日本経済新聞

6月11日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

仕事のツボ

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

転職の時期を読み切れ 元三洋電機社員サバイバル(上)

(1/3ページ)
2014/6/11 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 パナソニックに買収され2011年に上場廃止になった三洋電機。かつて10万人いた社員のうち、いまもパナソニックグループに残るのは約9000人で、9万1000人が会社を去った。ある者は自らの意思で新たな道を選び、ある者は部門ごと他社に売却され、またある者は行くあてもないまま社外に放り出された。しかし、いずれの形にせよ、彼らはいま新天地でしぶとく、したたかに生きている。何十年も勤めた会社を去り、新たな…

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

仕事のツボ 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

群馬県大泉町の三洋電機東京製作所(10年撮影)

転職の時期を読み切れ 元三洋電機社員サバイバル(上) [有料会員限定]

 パナソニックに買収され2011年に上場廃止になった三洋電機。かつて10万人いた社員のうち、いまもパナソニックグループに残るのは約9000人で、9万1000人が会社を去った。ある者は自らの意思で新たな…続き (6/11)

文化の異なる企業と合併し、それまでのやり方が通用しないと悩む人もいる。写真は通勤する人たち(東京・丸の内)

合併して異文化衝突、ドラッカー指南の処世術 [有料会員限定]

 組織内のメンタルヘルスに関してコンサルティングをする筆者は、これまで3つの会社に所属したが、そのいずれもがこの10年間にM&A(合併や買収)を行った。近年ようやく落ち着きを見せているもののこの10…続き (6/8)

図6 パッケージデザインの変遷(2000~2011年)

「朝シャン」制した王道デザイン スーパーマイルド [有料会員限定]

 「朝シャン」時代に、自分専用のシャンプーというコンセプトで若者の心をとらえ大ヒットとなった資生堂のスーパーマイルド。商品名の「マイルド=優しさ」を前面に打ち出しつつ、時代とともにデザインを巧みに変え…続き (6/1)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について