|
この天守閣が自宅の上に……
大阪にあるお城といえば、もちろん「大阪城」ですよね。しかし、大阪には他にもお城があることをご存じでしょうか? その名も「小阪城」! ……「大」阪に対して「小」阪っていうことね。
名前からして香ばしいニオイしか漂ってこない「小阪城」ですが、さらにそれが「由緒ゼロ」だと聞けば、そりゃあ行かずにはいられません! > 個人サイト Web人生 商店街の中に突然お城先日は、自分の店の壁に好き放題ペインティングしてカオス状態に突入してしまった「オレの城」系のお店を紹介しましたが、今回は自宅の屋上にホントに城を建ててしまった、ホントの意味での「オレの城」が大阪にあると聞いてやって来ました。
自分でちょっとしたリフォームをしてしまうDIYな人はよくいますが、自宅の屋上に「城」っちゅうのは、DIY界の王様ですよ! わりと閑散とした商店街を探索していると……
あっ……
ああーっ、城ッ!
色々なお店がゴチャゴチャと建ち並ぶ商店街の中に、ポコッと顔出す城! 遠近法的に、ものすごく遠くにあるように見えますが、すごく近いです。
城を目指して歩いて行くと、この床屋さんにたどり着く
ここが城のふもと……というか、この床屋さんの屋上にドーンと天守閣が建っているようですね。
床屋+天守閣という、非常に食い合わせの悪そうなコンビネーション。いいですねー、いいですねー! さっそく、床屋さんに入ってみると……。 「どうも、どうも、よく来たねー。城、見るか?」
もう、お城を見せる気マンマンのおっちゃんが。
明らかに床屋の営業時間中なのにいいのかなー? とは思いつつも(他に店員さんなどはナシ)、見せてくれるっていうんなら見せてもらいたいですよ、そりゃ。お願いしまーす! ほな、裏に回ってね。
裏……?
床屋の裏……というか、城の正門……というか、自宅の玄関
「こっちや、こっちや」
呼ばれるままに、自宅(城?)にお邪魔すると……。
ポスターカラーの日本画なんかスゴイ広間!
屋上にピョコッと天守閣が乗っかってるだけかと思ったら、家の中もなかなかの城っぷりです。
建具に描かれた絵もスゴイし……(クーラーが場違いですが)
コレ、自分で描いたもんやから。ポスターカラーで!
ポスターカラー!?
確かによーく見ると素人っぽさがありますが、それにしてもポスターカラーとは……!
なんでまたポスターカラーで描こうと思ったんですか?
100円ショップで安く売ってたからな。
さらにこちらの飾りも
カンカン(缶)をのばして、叩いて模様を付けたんよ。
遠目から見るとわりと立派に見えるのに、近くで見ると確かにDIY感丸出し。いや、それでもコレはメチャクチャ手間がかかってるでしょう! よくできてます。
こちらの木彫り風の看板(?)も
あ、段ボール……
さらにスゴイのがこちらです。このふすまを開けると……
ものすごい大広間が! ……という風に見えるトリックアート
おっちゃんいわく「狭い家を広く見せたかったから」とのこと。
いやあ、漫画などでこういうネタはさんざんやられてますけど、現実にやってる人ははじめて見ました。しかも自宅で! まあ、実物を目の当たりにすると……確かに一瞬「うおっ!」とは思うものの、その感想は「広い!」というよりは、「なんか切ない」というものでしたが。
|
|
▲デイリーポータルZトップへ |