夏前やここぞという大事なイベントの前になると、厳しい食事制限や運動などをして、体重を減らそうと頑張る方が多いと思います。
その結果、一時的に体重は減りますが、ストイックなダイエットは長続きしない、リバウンドをしてしまうというのは、みなさん体験済みなのではないでしょうか。「もうダイエットなんてしたくない……」という気持ち、よくわかります。
そこで今回は、痩せ体質を作って”ダイエットスパイラル”と決別する簡単な方法を3つご紹介します。
■1:朝型人間になる
私たち人間の体は朝が一番代謝が高く、夜に低くなるようにできています。特に、早朝~10時半くらいまでの時間帯というのは、痩せ体質を作るのにオススメのゴールデンタイム! この間に体を動かすと、その後5~6時間は代謝が良い状態が続くのです。
ストレッチやヨガ、筋トレをするなら夜よりも朝がいいので、いつもより10分早く起きて実践してみては? また、この時間帯は通勤、通学時間にあたるので、一駅分多く歩いてみるのもいいですよね。
朝型人間になって、高代謝で痩せやすい体質を手に入れましょう。
■2:タンパク質を摂る
タンパク質が不足すると筋肉量が減り、基礎代謝が下がります。また、素早くエネルギーに変わる甘いものを欲するようにもなります。タンパク質は腹持ちが良く、満腹感が続くので、間食を防ぐためにも積極的に摂ってください。
ダイエット中の方には、脂肪燃焼効果を上げるL-カルニチンを含む、赤身肉がオススメです。肉を食べるときは、胃の負担を軽くするパイナップルやキウイを一緒に食べるといいですよ。
■3:体を柔らかくする
体が硬いと筋肉が十分に伸びず、体の可動域が狭まります。その結果、血行不良が起こり代謝は低下。さらに、筋肉が硬くなるという悪循環に陥ります。
体が硬い方は、ストレッチをして柔らかくしましょう。柔らかくなると、体の可動域が広がるため、筋肉をしっかりと使えるようになります。結果、脂肪がつきにくい体を手に入れることができます。
以上、無理なく痩せ体質を作る3つの方法をお伝えしました。いい加減にダイエットスパイラルから抜け出したいと意気込んでいる方は、試してみてくださいね。
【関連記事】
※ 体が硬いと太る!? 痩せたい人はこの3つのパーツだけ柔らかくして
※ 【動画あり】朝の3分で可能!夜まで「崩れない最強前髪」の作り方
※ 痩せないアラサー女性は「ここだけ鍛えれば」くびれ消失を防げる!