Markezine [マーケジン]
  • ホーム
  • 速報
    • MarkeZineニュース
    • プレスリリース
  • 実践記事
    • 記事一覧
    • 連載一覧
    • 執筆者一覧
  • 注目ブックマーク
  • マーケティングDB
    • レンタルサーバーサービス
    • アクセス解析会社
    • ネット系広告代理店
    • アフィリエイト事業者
    • 商用CMS
    • Web制作会社
  • SEM特集
  • 主催イベント
    • MarkeZine Day
    • MarkeZine Academy
  • 用語集
  • おすすめ特集
    • テレビ業界特集2012
    • 特集 - スペシャルインタビュー
    • 密着特集01 - Google
    • 密着特集02ーリクルート
    • EC特集2010
    • モバイル特集2010
  • SEO/SEM
  • アクセス解析
  • ネット広告
  • ROI向上
  • トレンド
  • 事例・ノウハウ
  • キーパーソン
  • ソーシャル
  • リサーチ

MarkeZineニュース

10代、スマホの閲覧時間がテレビ視聴時間を上回る/3割が「格安スマホ」に興味あり【ジャストシステム調査】

 2014/06/11 08:30
MarkeZine編集部  [著]
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet
 
  • 印刷用を表示

 ジャストシステムが実施した調査から、10代のスマートフォン閲覧時間がテレビ視聴時間を上回ることが明らかになった。



 ジャストシステムは、セルフ型アンケートサービス「Fastask」を利用して、「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2014年5月度)」を実施した。

10代、スマホの閲覧時間がテレビ視聴時間を上回る

 「テレビ」「ラジオ」「新聞」「雑誌」「パソコンからのインターネット接続」「スマートフォンからのインターネット接続」について、それぞれ1日のプライベートでの閲覧時間を聞いたところ、10代では「スマートフォンからのインターネット接続」が最も長く104.3分で、テレビの視聴やパソコンからのインターネット接続を上回った(テレビは94.9分、パソコンからのインターネット接続は89.8分)。

 2013年12月の同調査では、10代の閲覧時間として最も長かったのは「パソコンからのインターネット接続」で121.3分、次いで「テレビ」が106.7分。「スマートフォンからのインターネット接続」は99.9分だった。

IEの脆弱性の影響で、Google Chromeが躍進

 ゴールデンウィークが始まるころ、「Internet Explorer」の脆弱性が大きなニュースになった。その影響からか、「Internet Explorer 11」の利用率が前月比1.5%減の34.6%に。一方で「Google Chrome」は前月比7.9%増の33.3%、「Mozilla Firefox」は前月比1.7%増の19.2%となった。

マンガ系アプリ、認知率・利用率ともに「LINEマンガ」がトップ

 マンガを無料で読めるアプリのうち、認知率が最も高かったのは「LINEマンガ」(30.9%)で、次いで「マンガボックス」(17.7%)、「マンガ全巻無料!」(17.6%)となった。利用率についても「LINEマンガ」が最も高く(5.7%)、続いて「マンガ全巻無料!」(3.8%)、「マンガボックス」(3.7%)という結果に。

制限付きの「格安スマホ」、認知率は6割超

 通信速度などが制限される代わりに毎月の利用料が安い「格安スマホ」の認知率は65.0%、興味を持っている割合は30.5%だった。(※「現在利用している」「過去に利用した経験がある」「存在は知っていて、購入を検討している」「存在は知っていて、興味はある」の合計)

スマートウォッチの所有率は3%に満たず

腕時計に通信やアプリなどの機能を備えた「スマートウォッチ」の認知率は42.7%、所有率は2.7%、購入を検討している人の割合は4.6%だった。

【調査概要】
調査期間:2014年5月28~29日
調査対象:Fastaskのモニタのうち、15歳から69歳まで5歳ごとに、男女それぞれ50名ずつ割り付けて回収(合計1,100名)

【関連記事】
・DeNA「マンガボックス」、リリースから約5か月で400万ダウンロード突破
・スマホ利用者の半数以上が電子書籍サービスを利用【ニールセン調査】
・電通、YouTubeマンガ雑誌「MANGAPOLO ZERO」来春創刊
・リクルート主催のスマートデバイス体験イベント「未来レストラン」にお邪魔してきました!
・高校生のスマホ所有率は8割超、7人に1人が1日4時間以上利用


このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet
 

Article copyright © 2014 MarkeZine, Shoeisha Co., Ltd.

この記事に登録されているタグ
リサーチ
おすすめ記事
マーケティングオートメーションの新勢力、「Marketo」と「Experian Cross-Channel Marketing Platform」【後編】
スマホ、パソコン、タブレット…デバイスごとの検索キーワードの違いと共通項
ジリ貧のキャットフードブランド、猫のインサイトを突いたパッケージ変更で売上3割UP
世界3大SSP「PubMatic」いよいよローンチ。急拡大するプログラマティックな広告取引市場を取り逃すな!
オンライン動画広告はマーケティングコミュニケーションに不可欠な時代に

関連リンク
プレスリリース


おすすめツール&サービス
劇的なCVR向上を実現する最先端LPOツール
コンバージョン改善案の発見から実行までをトータルサポートする「DLPO ACT」
開封率70%超!これからのメールマーケティング
EC事業者に最適、トランザクショナルメールのための「MailPublisher Transaction」
ユーザー視点のモニターが貴社サイトの課題を発見!
人間の使うサイトだから、人間の目で見てチェックする「DLPO SURVEY」
検索連動型広告を極める!好評連載検索連動型広告を極める!好評連載
SEMへの興味は全国区に  スマホサイトビルダーの利用  インタレストマッチ  モバイル検索連動型広告  スポンサードサーチ成功事例  用語解説/LTV(Life Time Value)  クレジットカード支払いのメリット  デバイスごとの検索傾向  キーワード設定と広告作成のコツ  インタレストマッチへの申し込み

>>Yahoo!プロモーション広告の特集ページ


powered by Yahoo! JAPAN

Special


ピックアップリンク











注目のマーケティング資料


Follow @markezine_jp
Facebookもチェック
スポンサーサイト スポンサーサイト

ページトップへ
MarkeZineについて
ネットマーケティングとコミュニケーションの最前線を探る実践Webマガジンです。

All contents copyright © 2006-2014 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5
掲載記事、写真、イラストの無断転載を禁じます。
記載されているロゴ、システム名、製品名は各社及び商標権者の登録商標あるいは商標です。

  • ヘルプ・お問い合わせ
  • 広告掲載のご案内
  • 著作権・リンク
  • 免責事項
  • 会社概要
  • スタッフ募集!
  • メンバー情報管理
  • メールバックナンバー
  • プログラミング
  • エンタープライズ
  • マネー・投資
  • キャリアアップ
  • ネット通販
  • ホワイトペーパー
  • プロジェクトマネジメント
  • 書籍・ソフトを買う
  • 電験3種対策講座
  • 電験3種ネット
  • 第二種電気工事士
  • RSS 各種RSSを配信中
A190846_01_75.gif 翔泳社