2014-06-10

某中堅IT企業の最終面接があまりにもクソだった件

私は大学四年生6月に至るまで内定は出ずに今も就職活動を続けている。今日、最終面接までこぎ着けた会社から不採用通知を頂戴したのだが、その企業面接があまりにもクソだったので、ここに記録として残す。

最終面接まで

会社東京都渋谷区に構えられており、業種は情報通信業。主要取引はB2Bだが、子会社中国家電メーカーと協業しハードウェアの販売・製造を行う(お世辞にも品質は褒められたものではない)最近ではMVNO事業にも参入し、自社で生産したスマートフォンをセットで販売している(見た目はGalaxyS3にそっくりな中国山寨手機だった) ワンコインで利用できるVPSサービス提供しているあの会社

私は中部地方に住んでいるため、面接を受けるためには東京に行かなければならない。一次面接二次面接スカイプで行われたが、三次面接会社に来て欲しいとのことだったのでお伺いした。交通費は出なかったが「三次面接から」と勝手に納得した。面接の中「父親の業種は?」や「生まれも育ちもそこなの?」といった不適切質問があったが曖昧に答えた。その晩「面接で聞きそびれたことがあった」と電話があり「本を良く読むと言われたが具体的にどのような本を読むのか」と、再び不適切質問があった。

最終面接

役員を招いた最終面接の連絡が電話で掛かってきた。再び東京まで行かなければいけないので、交通費支給されるかと思ったが、そのような連絡は一切なかった(みかかの子会社は最終面接ではもらえた。祈られたが)

最終面接の流れはこうだった。まず、ある議題に対して数分間のプレゼンテーションを行い、その内容に関して、いくつかの質問を受ける。その質問を踏まえて、役員から面接が行われる。

役員代表取締役社長CEO取締役副社長取締役、そして人事部長(?)の4人だった。

プレゼンテーション最中CEOである石○氏は、一切、私を見ずにノートパソコンで何かの情報入力・閲覧していた。非常に不愉快だった。
プレゼンテーションが終わり面接となった。取締役副社長の田○氏から質問は始まった。問題なく質疑応答はできた

続いて、取締役の清○氏からいくつかの質問が飛んできた。至って普通質問だったので受け答えをしていたが、最中取締役副社長田○氏はご自慢の動物名前がついたスマートフォンを使い始めた。まるで私に興味がないようだった。勿論、面接最中である。非常に不愉快だった。

最後代表取締役社長CEOから質問が来た。この時点でやっとノートパソコンから顔を上げ(本当に顔をみたのがこれがはじめてだった)何を言われたかと言えば端的にこうだった。

「君は大学勉強ぜんぜんしてないよね。しゃべり方でわかるよ。最近文系上がりの医者が問題になっているように君は文系に見える。普通だったら得意科目にこんなこと書かないもの。そこどうなの?」

これがいわゆる圧迫面接なのかな。嫌なことを聞くな。と思いながら、質問に答えると「月にどれくらい論文を読むの?最近読んだテーマは?」と聞かれたので、論文アウトラインを説明すると「そんな内容でも論文になるんだ。へえ」と言われた。

晴れてお祈りの洗礼を受けたので良かったと思う。取締役運営している子会社への斡旋を受けたが、適当に受け流した。

カタカナ6文字株式会社

こんにちは。このたびはお忙しい中、役員面接までさせていただき

ありがとうございました。

貴社の営業内容、製品品質ならびに株価、平均年収をもとに

私とのマッチング検討させていただきましたが、

残念ながら貴社のご期待に沿えない結果となりました。

何卒ご了承いただきますよう、お願い申し上げます

末筆ながら、貴社ますますのご発展を

お祈り申し上げます

私は貴社製品サービスを金輪際、二度と使いません。

追記 1

予想していたよりも多くの方々にトラックバックブコメを頂戴し、驚きを隠せません。

私はこのような情報インターネットに配信することになんら問題はないと考えています。確かに感情的になった部分はありますが、いわゆる「圧迫面接」や、採用側の立場を使って嫌がらせのような質問をする会社エビルであり、その企業風土というのを発信することで、2016年就活生の一助となればと考えています。(今回私は1万円以上の深夜バス代金を溶かしたわけです)ですから、酷い面接を受けたら就活生は積極的アウトプットしていって欲しいと思います。(既に楽天みん就などがありますが)
「己の欲せざる所は人に施すこと勿れ」という言葉がありますが、口外されて困るような面接をするのであれば、はじめから面接などするなというのが私の考えです。

また、私が大学生活で取り組んでいた内容が、かなり特殊であるため、具体的にどのようなことをしていたかということについての言及は避けました。ブコメに。

パッションチャレンジコミットメントのいずれもが欠けていると伝わる文章だ。

落ち度があるとしたら、役員面接まで進ませてしまったことだろう。

と、ありましたが、恐らく普通大学生では経験できない事柄に情熱を注ぎ、常にチャレンジし、それをアウトプットして参りました。具体的な言及を避けたのは、増田匿名性が破綻すると考えたからです

また、批判の声、ご声援の声、真摯に受け止めさせていただきます。私のように6月になってまで内定が出ていないような人間ですが、これからも引き続き就活を続け、社会を見つめ、自らにあった就職先を見つけていきたいと考えています

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140610220517
  • http://anond.hatelabo.jp/20140610220517

    それは、ふつう圧迫面接じゃない。 Iさんそんなになっちゃったんだね。お断りされてお断りして正解かも。次いこう。

  • http://anond.hatelabo.jp/20140610220517

    クソ吹いた。お前なんか雇いたくねーよバーカwww あのな、新卒なんか、東大卒とかインターンいっぱいしてましたとかそんなんが死ぬ気で働きます!なんでもやります!っていっていっ...

  • http://anond.hatelabo.jp/20140610220517

    カタカナ6文字=ディーティーアイ? 文字数が合わんなあ。

  • http://anond.hatelabo.jp/20140610220517

    そいつはひどい態度だな。 そこの社員もひょっとしたらそういう接し方、待遇を受けてるのだろうか。 そういう人とはなるべく関わりたくないよねぇ〜。いい会社受かるといいね。

  • http://anond.hatelabo.jp/20140610220517

    とりあえず魚拓をとりました。 http://megalodon.jp/2014-0611-0129-17/anond.hatelabo.jp/20140610220517

  • http://anond.hatelabo.jp/20140610220517

    渋谷本社の情報通信上場企業リスト カタカナ6文字 フリービット ギガプライズ ティーガイヤ アクロディア トレンダーズ ネクシィーズ ディー・エヌ・エー オルトプラス インフォコム...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140611013558

      いや、MVNOっていってるわけだから、ほぼ名指しで晒してるよ、この人。 フリービットしかないじゃん。 フリービットを名指しで批判してるんだよ、この人は。 だからフリービットに...

      • http://anond.hatelabo.jp/20140611015605

        フリービットの30歳時平均年収300万円www http://yoikaisha.com/contents/company/3843.html

        • http://anond.hatelabo.jp/20140611015801

          なんとなーくだが、元増田はこの情報を元に逆から「そういう企業を受けた痛い人」を作って記事書いたように見えた。 ディテール細かくする系の釣りかなんかじゃないだろうか。でな...

      • http://anond.hatelabo.jp/20140611015605

        これ、おまえがその企業がこれに当てはまると言ったことになるよな?元増田の情報では確定できなかった。当たってようが当たってまいがおまえにも責任生まれるんじゃね?

  • http://anond.hatelabo.jp/20140610220517

    まあ、今時分まで内定の出ていない奴が何を言った所でね お察し

  • http://anond.hatelabo.jp/20140610220517

    BIT(Black IT)さんは大変だなぁ

  • http://atsuki.net/mt-tb.cgi/622

    社長見てるー? http://anond.hatelabo.jp/20140610220517

  • http://anond.hatelabo.jp/20140610220517

    ねー 頭ごなしに見られての面接は受ける側も困るよね。 「お前さ、人の話を聞く気ねーなら帰れよ!」って怒鳴って帰りたくなるね。 人に対して礼儀のない会社に居る必要はない。

  • http://anond.hatelabo.jp/20140610220517

    みん就やら2chやら増田やらでひどい面接の話書くのアリだと思うよ。おれはバブルはじけた後、ネットが普及する前に就職活動したけど、 ひどい面接あった、けどそれを報告するとこ大...

  • http://anond.hatelabo.jp/20140611083104

    http://anond.hatelabo.jp/20140610220517 フリービット今週は株価下がりそうだな

  • http://anond.hatelabo.jp/20140610220517

    いくら匿名ブログとはいえここまで会社特定できる形で書いたらその会社に話が行ってそこからあなたが特定されるかと。(中部地方ってだけでかなり絞れるはず) 大学を通してかあな...

  • http://anond.hatelabo.jp/20140610220517

    内定後に「圧迫面接とかしないんですか?」って聞いたら、 「就活の段階ではお客様だからねー」って、そういや言ってた。 買い手市場真っただ中にあっても、採用担当だけはマトモだ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140611085515

      IT企業で働いていて圧迫面接する必要があるというのがおかしい これが警察とか軍隊とかだったら簡単に怯まないか見る必要もあるかもだけど

      • http://anond.hatelabo.jp/20140611090858

        自分が対応に窮するとなんでも「圧迫」とか言い出す「モンスターリクルーター」が増えてきてるのも事実だからね。 リクルーターの一方的な言い分しか聞いてないから実際は分からん...

  • http://anond.hatelabo.jp/20140610220517

    「取締役が運営している子会社への斡旋を(...)」←これが当初からの採用側の狙いだろうね.きちんと募集できないような採用が目的なのさ.ブラック系はこういう囲い込むまでのシナリ...

  • http://anond.hatelabo.jp/20140610220517

    圧迫っていうか、父親の職業とかってきいちゃいけないんじゃないっけ? いや、話の流れとか世間話って言われたらそれまでなんだけど、最終面接できくことじゃないしさ……。