原作・脚本
長坂秀佳
監 督
藤 嘉行
プロデューサー
飯田新(ABC)
嶋村希保(松竹)
制 作
ABC
松竹
出演
野呂盆六 橋爪功
朝生斗馬子 萬田久子
楢井伸至 波岡一喜
岳見笙子 遊井亮子
勝間吾郎 小木茂光
田久保則夫 渡辺 穰
朝生詩京 赤座美代子
アニキ 伊吹吾郎
ほか
|
|
 |
京都の路上で女性を狙った猟奇的連続殺人事件が発生する。それは、絞殺したのちに被害女性のハイヒールを右手首に括りつけるという奇異な手口で、立て続けに3人の犠牲者が出ていた。第3の殺害現場近くで、偶然、逃走する犯人を目撃し、遺体の第一発見者となった盆六(橋爪功)は、現場に駆けつけた京都府警嘱託プロファイラーの朝生斗馬子(萬田久子)とアシスタントでフリーライターの岳見笙子(遊井亮子)に遭遇する。斗馬子は、アメリカの大学でプロファイリングを学び、FBIにも所属していたバリバリのプロファイラーだった。
京都府警の捜査本部で再会した盆六と斗馬子。ヘンテコな方言をはじめ、盆六の言動が癇に障る斗馬子は、野呂盆六を“ぼろのんろく”と呼ぶなど、不快感を露わにする。これには盆六も、なにかと斗馬子に突っかかり、ますます彼女の機嫌を損ねるのだった。そんななか、斗馬子は連続絞殺魔について、“雨”“水曜日”“右手”“ハイヒール”“紫”の5つが犯人に結び付くキーワードだとプロファイリング。そこから、斗馬子のクリニックでカウンセリングを受けている患者の楢井伸至(波岡一喜)が捜査線上に浮かびあがる。伸至は、ネットで自作の絵を売る一方、ボランティアで近所の子どもたちや施設のお年寄り相手に自作の紙芝居をする好青年だった。
斗馬子の説明によると、伸至の紙芝居には問題の5つのキーワードすべてが隠されているうえ、そのキーワードはすべて伸至の母親との辛い体験と結びついているという。斗馬子が盆六たちに見せたカウンセリングの映像がすべてを物語っていた。そこには、5つのキーワードが自身の根深いトラウマになった過程を語る伸至の姿があった。それを見た勝間(小木茂光)たちは、幼少の頃から母親に抑圧されてきた伸至の母親への歪んだ愛と憎悪が、今回の事件を引き起こしたと推測する。だが、その推測に釈然としない盆六は、直接、伸至と会ってみるが・・・。
翌日、斗馬子から緊急の招集を受け、捜査本部に集まった盆六たち。相変わらず斗馬子と意見を対立させる盆六に、斗馬子は伸至のカウンセリングの極秘映像を見せる。そこには、「水曜の夜に雨が降るとモヤモヤして、気がつくと、ハイヒールの女の後をつけている」と話す伸至の姿が映っていた。「その映像を本当は見せたくはなかった」という斗馬子だが、盆六が伸至と会ったことで事態が変わったという。そして、第4の殺人の可能性を示唆する斗馬子。斗馬子の話では、連続殺人犯は進化するため、キーワードにもこだわらなくなり、「早ければ、明日にでも」新たな犯行に及ぶ危険性があるという。
一方、斗馬子の評伝を執筆中の笙子は、斗馬子の実の父に興味を示し、取材していた。斗馬子の母親は優れた教育者だったが、父親は彼女が小学生のときに死亡。斗馬子の原点は父親だと考えていた笙子は何らかの情報をつかみかけていた。
そして、第4の猟奇殺人が発生。犠牲になったのは、あろうことか、笙子だった。雨でも水曜日でもなかったが、笙子の遺体には右手首に紫色のスカーフでハイヒールが括られていたのだ。さらに、府警の捜査で伸至の容疑を裏付ける証拠が次々と発見され、笙子が殺害された時間に現場近くにいたこともわかる。だが、伸至が犯人ではないと推理する盆六。真犯人は伸至を利用している。そう考える盆六だったが、伸至が逃走。いったい、なぜ!?
伸至の無実を信じる盆六は、殺された笙子の手に書かれていた携帯電話の番号を手掛かりに、真犯人の過去に隠された真実を突きとめる!
|
|