マット・カッツ氏が解説!小規模サイトが有名になる方法
個人が運営するような小さなサイトが有名になるにはどうしたらいいのでしょうか?
インターネットを使って個人でビジネスをしている人が増えているので
ぜひ知りたいですよね。
Googleのマット・カッツ氏がそれについて発言している動画を
発見したので紹介します。
小規模サイトが大きなサイトに勝つ?
マット・カッツ氏が小規模サイトの運営方法について紹介している動画が
こちらです↓
右下の字幕のところで日本語字幕を出すようにできます。
いかがでしたでしょうか?
小規模サイトの運営はなるべく小さなニッチエリアをみつけて
それについて書いていくことが重要だと述べていますね。
ニッチの分野をみつけて、その分野の専門になることで、
グローバルなブランドになっていきます。
もちろん、どんどん記事を増やしていき、
媒体を大きくしていく必要があります。
そして、記事の内容もクオリティーの高いものを書き続けるということを
忘れないようにしましょう。
大きくなっているサイトも最初は小さなところから始まって
今があります。
ニッチ分野を探す
この動画をみて思うことは、参入する分野に何を選ぶかが非常に重要だということです。
ニッチということは、
大きなサイトが扱っていない内容を書きましょうということ。
媒体を作っていく前に、ライバルサイトがあるのかどうか、
ライバルサイトの記事の質はどうかなど、細かくチェックする必要があります。
そして、決まった分野をさらにリサーチして、
掘り下げていくことが重要です。
これをうまく形にしたものが、トレンド特化サイトです。
最近のトレンド(流行)ということは、
書いている人も少ないです。
そして、分野を絞っていますよね。
ちゃんと訪問者が見込める内容なのかを
リサーチしなければなりませんが、最先端の内容を扱うのはいい考えですよね。
流行に敏感な人はうまくサイト運営をしていくことができるのでは
ないでしょうか。
P.S.
最初はごちゃまぜのトレンドブログからインターネットビジネスを始める人が多いですね。
でも、マット・カッツ氏の動画を見ると、
分野を決めたほうがサイトが強くなるということがわかります。
最初はごちゃまぜでも、自分の得意なところが見つかったら、
特化サイトの運営に移っていくのがいいでしょう。
最後までご覧いただきありがとうございました♪
以下のソーシャルメディアでシェアしてもらえるとうれしいです