イベント
ヤマハがルータ連携スイッチの新モデルを参考出品、VPNルータ「RTX1210」も展示
Interop Tokyo 2014レポート
(2014/6/11 15:07)
ヤマハとSCSKのブースでは、4日に発表されたVPNルータ「RTX1210」や、5日に発表されたファイアウォール「FWX120」のメールセキュリティ機能を展示してデモ。そのほか、参考出品として、新L2スイッチや、無線LANアクセスポイント「WLX302」の端末管理機能についても展示している。
RTX1210は、ベストセラー機「RTX1200」の後継にあたり、11月発売予定。ブースの説明によると、「定番となったRTX1200の後継というイメージを伝え、安心して移行してもらえるよう、『RTX1210』という製品名にした」という。
最大の特徴は、WebによるGUIを全面的に再設計したこと。コマンドライン操作に不慣れなユーザーでもGUIからすべての設定ができるようにしたという。また、必要な情報を表示するガジェットを自分で配置できるダッシュボード機能も対応。さらに、ヤマハ製のスイッチや無線LANアクセスポイントの統合管理機能であるスイッチ制御の画面を、「LANマップ」として再構成し、PCやプリンタなどの端末の状況も同時に表示できるようにした。
そのほか、スループットが最大2Gbps(VPNスループットは最大1.5Gbps)、NATセッション数が65,534になるなどパフォーマンスを向上。ファンレスのまま45℃までの動作に対応し、筐体が金属筐体になった(重量は1.5kgのまま)。コンソールポートはRJ-45になる。
参考出品として、開発中のL2スイッチ新機種が展示されていた。現在の「SWX2200」シリーズと似た外見で、8・16・24ポートの3種類を展示。すべてファンレスとなっていた。また、光ファイバーのSFPポートも備えるほか、コンソールポートを備えているため、何らかのインテリジェント機能が加わると想像される。
無線LANアクセスポイント「WLX302」については、端末管理機能を参考展示でデモしている。WLX302の中にモバイル端末の管理機能を組み込み、端末のロックやアプリのインストールと起動などを管理する。主に、店舗の店頭端末やディスプレイとしてタブレットを使うときのセキュリティ対応を想定している。
展示では、ネットカフェの店頭端末としての利用シーンを想定。決められたアプリだけを複数の端末にインストールする機能や、盗難されて端末が電波の届かない所に行ったときに(電波暗箱でシミュレート)ロックする機能などをデモしていた。
同じく参考出展としては、WLX302のケーブルカバーも展示していた。反響があれば販促品として製造する予定という。
5日に発表された、ファイアウォール「FWX120」のメールセキュリティ機能は、マカフィーのクラウド型メールセキュリティエンジンを採用。メールがウィルス付きやスパムかどうか、FWX120からヤマハのセキュリティクラウドに問い合わせると、セキュリティクラウドがマカフィーのエンジンを利用して判定する。7月にクローズドβテスト参加者が募集され、9月からテストが実施される予定。
そのほか、5月に発売された会議用スピーカーマイクの新製品「YVC-1000」も展示されている。マイクとスピーカーを分離したことで使い勝手を向上。ハウリングやエコーが起こるかどうか環境を自動判定する適応型エコーキャンセラー機能も備える。
URL
- Interop Tokyo 2014
- http://www.interop.jp/
2014年6月11日
- イベントヤマハがルータ連携スイッチの新モデルを参考出品、VPNルータ「RTX1210」も展示[2014/06/11]
- イベント「Interop Tokyo 2014」展示会が開幕、幕張メッセで6月13日まで[2014/06/11]
- イベントタブレットビジネス最前線の販売会社が教える、業務活用のポイント〜大塚商会[2014/06/11]
- リコー、海老名駅西口の新まちづくりに参画、新事業を創出へ[2014/06/11]
- MS、6月の月例セキュリティパッチを公開、IEでは59件もの脆弱性を一気に修正[2014/06/11]
- オープン化へ舵を切った「IBM Power Systems」、POWER8搭載機が出荷開始[2014/06/11]
- データ統合ツール「Talend」と商用版Hadoop「Cloudera」が連携[2014/06/11]
- CTC、ミドクラのネットワーク仮想化ソフト「MidoNet」を販売[2014/06/11]
- 日立がPCサーバー新モデル、ビッグデータ分析に向けて性能強化[2014/06/11]
- iBeaconを使った勤怠管理システム「AB Stamper」[2014/06/11]
- 一休.com、基幹システムにオールフラッシュアレイ「Violin Memory」を導入[2014/06/11]
- PFU、マルウェア感染端末を自動遮断する「iNetSec Intra Wall」[2014/06/11]
- セガのビッグデータ分析基盤として「SAP InfiniteInsight」を導入[2014/06/11]
2014年6月10日
- セールスフォースが見据える、マーケティング新時代「Internet of Customer」[2014/06/10]
- LINEと米salesforce.comが提携、「LINE ビジネスコネクト」を活用[2014/06/10]
- マップアールの戦略、Hadoopポータルサイト「MapR App Gallery」など紹介[2014/06/10]
- 米Docker、コンテナ型仮想化実装「Docker 1.0」リリース[2014/06/10]
- 新gTLD大量出現で「名前衝突」しそうなドメイン名とは[2014/06/10]
- 350gのWindows 8.1タブレット「Lenovo Miix 2 8」、新たに128GBモデル[2014/06/10]
- 2014年の中堅・中小IT市場は微減、前年のPC更新需要の影響で〜IDC Japan予測[2014/06/10]
- NTTソフト、セキュリティやカスタマイズ性を強化した「SkyOnDemand PE」[2014/06/10]
- NTT Com、「大阪第5データセンター」を建設開始[2014/06/10]
- NTTデータと中華電信研究院、通信事業者向けSDN技術の共同研究を開始[2014/06/10]
- MKI、煩雑なWi-Fi構築・運用を代行する「マネージドWi-Fi」[2014/06/10]
- 教育機関向けのリモートデスクトップ製品「Splashtop for Education」[2014/06/10]
- PR動画の海外発信を支援、インジェスターが翻訳・字幕付けサービス[2014/06/10]
- ネットワールド、Fortinetのロードバランサーを販売開始[2014/06/10]
2014年6月9日
- イベントSAP HANAがクラウド時代に実現するのは破壊なき破壊的イノベーション[2014/06/09]
- 連載Infostand海外ITトピックスクラウドの開発スピードをアップ IBMのPaaS戦略「DevOps」[2014/06/09]
- kintone、カスタマイズ開発を効率化する「プラグイン」機能[2014/06/09]
- IDC、2014年第1四半期の国内サーバー市場動向〜トップベンダーは富士通[2014/06/09]
- ソフォス、Mac対応を強化したデータ暗号化ツール新版[2014/06/09]
- メラノックス、クラウドのリファレンスアーキテクチャ「CloudX」[2014/06/09]
- オラクル、クロスチャネルマーケティングを実現する「Responsys」[2014/06/09]
- NSSOL、スマートグラスの現場利用を促進する導入検証サービス[2014/06/09]
- 大阪市立大学、将来ネットワークの研究対象として「OmniSphere」を採用[2014/06/09]
- AKB総選挙を支えるパイプドビッツのクラウド基盤[2014/06/09]
- NTTデータ イントラマート、「Kaiden! 勤務管理」を提供[2014/06/09]
- 先週のニュースアクセスランキング[2014/06/09]
- 東芝ソリューションとPivotal、アジア太平洋地域で初の戦略的協業を発表[2014/06/09]
2014年6月6日
- 事例紹介ビッグデータ分析で「顧客時間」の拡大に挑む、無印良品のO2O戦略[2014/06/06]
- シマンテック、クラウド型のメールアーカイブサービスを日本で正式提供開始[2014/06/06]
- MS、IEの脆弱性など修正、6月11日公開の月例パッチは計7件[2014/06/06]
- OpenSSLにまた危険度の高い脆弱性、中間者攻撃につながる恐れ、修正版が公開[2014/06/06]
- ファーウェイが法人向けICTソリューション事業を強化[2014/06/06]
- NTT、高速OpenFlowスイッチ「Lagopus」をOSSとして公開へ[2014/06/06]
- D-Link、11ac対応の法人向け無線LANアクセスポイント「DAP-2695」[2014/06/06]
- ぷらっとホーム、小型ネットワークアプライアンス向けの統合管理ソリューション[2014/06/06]
- 開発したアプリのデプロイを自動化する「CA LISA Release Automation」[2014/06/06]
- SCSK、コールセンター向けクラウド「transera」を国内販売[2014/06/06]
- フォーティネット、サンドボックスに特化したアプライアンス「FortiSandbox-1000D」[2014/06/06]
- cybozu.comが学術認証フェデレーションと連携、学内IDでSSO[2014/06/06]
- テラスカイと台湾FITiがパートナー契約を締結、SkyOnDemandなどを販売[2014/06/06]
2014年6月5日
- イベント新生SAPが掲げる“Run Simple”はHANAとクラウドとともに[2014/06/05]
- EMCジャパン、バックアップ製品群やエントリーストレージを強化[2014/06/05]
- テラスカイ、Salesforce1の画面開発が容易になる「SkyVisualEditor」新版[2014/06/05]
- テックウインド、簡単導入が可能なQNAPのデジタルサイネージプレーヤーを販売[2014/06/05]
- Cstap、Android端末で管理するクラウド型「デジタルサイネージサービス」[2014/06/05]
- 「Eight」上で名刺交換が可能に、Airdrop/NFC技術で[2014/06/05]
- 世界中の船舶をリアルタイムに地図表示、日立SolがSaaS提供[2014/06/05]
- ヤマハ、ファイアウォール「FWX120」のメールセキュリティ機能を12月より提供[2014/06/05]
- 富士通研、広域SDNを実現するクラスタ型分散コントローラ技術を開発[2014/06/05]
- 日本HPとプロティビティ、SIEM構築・運用サービス[2014/06/05]
- 多彩な環境に対応するBacula製バックアップ製品、サードウェアが国内販売[2014/06/05]
- ファイルサーバー最適化ツール「ecoMinder/FE」、仕分け機能を強化[2014/06/05]