3回ロッテ、2死満塁、今江敏晃に左線適時二点二塁打を打たれた藤浪晋太郎(左)(右は生還した鈴木大地とサブロー=QVC(撮影・持木克友)
|
 |
◇ロッテ8−3阪神
ロッテが快勝。打線は2回に失策で先制。3回には今江の2点二塁打などで3点。藤岡が7イニング3安打無失点、11奪三振で4勝目。
◇
勝負どころで踏ん張れなかった。激しい雨のQVCマリンフィールドで阪神・藤浪が4敗目を喫した。「投げにくいのは事実ですけど、言い訳にならない。しっかり投げられなかったです。3イニング目がもったいなかった」と悔しさをにじませた。
藤浪が敗因に挙げたのは、1点ビハインドの3回だ。2死満塁で角中を迎えた場面は2ストライクと追い込んでいた。3、4球目をファウルされて5、6球目はわずかに外れた。結局、空振り三振を狙った7球目のカットボールが引っかかり、痛恨の押し出し死球を献上した。
「もったいなかった。厳しいところを狙ったんですけど、ちょっと引っかかってしまいました」
続く今江には追い込んでから甘く入った148キロ直球を痛打された。左中間を切り裂かれ、4点差に広げられた。
いずれも投手有利のカウントからの失点に、中西投手コーチは「今年はピンチでベストボールを投げられていない。ワンチャンスでやられることが多いな。失点には四球と死球が絡んでいる」と指摘。2番手の筒井が4失点しても「先発が長いイニングを投げないといけないから」と、5イニング110球で降板した藤浪を責めた。
「序盤は野手が足を引っ張った」と和田監督が振り返ったように、先取点はゴメスの失策によるもの。開始前から大粒の雨が降り続け、試合が決行されるかどうかも微妙な状況でも、集中力を切らさず初回は3人で抑えていただけに痛い失点だった。
これで自身4勝4敗。次回は17日の日本ハム戦先発が有力。交流戦最後の登板で5勝目を目指す。 (杉原史恭)
この記事を印刷する