■ |
「Do VAIO」プリインストールモデルをお使いの場合
Windows Vistaへのアップグレード後、「Do VAIO」で録画したコンテンツを「VAIOコンテンツバックアップツール」でVAIOに移行させた場合に「Windows Media Center」でコンテンツを視聴するには、コンテンツの移行時にWindowsにログオンしていたユーザーアカウントでログオンする必要があります。
また、「Intelグラフィックス・メディア・アクセラレーター」搭載モデルをお使いの場合、最新のアップデートプログラムをインストールする必要があります。
ご使用のモデルにあわせ、下記アップデートプログラムをインストールしてください。
- VGC-RC72PS、VGC-RC72S、VGC-H*3シリーズ、VGC-H*4シリーズの場合
※ |
クリックするとアップデートプログラムのご案内ページが開きます。 |
- VGC-LA*0シリーズ、VGC-LA71B、VGC-LA51B、VGC-LA51、VGC-LA91S、VGC-LB*0シリーズ、VGC-LB*1シリーズの場合
※ |
クリックするとアップデートプログラムのご案内ページが開きます。 |
- VGN-FT*1シリーズ、VGN-FT*2シリーズ、VGN-SZ*1シリーズ、VGN-SZ*2シリーズ、VGN-TX*2シリーズの場合
※ |
クリックするとアップデートプログラムのご案内ページが開きます。 |
- VGN-FE*0シリーズ、VGN-FE31B/W、VGN-FE21/W、VGN-FE91PS、VGN-FE91Sの場合
※ |
クリックするとアップデートプログラムのご案内ページが開きます。 |
|
■ |
VGC-VAシリーズをお使いの場合
ハイブリッドスリープを有効にするには、以下のアップデートプログラムをインストールしてください。
※ |
クリックするとアップデートプログラムのご案内ページが開きます。 |
|
■ |
アナログテレビチューナー搭載モデルをお使いの場合
「Do VAIO」でテレビを視聴する際には、Windowsの画面表示を「Windows Aero」や「Windows Vistaスタンダード」以外に設定する必要があります。
「Windows Aero」や「Windows Vistaスタンダード」に設定されている場合は、下記の手順で設定を変更してください。
●Windowsの画面表示を変更する方法
|
■ |
「VAIOインフォTV」をプリインストールしたVAIOをお使いの場合
「VAIOインフォTV」をご使用になる前に、必ず「Do VAIO」でチャンネル設定を行ってください。
|
■ |
バッテリー搭載モデルをお使いの場合
電源オプション画面の設定で、電源プランに「VAIOスーパースタミナ設定」を選択した場合、一部の表示が実際の設定と異なりますが、そのまま安心してお使いいただけます。
- 電源オプション画面の表示
-バッテリーの寿命
実際の設定では、表示よりバッテリーが長持ちします。
-パフォーマンス
実際の設定では、表示よりパフォーマンスが低くなります。
- 通知領域などの「バッテリ表示」アイコンにカーソルをあわせたときの表示
バッテリー駆動時には「現在のプランではバッテリー寿命が短くなる可能性があります」と表示されますが、実際の設定ではバッテリー寿命は長持ちします。
|
■ |
メモリーカード(メモリースティックやSDカードなど)をお使いの場合
「Norton Internet Security 2007」をお使いの場合、お使いのVAIOからメモリーカード(メモリースティック、SDカードなど)を取り出す際は、ファイル選択画面などを開いている状態で取り出さないでください。
このような状態でメモリーカードを取り出すと、Windowsやソフトウェアの動作が不安定になることがあります。
 |
以下のような状態が該当します。
- Windowsのエクスプローラーでメモリーカードの内容を表示している
- 「Windows Media Center」などのソフトウェアでメモリーカード内の画像を閲覧している
|
|
|
|
■ |
Windows Vista BusinessやTPM(セキュリティーチップ)搭載モデルをお使いの場合
「Norton Internet Security 2007」をお使いの場合は、必ず「LiveUpdate」を行って「Norton Internet Security 2007」を最新版に更新してください。
「LiveUpdate」について詳しくは、お使いのVAIOに付属の取扱説明書をご覧ください。
また、下記項目もご参照ください。
 |
「LiveUpdate」を行っていない場合、下記の現象が発生することがあります。
- 暗号化ファイルシステム(Encrypting File System)を使用してファイルやフォルダーを暗号化すると、正しく復号化できない。
- TPMを使用してPersonal Secure Drive(PSD)の作成を行ったり、すでに作成されているPersonal Secure Drive(PSD)の読み込みを行ったりすると、お使いのVAIOの動作が不安定になり再起動してしまう。
|
|
|
|