会社からは「年俸制だから残業代は出ないよ」と説明されて、そういうものだと思っていた。
だがネットでは年俸制でも残業代を出さないのは違法とあり、怒りが湧いてきて労基署に駆け込むために
証拠のタイムカードをコピーしつつ会社の制度について調べて行った。
まず、会社の募集要項の給料の欄には「みなし残業代を含む」とあった。
確かに支給される給料の額には残業時間問わずみなし残業代の上乗せがされているようだった。
しかし、みなし残業の時間を超えた残業代は支払わなければならないはずである。
そう思い、こっそり会社の規則が収められたファイルを見ていた所、専門業務型裁量労働制の労使協定書が入っていた。
この会社は間違いなく専門業務型裁量労働制の対象業務を行っており、また従業員代表も選挙で選ばれていた(毎年同じ人が選ばれるようだが)
つまり、私がいくらみなし残業時間を超える残業を行っても、給料は増えないのだ。