ビジネスを成功へ導く秘訣とは?
Yahoo!リスティング広告は、2013年1月29日よりYahoo!プロモーション広告に名称変更しました。

Yahoo!プロモーション広告 業界情報

連載Yahoo!プロモーション広告 業界情報
サーチターゲティングの始め方

サーチターゲティングの始め方を解説します。
Web担編集部 6/11(水) 7:00 このエントリーをはてなブックマークに追加 印刷用
この記事を読むのにかかる時間: 約 1.5

この記事は、Yahoo!プロモーション広告 公式ラーニングポータルで公開されているリスティング広告「業界情報」の記事を、ヤフー株式会社の許諾のもと転載しています。オリジナルの記事はYahoo!プロモーション広告 公式ラーニングポータルのサイトでご覧ください。

サーチターゲティングの仕組み

サーチターゲティングは、Yahoo! JAPANの各種検索機能でインターネットユーザーが検索したキーワードを利用し、ターゲティングを行う機能です。過去にあるキーワードを検索したインターネットユーザーが、別の機会にYahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)が配信されるウェブページを訪れると、そのキーワードの検索履歴をもとに広告が配信されます。

サーチターゲティングの始め方

サーチターゲティングを利用するには、広告配信の対象となるキーワードを選んで「サーチキーワードリスト」を作成し、広告グループに設定します。

はじめに、広告管理ツールの「広告管理:YDN」タブに、アカウントを作成しているかどうかを確認してください。サイトリターゲティングはYDNで設定・運用しますので、まだYDNアカウントを作成していない場合は、以下のページを参考に、YDNが利用できる状態にしましょう。

STEP 1 サーチキーワードリストを作成する

サーチキーワードリストは、「サーチキーワードリスト管理」で作成します。

サーチキーワードリストとは、サーチキーワードリストを設定した広告グループに所属する広告の配信対象となるキーワードをまとめたリストです。広告グループにはサーチキーワードリストを1件設定できます。キーワードリストを複数作成することで、それぞれのリストごとに広告を出し分けることができます。

サーチキーワードリストは、「サーチキーワード入力」または「おすすめサーチキーワードリスト」の2種類の方法で作成できます。

キーワードは、まずスポンサードサーチでパフォーマンスのよかったキーワードを中心に選びましょう。さらに、効果を出すには「サーチキーワードの選び方」を参考にしましょう。

STEP 2 広告グループを作成し、サーチキーワードリストを設定する

広告掲載方式で「ターゲティング」を選択したキャンペーンに、広告グループを作成します。広告グループ作成画面の「ターゲティング設定」の項目にある「サーチターゲティング」で、サーチキーワードリストを選択します。

STEP 3 広告を作成する

広告のタイトルや説明文は、広告グループに設定したサーチキーワードに合わせて作成します。

これで、サーチターゲティング広告の掲載準備が整いました。

掲載開始後は、パフォーマンスレポートでサーチキーワードの効果をチェックしましょう。もし、効果があまり出ていない場合は、次の記事を参考にキーワードリストを編集しましょう。

オリジナル記事はこちら:サーチターゲティングの始め方(2014/05/21)

Content Copyright © 2013-2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたが感じた記事の難易度を教えてください

Yahoo!プロモーション広告 資料請求/お申し込み

Yahoo!プロモーション広告の資料をご希望の方はこちらから(無料)
Yahoo!プロモーション広告の資料を無料で送付 資料請求

一度のお申し込みですぐに全てのサービスが始められます
スポンサードサーチ、YDNのお申し込み