会話中の気まずい雰囲気は「三角形の法則」で目線を変えてみる

三角形の視線


相手に良い印象を与えるのにアイコンタクトは不可欠ですが、やりすぎは逆効果です。相手の目を見すぎると、気分が悪くなる人もいるのです。米国のニュースサイト「The Daily Muse」によると、気まずくならない印象的なアイコンタクトをするには、視線を三角形沿ってに動かすと良いそうです。

           

まず、現時点でうまくアイコンタクトができているか、友人や職場の人たちに聞いてみましょう。すでにアイコンタクトが出来ているなら、この「三角形の法則」を試す必要はありません。


頭の中で相手の両目と口を結ぶ線で逆三角形を描いてください。会話中、さっき描いた三角形の頂点となる3つの部分を5~10秒置きに視点を変えながら順番に見つめてください。こうすることで、話に興味津々で熱中しているかのような視線を作ることができます。


試しに、相手の瞳の色を記憶するぐらい長く、この方法で相手とアイコンタクトを取ってみてください。長時間のアイコンタクトでもこの方法なら、とっても自然な雰囲気で気まずくなりません。相手の名前を覚えやすくする効果もあるそうですよ。


The Secrets to Making Non-Awkward Eye Contact|The Daily Muse

Mihir Patkar(原文/訳:Conyac

  • コミュニケーション大作戦!
  • 細川 茂樹|宝島社
Hot Entry
Recommended
関連メディア